LUMIX DMC-L1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 kazuboooさん
クチコミ投稿数:10件

新年になってデジタル一眼でも買おうかなと思っています。
L1も候補ほ一つなのですが、フォーサーズシステムがいまいちわかりません。

L1にオリンパスのレンズを付けて普通にとれるのでしょうか?(絞りリングがオリンパスにないようなきがします。)

シグマからもフォーサーズのレンズって発売されているのでしょうか?

書込番号:7227612

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/10 09:42(1年以上前)

オリンパスのZukioDigitalもシグマのフォーサーズ向けレンズも問題なく利用できます。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

絞りリングはありませんが、普通にボディのダイヤルで絞りは変えられます。

書込番号:7227630

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/10 10:08(1年以上前)

シグマからもフォーサーズマウントのレンズって一部発売されていますよ
コンパクトだしいいんですけど そろえようとするとレンズがお高いのと
望遠好きにはいいんですけど 広角側が困るんですよね
フォーサーズにしてもマニアじゃなければ ボディは必ずしもこれじゃなくていいのでは とおもいます

書込番号:7227669

ナイスクチコミ!0


cool_handさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/12 02:15(1年以上前)

今の時期なら、これを買うのもありだと思います。
いろんな店を丹念に探すと、付属レンズ単体の希望小売価格
程度でボディ+レンズを買える店がありますよね。
レンズ自体は非常に良いモノだと思うので、レンズを買ったら、
ボディが付いてきたくらいの気持ちで買えば、決して後悔はし
ないと思いますけど。

私がいくらで買ったかは聞かないでください。

書込番号:7234965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/01/12 07:26(1年以上前)

cool handさん こんにちは

同感です。
予備のバッテリ、プロテクトフィルタ、1ギガメモリ含めて13万円に
してもらえました。

ついでにズミルックスも…

書込番号:7235321

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuboooさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/18 00:07(1年以上前)

ヨドバシカメラでL1さわっていたら買ってしまった〜

本当はD300を見に行ったんです、ニコンのMFカメラとMFのレンズ数本持っていたから、D300だよな〜結局と思っていたんですが。

D300持った瞬間重い・・・

私の撮影スタイルは、電車と風景をスナップなので重いカメラは・・・


L1を丹念にヨドバシカメラでさわっていたら、やはりレンズについた絞りリングと後ボデー+レンズの軽さにとても惹かれました〜

値段は181000円+10%ポイント還元です。(相場かな〜)

家に帰って  現在さわってますけど、とてもいいですね〜〜


ただし、ストラップはなんかよくないね〜たまったポイントで違うの買おうと思います〜

書込番号:7260363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/01/18 00:31(1年以上前)

L1 おめでとうございます。

ニコンやキャノンと違い、独特の存在感があるL1 やはりいいですね。

私も結構いつも持ち歩くようになりました。
40Dに数本のLレンズのキャノンはお休みが多くなりました。
でも目的次第です。のんびり風景、スナップならL1が手頃で、かつ
楽しさがあります。

書込番号:7260490

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuboooさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/18 17:17(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

今日は寒かったので家の中で、取り扱い説明書を見ながらいじり回してます。

じっくりスナップ写真は、絞り優先AEで撮りたいですね。

ボタンやレバーが沢山あり、それぞれが固定の機能なので一度覚えるととても使いやすいですね〜

明日から週末で休みなので、外に連れ出そうと思います。

最初の1週間は、最低のJPEGで気に入った時に  ファンクションで  RWA同時保存に変更

付属のRWAソフトも使いやすそうなので、RWA現像も覚えたくなりました〜

いままで、コンパクトデジカメしかつかってなかったけど

デジタル一眼レフカメラって楽しいんですね〜

書込番号:7262284

ナイスクチコミ!0


mook11さん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/19 03:56(1年以上前)

FZ-10以来のpanaユーザーです。(元々はニコン一眼ユーザーでもあります)
FZ-10は現役で使用しながらL1を今回購入しました。
L1の発表以来、気になる機種でしたが、今回、某量販店の閉店セールに釣られてついに購入。
FZ-10での描写にはそこそこ満足していましたが、いまいち「ここでピント!」に不満がありました。L1が今後どのような描写をしてくれるか楽しみです.

書込番号:7264633

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuboooさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/22 21:03(1年以上前)

本日ようやく外に連れ出せました。
週末社会人テニスサークルに持参していたのですが、テニスの方が忙しくて・・・

本日仕事中に強引に、公園にて試し撮りしてきました〜

出てくる画像は、残念ながらコンパクトデジカメしか使ってないので良いに決まってます^^;

操作性は、昔使っていたMF一眼レフカメラのテイストも残りとても良かったです。

じっくり撮りたいときは絞り優先AEで撮影。

今日外で使って決心しました、高校の頃から使っていたニコンMF一眼レフカメラとレンズ下取りに出して、25mm F1.4を買います。

もうフイルムカメラには戻れないですしね。

書込番号:7280139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/01/23 02:17(1年以上前)

ズミルックスいいですね。

私は注文中ですが、まだ届いていませんので、楽しみに待っているところです。

ところで、私はやったことありませんが、フォーサーズ機は簡単なアダプターを
介してマニュアルニコンのレンズを取り付けられるという内容をよく目にしますので
ニコンのレンズで単焦点レンズなどがあれば、下取りに出さずに、L1に取り付けて
遊んでみるのもありではありませんか?
私はキャノンEFレンズがたくさんありますが、キャノンとフォーサーズのアダプターを
介した相互乗り入れはできません。

書込番号:7281721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/23 02:34(1年以上前)

フォーサーズは私も勉強中ですが、とても魅力を感じます。
ボディ内手ブレ補正の機種があるなら、それを選んだ方が良いではと思います。

書込番号:7281750

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuboooさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/23 07:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ニコンMFレンズをどうしても使いたいならまあ、D300を買ってたわけでL1買った瞬間からこうなることだったのかもしれません。

L1はボデーには手ぶれ補正はついてないですね〜、レンズの25mm F1.4も手ぶれ補正はついてないですが、このレンズで手ぶれするようだと、カメラの構え方が悪い?

とりあえず、L1 と  レンズ  2本で  当分 スナップや いろんなことしたいと思います。

上記の装備を3年ぐらい使って、フォーサーズだとL1の後継機種が出なかった場合でもオリンパスに行くってことができるから、いろいろ将来の楽しみがあります。

書込番号:7281980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/01/25 21:42(1年以上前)

ズミルックスが到着しました。キャノン40D+50F1.4との単純比較はできませんが
好き嫌いで言えばスミルックスが好きです。

書込番号:7293197

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuboooさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/25 23:23(1年以上前)

L1買って思いついたように、ニコンのMFカメラを机に並べたら〜〜

ん?  カビぽい・・・・

シャッターも落ちないかな(電池切れ)

そういえばいつこいつにフイルムを通したかな〜〜(遠い目ーー)

買ったときは一生ものって思って買ったんですけどね〜

どうしようか少し悩んだけど、デジタル一眼レフカメラ使い出すと、フイルムカメラは使わないよな〜〜と思い下取りに出すことに決めたした。

MFカメラ2台、MFレンズ数本で少し追い金はらえば25mmに届くかなと思ったら、本日送ったカメラ屋さんから、12万8千円で下取りしますとのこと・・・・

一瞬マクロレンズも買おうか悩みましたが、25ミリで38センチまでよれるとのことで、マクロは、今回は見送りおつりは現金でもらうことに。

25ミリ明日には手元に届くかな〜

おつりで、暖かい沖縄にでも行こうかな〜

書込番号:7293804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーの見え方について

2008/01/06 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 yakko33さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みをします。
もともとE-500を発売日に買い、ずっと使っていて最近E-3が出て買おうか買うまいか迷っていたのですが、先日値段につられ衝動買いでこのL1をネットから買いました。
まだそれほど使ってないですが、操作が面白いですし、また出てくる写真も独特でこれから使い込んでいこうと思っています。
が、ファインダーについてなのですが、ファインダーが暗いと言うのはここでの書き込みでもまたデジカメウオッチにも書かれていたので「こんなものか」と思ったのですが、シャッター半押しでピントを合わせた際の像が今一ぼけている感じがします。これはE500では感じたことがなく、視度調節がずれているのかと思い、いろいろ調節しましたがぴったりきません。もちろん取れた写真についてはピントは合っています。E500と視度調節の範囲は一緒で、E500ではAFでピントが合えばファインダーの像もピントが合っているように見えました。
そこで他のユーザーの方にご質問ですが、他の方も同じようでこれは仕様なのか、それとも初期不良の可能性が高いか、教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:7210355

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/01/23 23:54(1年以上前)

はじめまして。

昨年の暮れ・・購入致しました!

長年、645、67の銀塩カメラを愛用して参りましたが、デジタルカメラで使ってみたいと思ったのは、このL1だけでした。

同時に購入したのは、バッテリーパック、本革ストラップ、マグニファイヤーアイカップ、シャッターリモコン、8GB、2GBのSDカードです。
先日、バージョン2.0にアップしました。

確かに・・一番最初に店頭でファインダーを覗いた時は、悲しくなりましたね。(笑)

でも、マグニファイヤーアイカップを付けて何とか使えるレベルにはなったと思います。

とにかくレンズに比べて、ボディー単体が軽いですよね。バランス対策として、金属の三脚クイックシューアダプターを付けたら解決しました。

年明けに、早速仕事で使いました。千カットほど。

因みに同行したカメラマンが撮影したD300の画像と比べて、クライアントが満足したのはL1で撮影したカットでした。スペックだけを見ればD300のほうがが上ですが、空気感が写ってるというか・・ドラマチックな画像が撮れている・・とのクライアントの素直な言葉でした。そして何よりも、撮られたモデルさんやスタッフさん達に「オーラを感じるカメラ」だと言われたのが嬉しかったですね。

シャッターボタンの位置など不満はありますが、このカメラの魅力は、そんなことどうでもいい?と思えますよね。

サブカメラにL10?!

いやいや・・・

このまま使い続けて問題なければ、春に同じL1をもう一台購入したいと考えていますよ。

書込番号:7285227

ナイスクチコミ!3


スレ主 yakko33さん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/24 12:01(1年以上前)

ルームモニターさん、
ご返信ありがとうございます。やはりファインダー暗いですよね。それと前に書いたファインダーのピンボケ感は使っているうちにそれ程気にならないようになりました。(ただし、E500を見るとやはりそちらの方がクリアに見えます)
それより、オリンパスとはまた違う描写が楽しいです。Zuiko14-54も持っていますが、標準レンズはこちらばかり使うようになりました。これで安ければもっと良いのですが..

書込番号:7286659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/01/24 13:42(1年以上前)

yakko33さん、こんにちは。

今時?こんなに暗いファインダーにボクも最初は驚き、悲しくなりましたよ。

ファインダーの見え方こそ、一眼レフカメラの命!ぐらいに思ってましたから。

でも先に書きましたように、マグニファイヤーアイカップのお陰で何とか使えそうです。もちろん、暗さが改善されたわけではありませんが。

アングルファインダーも検討中です。

それからボクのL1のレンズには、フォーカスリングとズームリングの2ヶ所に、ペンタックス67用レンズに装着する、フォーカスグリップのアダプター(正式名称は忘れました)を付けて使っています。少し大げさなアシストグリップですが、ボクにとってこれ無しでは生きて行けないほど?重宝しています。

レンズフードは、コンタックスレンズ用のメタルフードW−1(82mm径)を72→82のステップアップリングを介して使っています。付属のプラ製花形レンズフードは何か使う気がしませんね。レンズの四隅がケラレルことを考えると仕方ないカタチだということは重々わかっているのですが。せっかくのライカレンズが、あの花形レンズフードで少しファニー?に見えてしまうのはボクだけでしょうか。

測光モード切替レバーは撮影中に動き易いので、ウレタンスポンジを貼って、動かないように固定しました。ボディーの右手親指がかかる部分にもウレタンスポンジを貼って、ホールド感を改善しました。

ボクにとってカメラは飾り物ではないので、ミスを防ぎ、自分が使い易いように・・これからも工夫はして行くつもりです。

書込番号:7286994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

背面モニターの確認画像

2007/12/28 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

最近念願のL1ユーザーになったてくてく茶です。
購入後は休日の度に楽しく撮影に出かけております。
撮影を繰り返すうちに気になった事がありましたのでこちらで質問させていただきます。

 撮影した画像がL1本体の背面モニターで確認したものと、パソコンで取り込んだり写真屋さんで印刷されたものでは明るさが全然違ってしまいます。背面モニターでは適正な明るさで表示されているのですが、パソコンの表示や写真屋さんのプリントになるとすごく暗く写っています。L1で設定している液晶の明るさは+−0です。−3ほどに設定したモニター表示がパソコン画像や写真屋さんのプリントに近いと思います。

 L1ユーザーの皆様の背面モニターも同じようなものでしょうか。

書込番号:7173901

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/12/28 19:29(1年以上前)

こんばんは
L1ユーザーです。
背面モニターは晴天屋外でもある程度見られるように造ってあるのでしょうね。
背面モニターで画像の仕上がりを正しく予測することは難しいです。
併用のEOS5Dは発色を含めもっと難しいですが。
ヒストグラムを含め、露出オーバーにならない程度の確認で通常は用が足りています。
PCモニターの設定と合わせることは困難でしょうけど、明度などは調整できますよね。

一番厄介なのは、PCモニターとプリントの差です。

書込番号:7174181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/28 20:17(1年以上前)

写画楽さん、
ご親切なコメントを頂きありがとうございます。
背面モニターで確認できる画像はあくまで目安なのですね。

今までコンデジのリコーGRDを使っておりましたが、モニター画像とプリントとの差がほとんど感じられず、背面モニターは当然ライブビュー(?)でマニュアルモードで露出を変えると同時に画像がダイレクトに背面モニターに反映されていました。その画像を100%当てにして露出を決めていたのでL1のライブビューには戸惑ってしまったようです。今回の件でコンデジとデジタル一眼の違いを痛感しました。

今後は背面モニター画像がパソコン画像やプリントにもっとも近いと思われる最低照度に設定して撮影したいと思います。私にはまだパソコン画像とプリントの差を云々いえるレベルではないので、まずはL1でひたすら撮影を楽しみ、自然に目が色に敏感になっていくのを待ちたいと思います。

写真は始めたばかりですが、底が見えないほどの深い趣味を見つけられたようで心弾みます。

書込番号:7174362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/31 12:41(1年以上前)

L1をその後いじっていて気が付いたのですが、背面モニターはプログラムモードの場合のみ露出に合わせて画像が変化するのですね。これなら今までのコンデジと同じように使えます。今まで、SS優先モードや絞り優先モードでしか撮影していなかったので気が付かなかったです。

今後のファームアップで全モードで露出に合わせた画像変化が可能になればもっと使いやすくなると感じました。

ライブビューは始めは戸惑いましたが慣れてくるととても利用価値が高く使用頻度が多い機能で満足しています。

書込番号:7186111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/31 12:54(1年以上前)

何度もすみません。
モニタが露出補正に連動しないのはマニュアルモードのみでした。
間違った情報を投稿してしまい申し訳ございません。

書込番号:7186150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

DMC-L1とEC-14との相性(互換性)について

2006/12/03 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 giacomoさん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 Nessun dorma! 

【『APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM (フォーサーズ用)』のクチコミとマルチポストすることにしました。申し訳ありません。】

はじめまして。
『APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM』を購入しました。
カメラはL1なのですが、オリンパスのテレコンバータEC-14を
純正のライカ(?)との間に挟んだときには何の問題もなく作動しますが
このレンズに装着すると
カメラ側で「電源を入れ直してください」と
レンズを認識してくれなくなります(L1取説FAQより)。

パナの相談窓口では「そういう事例の報告はなくわかりません」
とのことで、残念ながらそれ以上訊きようがありませんでした。
また質問日が土曜なので返信は月曜(12/4)以降と思いますが
同様の質問は一応、シグマとフォーサーズ(実質オリンパス?)にも
メールにて出させて頂きました。

オリンパス機でEC-14を挟んで
問題なく使われておられる方は
いらっしゃるようなのですが、
また当レンズの取説はよく読んだつもりではあるのですが、
何か情報あればご教示ください。

長々と申し訳ありませんでしたが
初心者ゆえ、どうぞよろしくお願いいたします。。。

書込番号:5708131

ナイスクチコミ!0


返信する
hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/12/03 11:06(1年以上前)

レンズ無しレリーズ禁止をOFFに設定変更されていますか?

書込番号:5708649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2006/12/03 12:40(1年以上前)

EC-14とシグマ夫々の固体差が重なって接触不良になるのか
L1のファームウェアがこの組み合わせを認識出来ず(レンズの
存在は認識している)情報読み込みエラーと判断して再起動を
要求するんですかね。
L1の所有者が少なく、50-500mmの所有者も少なく、両方の所有者
となると希少価値かも(私は50-500mmは所有していません)。
シグマだから・・・という事は無い様で、シグマの安い方からの
3本は問題無く動いています。関係無いとは思いますが、L1の
ファームウェアは1.1にしているでしょうか?UPする前もシグマの
18-125mm等は動いていましたが・・・。

書込番号:5708949

ナイスクチコミ!0


スレ主 giacomoさん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 Nessun dorma! 

2006/12/03 12:58(1年以上前)

>hitaiさま、ありがとうございます。

その辺りについても試していてダメだったのですが、
今、アドバイスいただき再度試したところ
ひとつ気づいたことがあります。

それは、レリーズ禁止「オフ」にしたあとに
EC-14+APO50-500mmを装着しても
最初の質問に書かせていただいたように
「電源を入れ直してください」になってしまうのですが、
そこで一旦レンズ一式をはずした状態で設定を見てみると
レリーズ禁止が「オン」に戻ってしまっているということです。

それぞれフォーサーズ間でのことなので
APO50-500mmのみの装着はレリーズ禁止「オン」でOKですし、
EC-14+L1のキット・レンズでももちろん
レリーズ禁止「オン」のままでOKです。
切り分けるとこんな感じが現状です。

EC-14について、オリンパスのHPを見ると
去年だかに「装着するレンズによって
認識しない場合があるのを改善した」との
ファームアップがあったようなので
(EC-14を購入したのは、つい先月ですが)
オリンパスにもシリアルナンバーを添えて
ファームアップ済みの製品か尋ねてみようと思います。

また、そもそもすべてフォーサーズでの話なので
本来はレリーズ禁止「オフ」でなくていいはず
とも思うのですが、それが自動的に「オン」に戻ることについても
パナに訊いてみようと思います。

アドバイス、大変ありがとうございます、感謝ですっ!

書込番号:5709002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/03 13:26(1年以上前)

ボディ〜テレコン〜レンズ(パナソニック〜オリンパス〜シグマ)

悩ましい組み合わせですね。^^;
どのメーカーに問い合わせても門前払いをくらいそうです。

うろ覚えですが、過去スレ(ニコン〜?テレコン〜シグマ)で、「シグマのレンズによっては(?)、シグマのテレコンでないと動作しないので、?テレコンを差額を払ってシグマ製に買い換えてた。その現象を店員も知らなかった。」 と言うのを読んだ覚えが有ったので探してみましたが、まだ見つけられません。(?テレコンは多分ケンコーだった様に思いますが…)

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSMを購入したお店に、お持ちの組み合わせを持ち込んで状況を見て貰うのが一番良いのではないか…、親身で適切な判断が得られるのではないか…、と思いますよ(メーカー問合わせよりも)。

書込番号:5709089

ナイスクチコミ!0


スレ主 giacomoさん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 Nessun dorma! 

2006/12/03 20:02(1年以上前)

>くぼりんさま、ありがとうございます。

投稿がちょうど入れ違いだったようで
返信遅くなりまして大変申し訳ございませんでした。

確かに個体差が重なって…という辺りは怪しいですよね。
そしてメーカーがそれぞれ異なるということで、
原因追求→解決というのが遠い道のりになりそうな
イヤ〜な予感がします。

ちなみに、最初に書かせていただいたように
正真正銘の初心者でして、他にレンズを持っていないんです(滝汗)
ただ、連写レスポンス向上云々ということがあったので
L1購入後、ファームは1.1にすぐにしました。

APO50-500mmの直付けは正常に認識されているのですが。。。

アドバイスいただきまして、感謝いたします。
また何か情報等ございましたらどうぞご教示ください。
本当にありがとうございましたっ。

書込番号:5710543

ナイスクチコミ!0


スレ主 giacomoさん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 Nessun dorma! 

2006/12/03 20:08(1年以上前)

>うれしたのしさま、ありがとうございます。

メーカーが異なるというのは本当に大変なことのようですね。
逆にその辺りが面白いなと思っていたのですが。。。。

フォーサーズ規格の事務局的存在は、メアドなど見ますと
オリンパスさんのようですので
そちらへの質問メールへの返信に何かヒントがあればなぁと
淡く限りなく薄い期待を抱いているところです。

それと、L1純正レンズでは正常作動していたEC-14ですので
こちらは全く疑っていなかったのですが
EC-14のシリアルナンバーを告げても、オリンパスのサポートさんでは
オリンパスHP上に掲載されている
「EC-14をつけたレンズを稀に認識しないことがあります。この問題を改善しました。」
との2004年12月のファームアップがされた個体かはわからないそうなんです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm

で、私、オリンパスのカメラを持っていないので
ネットからのファームアップができず、
一応藁に縋るつもりでオリンパス・サポートに持ち込むことにしました。
つい先月辺りに購入したEC-14なので、未アップということもないとは思うのですが。
また結果なども報告させて頂きたいと思います。

アドバイスいただきまして本当にありがとうございます。
また何か情報等ございましたらご教示ください。。。

書込番号:5710574

ナイスクチコミ!0


スレ主 giacomoさん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 Nessun dorma! 

2006/12/04 14:48(1年以上前)

とりあえずご報告ですが、
EC-14のファームは1.1にアップ済みでした。
2004年12月の変更なので、まぁ当然といえば当然ですが。

それぞれネットで別々のお店で購入していますし、
こうなると大変ですね。。。

シグマのテレコンバータがフォサーズ規格で
出していないというところも痛いです。
その辺は声なき声としてシグマに
要望しておこうとは思いますが。。。。

引き続き何かございましたら情報提供など
お願い申しあげます。

それにしても、何故「レリーズ禁止オフ」が
勝手に「オン」に戻ってしまうんでしょうね(泣)

書込番号:5713668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/04 18:12(1年以上前)

giacomoさん

メーカーが異なるというのは、何かあった時は本当に大変です。(^^;)
> 逆にその辺りが面白いなと思っていたのですが。。。。

私もこれ↑は嫌いでは有りません(…好きです^^;)写真を撮るのとは別の楽しみで有ったりもします。

結果は教えて下さいね。
オリンパスはフィルムでマクロにのめり込みましたが、フォーサーズは所有していません。しかし、結果には非常に興味有ります。
(ゴメンナサイね)

書込番号:5714198

ナイスクチコミ!0


スレ主 giacomoさん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 Nessun dorma! 

2006/12/04 21:08(1年以上前)

>うれしたのしさん、こんばんは。

先日はありがとうございましたっ。

そうそう、こういう組み合わせの妙の楽しさみたいなものも
あっていですよね(笑)

現在シグマ、パナ、フォーサーズにも問合せ中です。
シグマさんからは、もう少し確認に時間をくださいとの
返信もご丁寧にいただきました。

結果はNGだったとしても、
今後の参考にもなってほしいですし、
ご報告はさせて頂きますね、
本当にありがとうございます。

書込番号:5714953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/05 06:56(1年以上前)

giacomoさん おはようございます。

うろ覚えだった過去スレは下記です。
●レンズは、APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO
[5380536] ×2テレコンと一緒に買ったのですが・・・
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5380536/

> このレンズに装着するとカメラ側で「電源を入れ直してください」と

電源に関する不具合のスレですが…、昨日こんなのも
●レンズは、APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
[5712140] Nikon D80使用時での不具合
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5712140/

ご参考に、(^^)/

書込番号:5716581

ナイスクチコミ!0


スレ主 giacomoさん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 Nessun dorma! 

2006/12/05 07:32(1年以上前)

>うれしたのしさん、おはようございます。

情報探していただいちゃってありがとうございます。
取説からシグマ製テレコンバータの場合MFでないとならない旨
読んでいたので、その辺も試してみたのですが。。。。

ご紹介いただいた過去事例からするとHSMあたりが
関係しているのですかね。
そんなことが過去にも何度かあったことから
シグマさんでも真摯に受け止めて検証してくれている
のかもしれません。すると意外とシグマ側の
問題なのかもしれませんね。。。。

今の時点での疑問は
1.L1の「レリーズ禁止オフ」が勝手に「オン」に戻ってしまうことと
2.E-330では同テレコンバータ+同レンズが正常作動しているようだ
という二点です。
ここから考えると、今度はL1側の問題かなとも思うのですが。。。

いずれにしても、ご親切、本当に感謝いたします。
ありがとうございましたっ。

書込番号:5716622

ナイスクチコミ!0


スレ主 giacomoさん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 Nessun dorma! 

2006/12/09 21:53(1年以上前)

以上の件、解決しましたのでご報告させて頂きます。

結論としては、シグマAPO50-500mmのファームアップで
『EC-14』+『APO50-500mm』が
正常にL1に認識されるようになりました。

今回の件では、オリンパスサポートセンターさんでも
事例検索などかけていただきましたが、
該当事例が見つかりませんでした。

しかし、パナのサポートさんとシグマのサポートさんで
連携して頂いて、シグマ・レンズの不具合ということで
シグマのサポートさんに
回収修理(ファームアップ)していただいた次第です。

その辺の情報がシグマさんのHP上では確認できないのでが
現時点では唯一残念な点ではありましたが、
シグマのサポートさんはとてもご丁寧に
密な連絡をしてくださって、大変好感持てる
ありがたい応対をしてくださいました。
この場を借りてお礼申しあげます。

また今回の件でアドバイスくださいました皆さまにも
心より感謝いたします。ありがとうございましたっ。

書込番号:5736580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/10 00:44(1年以上前)

giacomoさん

思いの外、短期間で解決して良かったですね。
ほぼ…、想定内の結末だった様に思います。

サードパーティ製品の為にボディメーカーが(仮に不具合らしき兆候が有ったとしても)改修する事は無いと考えておいた方が今後の為になると思います。
純正外の組み合わせはユーザーの楽しみでは有りますが、メーカーにとっては「知った事ではない」が基本だと思いますが、今回パナとシグマが連携して解決に当たったという事は評価出来ますね。

書込番号:5737590

ナイスクチコミ!0


スレ主 giacomoさん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 Nessun dorma! 

2006/12/10 09:42(1年以上前)

>うれしたのしさん、おはようございます。

たしかに仰られるとおりですね。
その点、これも仰って頂いたとおり今回はパナと
サードパーティにあたるシグマが連絡を取り合ってくださったことが
早期解決につながったものとして、大変ありがたく思っています。

デジタル化したカメラは、
もはや自作パソコンの世界に非常に似た世界になってきましたね。
でも、これで気分も晴々。外も快晴です(笑)
あとはこれをどう使いこなしていくか・・・が課題になりました(汗)

今回の件、色々アドバイス・ご感想等々頂いて、
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申しあげます。

書込番号:5738623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/10 09:53(1年以上前)

ハイ。こちらこそ宜しくお願いします。(^o^)

書込番号:5738660

ナイスクチコミ!0


スレ主 giacomoさん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 Nessun dorma! 

2006/12/10 22:34(1年以上前)

>うれしたのしさん、こんばんは。

おーっと、チョー即レス頂いてましたね!ありがとうございますっ。

書込番号:5741831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/13 22:40(1年以上前)

シグマはまじめですね。

書込番号:5754614

ナイスクチコミ!0


スレ主 giacomoさん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 Nessun dorma! 

2006/12/14 22:38(1年以上前)

>Panasonicfanさん、はじめましてっ。

そうなんですよ、とっても丁寧な対応でした。
妙な組み合わせをしたのは、こちらなのに・・・ですからね(笑)

書込番号:5758877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2007/12/21 10:27(1年以上前)

皆様のご意見拝見させていただきました。

実は私も小鳥を撮影したくてKowaのデジ一スコープセットを購入しようと考えています。
ボーグとNikon ペンタックスと迷い、Kowaに決めた理由は軽さとズームが使えて、F値が固定でないところです。

しかし、このページを拝見させていただくと結構望遠撮影にカメラレンズで対応しておられる様子がうかがえます。

E-3のところでの質問にもデジ一スコープは失敗で普通のレンズに戻られたという貴重なご意見も伺い、鳥と親しくなるようご教授も頂きました。

そこで皆様に質問ですが、
@デジ一スコープに比べてズーム比に不足はないか?
因みにKowa TSN 884/774は1360-2000 F値7.7-11.4/8.8-13.0です。

Aシグマというメーカーのレンズ現物を見たこともありませんが大丈夫でしょうか?
オリンパスとライカしか持ち合わせていませんが、
昔、タムロンというメーカーのビデオレンズを使って、メーカー品以外はダメだと体験して以来、車、テレビ、カメラ、その他生活必需品は全て一流を使用しています。

デジ一スコープを注文する間際なのですが、どなたかご教授いただけたら幸いです。

書込番号:7141933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

やっとL1ユーザーになれたのですが。。。

2007/12/18 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 フォトジェニックな気分 

最近のデジカメの絵がシャープなのは認めますが、あまりにも二次元的過ぎて好きになれず、また写真を撮る行為が余りにも短絡過ぎて少し距離をおいて見守っておりました。それで今までは銀塩写真を現像後にスキャナで取込んでデジタルプリントを楽しんでおりました。
でもある日知人のL1で撮影した作品を見せていただき、立体的な表現とか空気感の表現が素晴らしく感じ、L1購入を決めました。
 カメラが手元に届いてまだそれ程日数が経っておりませんが、写真を撮るのが楽しいです。ライブビューも優れものですね。銀塩カメラといっしょに持ち歩いても違和感が無く購入して良かったと思います。
そこで質問なのですが、作例写真は同一の日にISOオートで撮影したものですが、ISO感度が微妙に変化しているのがお分かりと思います。これってノーマルなのですか? どういう考え方でISO感度を変化させているのでしょうか?
メーカーにお聞きするのが一番とは思いますが、皆様ユーザーの方のご意見もお聞きしたいと思いカキコ致しました。
撮影は全てRAW+FINEで撮影しました。ISO感度とWBあたりは予め固定しておくのが良いのでしょうか?
 それからもう一つ。シャッターダイヤルまわりにある連写スイッチと測光パターンのスイッチですが、クリックが軽く、すぐにポジションが変わってしまいます。皆様もそうなのでしょうか?

書込番号:7132692

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/12/18 23:39(1年以上前)

こんばんは、おめでとうございます。
結局、ISOオートのアルゴニズムはよくわかりません。
ニコンのように下限SSを独自に設定できるといいのですが。
それで、個別設定していますが、旅先で、前夜の高感度設定のまま翌朝撮っていたりしてあせったこともあります。

連写スイッチと測光パターンのスイッチのクリック感は問題を感じませんが、
シャッターダイアルのクリック感が弱く、「A」からずれて困ることが時たまあります。

あまり広く知られていませんが、人物の描写性はいいですね。
たぶん姉妹機を出しているライカの多面的な厳しい注文のおかげではないかと。(笑


書込番号:7132972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 フォトジェニックな気分 

2007/12/18 23:57(1年以上前)

早速のコメントありがとうございました。

なるほど、なるほど。やはり個別設定が基本なのですね。
ところでISOはどの位までが許容範囲なのですか?テスト撮影でも400ぐらいまでしかトライしてないです。でも400はA4程度だったらいけると思うのですが如何でしょう?

人物の描写が良いとの事。大いに楽しみです。
この機材で作業する人々を題材にしようかと思っているので。主に職人さんですが。
それで副機材に25mmの単発をそのうちにっと思っているのです。
でも、このばりおえるまぁの描写は好きです。作例で後ろの自然なボケなんか絶妙だと思うのですが。。。

書込番号:7133106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/12/19 04:46(1年以上前)

ISOは400まで常用できます。それ以上になるとノイズが気になります。
日中のスナップ用として楽しんでいます。ズミルックスの立体感がある描写〔空気感)と赤と青の描写は良いですね

書込番号:7133767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 フォトジェニックな気分 

2007/12/19 22:49(1年以上前)

Mac dual2000さん
コメントありがとうございます。
コノカメラの特性としてプログラム+オートISOで100~400の間でISOが振れるみたいですね。その後何ショットか撮影しましたがISO400以上には設定されませんでした。そういうことからもきっとISO400が常用の上限値なのでしょうか。
でも、このカメラの特徴を生かすには、シャッター優先か絞り優先でRAW主体に撮影するのが良いのでしょうね。
 いろいろと撮影してみまぁ〜す。

書込番号:7136549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

複数の14-50の選択。

2007/12/08 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

初めてこのコーナーにおじゃましますオリンパスファンのdragongateと申します。
同じフォーサーズの仲間としてお許しください。

E-1、E-3の愛用者ですが、LUMIXのレンズの噂を聞き購入しようと.COMに見に行ったところ、意外なことに出会いました。
レンズの種類がないのに、同じ距離のF値違いが3本もあることです。
LUMIXファンの方には普通なのか解りませんが、オリンパスファンの私には同じものより別サイズを増やして欲しいところです。

さて本題ですが、14-50の評判を聞き購入したいと思っているのですが、F値2,8ー3,5、3,5ー5,6、3,8ー5,6と3種類あり、ASPH./MEGA O.I.S. は2台に付いています。

お使いになったり、テストした経験のある方にご教授願いたいのですが、明るいレンズより暗いレンズの方が高いとか、同じ14-50の中にというより、これしかレンズがないのに・・・・
現品に触れない地方のカメラ好きには、カタログだけで決められない部分があります。
このレンズの中で、いったいどのレンズがお奨めなのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:7085054

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/08 09:51(1年以上前)

F3.5-5.6は14-50oではなく14-150oですね。
14-150oF3.5-5.6には超音波モーターもあったりするので14-50oF2.8-3.5より高価なのかもしれません。
レンズ1本で楽しみたいなら14-150oでしょうけど…私的には14-50oF2.8-3.5をおススメしたいです。
描写的には一番後悔しないと思いますよ。

書込番号:7085181

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2007/12/08 10:08(1年以上前)

⇒さん1、早速の回答ありがとうございます。

>F3.5-5.6は14-50oではなく14-150oですね。
.COMでレンズ Panasonicで何度もチェックして14-50とありますが違いましたか?
了解しました。

それで、一年前の発売の明るい方がお奨めなのですね?
因みに私は、ZDレンズの必要範囲とOMのほとんどのサイズを持っているのですが、ライカブランドの評判を聞いたり口コミの写真を拝見させていただいて、一本欲しいという状況です。
40-150,50-200,70-300mmも持っているので、もっと言うと50mmは持っていますがオリにない25mmとも迷うところがあります。

どちらか一本としたらライカはどちらでしょうか?
因みにE-1を来月末で丸4年持ちますが、切ったシャッターは1300回未満です。
ご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:7085233

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/08 10:15(1年以上前)

1本だけならSUMMILUX25oF1.4をおススメします。
4/3の標準域の単焦点でもシグマの2本に比べ圧倒的な存在に感じますね。
シグマ30oF1.4とは価格差以上の違いを感じちゃったりもします。

書込番号:7085257

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2007/12/08 10:36(1年以上前)

⇒さん。

そんなに違いますか?
購入前の実物チェックができないのが残念です。
ご教授、ありがとうございました。

書込番号:7085315

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/09 00:38(1年以上前)

>F3.5-5.6は14-50oではなく14-150oですね。
>.COMでレンズ Panasonicで何度もチェックして14-50とありますが違いましたか?
>了解しました。
14-50mmは2,8ー3,5と3,8ー5,6ですね。
3,8ー5,6はL10のレンズキットについている物ですので、L1を購入している人は必要ないと思われます。
L10板の方が3.8-5.6の使用者が多いと思いますのでそちらで聞かれるのも良いかも知れません。新しい機種なので人も多いですし。(この場合もマルチポストになるのでしょうか?)

書込番号:7088813

ナイスクチコミ!0


SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/12/14 06:45(1年以上前)

dragongateさん

14-50mm2本と、E−3、L10を比べてみました。
参考になるかどうかわかりませんが、
下記にアップしてあります。

http://www.imagegateway.net/a?i=o0LgYYHnTo
 

書込番号:7112120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4 フォトジェニックな気分 

2007/12/16 22:25(1年以上前)

こんばんわ
私、Canonからの乗換え組です。友人のL1使わせて頂き、描写の素晴らしさに感動しました。NもCも確かに素晴らしく、シャープな絵を描いてくれますが、イマイチ平面的で、あぁデジタルってこんなもんなんだと思っておりました。で友人のL1でとった作品を見ながら、あれ、結構トーンの再現性、立体感のある描写いいじゃん!と思った次第です。
このレンズ、当初はLeicaと銘打った名前だけのもの・・・・と勝手に思っていましたが、これ只者ではない。。。。

でL1ユーザーになってしまいました(笑)

書込番号:7123735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング