このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2008年12月27日 22:09 | |
| 0 | 7 | 2008年12月2日 10:39 | |
| 2 | 3 | 2008年11月22日 20:22 | |
| 0 | 2 | 2008年11月19日 19:46 | |
| 0 | 3 | 2008年11月16日 19:48 | |
| 1 | 10 | 2008年9月20日 13:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
いままでRICOHのGX8(22mm相当)を使ってきました。主に風景写真を撮ります。
このたびはじめてデジタル一眼と広角レンズを買いたいのですが、予算10万円くらいで探しています。
条件は24mm相当の画角とライブビュー機能です。
予算の面から候補に、
オリンパスの
E-410、420、510、パナソニックL1(ボディのみ40000円)
レンズにZUIKO 9-18mm、ZUIKO 11-22mm、シグマ10-20mm
を考えています。
L1はレンズが良いのでレンズキットはこの高値なのかとは思いますが、本体の性能はオリンパスに比べどうなのでしょうか?
みなさんのお勧めの組み合わせがありましたら教えてください。
家電店に行ったのですがE-420以外の実機もレンズもなかったので比べられませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
0点
>クロミ306さん
かなり広角好きなんですね!
9-18mmは安価に超広角が楽しめて、かなり面白そうですね。L1はよく判りません。個人的にはあまり魅力を感じませんでした。
ところで、購入機種はフォーサーズ限定、って事でしょうか?そうじゃなければ、
>条件は24mm相当の画角とライブビュー機能です。
の条件に合致するのは、α300+DT16-105ってのもありますよ。お考え中の組み合わせのような圧倒的な超広角の世界ではありませんが、一応24mm相当の画角スタートのズームです。
価格的には、カメラ量販店等のポイント還元+多少のネゴも考慮に入れれば、何とか10万円に納まるかと、、ライブビューのやり方が、他と違うので、クロミ306さんが考えておられるライブビューの使い方(想像ですが、ライブビューによる100%視野率の厳密なフレーミングや厳密なフォーカス合わせ)には合致しないのかもしれませんね。
もし私の想像が当たっているなら、手ブレ補正はあまり必要ないでしょうからE-420+9-18mmが良いのではないでしょうか。(1/12までなら、キャッシュバック1万円も有りますし)
書込番号:8667549
0点
>OM->αさん
丁寧なご回答ありがとうございます。
はい、フォーサーズでなくとも構いません。
キャノンだとkiss X2、sonyだとα300とまだちょっと高価なのでレンズ代合わせると予算を超えちゃうかなと思っていました。
その点、40000円のL1や32000円のE-510、38000円のE-420、28000円のE-410なんかはいいかなぁと思っていました。
ライブビューは猫の写真を目線で撮ったり、乗り物をハイアングルやローアングルで撮るのに重宝していたため、厳密でなくても大丈夫です。
L1のボディのカッコよさにひかれているのですが、機能はどうなんでしょうか
L1は750万画素、E-410は1000万画素とかスペックに騙されないようにみなさまの意見を聞きたいです
書込番号:8668420
0点
L-1は内容的にはオリンパスの前世代機E-330と同じなので、ボディを中心に考えるのなら、やはりE-420がいいと思います。どうしてもL-1だと写す対象によってはノイズ処理やダイナミックレンジなどに不満が残ることがあります。ただ、AWBに関してはL-1の方がE-510よりも安定しているくらいの完成度はあります。
もし手ぶれ補正が必要ならE-510が安く買えますが、もう流通在庫だけなので、特別安い店はありますが、限られてくると思います。
ボディはレンズキットですか?それとも単体でボディ+広角系レンズなのでしょうか。
後者なら、E-420+11-22も十分かと。
でも、フォーサーズは高感度に弱いというデメリットがあることもご考慮ください。
また、ハイ・ローアングルを使いたいのであれば、ライブビュー+可動液晶画面が便利ですから、α300や350がいいのではないでしょうか。α350ボディ+Tamron11-18ならなんとか予算範囲内で17-27ミリ相当の光学ズームになりますし、α300ならレンズキットと組み合わせてもぎりぎり予算内に収まるくらいだと思いますよ。
書込番号:8668806
1点
>KCYamamotoさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
L-1は前世代機とライバルなんですね
では同じ値段でしたらE-420のほうが総合的によさそうですね
お二人のオススメしていただけたレンズの組み合わせを価格comの値段で調べると、
E-420+ZUIKO9-18 93000円
E-420+ZUIKO11-22 111000円
α300+DT16-105 99000円
α350+Tamron11-18 103000円
α300キット+Tamron11-18 98000円
となるんですね
EOS kiss X2とTamron11-18かTOKINA12-24でも96000円になるので候補に入れてみます
段々と絞られてきたので実際の商品を見てきます!!
L1の質問欄なのにそれてしまってすみません…
作品も見て参考にさせていただきます
書込番号:8668995
0点
実にタイムリーな投稿だったので出てきてしまいました。
今日、9−18mmを購入して、たった今もDMC−L1につけて遊んでいました。
また、E−510も持っているので、撮り較べても見ました。
あくまで個人的な感想ですが、
DMC−L1につけているほうが楽しいです。
といいますか、
撮る事を楽しむにおいて、このカメラって良い感じですよ。
専門的なことはいえないのですが、出てくる画がワクワクします。
確かにスペック的には前世代機ですが、
新型では味わえない”心地よさ”がこのカメラにはあるように思えます。
抽象的で贔屓な書き方でしたが、
私としてはDMC−L1+9−18mmはお勧めします。
ぜひ、一度DMC−L1使ってみてください! ワクワクしますよ。
書込番号:8672179
0点
なるほど〜
L1はスペックではなく楽しさだと
気になりますねー!!
機械って相性とかありますからね♪
L1は店頭で見られないのが残念です。
今日、各ボディを見てきました。
Eosは私にはダメでした。ライブビューのピントが合うのに別のボタンを押し、さらに2〜3秒かかるので猫が逃げてしまいます。
α350よりもE-520、420のほうが軽さや持ちやすさで私に向いていると感じました。
オリンパスはキャッシュバックもやってるので惹かれています。
私なりに組み合わせを考えて見たので、実際に使っていらっしゃる方オススメしていただけると嬉しいです。
E-420+ZUIKO9-18 83000円
E-420+ZUIKO11-22 101000円
E-420+SIGMA10-20 85000円
E-520+ZUIKO9-18 96000円
E-520+SIGMA10-20 98000円
L1+ZUIKO9-18 95000円
L1+SIGMA10-20 87000円
(ボディのみ40000円で試算)
書込番号:8673072
0点
通常はNikon(最近はD700)なのですがL1から4/3を使い始めました。
軽いから旅行、スナップにはL1をよく持ち出します。
先日9−19mmを入手L1に着けると(E520と比べても)非常にしっくりきます。
日中のスナップを撮りましたが、驚くほどクリアーな絵が出ます。
大きく伸ばさないならこの組み合わせも良いですよ。
P.S. L1の不満はなんと言ってもファインダーが暗い、小さい
ことです。
書込番号:8846026
0点
クロミ306さん初めまして。
亀レスですでにご購入されたかもしれませんが。
当方は、レンズは9-18保有でボディはE-410・E-300・E-3を保有しています。
9-18のレンズですが、スタンダードクラスのレンズで防塵防滴ではありませんが、写りはハイグレードクラスのレンズとオリンパスの方がデジタルカメラマガジンの今月号のインタビューで答えておられました。但し、広角の9mm側を重視せず11mm(換算22mm)スタートでよいのであれば、11-22mmF2.8-3.5の方が一段上の描写を味わえるそうです。
当方も、この9-18で広角の楽しさを味わっているところです。レンズとの相性ですが、一番小さいE-410でも大きなE-3でも相性は良いと感じます。
広角ですのでぶれにくいと思いますが、もし今後レンズを増やしていくことを考えれば、E-520の手振れ補正機能があるほうが便利ではないかと思います。
E-410やE-510はライブビューの観点で考えた時はコントラストAFを採用していないため、タイムラグが割りと大きいのでこの点を重視すればやはりE-420、E-520のどちらかが良いと思います。L1については保有していないので、感想を述べられません。
ファインダーについては他社(キヤノン・ニコン等)に比べると若干貧弱ですね。
現物を見られたということですので、そのサイズでご納得できるのであれば、フォーサーズシステムをオススメできます。
書込番号:8847079
0点
みなさん、アドバイスありがとうございました。
L1とZD9-18の組み合わせで購入しました。
L1はデザイン、性能ともにイイのですが、私には操作感がイマイチなじめませんでした。マニュアルライクなのはいいのですが、スローシャッターで夜景とって、さぁ人物写真って時にいじった機能の数だけまた元通りにしないといけないので、ゆっくり楽しむ時はいいですが、寒空の中ずーっとMENUボタンを押してた気がします。PやA、Sのスイッチが私には必要でした。
L10とE520で迷ったのですが、ライブビューの機能の充実から、L10に買い換えました。
私の欲しい機能が全部載っていて、とても満足です。
ZD9-18はめっちゃ良いです!!
特に9mmの広がりがいいですね。
昔、一眼のキャノンの20mm使っていたんですが、広角2mmの差は大きいですね!!
ちなみにL10レンズキットが60000円、ZDS9-18が中古で42000円で、予算ちょっとオーバーの102000円でした。アドバイスありがとうございました!!
書込番号:8847135
0点
クロミ306さん
こんばんは。
L1→L10にされたのですね、E-520ベースで手ぶれ補正機構はレンズ式ながら、バリアアングルの液晶がついていて、なかなか魅力的な機種ですね!!
L1はマニュアル操作を好む方向けのすこしマニアックな機種になるのでしょうか?L10のほうが使いやすさというかユーザーフレンドリーな気がします。
9-18の9mm側は本当に楽しいですよね、当方もたのしんでいます。
参考になるかどうかわかりませんが、すこし作例をあげています。
特にルミナリエは他の方が撮る位置よりももっと寄っても全体がはいるため撮影が楽でした(周りが混んでないので)
クロミ306さんも9-18を存分に楽しんでくださいね(^^
書込番号:8847939
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
先日はアドバイスありがとうございました。
L1ボディのみ展示品+ZUIKO9-18を購入しました。
早速50枚ほど撮影したのですが、うち2枚がおかしいです。
最高画質のjpgで記録し、SDカードも新品を使っていました。
撮ってすぐはちゃんと表示されていたのですが、あとでプレビューで見たらL1の画面上ではモザイクがかかったように荒く表示され、ウィンドウズ上のプレビューではちゃんと表示できません。(画像のように)グラフィックソフトだと破損していますというエラーメッセージが出ます。
画像サイズは他の48枚は3MB前後に対して、この2枚は300KB程度です。
これは故障でしょうか?
0点
データが壊れてますね。
原因としては以下の事が考えられます。
・メディアに衝撃(落下など)を与えた。
・過度の状況下にて使用した。
※高温、低温、など
・本体側の電池の接触などで、うまくカードにデータを記録出来なかった。
(書き込み中に抜き差ししてもなりますね)
・安物のメディアを使用している。
・メーカー製のメディアで、たまたまハズレを引いてしまっている。
思いつく限りで、このくらいです。
そのデータを修復する方法はありませせんが、
1枚の壊れたデータのためにメディア自体の読み込みが不可能になる最悪のパターンもあります。
解決方法としては
・とりあえずカメラでフォーマットして使ってみる。
・保証中なら交換してもらう。
・安いメディア使用中なら、メーカー製にする。
一応、精密機器なので
http://item.rakuten.co.jp/jism/4977187370577-34-1442-n/
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000439161/index.html
カメラから出して持ち運びする時は上のようなケースを使うと良いですよ。
書込番号:8718732
0点
私もL1を買った時も似たような問題に遭いました。
結局、原因はUSBカードリーダーの問題でした。
書込番号:8719228
0点
L1でプレビューする時もう画像が破損しているので、
カードリーダーとは全く関係がありません。
すみませんでした。
書込番号:8719280
0点
>由太さん
アドバイスありがとうございます。
今回は通常の撮影だけで、一度も抜き差ししなかったので、
・安物のメディアを使用している。
・メーカー製のメディアで、たまたまハズレを引いてしまっている。
の2つを疑ってみたいと思います。
でもカメラのせいじゃなさそうでよかったです。
デジカメはもう10年も使っていますが、このような現象は初めてだったので…。
フォーマットしても再発するようだったら、SDカードを買い替えようと思います。
>photofan.jpさん
書き込みありがとうございました(^ω^)
書込番号:8719446
0点
オススメなメーカーは
・サンディスク
・ハギワラ
・レキサー
ですかね。
もし購入される場合は、カメラが対応してる容量&規格をメーカーに聞いてから買った方が良いですね。
書込番号:8721862
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
先月、ボディのみ中古で購入しました。
すぐにバージョンアップしてボディは、Ver.2.1です。
レンズはオリンパス35mmマクロを購入しました。
電源ONでA(絞り優先)になっている時にPプログラムモードにする方法が
取説を読んでも分かりません。
レンズに絞りリングはありません。
レンズもバージョンアップしてVer.1.2です。
MENUもしくは、FUNCボタンの操作で出来るのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点
FUNC.1 + コントロールダイヤルで絞りが変えられます。
絞りをAにして、シャッタースピードもAにすればPモードですね。
書込番号:8674910
1点
ToruKunさん
有難うございました。
今のカメラは、P.A.T.Av.Tvだのシャッターリングに記載されて
指標に合わせればことが済むので
基本を忘れていました。
書込番号:8675032
0点
取扱説明書は下記からダウンロード可能です。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2006/dmc_l1.pdf
もしお持ちでなければ、ダウンロード後、プリントアウトしておけば便利です。
書込番号:8676010
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
はじめまして、KX2を所有しているデジ一初心者です。
L1のデザインに惹かれています。
最近ヤフオクや中古ショップでボディのみの金額がかなり落ちてきたのを
目の当たりにしてムラムラと購入意欲が沸いてきました。
これにズイコーのパンケーキレンズを付けて
撮りたいと思っているのですが、相性はどうでしょうか?
撮影対象は昼間の街中風景(建物や看板サイン等)です。
皆様の作品やご感想、アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
USA GENERAL STOREさん
はじめまして。
パナのL1とパンケーキレンズの相性ですが、当方は保有していませんが、保有されている方が、作例をあげていました。
[8300811][8387229]
スレッド自体はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/SortID=8130348/
ちょっとスレ数が多いので、書込み番号でご連絡させていただきました。
結論からいうと、相性は良いみたいですね。
書込番号:8662652
0点
暗夜行路さま>
早々の返信ありがとうございます!
なかなか、良いマッチングのようで安心しました。
ライカのレンズも気になりますが、コンパクトさと
スタイルを重視しつつ、取りあえずは
ボディを購入しておこうと検討中です。
書込番号:8663160
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
はじめまして、このたび中古の説明書なしを購入しました。メニューで画素数や再生レビューの設定しても電源オフで元の設定に戻ります。L1の仕様でしょうか?よろしくお願いします。
0点
取説なら、PANAのLUMIXのサイトでダウンロード可能です。
設定がリセットされるのであれば、保護バッテリ(又はキャパシタ)の劣化不良でしょうか・・・。
書込番号:8649370
0点
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
取扱説明書のダウンロードは、ここからスタートして「利用の条件に同意」の上で
すべきものではないでしょうか?
書込番号:8649824
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
ヤマダ電機でしたら全店\87,000の10%ポイント還元です。
でももう展示品しか残ってないみたいですけど。
通常の新品だったら即決だったのですが、展示品しかないと言われて帰ってきてしまいました。
展示品でもバッテリーやストラップなど気になる部分は新品ですので、もしよろしかったらお早めにどうぞ。
もうちょっと高くても(9万円くらい?)正規新品だったら欲しいところなんですけどねぇ。(^^;
書込番号:8267780
0点
一つ教えてください。
展示品があったのは、どちらのヤマダ電機さんでしたか?
書込番号:8270378
0点
タートルネックのピーターさん
どちらの店舗でも取り寄せて貰えるみたいですよ。
私が見た展示品(神奈川)はラバー部分がちょっとべとつく感じがしてアレでしたけど。(^^;
ラバーはクリーニングしてもどうにもならないですよね。
2年も展示していれば仕方ないんでしょうね。
店員さんが他店舗新品在庫も調べてくれたのですが、どれも展示品しかないとのこと。
ガラスケースでの展示であれば状態は良いんでしょうけど、そこまでは調べて貰えそうにありませんでした。
近所のヤマダをしらみつぶしに見て回ろうかとも考えましたが、ガソリン代と時間を考えるとネットオークションで\105,000くらいで新品が出ているのでそっちが良いかもですね。(悩む・・・)
書込番号:8270896
0点
はじめまして、このたび衝動買いではありましたが、購入することができました。
購入価格は、6万円台です(当然展示品です)購入してからこちらを見て、あまりの安さにびっくりしました。このデザイン!一発で気に入りました。レンズの押し出しの強さ、ボディーとのバランス(操作性から見てこのデザインがよいのかどうかはわかりません)サイコーです。ここ2年で急にデジ一眼に目覚め、ペンタックス、キャノン、オリンパスとあれこれ購入しました。ペンタックスはいまだにすごい気に入ってますが、それは単焦点レンズのせいです。今まで手にしたカメラは、なかなか常に持ち歩こうとは思いませんでした。そう!デザインが気に入らなかったのです。でも、これはサイコーとにかくもって歩きたい、重かろうがでかかろうが、かっこいい。自己満足度100%です。最新機種が続々と出ても、うらやましく思わない、、、まさしくそうだと思います。
でも、すごいかっこいいと思うってことは、どこかの誰かはすごい不恰好!今時なんてデザインだと思う人も存在するのでしょうね。
これからいじくり倒したいと思います。
もしよろしければ、お勧めのアクセサリーなどありましたらお教えください。
書込番号:8277326
0点
L-1展示品が現金特価で86800円だったかな?
それくらいで近所のヤマダにありました。
改めて欲しくなってしまいました。
レンズ内の塵の混入は見当たらず、ファインダー内のゴミも見当たらず。
交換レンズの接点のスレが気になるところです。
展示品…中古で買うより価格は安いと思います。
状態もばらつきはあると思いますが、程度はB品以上かな?
L-1キット気になります。
書込番号:8281152
0点
まりのごはんさん
> もしよろしければ、お勧めのアクセサリーなどありましたらお教えください。
私は純正好きなので・・・
http://panasonic.jp/dc/l1/product/option.html
ストラップとバッグが気になります。
でも両方ともなかなか良いお値段するんですよね。(^^;
在庫がなくならないうちに予備バッテリーは確保しておきたいですね。
バッテリーは中古では微妙ですからね。
koupyさん
> 状態もばらつきはあると思いますが、程度はB品以上かな?
店頭で触った展示品の質が微妙だったので散々悩みました。
大事に使われていた中古なら程度は良いかもしれない。
でも肌に触れるストラップとかはちょっと気になってしまう質なので・・・
展示品なら本体・レンズ以外は新品状態です。
でも不特定多数の人がベタベタ触って、レンズ外してミラー触ってとか、やりたい放題ですよね。
結局悩んだ結果、ネットで新品を104,000円で購入してしまいました。(笑)
書込番号:8281767
0点
ToruKunさん
情報ありがとうございました。
一度確認してみようと思います。
書込番号:8282176
0点
ToruKunさん
いつの間にかL-1キットを購入されていたのですね。
うらやましいです。
>ネットで新品を104,000円で購入
新品の14−50mmF2.8-3,5単体で買うよりも安いか同等くらいなのでかなりお得ですよね。
まりのごはんさんのように6万円台なら展示品でも私ならまだ納得できる価格かな?
と思います。展示機買うなら一緒にある商材も欲しいです。
E-3が本命(特に防塵防滴)ですがL-1もありかなという気持ちです。
定評のある14−50mmF2,8-3,5もかなり写りがいいので
14−54mmとかぶってもいいかなと思っています。
でもしばらく購入は無理な話です(悲)
書込番号:8283770
0点
ToruKunさん
情報ありがとうございます。
純正品、、、やはりいいんですけどかなり値が張りますね
レザーのカメラケースがあれば最高なんですが
どこかにないですかね?
ところで、購入後早速持ち歩いていますがやはり最高です
機能がどうとかじゃなくて、持ち歩いてこのカメラを使って
写真を撮る。これだけで何か楽しいです。
どれだけ高性能でも使わなければ意味がないし、
いままでは購入しただけで満足して、ろくに持ち歩いて撮影することがありませんでしたが、このカメラは、アクセサリーのように持ち歩いて撮ることを楽しくさせてくれます。衝動買いでしたが、いいカメラに出会いました。
後は落ち着いたら、メーカーに点検に出してみるつもりです。
書込番号:8296302
1点
皆様どうもです。
E-3、E-300ユーザーでVE14-50mmに興味がありまして、今回札幌のヤマダ電機で札幌ドーム開催の祭事販売でL-1レンズキットを購入しました。金額は8万円ほどでした。
ほかに
E-520ダブルズームが74000円(キャッシュバック1万円を考えると6万4千円)
K100Dレンズキット27800円
30Dレンズキット7万円
などがありましたが、私は問答無用でL1レンズキットです。
で、せっかく買ったレンズキットです。
フォーサーズはボディ交換レンズシステムと思っているので、ZDとVEを相互乗り入れして色々楽しんでいきたいですね。
ps>ヤマダの店員さん、バイトとは思えないおじさんが、初めてデジカメ買う女性に、パナがレンズを作れないから、買っていると言っているのを聞きました…あきれますね。歴史はどうあれ、パナはいいレンズを作れる工場も技術もあるのに。
書込番号:8381538
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















