LUMIX DMC-L1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

DMC−L1も新機種 or 撤退

2007/03/11 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 天放さん
クチコミ投稿数:349件

今年発売された「LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.」は
私の勘違いが無ければ手振れ補正は付いておりませんね?

手振れ補正のパイオニア・パナの戦略はどうなっているのでしょう。
E-510用なのですかね?
それともボディ内手振れ補正の新機種を投入してくるのでしょうか?

書込番号:6100907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/11 10:23(1年以上前)

パナのロードマップは25mm以外はOISになっています。
    ↓
http://panasonic.jp/dc/l1/leica_d_lens/index.html

25mmは広角ゆえにOISは不要との判断でしょう。

一方、結果的にボディ、レンズ両方の補正機構を持つよう
になってしまったフォーサーズは、今後の舵取りが難しい
ですね。

書込番号:6101140

ナイスクチコミ!1


スレ主 天放さん
クチコミ投稿数:349件

2007/03/11 15:20(1年以上前)

はるきちゃんさん
有難う御座います。
了解いたしました。

書込番号:6102176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/03/12 15:25(1年以上前)

40−150の望遠も手振れ補正付きでモックながら展示されたようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/11/5797.html

一方でL1より安い次期新機種は撮像素子対応の手振れ補正を組み込むとのnewsも。
振れているのはPANAの戦略のほうですね。どう補正されるのでしょうか。

書込番号:6106183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2007/03/12 15:38(1年以上前)



【PMA07】
-パナソニックのカメラグループ製品化計画チームのマネージャーであるIchiro Kitao氏へのインタビュー
-一般消費者向けのデジタル一眼レフカメラ市場は活気がある
-今年中にデジタル一眼レフカメラの第2弾を発売する
-それは前機種の『DMC-L1』より下のクラスである
-1000万画素、ライブビュー、撮像素子シフト式の手ブレ補正機能を搭載
-セット販売されるのはライカレンズ
情報源:デジタル一眼レフマニアック

書込番号:6106214

ナイスクチコミ!1


スレ主 天放さん
クチコミ投稿数:349件

2007/03/12 17:36(1年以上前)

ろーとる・ぼけとるさん 有難う御座います。

何だかE-510と同じようなスペックです。
E-510の手振れ補正はパナ製だったりして?
それならば、開発はほぼ終了。
ボディ単体で12万円ならばさしたるインパクトはありませんが・・・
ライカレンズを付けて15万円ならば魅力ですね。
これがシェアー獲得を狙ってレンズキットで12万円ならば脅威です。

書込番号:6106506

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/03/12 21:12(1年以上前)

【PMA07】のスペックだと、L1の下位機種というのは???ですね。いずれにしても、楽しみ楽しみ。

書込番号:6107207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/03/12 22:07(1年以上前)

L1の価格はちょっとね(オープン価格ですからPANAの意向は?ですが)
価格はもっとも大切なアイテムですよね。自前でお金を払って買うのですから。

書込番号:6107536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/03/14 22:38(1年以上前)

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.の専用掲示板がいつの間にか出来てますね。

現在E-300ユーザーでL1は持っていませんが、新機種がL1同様に絞りとかシャッター速度が簡単に変えられるなら是非とも欲しいですね。

本当にE-510ベースでL1のようなカメラ作るなら下位機種でも何でも無いような気がしますがw

個人的にはL1のデザインは好きなので、L1デザインの小型機を希望します。

書込番号:6115240

ナイスクチコミ!0


スレ主 天放さん
クチコミ投稿数:349件

2007/03/14 22:49(1年以上前)

パナは元々商売の神様が作った会社。
商売上手なパナ。
期待したいですね!

書込番号:6115296

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/14 23:17(1年以上前)

>[6106506]
>E-510の手振れ補正はパナ製だったりして?

 逆でしょう。olypumsのメカを買って外装を付けて panasonic製と
して売るのでは? (L1も基本ブロックは E-330でしたね)

書込番号:6115444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

ライカ・デジルックス3は・・・?

2006/09/15 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件

ライカ銀座店から、近日中に「デジルックス3」として、L−1のOEM品が、338,000円で発売予定との情報あり。

書込番号:5443038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/09/15 21:13(1年以上前)

これですね。噂に留まらず事実のようですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/15/4623.html

書込番号:5443129

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/09/15 22:04(1年以上前)

凄い、価格ですねぇ。
L1のセットは、ボディとレンズが、マップカメラの値付けでみると、2:3だから、セット25万として、ボディとレンズが、10万と15万、となると、ライカとなっただけで、レンズは同じセットですから、ボディが約倍・・
なにか、性能や機能で差があるんでしょうかねぇ?

書込番号:5443334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/15 22:14(1年以上前)

> デジルックス 3

いまいち、高級感も感じられませんネ!?(^^;)

『3日以内にM8かデジルックス3を買わなければ、お前は死ぬ!』

とか言われたら、M8の方を買いますけど・・・(^^;;;)

書込番号:5443376

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/09/15 23:21(1年以上前)

ガラスのカギのかかるショーケースに収納されるタイプですね。
Digilux2をヨドバシで見せてもらったときは、店員さんが白手袋をしていました。^^

書込番号:5443722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/09/16 01:03(1年以上前)

>いまいち、高級感も感じられませんネ!?(^^;)

僕はシルバーとブラックでカッコイイと思いますが、
レンズの大きさが不釣合いかなと思いました。
パンケーキとかのコンパクトなレンズの方が似合いそうに思うんですけど・・・。

>『3日以内にM8かデジルックス3を買わなければ、お前は死ぬ!』
>とか言われたら、M8の方を買いますけど・・・(^^;;;)

これなら家族も反対できないですね。
とてもありがたい病気?

書込番号:5444270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/16 08:19(1年以上前)

こちらに「プレミアム一眼」の通り名をつければよかったのに・・・
DMC-L1、このコピーのせいで損をしてる部分が多い気がして・・・

書込番号:5444905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2006/09/16 13:31(1年以上前)

なんだかんだいっても、皆さん興味があるのですね。
興味がないなら、わざわざ書込みしないはずだし。

(内心は欲しいと思ったりして)

書込番号:5445725

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/09/16 17:54(1年以上前)

内心は欲しいけど高くて買えないので、欠点を探し買わない理由にして自分を納得させてます。(^^ゞ

書込番号:5446354

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/16 20:17(1年以上前)

私も興味のある一人です。 今日久しぶりにL1のところを覗いて良かったです。

私はL1の全部黒の方が好きですが,ライカの正面から見た写真はかっこいいですね。 きっと本国では価格が逆転していて,日本ではL1が売れ,本国ではライカの方が売れるということではないでしょうか?

いずれにしてもこれでパナソニックは価格を下げる必要がなくなりましたので,ゆっくり次期モデルの開発ができますね。

実はE-1の方では,3CCDになるとかいう話も出ていて,パナソニックのビデオカメラの技術が使われるのではないかとか,あまり盛り上がってはいませんが新しい書き込みがあっています。 L1の次期モデルというか追加モデルは,今度はオリンパスのE-1との兄弟になるかもしれませんね。

書込番号:5446777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/17 00:49(1年以上前)

梶原さん へ


>ライカの正面から見た写真はかっこいいですね。

レンズの色も変えて欲しかった感じです。
黒も悪くはないけど、シルバーの方が本体の色に合い
そう。

>今度はオリンパスのE-1との兄弟になるかもしれませんね。

兄弟機でなく、パナ独自のを作って欲しいです。
そうじゃないと面白くないし。

あと、パナ以外からも独自性のあるボディーが出てくると
フォーサーズがもっと面白くなりますね。

書込番号:5447972

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/17 06:50(1年以上前)

そうですね。 パナソニック自体はデジタル画像という点からは技術の蓄積は十分あるでしょうし、今回は、「ミラーが動く」という部分のノウハウを得るためにオリンパスと共同で仕事をしたとも考えられます。 ライブビュー一本でいけるようになればミラーそのものが必要なくなりますし、そうなるまでは多少の時間が必要と思いますが、今回そのノウハウを得たなら自社独自でのボディ開発もあるかもしれませんね。 ただ、本当にライブビューが本命ととらえているなら、そのことにはこだわらず、ミラーのあるカメラは他社との共同開発のままということもあるかもしれません。 フォーサーズの中でパナソニックが独自性を出すなら、完全にデジタル技術のみで動く、技術の最先端を行くボディを出すのが一番よいと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:5448500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/09/17 23:28(1年以上前)

L1がボディとレンズのセット販売しかないのは、ライカ版が出るからだったんですね。
レンズとボディーに値付けしてしまうと、ボディーの値段の差が目立ちすぎますから。
「デジルックス 3」がある程度売れた後にばら売りするのでしょうか。

書込番号:5451574

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/18 06:55(1年以上前)

逆ではないでしょうか?

ライカのカメラの方はボディもレンズも均等に高く、レンズの方が困ったことになるからのような気がします。

書込番号:5452442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/19 08:12(1年以上前)

ミラーユニットを廃止したら位相差検出がしにくいかもしれませんね。コンデジと同じコントラスト式だと精度、速度の点で大きく劣ることになりそうです。外付けの位相差だとレンズが変わると困るのでレンズ交換式カメラだとこれも難しいでしょう。5060WZなんか外付けで位相差しているにもかかわらずAFは遅いです。

とにかくレンズから入ってきた光を何らかの方法でAFユニットに導きフォーカスする方法を考えないと。簡単にミラーを廃止すると操作性で大きく劣ることになりかねません。E-330のBモードで手の込んだAFをしているのもその為ですし。ちょっとしたアイデアがあれば良いんですが、OM−2のようなシャッターにランダムパターンを刻んでAEするような。これはAEでAFとは違いますが。

書込番号:5456631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/09/19 11:00(1年以上前)

小生にはレンズとボディーのバランスが好きになれないですね。
やはりM8に単焦点がライカの本道のような...

書込番号:5456910

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/20 12:16(1年以上前)

フィルムメーカがフィルムの生産をやめたり縮小せざるを得ないような状況になってきて,ライカも本道を行くのが難しくなってきたということではないでしょうか? カメラメーカとしては,メカニカルなカメラに誇りを持ち生産を続けたいところとは思いますが,仕方ないですよね。

書込番号:5460730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/21 16:33(1年以上前)

メカニカルと言っても、中身はL1。
筐体だけ変えただけで、この価格はあまりにもって思います。

このカメラを持ってる人って、全身シャネルできめてる女性と変わりがないですよ。
某漫才師や成金亭主の奥さんのように。>ぶっちゃけ気品がない


>きっと本国では価格が逆転していて,日本ではL1が売れ,本国ではライカの方が売れるということではないでしょうか?

価格も含めて絶対ありえないし、
このカメラの特大メインターゲットはL1同様、ニッポン人だと思います。


何度も言ってなんですが、中身はL1。
ようするに、ファッションです。

書込番号:5464326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/21 16:46(1年以上前)

>カメラメーカとしては,メカニカルなカメラに誇りを持ち生産を続けたいところとは思いますが,仕方ないですよね


自分のレス
>>メカニカルと言っても、中身はL1。


このカメラはメカニカルだ と勘違いな読み方をしました。
この部分は失礼しました。

書込番号:5464355

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/03/12 20:52(1年以上前)

実は私、デジルックス3の購入を考えていました。私の住んでいる国では、日本よりかなり安く買え、逆にL1が高く、両者の差が日本円で4万位なのです。

ところが・・・デジカメで問題になるのがサービス体制。誰がどう見てもパナソニック製のこのカメラですが、修理はイチイチドイツ送りになり、2〜3ヶ月待ちはザラの様です。

ドイツ人というのは変な意味での頑固さがあり、「自分達の目で確認した上で修理」することに拘っているそうで、その変な拘りのために顧客に迷惑を掛ける事は平気な様です。

因みにL1は、私の住んでいる国でも修理可能です。

ライカもMシリーズは、確かに日本のカメラには無い良さがありましたし、修理代が高くても、国内の修理業者で何とかなりました。
ところがデジカメに関しては、完全にパナソニック製、せいぜいファームや外装が違う程度です。高い金を払って、不便なサービス体制を買う様なモノ・・・とも思えてしまいます。

ある意味、ライカの思い上がりが鼻に付く機種だと思います。

書込番号:6107104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新しい撮像素子

2007/03/05 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:14930件

オリンパスのニューモデルには、
フォーサーズ向けの新しい撮像素子が採用されているようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/05/5713.html

LiveMOSの1000万画素ということで、次のルミックスにも
搭載される可能性がありますね。

書込番号:6080051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/06 00:03(1年以上前)

昨年E-400のサンプルも出ました。E-410用は改善されるかも
知れませんがサンプルを見ると1000万画素は結構厳しいようです。
http://www.dpreview.com/news/0610/06102901olye400japangallery.asp

書込番号:6080188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/06 00:15(1年以上前)

LiveMOSはパナ製なので次のLUMIXにも間違いなく
載ってくるでしょうが、どのボディになるかが興味津々。

書込番号:6080264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/06 08:42(1年以上前)

ボディは、オリンパスからのOEMで、価格を思い切り安くした機種も
面白いかも?

書込番号:6080716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/03/06 21:51(1年以上前)

新しく単焦点の明るいレンズもいよいよ発売です。が、明るいだけに値段もいいですね。

http://panasonic.jp/dc/l1/leica_d_lens/summilux.html

書込番号:6083136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/03/07 05:57(1年以上前)

思ったより、というかかなり安いですね。
てっきり20万越えかと思ってました。

書込番号:6084432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

絵柄と機能 (雑感)

2007/01/05 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 masa5rouさん
クチコミ投稿数:37件


まだ 持ってないが

カタログの写真を見ると なんとなく昔の軟焦点で撮影した様な感じがして 個人的には 好きではない。

ただ機能的には その時の状況で 細かい設定をする事無く 目視でシャタースピードを合わせて(露出は自動)撮影が出来るところが好きである。

勿論デジカメでもS優先で出来るのだが なんとなくメンドウな気がして(LX2)いつもA・Pを使用。

オリンパスのレンズは好きなので このカメラを買いたいのだが なかなか 踏ん切りがつかない。

書込番号:5842643

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/01/05 13:50(1年以上前)

こんにちは
趣味性の強いカメラですから、そのベクトルにはまった人以外には強くすすめていません。
手ブレ補正のパナライカレンズとズイコーデジタル11-22mmで、
望遠以外はほとんど満足できる結果を得ています。

書込番号:5843036

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/01/05 16:27(1年以上前)

書きもらしましたが。
プラナー60mmF2.8マクロ(京セラ)をアダプター経由でつけて撮ってみましたが、
これもOKでした。(当然MFですが)
(マイナーな話題ですが機会があれば別途レポします)

書込番号:5843426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/01/08 15:20(1年以上前)

>オリンパスのレンズは好きなので このカメラを買いたいのだが なかなか 踏ん切りがつかない。

ならオリンパスのボディを買うのが筋ではないかと(^^;

書込番号:5857248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/02/12 08:38(1年以上前)

E330の方がオリンパスのlensを使うにはいいでしょう。
L1は絞りリングのないlensは使いにくいです。

書込番号:5990985

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa5rouさん
クチコミ投稿数:37件

2007/02/13 10:02(1年以上前)

色々 有難うございます

330は レリーズやリモコンの受光位置等 気に入らない所があり 購入を見送りました。

今まで シャター速度をメイーンに考えて写真を撮ってきたので、L1の考え方は、私に近いので いずれ購入するかも?。

ただパナ製品も LX2を購入して分かったが 利用の仕方がリコー等と相違する所もあり、手持ち3台のデジカメで当面は 新規購入は 見送りか。
(L1、D80が現在の予定機種)

書込番号:5996144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DCバリオ.ズミクロン

2007/01/24 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

ズミクロン交換レンズ出してほしい
空気感まで写る伝説のレンズズミクロンお願いします。

書込番号:5917232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セミナー in 大阪

2006/12/20 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15960件 よこchin 

LUMIX デジタル一眼レフカメラ DMC−L1 セミナー

ですって。。。
http://panasonic.co.jp/center/osaka/event/061214.html

書込番号:5783700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/20 23:08(1年以上前)

何故に今頃。

書込番号:5783747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/21 01:06(1年以上前)

DMC-LC1 欠陥CCDクレーム対応でイメージダウン&DMC-L1販売不振の起死回生の為。

書込番号:5784298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/21 09:23(1年以上前)

販売予定数を達成できない為の施策かも?

書込番号:5784944

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15960件 よこchin 

2006/12/21 10:03(1年以上前)

発売当初から10万円下がりましたから。。。

書込番号:5785013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/23 00:19(1年以上前)

ボディの単体売りは結局ないんですかねぇ。。。

書込番号:5791807

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/23 09:22(1年以上前)

ボディはレンズのオマケですから。
確かに良いレンズでした。(過去形)

書込番号:5792753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング