このページのスレッド一覧(全327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 13 | 2009年2月21日 13:22 | |
| 1 | 4 | 2009年2月21日 17:32 | |
| 7 | 7 | 2009年2月12日 12:18 | |
| 3 | 5 | 2009年1月31日 18:51 | |
| 1 | 5 | 2009年1月24日 20:25 | |
| 0 | 3 | 2009年1月14日 04:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
はじめまして。
昨年の春に新品のL1をオークションで安く落札し
景色や植物の撮影に使用しているデジ一初心者です。
※購入の際には、ここで皆さんの意見などを
勝手に参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
ところで、質問なのですが、
先日遠くの景色を撮影したところ
画面左にふたつ、上部中央にひとつ、
ポツポツと汚れのようなものが見えます。
レンズの汚れでもない(と思います)し、レンズ交換もしていないので、
中も汚れていないとは思うのですが、原因と対処方法わかる方
いらっしゃいますでしょうか・・・?
ちなみに、前日に三脚を購入し、寒い夜中に外に持ち出したのですが
関係ありますでしょうか・・・?
0点
ローパスフィルターについたゴミですね。。。
書込番号:9079900
0点
#4001さんの言われるとおりです。
書込番号:9080470
0点
>レンズ交換もしていないので、中も汚れていないとは思うのですが
レンズ交換していなくても、ゴミは内部からでも発生しますよ。
書込番号:9080596
1点
F22は幾らなんでも絞りすぎかも。
絞りすぎだと回折現象により小絞りボケが発生しやすいですし、ちょっとしたゴミも写り込みやすくなるので良いことはありません。
ただ撮像素子にゴミがついてないかテストされるのには都合が良いと思います。
>レンズの汚れでもない(と思います)し、レンズ交換もしていないので、
新品ほどカメラ内部からのゴミは出やすいです。
最近のデジイチはゴミの発生しにくい部材を使うようにして極力、内部からのゴミをおさえるようにしていますけど、昔買って間もないキヤノン10Dに28-300だけをつけっぱなしにして海外に行った時、撮った写真はゴミだらけでした。
対処方法は取説の151ページに書いてますが
1.ノンダストシステムを信用し自然に取れるのを待つ
2.ブロアーを購入されてシュポ、シュポ
3.ペッタン棒などを購入され自己責任で掃除
4.パナのSCで清掃してもらう
のいずれかでしょうか
書込番号:9081063
1点
絞りはF8かF11ぐらいでいいのではないでしょうか?
それ以上絞ってもゴミが目立つだけで、いいことはないと思います。
書込番号:9081243
1点
みなさん、さっそく回答ありがとうございます。
#4001さん
Frank.Flankerさん
なるほど、ローパスフィルターというものがあるんですね?
のちほど調べてみようと思います。ありがとうございます。
iceman306lmさん
内部からもゴミは発生するんですね・・・。
Frank.Flankerさん
普段は絞らないで使うことがほとんどなのですが、
遠くの山と手前の木、両方ともボケないように撮ろうと思い
F22にしたのですが、みなさんの話からいくと
そこまで絞らない方が、よさそうですね。
説明書の151ページ、さっそく開いてみましたら
ありました!
もしかして、ローパスフィルターって、
画像素子のことなのでしょうか。
さっそく試してみようと思います。
ところで、もしもパナソニックのサービスセンターに依頼すると
いくらくらいかかるのでしょうか?
(ごめんなさい、これは自分で調べますね)
じじかめさん
絞り過ぎると良くないんですね。
普段はここまで絞らないので
もしかしたら、ゴミがついたのは
結構前なのかもしれませんね。
気づかなかっただけで。
みなさんへ
おそらく、非常にくだらない初歩的な質問をしてしまったのだと思います。
それなのに、親切に教えていただき、どうもありがとうございました。
とりあえず、ブロアーで掃除してみます。
書込番号:9084029
0点
CCDやC-MOSのイメージセンサーに付くゴミや埃です。
ローパスフルターを振るって落とす方法が一般的ですが、それでも残ります。
Airで吹き付け落とせることも出来ますが、逆に新たに付くことも良く有ります。
デジカメ(特にレンズ交換を頻繁にする方)は、定期的にMakerに出して掃除をするのが本道でしょう。競合のPENTAXでは掃除Kitも販売されています(ポストイットの様なモノ3000円位します)。
無論この埃は本体内部やレンズ(特にズーム)経由でも入ります。
この埃取りは修理依頼で、秋葉原Sony持ち込みの場合2500円位です、
Pentax社(新宿)もそのくらいです。
仕事の関係でS社のCCD製造ラインを見たことが有りますが、CCDの外装工程まで
かなり水準の高いクリーンルームで埃対策をしています。
フイルムと違い、此がデジカメのウイークなんですね。
自分は、時々青空をとり確認していますが、年1回くらい修理依頼します。
デジカメ自身でもこのCCD埃をsoftで誤魔化す対策をMakerでは多少は入れています。
書込番号:9099544
1点
田舎爺さん ← こうお呼びして失礼でないでしょうか・・・?
親切に教えていただきありがとうございました。
説明書にならって画像素子をブロアーで掃除してみましたが
汚れは落ちませんでした。
ビックカメラに行くと、クリーニングキットを扱っていましたが
店員さんは、メーカーに依頼することを勧めていました。
多少お金がかかっても、そのほうが安心かもしれませんね。
もうすぐ一年になることですし。
ただ、その間手元にカメラが無くなってしまうので
出すタイミングを探っているところです f^_^;。
書込番号:9107044
0点
田舎爺です。
そうですね、今のところ各社色々埃対策はカタログで散々うたっていますが、本当の所は対策が有りませんね(散々うたっている=裏を読むと、未だ根本対策が無いと言うことです--ウチの方が優れていると云っているだけです)。
運動会などで風が吹いている屋外で交換なんて、デジカメでは本当は遣っては為らないことです。 そうゆう時は、一体型の20倍望遠付きカメラが向いています(それでも埃は回り込んで入ります)。
こうゆう事を、話してくれるお店や店員さんが居ないんですよね。
フイルムカメラ時代、中古カメラ販売店の査定では、ファインダーに埃が入っている、、云々とカメラ屋さんでは云って居ましたが、此は本当は撮影に殆ど影響が無いのです(ファインダーの中だけで目障りなだけ)。フィルム上の埃では無いのですから。 でもデジカメはフィルム変わりのイメージサンサーに張り付いちゃうのです(Panaの新型はセンサーの前にガラスを入れていますが 結局は同じです)。
ローパッスフィルターが付いても付いちゃうんです。だから振るって落とすのですが、付いちゃうんです。残っちゃうのが有るのです、、 そうなるとイメージセンサー後の画像処理Softで修正するのですが、それでも限度があって、 手がないのですね、此は、、(田舎爺は某大手複写機会社に勤務していました。 デジタル複写機でも、機械内での埃がイメージセンサーに付くんですよね。此はカメラのように点でなく、線で付くのです。そうゆう特性があるので、各社Softで補正するのですよね、何時も同じ所に出るわけですから、比較的容易なのです。)
話しは前後しますのが、自分はコンパクト、20倍ズーム一体型、それと一眼型と使い分けしています。お金の問題もあるので、型落ちカメラをイベント直前に買います。よって、毎年ローテーションの如く購入しています。
フィルムカメラが懐かしい 田舎爺です。
デジカメとお付き合いするには、定期的に青空を撮り、気になるところで修理する。
よって、購入時においくらか確認する--此に即答できない販売店では買わない。
Pentaxは新宿のショールームで修理してくれます(殆ど只です。平日なら2時間位の内に遣ってくれます)。 Canon,Nikonはどうか知りませんが、Sonyは秋葉原にあります。
Panaさんは家電から出ているから 持ち込み修理しているのか??です。
書込番号:9110656
1点
こんばんは。
> とりあえず、ブロアーで掃除してみます。
これは微妙ですね。かえってゴミを巻き上げて付着させる可能性もありますから。
これはまったくの余談ですが、自宅を掃除機で掃除すると綺麗になると信じている人がいます。大きな重いゴミはそれで掃除できるのでしょうが、小さな粉塵は掃除機が巻き上げる風で空中に漂い、掃除が終わった頃に舞い降りてきます。
書込番号:9110696
1点
田舎爺さん
丁寧な回答、本当にありがとうございます。
なるほど、埃対策は永遠の課題なのですね・・・?
経済的な理由で、あまり多くのカメラを持つことはできないので
どうしてもL1に頼ってしまいますが ← また気に入っていますし^^
運動会に持っていく気にはなれないかもしれませんね。
子どもがまだ小さいので、まだ先の話ですが。
東京では無料でクリーニングしてくれるところもあるんですね。
こちらは北海道なものですから、おそらく郵送有料で依頼することになると思います。
いずれにしても、手入れをしながら大切にしていきます。
いろいろありがとうございました。
isoworldさん
ブロアー清掃もあまりよくないのですか?
説明書にはブロアーでって書いていたんですけど・・・。
汚れが落ちなくてがっかりしていましたが
新しい汚れが付かなかっただけ、ラッキーだったかもしれませんね f^_^;。
いずれにしても、メーカーにクリーニングの依頼をしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9117799
0点
このカメラを購入して2年になりますが、今のところゴミが付いたのは一回だけでした。
カメラのモニターでも分かる位のものだったのですが、一度電源をオフにして、再起動してみたところ、ゴミが別の場所に移動していて、更にもう一度再起動したところ、ゴミは無くなっていました。
私の場合、比較的頻繁にレンズを交換する上に、空を入れた写真が多いのですが、それを考えたら、非常に優秀なシステムだと思っています。
フォーサーズの場合、F8以上は余り絞らない方が良いという話がありますが、その辺で写り込まないのなら、私はよしとします。
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_hosono_hp/folder/387901.html
書込番号:9128628
1点
Jameshさん
そうなんですよね、このカメラには
埃を飛ばすシステムがあるんですよね。
おそらくわたしのカメラに着いた汚れは
相当しつこい汚れだったのかもしれません。
ブログ拝見しました。
L1ではなく、ライカのカメラなんですね。
とても素敵な町並みでした。
書込番号:9130624
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
初めて書き込みします。
ぴょん吉-ISです。
今日、LABIヤマダ千里中央店で、L1Kの展示在庫品が59800円で販売していました。
1年程前から、ここの掲示板をROMしており、皆さんの書き込みを見ながら
欲しいな欲しいなと思っていたのに、金策がつかず、半ば諦めかけていたのですが、
カメラ売り場をうろうろしていると、
中央の処分ワゴンに載せられているのを発見してしまいました。
不況で金策がますますついてなかったのですが、
店員さんの
「10分前に置いたところだけど、以前にワゴンセールしたときもすぐ売れたよ」
と言う言葉にがまんできずに買ってしまいました。(^^;)
デジ1は、初めて購入したので、使えこなせるかどうか不安ありますが、
いまだに持っているOM2-SP(最近全然使ってません)と比べて、
このくらいが丁度いいよなっと言い聞かせ、大事に使っていこうと思います。
これから、ちょくちょく顔をだすかもしれませんが、
よろしくお願いします。
ちなみに、展示在庫は2台で、購入したのはほとんど新品と言っても良いくらいで、
もう一台はレンズ内に埃有りでした。
1点
ご購入おめでとうございます。
展示品とはいえ59,800円は安すぎですね。
展示品は不特定多数の方に触られていると言うのが気になる場合もありますが、付属品は未開封が一般的ですし、特に肌に触れるストラップが未開封であるのは嬉しいですね。
私は半年ほど前に購入したのですが、他のカメラにない良い味を出しているカメラだと思います。
素敵なL1ライフをお過ごし下さい。
書込番号:9064305
0点
ToruKunさん
レスありがとうございます。
付属品は、袋入りのまま未開封でしたし、
本体、レンズとも、擦れ傷もありませんでした。
もう、完全な新品を探すのは難しいので、
どうしても手に入れるなら中古しかなかったですが、
よく偶然私の目の前に出現したものです。
前回情報で展示品が入手できなかったときから、
LABIヤマダ千里中央に行ったのすら、何ヶ月か振りだったので、
私が行くのを待っていてくれたかのようです。
書込番号:9066868
0点
ラッキー☆でしたね。
私は新品をヤフオクで買いました。10万をちょっと切るくらいでしたのでまだまだ高かったですね。カメラのレベルとしてはレンズキット10万円くらいでちょうど良いと思いました。(趣味性の代金の部分は除きますけど)
このカメラ、本当にコンデジの一眼版みたいです。気楽に持って歩くには安い方がありがたいですよね。
書込番号:9127893
0点
おさるどんさん
>本当にコンデジの一眼版みたいです
その通りですね。
私も今まで高倍率コンデジのFZ1を5年ほど使っていて、これに光学ファインダーがついて
レンズ交換できればな〜と思っていましたので、まさにぴったりです。
フルサイズ程ではないにしろ、FZ1よりかなりぼけもだせますし、
とっても満足しています。
書込番号:9131589
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
ヤフオクで新品のDMC-L1Kを一月前くらいに購入しました。箱から出したばかりの時になんだか貧相なつくりだな、軽いしシャッター音悪いしなんじゃこりゃ?って感じでした。
他にOLYMPUS E-SYSTEMを持っていたのでレンズをいつものカメラに付けてみて簡単に比べた結果、このレンズも大したことないなと思いしばらく放置しておきました。
最近社用でNikon D40を購入したら、そのすばらしい絵に驚きました。それで手持ちのE-SYSTEMが叶わないんじゃ無いかと思っていろいろテストしてみました。D40の健康的で輝く絵に圧倒されズイコーレンズの「和」の絵が押されぎみです。
う〜ん、と思い試しにL1Kで撮ってみたら・・・負けてないよ、これ。D40と同じ健康系の絵です。ディテールについてはD40を負かし、かつ人肌の柔らかさも上手に表現します。E-1, E-300, E-500に付けてみたライカレンズは私にはイマイチに思えましたが、元々のDMC-L1に付けてこそ生きると思いました。
たくさん撮ってみる気になりました。期待度「大」ですね。
2点
デジ一初心者です。
D40とL1レンズキットのお写真は似ているのでしょうか?
それとも全然違うけれども
おさるどんさん のテイストに合ったのでしょうか?
被写体は何だったのかも、お時間があれば教えてくださいませ。
書込番号:9040884
0点
こんばんわ。そうですね、適度にシャープ、健康的な明るい表現、立体感があってやや華やかな感じで私の好みでした。
D40とDMC-L1Kの絵は似ていると思いました。被写体は会社の室内、小物撮り用の簡単なスタジオです。どっちも綺麗でしたよ。
書込番号:9042306
1点
ありがとうございました。
わたしは1450が初めて買った高価なレンズだったので、
とても興味があり、質問した次第です。
パナ機も気になります。
420とE3でこのレンズ使ってます。
書込番号:9042408
0点
こんにちわ。
それどっちもパナのCCD搭載モデルですよね。多分私が持ってるKODAK CCDのカメラ達よりも相性が良さそうですね。DMC-L1もE-330の双子の兄弟だそうでパナのCCDです。
書込番号:9044113
1点
このカメラ、鮮やかですか?むしろ重厚な感じの色調だと思っています。
そして、天気が良いときよりも、少し雲が多い方が得意な様で、どとらかというと、渋めの描写だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911006/SortID=8981762/ImageID=212306/
書込番号:9047972
1点
やっと時間がとれまして、昨日子供の写真をたくさん取ってみました。オリンパスのE-300/E-500+ズイコーデジタル12-60mm F2.8-4.0 SWDの組み合わせで撮った写真との比較になります。
DMC-L1K+ライカレンズで撮った「人物」はよかったですよ。子供をやさしい雰囲気で包みます。オリンパスの方はかなりの高解像度、高コントラストで正確な描画がゆえに絵が厳しくなります。風景写真ならたぶんオリの方がいいんだろうなと思いました。
次回はライカレンズをE-1に付けてみようかと思います。たぶんE-300/500よりも穏やかな表現で撮れるのではないかと思います。シャッターを切った感じはE-1の感触の方がDMC-L1よりずっといいです。
それと「濃い」という表現がちょっと違ったみたいで、「赤が濃い」のでした。その他の色は自然な感じでした。
書込番号:9081382
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
はじめまして、私はE-520を愛用しています。
以前からL1が欲しかったのですが高くて買えませんでした。
でも今ならボディー単体を中古で安く買えるので考えています。
ミノルタの銀塩レンズがたくさんあるので、
「絞りリングとシャッタースピードダイヤルでMF」
というアナログ遊びをしようと思っています。(ピントが合わせ辛いとは思いますが。)
でももちろんオリンパスのレンズやSIGMAレンズなども試すと思います。
そこで、ライカレンズでなく他のレンズを使用しての画像など参考に見せていただけると嬉し
いです。
またL1とL1Kの違いすら分からず欲しがるズブの素人ですので、
このカメラを使用するにあたってのアドバイスや忠告など何かあればお願いいたします。
0点
ジェリージェリーさん、こんにちは。
> 以前からL1が欲しかったのですが高くて買えませんでした。
>
> でも今ならボディー単体を中古で安く買えるので考えています。
私も昨年の夏に購入したのですが、新品レンズキットで購入しました。
やっぱりL1にはVARIO-ELMARITをつけたかったので。
> またL1とL1Kの違いすら分からず
L1はカメラ本体で、L1Kはレンズキットの事ですね。
L1は結局レンズキットしか発売されていなかったので、売っていたのは全てDMC-L1Kですね。
> このカメラを使用するにあたってのアドバイスや忠告など何かあればお願いいたします。
ミノルタの銀塩レンズがあると言う事で大丈夫だとは思いますが、狭いけどちょっと深いレンズ沼にお気をつけ下さい。
Leica D 14-50mmF2.8-3.5
Leica D 14-150mmF3.5-5.6
Leica D 25mmF1.4
L1を持っていたらこの3本は欲しくなってしまうと思います。(^^;
ボディは安くなってもレンズはそんなに安くなりませんからね。
書込番号:8981846
2点
>ミノルタの銀塩レンズがたくさんあるので、・・・
SRマウントなのかαマウントなのかでアダプターが有るかどうかが、違ってきますよ。
SRマウントで有ればレンズの絞りレバーを加工すればL1でも使える様になります。
E-1であれば加工無しで使えます。G-1でもアダプター二枚重ねで使える筈ですね。
書込番号:8981907
0点
>私はE-520を愛用しています。
>アナログ遊びをしようと思っています。
E-520でもアナログ遊び(MF/AE遊び?)はできますよ〜
書込番号:8981969
0点
みなさんありがとうございます。
今はE−520でマウントアダプターでSRのレンズで撮ったりしています。
E−520でも出来るのですが上面でシャッタースピードをいじれるという魅力と形で楽しみたいと思いまして。
すみません説明不足でしたm(__)m
L1Kの意味がわかってよかったです。やっぱりライカレンズ欲しくなりますねぇ。
やっぱりライカレンズあっての評判のよさなんですかね?
書込番号:8983321
0点
やはりライカのレンズって、独特な描写をするものですよ。
1枚目の写真は、窓から西日がダイレクトに差し込んでいる状態で、AFも作動できない中、MFで撮影したものですが、逆光性能も非常に良いと言えます。
そして、3枚とも共通しているのが、全て内蔵フラッシュをバウンスで使っていることです。この組み合わせは、室内で手軽にポートレートを撮る上で、非常に便利です。
従来、バウンス撮影といえば、大袈裟な外付けフラッシュが必要で、内蔵フラッシュといえば、コンパクトカメラ並の記念写真程度にしか使えなかっただけに、実に画期的な物だと思っています。
実は、この組み合わせが、このカメラの持ち味の最も好きな所だったりします。
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page15-2.html
他のレンズとの組み合わせは、ココに少し載せてあります。参考になれば幸いです。
尚、今回アップロードした作例は、使用中のPCモニターの関係で、本来の色調が出ていない可能性があることを、ご了承下さい。
書込番号:9019791
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
以前から拝見さしていただいてましたが、書き込みをさしていただくのは初めてです。
L1を購入して、仲間に入れてもらいたく思い書き込みさしていただきました。
よろしくお願いいたします。
SIGMAのDP-1を使用していたのですが、一眼がほしくなり価格でいろいろ調べていたところL1をみつけました。
レビューを拝見させていただくと興味がどんどん膨らみ、最近ショーケース内展示の美品を8万5千位で購入しました。
結果大満足です!もともと銀塩の一眼も使っていたこともあったので、絞り、シャッターダイヤルがあるものは、やはり使いやすくていいですね。
レンズもクチコミにあった通りしっとりとした描写がそのときの空気感を切り取るようで良いですね。
少し大きいように感じますが、それも愛嬌、このデザインの前ではあまり関係ないようにさえ思えます。
今からボロボロになるまで使い込んでもっと自分好みの写真が取れるようにがんばりたいと思っています。
実際ぜんぜんタイプが違うのですが、以前からレンジファインダーに興味がありEPSONのR-D1とも迷ったのですが今はL1にしてよかったと思っています。
それも皆さんの書き込みを拝見さしていただいたからだと思っています。
これから色々教えていただけたらと思っています。
それにしてもカカクのL1価格が急に上がりましたね。
発売からしばらく経つのにここまで上がると驚きます。
長文すみません。
0点
SPOREさん
L1ご購入おめでとうございます。
私も購入半年程度のL1入門者ですがよろしくお願いします。
私は銀塩の経験は皆無(写ルンです程度^^;)なのですが、なんかL1のスタイルに惹かれてしまいました。
ところで、
> それにしてもカカクのL1価格が急に上がりましたね。
これは良く言われる事ですが、生産完了して安売りしていたショップが取り扱いをやめて、あまり値引きしていなかったショップが残った(在庫をあまらせている)為だと思われます。
決して価値が上がった訳では無さそうです。(^^;
書込番号:8962578
1点
SPOREさん
L1購入おめでとうございます。
私も数多くのデジタルカメラの中でL1は好みの1台の中に入ります。
晴天より、少し曇ったり、霞みかかった情景では独特の描写ですからね。
長く使えるカメラと思います。
余談ですが、バッテリー在庫まだあると思いますので、1本予備買われた方が好いかもしれません。
たぶんL1バッテリ搭載のカメラはパナソニックからは出ないかもしれませんので。
E30ベースのフォーサーズ機をパナが出すのかはG1が出てきている以上、微妙な感じすらしますので。
書込番号:8962605
0点
ToruKunさん、原門人さん初めまして。
早速の返信うれしく思います。
ToruKunさん、原門人さんこれからよろしくお願いいたします。
>決して価値が上がった訳では無さそうです。(^^;
そうなんですか。(^^;笑
それにしても、自分が気に入ったカメラというものはいいものですね。
>余談ですが、バッテリー在庫まだあると思いますので、1本予備買われた方が好いかもしれません。
私も予備バッテリーのことは気になっていました。
相談なのですが、既製品ではないバッテリーが多く出ているのですがそれでも問題ないのでしょうか?
書込番号:8962951
0点
SPOREさん、こんばんは。L1の世界へようこそ。ところでバッテリーですが、
互換性のもので問題ありませんよ。わずかの期間ですが、
保証も付いていますので、買われたら、すぐに充電して
使用してみるとよいかと思います。
書込番号:8964324
0点
SPOREさん
ちょっと情報を
原門人さんではなく厦門人さんですよ。
漢字を見てください。
書込番号:8983723
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
カメラのキタムラでキットを79,800円で購入しました。
AB品でしたが、本体に細いスリ傷が一か所あるだけで使用感はあまりない良品でした。レンズは傷もなくきれいでした。
E-1とE300も使っていますので、手ぶれ補正の付いたレンズを使いまわしたいと思います。VARIO-ELMARIT 14-50mmを中古で購入したと思えば安い買い物ができたと思っています。
0点
LE-8Tさん 同じお店で通販で買ったのですがBよりABの方が汚かったのでその時に見る人に
応じて違うのですかね?
書込番号:8931220
0点
prime1409さん
スレ主様へのレスと離れて済みません。
L1の独特なスタイリングも好いですよね。そしてパナライカも良いと思います。小生の場合は、14-150mmをE-1に着けて遊んでます・・・^^
pictureshotさん
中古の基準は残念ながら小生には判りかねます。
外見的な物と光学的な物を合わせて評価してるとは思うのですが??
書込番号:8931332
0点
皆さんスレありがとうございます。
カメラのキタムラのインターネットで最寄り店舗での受け取りで購入しました。
独特のデザインが気に入ったため購入しました。マップカメラでは中古で10万円近くしていたため、79,800円の表示で飛びつきました。
商品の状態ですが、AB品ですがほとんど使用感がない状態です。本体は本当に細いスリ傷があるのみでグリップ等もきれいでした。レンズは傷もなく埃の混入もほとんどなし、フードに擦り傷程度でした。
バッテリーも2個付いていたため、お得な買い物ができたと思っています。
まだ、室内で使った程度です。天気のいい日に早く持ち出したいです。
書込番号:8932639
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













