LUMIX DMC-L1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

L1 L10どちらにするべきか

2008/03/29 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

L1とL10どちらを買おうか真剣に悩んでいます。
L1のデザイン玄人好みの操作系と明るいレンズ
L10の素人にも優しそうな操作系と進化したライブビューしかしチョット暗めのレンズ
此までキスデジと*ist DL2を所有しましたが使いこなせなくて、どちらも半年足らずで手放しました。
今はコンパクトデジカメがメインですが、やはりじっくり付き合えるデジ一が欲しくてたまりません。
皆様のクチコミやら製品レビューを参考にしてこのに二台に絞りましたがナカナカ優劣が付けられません。
気持ちは七割方L1なんですが後一押しL1の、ここが良いと言うお言葉下さい。



書込番号:7603622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/29 19:32(1年以上前)

キスデジと*ist DL2を使いこなせなかったのに、L1とL10なら使いこなせる理由があるのでしょうか?

書込番号:7603879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/03/30 00:25(1年以上前)

ボスパパさん、こんばんは、おせっかいながら追記です。
L1ユーザーですが、L10はセミナーで触っただけの知識でしか無いことを前提で。
1.L10の(L1もですが、、)ライブビューは別に必要ないと思う。
  コンパクトカメラのライブビューと違って一眼の場合はタイムラグが
  大きすぎて使い物にならない。
2.レンズはやはり明るい方がよいです。あとL1のレンズキットのレンズには
  絞りリングがあります。
3.L1はマグネシウムボディです。
4.L1はもうすぐ販売終了になると思います。
5.あるいは次の第3のカメラの登場を待つとか??
以上、思いつくままですが、ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:7605490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/03/30 09:50(1年以上前)

チロポン2さん、じじかめさん、ご返信ありがとう御座います。
じじかめさんへ、使いこなせずにウンヌンと言うのは少し言葉が足りませんでしたスイマセン。
仕事の合間に出来た時間に使おうと思うとバッテリーの残量が少なくなっているキスデジ!
それなら電池が良いと軽く考えたDS2、でも何かチヨット違うんですよねー
愛着がわかないと言うか可愛がってやれなくて、マニュアルも全部覚える前に手放しました。
ただL1にはキスデジやDL2に無い魅力が有りそうな予感が、このクチコミを見ていると沸いてきます。
道具には、その物の善し悪しを抜きにして人を引きつける物と、そうでない物が有ると思います。
コンデジはカシオの35万画素に始まり今のPowerShot A650 ISでもう何台目でしょうか
でもCONTAX Tvs DIGITALは手放せません。
じじかめさん、この辺で勘弁して下さいね。
チロポン2さん大変参考になりました。
お陰でL1購入に踏み切れました。チロポンの写真館も拝見させていただきました。
2〜3日で手元に来ると思いますが、またご指導ご鞭撻のほどヨロシクお願いします。



書込番号:7606703

ナイスクチコミ!1


Hige_Boozさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/30 11:20(1年以上前)

使い道によると思いますが、個人的には標準で付属するレンズを考えれば、L1で決まりだと思います。私も最近L1を入手し使い始めていますが、このレンズにしてこの価格はかなりお買い得感が高いと思いました。綺麗な写真と言うよりは、美しい空間が撮れるレンズです。ボディも非常に味のある作りになっています。ボディもレンズも直感的な操作が可能なため、使い始めて間もない私でもまごつかないです。カタログに表示されているスペックでは現れないよさが感じられるカメラですね。

書込番号:7607016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2008/03/31 07:24(1年以上前)

発色はL10の方がニュートラルです。
L10はデフォルトでのシャープネスも高い分切れがありますがノイズも目立ちます。
ISOオートは非常に優秀ですがISO320でシャドーのノイズは目立ってくるので後処理は必要です。
AFはL10のコントラストAFは優秀です。ズミルクスとの組み合わせではなかなかの精度だと思います。
ファインダーもL10の方がいいと思いますがAFターゲットの黒点が邪魔すぎです。
AWBはL10ですがAEはL1の方が扱いやすいと思います。

いろいろ書いてしまいましたが結論はL1です。L10の操作性は他社機を含めてかなりのレベルですが操作フィーリングが今ひとつ。特に前後ダイヤルの質感はひどいです。
あとレンズもエルマリートの方が万能です。50mmF3.5だと結構ぼけてくれます。恐らく60mmのF4よりぼけるのではないかと思います。

L1の不満点はシャッターボタンの位置とシャッターのチャージ音らしき音だけです。
両機ともボディは軽くしっかりとしています。

書込番号:7611612

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

このレンズが欲しいのですが・・

2008/03/28 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 英国人さん
クチコミ投稿数:5件

はじめてのレンズ交換式のデジタルカメラを買おうと思っています。
カメラに関してはかなりのど素人です。
欲しいレンズを探していたところ、
LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5
というのにたどり着きました。
しかし私にとってはとても高価で、
このレンズを買ってしまうとカメラ本体が買えなくなってしまう・・・
と悩んでいたところDMC-L1 レンズキットという物を見つけました。
しかもこの機種すごくかっこいいんですよね。
最安価格で比べたところレンズのみの価格と
僅か5000円程度しか変わりません。

そこでご質問なのですが、
単品のレンズと全く同じものがセットでついているのですか?
もしそうだとするとボディーは僅か5000円位・・

それから、このカメラ発売してから随分時間が経っているので、
最新機種と比べると、画質とかきっと随分劣るんだろうなと勝手に思ってるのですが、
どうなんでしょう?
最近はコンパクトデジタルカメラでも1000万画素を超えるのが当たり前になってるので
そういう機種にも負けてしまったりするんでしょうか??

すいません、本当にど素人なもので・・・
よろしくお願い致します。

書込番号:7599511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/03/28 20:57(1年以上前)

こんにちは、このレンズキットは間違いなくお買得だと思います。
L1は少々上級者向けのカメラだと思いますが、慣れられれば
大丈夫だとは思います。あと画素数も1000万画素には足りませんが、
A4程度で印刷するには全く問題なく、とてもきれいですよ。
私はこのレンズキットをお勧めします。

書込番号:7599607

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/28 21:26(1年以上前)

こんばんは。
こんなに渋くてしたたかな選択をする初心者さんがいるのをたまたま見つけてうれしくなって書き込みします(^^)
私のペンタックスK100DSuperなんて600万画素ですよ。
センサーのサイズが違うのでコンデジとは比較になりません。
さらにデジイチ同士でもA4サイズ程度までなら画素数より使うレンズの質の方がはるかに重要です。

使い勝手だけはコンデジより面倒かもしれませんが、写りがいいのでそれを覚えるのも楽しめると思います。
他社のレンズキットよりある意味で初心者向きです。

書込番号:7599747

ナイスクチコミ!1


スレ主 英国人さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/28 23:42(1年以上前)

チロポン2さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
やはりお買い得ですか。
A4サイズ以上の印刷も今のところする予定はありませんし
上級者向けという事で勉強し甲斐もあります。

m_oさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
うすうす感ずいてましたけど、やっぱりこの選択は渋いですか。
なるほど、レンズの方が画素数よりも重要なんですね。
なんだかこのカメラを買えば、
いろいろ覚えられそうで楽しみです。


いやぁ、すごく欲しくなりました。
ほぼこのカメラで決まりです。
買う前からちょっとドキドキしてきました。
ありがとうございます。

書込番号:7600493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/03/29 09:54(1年以上前)

英国人さん こんにちは。
東海の碧空と言います。 L1とE510のユーザーです。
 
>もしそうだとするとボディーは僅か5000円位・・
一昨年の7月末に発売された時は、価格.comの最低価格の倍で売られたんです。
だから、レンズを含めて随分と安くなった...と思えばお買い得でしょう。

「チロポン2さん」や「m_oさん」が仰る通りですが、この「L1+ELMARIT」の
絵作りには、もしかしたらがっかりされるやも知れません。
コンデジのような輪郭のはっきりしたものではありませんから。

私的ですが、「A4印刷」で1m位離れて見て、その良さ(立体的な滑らかさ)が
分かるのではないかと思います。
決して、絵葉書を見るように至近距離で見られると「ライカの写り」は堪能出来
ないのではとも思います。
しかも、他社製品のように「高感度撮影」でも優れているとも思いませんから
その辺の所を理解した上で、この「パナライカを持つ喜び」を推奨したいと
思います。

仲間が増えることを楽しみにしています。

書込番号:7601876

ナイスクチコミ!1


スレ主 英国人さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/29 14:29(1年以上前)

東海の碧空さん こんにちは。
返信ありがとうございます。

なんとなく万人向けでないと言う事は感じています。
ただ、過去のみなさんの口コミから、
持つ喜びを感じさせてくれそうな気がします。

ところで、ライカの写りというものが私にはまだよくわかってないのですが、
立体的な滑らかさというのはどういったものなのでしょうか?
その魅力が伝わる画像が見れるページ等はどこかありますでしょうか?

書込番号:7602806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/03/29 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

英国人さん こんばんは。

遠いものと近いものを一緒に撮ればそれなりの遠近感は出ると思いますが、
PCのディスプレイだけでは十分でありませんので、一番良い方法として
「L-1」の写真をDLして大きく印刷等されたものを見て頂く方が良いかと
思います。

以前、元画像をUPして欲しいと言うことでニコンのソフトで挑戦しましたが
失敗しました。
私が投稿写真をUPしている「Panasonic Lumix PicMate」では小さなものしか
表示されないので何時も残念に思っている所です。

その中で、雰囲気だけでも伝わればと3枚をUPしてみます。
レンズは、勿論 ELMARIT14-50mm です。

書込番号:7603757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/03/29 20:12(1年以上前)

すみません、全然別のところに書き込みしてしまったので
もう一度書き直します。

とりあえず私のHPの昨年末の韓国旅行の写真はこのカメラの
レンズセットで撮ったものです。あと、HPのトップから他の
旅行とかの写真はニコンのデジ一眼で撮影したものです。
たぶん明らかに発色の違いとかが分かるかと思います。

ボケの美しさ、発色の美しさ、立体感とはピントが合った部分と
ボケの部分とのコントラストにより表されるものかと思います。
あとライカレンズの特徴としては質感の表現の豊かさが上げられます。
金属は金属として、木は木として、写ると言うことです。

書込番号:7604064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/03/29 21:14(1年以上前)

チロポン2さん こんばんは。

ありがとうございました。
最も特徴の「質感」を忘れていました。

書込番号:7604393

ナイスクチコミ!0


スレ主 英国人さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/29 23:23(1年以上前)

東海の碧空さん チロポン2さんありがとうございます。

今までコンパクトデジカメしか使った事がなく、
画素数しか気にしませんでしたが、
発色ってすごく違うんですね!
それから質感!
なんだか楽しくなってきました。

まず東海の碧空さんの画像を見せていただき、
あ、結構いいな・・・と。
真ん中の写真とか僕の好みなんですよね。
その後チロポン2さんのHPを拝見して、
あれ???この色は?????と思っていたら
ニコンの画像を見ていたみたいです。
改めてパナライカの写真を見て、
ああ、すごく違うんだなと言うのを感じました。
とっても参考になりました。
ありがとうございます。

ところでひとつ気になる事があります。
L1とE510のユーザーの東海の碧空さん、
E510にELMARIT14-50mmをつけたらどんな感じになるんですか?
やっぱりL1との相性の方がいいレンズなのでしょうか??

書込番号:7605144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/03/30 00:36(1年以上前)

東海の碧空さん、こんばんは。写真拝見させていただきました。
空とかがスカッと抜けてよい写真ですね。あとここには関係ないのですが、
お撮りになられた写真の中で、塔が写ってますよね。よく岐阜近郊で高速
道路から見えるのですが、(長良川のあたり??)これは何の塔なのでしょうか。
以前から気になっておりまして、、、すみませんが、教えて下さい。

書込番号:7605552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/03/30 15:15(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

英国人さん こんにちは。

>E510にELMARIT14-50mmをつけたら

論よりは証拠で、比較画像をUPします。
参考にして下さい。

E510は、手ぶれ補正を生かしてシグマ150(300)mmマクロを使用するために
手に入れたんですが、最近ではOMレンズとの使用が多くなっています。
E510+ELMARIT14-50mmは「L1」との使用に比べて適切な表現ではありませんが、
1.動作がきびきびしている
  ピント合わせや連写(AEブラケット等)
2.写りに輪郭がきっちりと表現される(硬さを感じます)
3.E-510の液晶は残念ながらお薦め出来ない
  日中では非常に見にくく撮影後の確認は私に殆ど出来ない。
  折角のライブビュー撮影(OMレンズ)も苦労します。

ELMARIT14-50mmは「L1」で使用された方がベストでは
ないかと思いますが、きりっとした描写を望まれるなら寧ろお薦めです。

書込番号:7607891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/03/30 15:21(1年以上前)

当機種

E510+ELMARIT14-50mm

追伸

上記4枚のホワイトバランスは、全て「晴れ」で撮りました。

書込番号:7607915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/03/30 15:35(1年以上前)

チロポン2さん こんにちは。

アルバム見て下さったんですね。 ありがとう。
「塔のある写真」...場所的には仰るとおりです。
位置的には、愛知県一宮市郊外になり、美しい2つのアーチを持つ展望タワー
「ツインアーチ138」で、高さは一宮市(イチ・ミ・ヤ)にちなみ138メートル
あります。
地上100mの展望階からは、360度のスカイパノラマや夕焼け・夜景・年末の
イルミネーション等人気スポットです。

http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/kouen/guide/138t-park/twinarch138.html

http://www.walkerplus.com/nightview/tokai/detail/nv3007.html

私の自宅からは往復で約70〜80Kmあり自転車で一日行動になりました。

書込番号:7607981

ナイスクチコミ!0


スレ主 英国人さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/30 23:17(1年以上前)

東海の碧空さん こんばんは。
比較画像、どうもありがとうございます。

オリンパスのほうが少しキリッとするんですね。
微妙に好みが分かれる程度ですかね。
動作の機敏さは魅力的ですけど
なるほど、液晶はいただけないですね。
やはり予定通りL1を購入という方向でいきます。
コレでいい所も悪いところも勉強したいと思います。
いずれ必要性がでてきたら新しい機種に挑戦するかもしれませんけど。

わけあって2週間後にしか手に入らないんですが、
必死に我慢しようと思います。
本当に楽しみです。

いろいろありがとうございます。

書込番号:7610486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/31 00:31(1年以上前)

L1は良いカメラです。愛着がでます。

LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5

中古販売八万円前後です。買い取り価格四万円です。

しかし ただいま入院中です。その間 E−410を借りてます。

このカメラ 青みが強そうなのでSKYLIGHT 1Bを取り付けて丁度良い感じに撮れます。

書込番号:7610974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

このカメラの形が格好良いので

2008/03/23 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

ちょっと欲しいなって思ってるんですが調べても良く分からないのでおしえていただけませんでしょうか?

1.オリンパスのE330と中身共通だと思うんですけどライブビューのA−Modeってあるんですか?

2.なんでこんなに高いんでしょう?

書込番号:7576363

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/23 18:49(1年以上前)

>なんでこんなに高いんでしょう?

付属のレンズが高価だからでしょう。

書込番号:7576403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/23 18:51(1年以上前)

レンズが凄く高くてボディーはオマケのような値段だったりします価格コムの最安値。

E−330と映像素子は同じですがボディーの方は結構違うようでAモードは使えないと思います。

メーカーの説明を見る限りE−410や510と同じ感じのライブビューですね。
操作性はオリンパスの機種より良い感じですね。

書込番号:7576420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/03/23 19:08(1年以上前)

うわ、素早いお返事有難うございます。

レンズ込みのお値段なんですね。。
レンズが高いんだ。

ソニーのα350のライブビューの使い心地が凄く良かったんで他にも同じ方式があるかと思ってオリンパスのE330を見つけて、中身同じならL1の方が格好良いから欲しいと思ったんですが残念です。
4/3はファインダーが小さいのでE330のA-Modeライブビューをのせたほうが良いと思います。

書込番号:7576499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/23 19:16(1年以上前)

L1のファインダーはα350より大きそうですよ。

L1  :倍率0.93倍(視野率95パーセント)
α350:倍率0.74倍(視野率95パーセント)


書込番号:7576537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/03/23 19:39(1年以上前)

「A-Modeライブビューをのせたほうが良いと思います。」と言うのは余計なお世話ですね。取り消します。

乱ちゃん(男です)さん
お返事有難うございます。
ファインダーはL1の方がセンサーが小さいので倍率高いですけどまだα350より小さくないですか?。いずれにしろファインダーはどちらもちょっと厳しいものがありますよね。

モニターを見ながら写したいのですがα350とか、触ったこと無いですが多分E330のA-ModeがAFが早くて良い感じです。
一眼レフの頭がとがっている形があまり好きになれなくてL1が良いなと思ったんです。E330でも良いのですがL1の方が角ばっていてずっと良い感じがしました。

書込番号:7576664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/23 19:48(1年以上前)

4/3とAPS-Cのファインダー倍率をそのまま比較するのは、間違ってないでしょうか?

書込番号:7576717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 19:53(1年以上前)

私もボックス型のフォルムは好きですね。

こんなカメラもありますけど、高いんですよねぇ〜
http://www.leica-camera.co.jp/photography/m_system/m8/

書込番号:7576743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/23 20:11(1年以上前)

形から入るほうなんで、松下よりはライカの方がもっと良いなとは思ったんですが、中身同じ(?)でまた3倍くらいのお値段なのでこれは最初から断念しました。

ファインダーが後ろに突き出てるのもカメラの後ろの面がよごれなくて良いです。

書込番号:7576834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 kgm45さん
クチコミ投稿数:4件

先日CONTAXコンタックスMF用広角レンズ・ディスタゴン28mm2.8AEJ と
コンタックスレンズ-フォーサーズアダプターを買って付けたのですが、
シャッターが落ちません。システムソフトバージョンアップもして現在2.0です。
色んな設定も試してみましたが駄目でした。何故でしょうか。誰か助けてください。

書込番号:7377008

ナイスクチコミ!0


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/02/11 21:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5665915
を参考にして下さい。

私も以前慌てたことがあります。

書込番号:7377056

ナイスクチコミ!1


スレ主 kgm45さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/12 18:59(1年以上前)


レンズ無しレリーズ禁止がONになっていました。
OFFにしたら無事シャッターが落ちました。
本当に有難うございました。

書込番号:7381141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

EXIF 情報に

2008/02/08 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:528件

DMC−L1のEXIFバージョン 2.21なんですが

ファームウェアーバージョンや レンズ情報が表示されていません。

これは改善されないのでしょうか

書込番号:7360912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

鉄道撮影には不向き?

2008/01/25 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:88件

このカメラは、動きの速い鉄道などを撮るのにはどうでしょうか? 向いてますか?
いろいろネットで調べると家電メーカーのは色が違うから買わない方が良いとか、いろんな批判みたいな事が載ってますが、
自分はけっこうPanasonicというメーカーが好きなんですよね〜。

書込番号:7289963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/01/25 02:29(1年以上前)

L10のところでは批判されましたが、触ってみる以前に、スペックからいってこのようなカメラは無理です。

書込番号:7290349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/01/25 04:53(1年以上前)

鉄道は走ってくる場所が決まっているのでピント固定で撮るらしいのでL1でも十分かも?

書込番号:7290475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/25 10:28(1年以上前)

>家電メーカーのは色が違うから買わない方が良いとか、いろんな批判・・・

雑音は無視して、自分でお店で実物を触って確認したほうがいいと思います。

書込番号:7290990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/01/25 23:02(1年以上前)

たんたん300Jさん  こんばんは。
L-1 を使用しています。

このカメラは発売されたのが、一年と半年前です。
手ぶれ補正もありませんし、高感度撮影・連写等にやや弱い所が
あるように思います。

だからという訳ではありませんが、速い動きのあるものには
お勧めできません。
このカメラは行動派向きでもないような気がします。

「薄曇り」の「城下町」等のようなところで時間をかけてじっくり
撮りますと「しっとり感のあるハッとしたような」絵が生まれる、
そのようなカメラだと思っています。

発売当初から使用していますが、Panasonic L-1 に好意的に見て下さる方って
少ないみたいです。
確かに Panasonic 商品は他メーカーのものよりは高価ですからね。
カメラは、「嗜好品」の一部と考えていますから L-1 の現在のスペックで
私にとっては必要且つ十分ですが。

書込番号:7293671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/01/25 23:06(1年以上前)

訂正

L-1 キットレンズの ELMARIT14-50mmは「手ぶれ補正」です。

書込番号:7293699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/01/26 20:58(1年以上前)

どうも皆さんありがとうございました!!

書込番号:7297793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/04 01:24(1年以上前)

L1ユーザーです。

スピードのある物でも撮れます。

秒3コマだから 撮れますよ。LEICAレンズの手ぶれも効果抜群です。

オリンパスのE−1 E330 E300ユーザーでもあります。

一番のお気に入りは L1なんです。

書込番号:7339656

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング