LUMIX DMC-L1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラ設定は

2008/07/20 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

みなさん カメラ設定はどうされてますか

ダイナミックでも 物足りません。

より彩度を上げてますが 最終的にはパソコンで修正してます。

書込番号:8100831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/21 22:44(1年以上前)

GOGOまっちゃんさん、こんばんは。

私は、ネイチャー・モードを愛用しています。

ただ、L1の魅力は、独特の「なめらかさ」と「しっとり感」にあると思いますので、ダイナミック・モードでも物足りないというのであれば、カメラ本体を替える(買い増す)方がいいかもしれません。

私は、E-300とL1という全く個性の異なる2機種を使っていますが、なかなか楽しいものです。
E-300であれば、ヤフオクでも2万円位で手に入るのではないでしょうか?
(中古カメラ店(マップカメラ、三宝カメラ等)でも大体2万円ちょっとで買えるようですね。)

書込番号:8109936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件

2008/07/23 21:25(1年以上前)

私はE−1から入りE−330も持っていて修理に出している二週間ほど E−410を借りてました。
E−330は直るや処分して 展示品のL1を買った次第です。

現在 E−1とL1でCCDが違うと色合いも違いますね

L1は 地味ですね 鮮やかさがなくて 白が飛ぶくらいまで露出を上げると

プリンターで印刷したとき綺麗なんです。

書込番号:8118456

ナイスクチコミ!0


mook11さん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/31 20:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

SILKYPIXで現像

L1本体jpg

SILKYPIXで現像

L1本体jpg

> GOGOまっちゃんさん
> フレールさん      

こんばんは、

この頃、私は風景に関しては「ダイナミック」に設定しています。
但し、RAWとJPGの同時記録にしておいて、撮影後PCにて
RAWデータはSILKYPIX で現像して双方の雰囲気のいいほうを
利用しています。

因みにUPしてみます。
皆さんはどう見られるでしょうか?

撮影場所 広島三景園

(RAWデータはSILKYPIXで読み込んだだけでそのままの保存したものです)


書込番号:8151638

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/08/04 19:45(1年以上前)

私も、最初にネットで作例を集めていた頃は、比較的色が薄いという印象がありました。
ただ、実際のところ、余りそういう印象は無いですね。比較的重厚な色が出る様な気がします。あとは、光線具合によって、随分と印象の違う描写をするカメラだと思います。
私の場合、比較的雲の多いことが多いんですが、こんな感じです。
ネイチャーモード〜ダイナミックを多用しています。露出やWBは、現像時にいじることもありますが、彩度は殆ど弄っていません。
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:8168069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 L1やっと買いました

2008/07/17 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 Bosscubeさん
クチコミ投稿数:9件

ご存知の方も多くおられるはずですが、フジヤカメラで129800円、ヤマダ電器で136000円の10%ポイント、私は大阪のヤマダで交渉後ポイント18%で購入しました。
手にした感じは、やはり良いです。
E-330も持っていましたが、写真を撮る手順が異なっているように感じます。
E-330もいいカメラでしたが、キットレンズには参りました。
シグマの30mmも、ED50mmも50-200mmもオリのカメラとは、一味違います。
E-520も近々購入予定です、いいカメラに出会えて本当に良かったと感じています。

書込番号:8088283

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/17 18:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
えっと、評価は「良」の間違いですよね・・・?

しかし、ヤマダ電機でもずいぶん安く買えるんですね。私の家の近くのヤマダにはL1は置いてありませんので知りませんでした。

書込番号:8090504

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bosscubeさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/17 23:25(1年以上前)

PIN@E-500さん

間違えました決して悪ではありません。
とても満足しています。
今日も色々と設定を楽しみました。
後継機が出ても、決して後悔しない機種です。
お近くにヤマダ電機がないとの事、その点大阪は
安く、楽しみながら買い物が出来る良いところです。
ネットでの価格がもっとお安くなればよいですね。
では。

書込番号:8091882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/07/19 16:11(1年以上前)

僕も、先ほど買ってきました。

飯塚市の山田電気で展示品処分があっていたので
価格を聞くと、111,000円と10%のポイント!!
ということで即、決断しました。

先週行ったときは、138,000円だったんですが
ボーナス大商談会で安くなっていました。

5年保証が5%で総額116、550円でした。

在庫が1台だけあったので
新品を手に入れる事ができました。

ポイントで、MCプロテクターも買いました。

一昨年のパナソニックのL-1の公開セミナーに参加して
もんもんとする事2年間でした。

早く充電ができるのが待ち遠しいです。



書込番号:8098550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

世界初? ボディ&レンズの手ぶれ補正

2008/07/16 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:14930件

ライカDレンズの可能性を感じますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/07/16/8850.html

書込番号:8084026

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/16 01:05(1年以上前)

この1節がとても笑えました。(^^;

> でも、おカネがあまってたら間違いなく買う。
> 間違いなくあまってないし、あまることなんて一生なさそうな気もするけど、
> 欲しいモノリストに書き加えておきたいレンズである。

書込番号:8084149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/16 07:18(1年以上前)

そうなら、これは説明不足かも?

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102009

書込番号:8084656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/07/16 09:44(1年以上前)

>実はダブルで効く

と言うことから7段分効くのかなと思わされました。

書込番号:8084990

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/16 09:45(1年以上前)

じじかめさん

E-3は無理なんじゃないですか?

書込番号:8084993

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/07/16 14:42(1年以上前)

私も7段効くのかと思いました(滝汗
まだ出そうに無いですが、300mmF4、400mmF5.6クラスのレンズは、オリンパスもレンズ内手振れ補正を採用して欲しいです(>_<)
それと、シグマがソニー用のレンズを出す時はOSが付いてないですが、
フォーサーズ用には入れてくれませんかね(--;

書込番号:8085783

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/17 18:07(1年以上前)

E-3でも出来るのでは?昔から(E-510のころ)噂にはなっていたと思いますが、持っていないので詳しいことは分かりません。

300mmF4.0なんかをパナがOISで出してくれれば面白いんですが、高くなるでしょうね・・・。

書込番号:8090517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーン

2008/07/13 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

皆さんこんにちは。スレーブストロボの件では皆様にいろいろお世話になりました。結局SUNPACKのストロボ22SRから始まり、30SR、NATIONAL PE-480SG、最後には150Wのモノブロックストロボにまで発展してしまいました(^_^; いったい何が撮りたいんだか…

さて表題のフォーカシングスクリーンですが、いろいろと不評なL1のファインダー。確かにマニュアルではピントのヤマが掴みにくく、私もL10のマグニファイアを着けて使用しておりました。
それでもまだビシッと決まらないので悩んでいたところ、ヤフオクでミノルタX-700スプリットスクリーン(マイクロプリズム付)をL1用に加工したものをみつけ(7500円でした)、藁にもすがる思いで購入、装着してみました。
結果、さすが銀塩時代にその名を馳せた名スクリーン。とても使いやすくなりました。
ただ、少し暗くなってしまったのが残念(ToT)
キットレンズでも昼間の野外なら何の問題もないのですが、夜景、室内などはちょっとつらいかも。そんなときはライブビューで対処します。それにしても明るい単焦点レンズが欲しい。

装着はそんなに難しくないのですが、ホコリの混入には注意が必要です。あまり気にしないでやったら、スクリーンに思いっきり影が…
肉眼ではきれいに見えていたのにファインダー覗いたらごみだらけです。3回もやり直してしまいました。
それと、ちょっとした気の緩みで、オリジナルのスクリーンには引っかき傷がついてしまい、もう元には戻せない羽目になってしまいました。くれぐれもご注意を。

ともあれ、マニュアルフォーカスでビシッと決まった絵はとても気持ちが良いものです。ライカRレンズもM42もツァイスも試してみたいですね。

出来れば絵も公開したいのですが、現在ポートレートが主で、モデルの方の了解が得られないので(ヌードでゎないですよ(^_^;)お見せ出来ないのが残念です。
そのうちゆっくり風景が撮れたら皆さんにもお見せしようと思います。

書込番号:8073035

ナイスクチコミ!1


返信する
Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/07/13 21:51(1年以上前)

よくヤフオクに出ているアレですね・・・。取り付けは簡単に行きましたか?アレはスプリットマイクロですよね?元々35o用なので、スプリット部が大きすぎたりしませんか?私も興味はあるのですが、出来れば保証期間が切れてからの方が良いと思っているところです。
色調はどうですか?私は、このカメラのファインダー像の色調が結構気に入っているんです。

書込番号:8073859

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2008/07/13 22:36(1年以上前)

Jameshさんこんばんは

取り付けは結構簡単です。スクリーンについている二つの爪がボディー側のストリングスプリングに引っ掛かっているだけです。爪楊枝二本ではずせます。
ただご存知の様にカメラに向かって右奥に位置するのと、スプリング自体が黒くて細いものなので、とても見ずらいです。出来ればライト付の固定出来る(両手が使える)ルーペを用意されるのが望ましいかと思います。

スプリングをはずし、ピンセットを使用してスクリーンを取り出す際、バランスを崩してプリズムボックス内にスクリーンが落ちてしまうと、スクリーンの爪が引っかかってなかなか出てこなくなります。私はやっちまいました(^o^;)
あとミラーに気を付けて下さい。かなり狭いので。

近いうちに写真とってアップしますね。

さて、スクリーンの色味ですが、私はそんなに気にしたことがなかったもので何とも言いようがないのですが、前文にも書きましたように少し暗くなります。感覚的には1/2段くらい絞った感じでしょうか。ちょっと濁った感じになります。
私の記憶ですと、NIKONの「F」あたりの感じに近いような気がします。あんなにでかくはないですけど(笑)
オリジナルのスクリーンはそれに比べると結構クリアーですよね。

Jameshさんのおっしゃるように、保障期間が切れてからの方が良いかもしれませんね。

書込番号:8074167

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2008/07/13 22:47(1年以上前)

↑すみません1/2段は暗すぎです。1/4段くらいです。m(_ _)m

書込番号:8074244

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2008/07/14 00:12(1年以上前)

もうひとつ答え忘れてました。
スプリット部分の大きさですが、大きすぎず、小さすぎず、あの小さなスクリーンで見事っ!…って感じです。
ただし、あくまでも個人的主観ですので念のため。

もう一つついでに、、、マット部分でのピント合わせもオリジナルよりやりやすくなってます。
ピントを合わせたいところは、センターや三分割センサー上になんて来やしません。
フォーカスロックをかけると、コサイン収差で思いっきりピンボケになるので、ロックをした後構図を整えてからマニュアルで合わせ直しますが、その際マット面でのピントの合わせ易さは重宝します。

三脚使ってる時も、一々構図を直してる間にシャッターチャンス逃す事もありますしね。

書込番号:8074698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2008/07/14 23:39(1年以上前)

別機種

L1スプリットマイクロスクリーン

スクリーンの絵アップします。
赤い矢印がストリングスプリングで、スクリーンの爪に二箇所引っかかってるだけなのがわかります。

書込番号:8079201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2008/07/14 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

レンブラント風?

何枚か風景撮りましたので、アップしてみます。
スナップ程度のものです。

書込番号:8079335

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/08/04 15:56(1年以上前)

Wow L1さん 
レスが遅れて失礼しました。私事ですが、修理の為に日本に里帰りしていたPCが、今日、やっと手許に戻ってきました。
写真で見ても、丁度いい大きさの様ですね。それにしても、結構簡単に取り付けてあるんですね・・・。保証が切れたら、試してみたいところですね。

書込番号:8167407

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2008/08/04 23:48(1年以上前)

Jameshさんこんばんは

 >それにしても、結構簡単に取り付けてあるんですね・・・。

そうですね。最初スプリングが見えなくてどうやって装着してあるのかわかりませんでした。ルーペと照明を用意して、
「これだけ???(+o+)」
って感じでした。

気を抜いて扱ったらオリジナルのスクリーンをスチールのピンセットで引っ掻いてしまいました。
爪楊枝2本で簡単にはずせます。片側はずした後、スクリーンに同梱されているプラスチックのピンセットで取り出せば、傷も付きません。
慣れれば1分で交換できます。(…って慣れるほどやることはないですが…(~~;)

大事をとって保障期間後の方が気が楽ですね。

書込番号:8169411

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/08/05 16:01(1年以上前)

私のデジルックス3は、3年保証なので、その間は何もしない方が身の為ですね。特にドイツ人って決まりが全てみたいな所があって、少しでも非純正のモノがあれば、即保証ははねられるからです。実際ドイツでは、車のタイヤですら指定の数種類以外は車検を通らないらしいですから・・・。
因みにこのカメラ、3年保証で、しかも最初の6ヶ月は、過失によるトラブルもカバーしてくれるというものです!

しかし、そんなに簡単なら、メーカーや用品メーカーから用意して欲しい気がしますね。
フィルムの時代と違い、今や本当に一部の高級機しか交換スクリーンが用意されていないのは、残念な話です。
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:8171499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

先日、とうとう手に入れてしまいました。
デジイチ全くの初心者なくせにですが…

L1を見つけてから嫁ちゃんへのプレゼン2週間にて、プレゼン通りました!
来月の誕生日プレゼントってことでね!ということで!
嫁ちゃん共々DTP、WEBデザイナーをしているので、デジイチあったほうが良いじゃん!やら色々な手法でのプレゼンの日々でした。
その最後の決め手になったのは、アプロ ワンさんと海人777さんの犬の写真でした。
とくに海人777さんには勝手に感謝しております。
犬好きの嫁ちゃん、そしてミニチュアダックス好きの嫁ちゃんには効果絶大でした。
ありがとうございます!

このクチコミもかなり熟読させていただいております。
Jameshさんのカキコミ、サイトも熟読させていただいております。

手にしたものにこだわってしまうというか、愛着を持ってしまう自分ですので、デジイチ購入にはかなり慎重でしたが、このL1のルックス!(クラシックなデザインが好きな私です。車もバイクもファッションも楽器も家電もクラッシックなデザインが好きです。そんな中、このL1のデザイン財!色々調べましたが、今あるデジイチの筐体のデザインの同じようなこと…。そこで輝いているL1!最高です!そしてデカスギルと思えるレンズ!超ステキで一目ぼれでした!)
そしてライカの描写力!
ライカを持つという満足感!
購入するならずっと気に入って使えるものが良い!という自分勝手な論理からプレゼンしてました。
とりあえず安いデジイチで勉強してから、良いのを買えば!という反論もありましたが、それでは愛着持てないし、どうせL1のことばっかり考えてしまうってことで、プレゼン!プレゼン!の日々でした。

そして購入!
超楽しい日々を送っております。
アホみたいに毎日持ち歩き、会社でもずっといじってる状態です。
分からないながら、色々勝手にいじってパシャパシャとしております。

そこで質問なのですが、絞り優先?で2.8にするときに、3.5になるときが多いのです。
2.8にしてるのに3.5になって、左?にひとつまわしても3.5のままです。
こういうものなのでしょうか?
たまに2.8になったりするときもあるのですが、センサー?によってかわるのでしょうか?
取説も全部読んだつもりなのですが、分かりませんでした。

何か分かる方いらっしゃいましたら、お知恵を拝借できると光栄です。

長々と興奮するままに書き綴ってしまい申し訳ありません。

が、今後ともみなさま、よろしくお願いします。

書込番号:8045744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/08 00:50(1年以上前)

LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. L-ES014050

をお使いでしょうか?

F2.8-3.5ですから、

望遠側では、F3.5までですよ。

F2.8は広角側で設定できます。

書込番号:8045788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/08 01:02(1年以上前)

Panasonicfanさん

返信、回答ありがとうございます!
レンズはお察しの通り、セット?のLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 Aです。

なるほど、望遠ではそうなのですね。
知りませんでした。

ありがとうございます。

今後も素人丸出しの質問すると思いますが、どうぞ暖かい眼でよろしくお願いします。

書込番号:8045840

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/07/08 17:22(1年以上前)

素人の発言、失礼しました(笑)。サイト訪問して頂き、ありがとうございます。
あくまでも素人の視線で語らせて頂いています。
Elwood Bluesさん、購入おめでとうございます。
私も正直、一眼レフがAFになった頃から、ボタンや液晶がゴチャゴチャしたカメラが嫌で、ずっと機械式のカメラを使っていましたが、いざデジ一!となると、正直悩みました。欲しいと思う機種が皆無で、手持ちのレンズも全く使えない。敢えて言えば、当時既に撤退を発表していたコニカ・ミノルタか・・・考えていたところで発表されたのがL1でした。

私としては、このカメラの存在は、ライカレンズという新たな魅力でフォーサーズの市場を底上げすると思ったのですが、効果はイマイチの様でした。しかし、逆に時流に流されない魅力のあるカメラと言えるかも知れません。
生産中止にもなった事ですし、今が最後のチャンスです。かく言う私も、ボディーだけ、もう一台L1が欲しいと思っているところです。デジルックス3とはチューニングも違いますし、何よりライカは故障すると恐ろしく高い上に時間が掛かるので、2台体制にしたいところです。

書込番号:8048048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/07/08 21:17(1年以上前)

別機種
別機種

Elwood Bluesさん、こんばんは。

知らないうちにお役に立てようで良かったです。
望遠や単焦点のレンズ購入を画策された際にはまたお声がけ下さい。
プレゼン用のダックス写真をご用意できるかも知れません。(笑)

書込番号:8049103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/07/08 22:13(1年以上前)

念願のデジタル一眼レフ購入おめでとうございます。
なんだか知っている人の名前が並んでいたのでコメントしてみました。

書込番号:8049453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/07/08 23:03(1年以上前)

Elwood Bluesさん
こんばんは。
L1御購入おめでとうございます。

犬でチェックしてたら聞いた名前がちらほらと…。

実は、何を隠そう私もL1はターゲットの一つだったんです。
形、好きですし、LEICAのレンズも使ってみたかった。
でも、部屋にゴロゴロして居るNikkorに攻撃されてDシリーズに逝っちゃいました。

書込番号:8049810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/09 10:40(1年以上前)

ニコンからもフルサイズの中級機D700が発売されますので
フルサイズが中級機から廉価機に搭載される日もそう遠くはないと
感じております。そうなればAPS-Cのカメラは縮小ないしは消滅の方向に
なるだろうと予測できます。
APS-C素子はやはり中途半端であり専用レンズもやはり中途半端なものが
多いのは否めません。
フルサイズ用のレンズを使用すると特に広角では思った画質が得られない
事があったりもします。

一方フォーサーズは元々、フルサイズを相手にしていない規格ですので
ファインダーの大きさが解決できれば充分生き残れると感じております。
ボディーサイズはE500系やL10あたりを上限とすればいいと感じます。

レンズのラインナップは時間との問題がありますので
年月が経てばもっと充実してくるでしょうし
フォーサーズの規格のレンズは贔屓する訳ではありませんが
各社とも価格、性能共に優秀です。
「デジタル専用設計」に嘘や偽りはないと感じております。

その先、フルサイズとフォーサーズにデジタル一眼の市場が
二分化さるのではと私は予測しています。

書込番号:8051473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/09 14:35(1年以上前)

>Jameshさん

はじめまして。

素人の発言だなんで、超勉強させていただいてますよ!
本当にデザインも最高ですよね!
そしてLeicaを持ってるっていう満足感!
実は、最初嫁ちゃんにはデジルックス3をプレゼンしました…
結果は…

しかし、ライカは修理代と修理期間に問題があるようですね。

今後も是非宜しくお願いします。


>海人777さん

はじめまして。
最高の必殺のプレゼンの材料でした!
ありがとうございます。

素人のくせに、色々な方の色々な写真をみてて、望遠か単焦点がかなり欲しくなっております。
しかし、セットのレンズを使いこなしてから!と自分に言い聞かせてますが…。

添付していただいた写真!これまたかなりの必殺プレゼン材料です!
購入を画策し始めましたら、また是非協力お願いします!


>yama@mutekiさん

はじめまして。
ここの書き込みで色々な方の意見で本当に勉強させていただきました。
ここの書き込みを読んじゃったから、L1チームに入っちゃった!って言い方もできますが!(笑)
名前を勝手に挙げさせていただいた方はもちろんですが、みなさん本当に親身で安心して読むことが出来、勉強になります。

某有名掲示板や、某有名SNS等は、けなされに書き込むような感じで読んでても気持ち悪くなるのが多いので、こちらは素敵です。

今後も宜しくお願いします。


>ダイバスキ〜さん

はじめまして。

L1良いですよ!なんちゃって!
レンズを沢山持っていらっしゃるのですね!
うらやましい限りです。

機種こそ違うけど、今後とも是非宜しくお願いします。


>ケポックさん

はじめまして。

パナライカのレンズが増える日を心待ちにしています。
(って言ってもプレゼン通す自身無し、購入資金無しですが…)

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:8052173

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/07/13 21:40(1年以上前)

ライカの価値を人に説明するのは・・・カメラ好きの人でさえ難しいですよね(笑)。
世の中には、安くてダメなモノ、安くて良い物、高くて良い物、高くてダメなモノ・・・とありますが、ライカは「高くて良い物」なんでしょうけど、やはりカメラに30万というのは、理解され難いですね・・・。

書込番号:8073785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/14 18:14(1年以上前)

>Jameshさん

非常にその通りです…

今現在159,800円が最安値ですが、私が買った時は128,000円が最安値で、そこは広島のお店だったので、つぎの129,800円のお店で購入でした。
でも、翌週には12万円代が一つも無くなり、高額商品ですが、ギリギリセーフで安めに買えたようで、タイミングよかったです!

次はレンズです!

しっかり手の付け入る隙を作らないプレゼンをしなければ!です。

書込番号:8077267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/14 18:17(1年以上前)

>海人777さん

レンズプレゼンにはまだ時間が掛かりそうですが、画像はチラッと嫁ちゃんに見せました!
なんと、嫁ちゃんの仕事のMacのデスクトップになっているようです!
事後報告ですが、勝手に使ってしまっていること、お許しください。
そして、今後も是非宜しくお願いします。

書込番号:8077275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/07/16 21:33(1年以上前)

Elwood Bluesさん、こんばんは。

>事後報告ですが、勝手に使ってしまっていること、お許しください。

僕ごときの写真でよろしければ、どーぞどーぞ。
因みにここでレスされているyama@mutekiさんのHPは必見ですよ。
次元の異なるダックス写真が楽しめます♪

書込番号:8087223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/11 13:47(1年以上前)

>海人777さん

返信遅くなり、大変申し訳ありません。
yama@mutekiさんのHPを進めていただき、ありがおうございます。
海人777さん同様、嫁ちゃんにはリーサルウェポンになりそうです!
嫁ちゃんは毎日の激務の合間、海人777さんのダックスに大変癒されているそうです。
ありがとうございます。

今後とも、宜しくお願いします。

書込番号:8194521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

L1に傾いてきたのですが・・・

2008/07/04 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:151件

L10に興味があったのですが、色々調べているうちにL1に傾いてきました。
そこで、少々お聞きしたいのですが、

1.初心者でも扱えますか?

2.MCフィルターは、皆さんは純正ですか?他メーカーですか?差は出ますか?

とりあえず、思い浮かんだことだけお聞きしました。
つまらない質問で恐縮です。

よろしくお願い致します。

書込番号:8029160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/04 18:44(1年以上前)

カメラ任せで大丈夫です。

書込番号:8029265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/07/04 18:45(1年以上前)

>初心者でも扱えますか?
これは私が立てたスレッドも含め他の方の過去の書込みも参考にしてください。
私個人の意見としては一眼レフ初心者にはL1をオススメしません。
扱えるかという質問に関しては他メーカーの機種より操作系に癖がありますので
最終的には慣れです。
ただL1に関してはL1を使う理由を明確にしておいた方がいいかもしれませんね。
L10ではなくL1である理由というやつです。

>MCフィルターは、皆さんは純正ですか?他メーカーですか?差は出ますか?
フィルターに関しては他メーカーでも何処かのOEM品である可能性が高いです。
私はMCフィルターに関しては付けないに越した事はないと考えています。
レンズの保護の目的で使用されてる方が大半ではないでしょうか。
MCフィルターで私の撮影レベルでは写りに違いを感じたり性能の差を感じた
事は一度もありません。

以上、参考になりましたでしょうか。

書込番号:8029267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/04 20:02(1年以上前)

フィルターは10枚以上持っていますが、純正は1枚のみです。

書込番号:8029570

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/07/04 21:59(1年以上前)

とにかく簡単に撮りたい・・・と言う場合は、余りお勧めでは無いですね。
AFや露出の制御という点に関しては、やはりキヤノンやニコンに分があるというのが正直なところです。
その辺には多少目をつぶっても、ライカDレンズの描写を楽しむ為に・・・そんなカメラです。
操作性に関して言えば、私の様な昔からカメラを使っている人間には、非常に分かり易いという感じです。

確かに他社ほど取っ付きやすいカメラでは有りませんが、使い込めば、手放せなくなることは間違い無いでしょう。まあ、他を知っていた方が、より、このカメラの良さが分かるとは思いますが・・・。

フィルターは昔、キヤノンを使っていた頃、一枚だけ純正の物がありましたが、特に良いという印象は有りませんでした。昔からケンコーを使っています。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:8030068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/07/05 00:30(1年以上前)

過去レス(TVの)拝見し思わず吹きだしてしまいました(御免なさい!)
Muuuu ....どうやらL−1は回避したほうが良さそうですね(笑)

何故ならこのカメラ悩ましい魅力いっぱいなんですよ
なんてゆうか一触即発的な部分がずっと続き他の画質じゃ満足できない眼になってしまいます
それとハイテクが奪った操る悦びへの回帰 クラシカルなフォルムに所有する嬉しさ 
そんな純粋な気持ちを呼起こしてくれて他の喧騒(新リリース等)一切気にならなくなってしまいます 
あの高貴な佇まいは孤高であり良い意味・悪い意味でも今後も注目され続けるでしょう
 
残念ながら生産終了との事 手中にするなら在庫ある時にいくべきです!
(決して関係者ではありません 寧ろ○○系です)

あァ質問ですね、、、当然 初心者の方でも扱えます(写すだけなら)
          その他の機能は後のおたのしみですね
          フィルターは他と比べるといくらか高いですね
          別に純正でなくてもOKだと思います  

最後に大袈裟かもしれませんが
その人にとって
『撮らなければならないもの・撮り続けようとする姿勢』を
このカメラがそっと教えてくれるような気がします



書込番号:8030949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/07/05 01:08(1年以上前)

こんばんは。ぼくちゃんさん、ケポックさん、じじかめさん、Jameshさん、早速にご返信ありがとうございます。

ケポックさん、やはり、初心者には難しいとのこと・・・過去の書き込み参照させて頂きます。

さて、L1の理由は、ライカのレンズを使って写真が撮れるということでしょうか。あの、独特の描写がとても気に入っています。また、ボディも少しレトロな感じですが高級感があって好きです。それと、価格がこなれてきた?のも大きな理由です。先週まで、12万円台でしたし・・・これから、どうなるのか心配ですけど・・・


ケポックさんも、じじかめさんも、Jameshさんも純正に拘ることはないとのお考えで、寧ろ純レンズメーカーの物がお薦めのようですが・・・私は、せっかくの高級ライカレンズですので、純正なら性能も知り尽くして作られた物と思うので間違いがないかなと思っていたのですが、そんなことはなさそうですね・・?

お聞きするのをひとつ忘れていました。
レンズなのですが、ライカでも日本製とのこと。ドイツ製のライカレンズと同じような描写をするものと思って良いのでしょうか?それとも、何か違いはあるのでしょうか?


Jameshさん、サイトのご紹介有難うございます。あとで、拝見させて頂きます。


それから、ラ・ボマンさん!もう、目が閉じてしまいそうなので、明日にでもお礼かたがた返信させて頂きます。

皆さん、色々教えて下さってありがとうございます。


書込番号:8031114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/07/05 08:00(1年以上前)

こんにちは、まずL1というカメラについては私自身がもう初心者に戻れないのでなんとも言えないのですが、写真を覚えるにはよいカメラだと思いますので、いたずらに連写秒○○コマ、なんてカメラよりはいいんじゃないかな、と考えます。

あとライカレンズですが、間違いなくライカの味(ピントが合った部分はシャープで、あとは何とも言えない芸術的なボケ方をする)があります。この値段では絶対にお勧めだと思います。ライカやツアイスは名前だけだとかいう人がいますが、絶対に違います。自分は特に昔モノクロ写真をやっていて、自分で現像、引き延ばしもしていたので、レンズの違いというのは顕著に分かりました。あくまでも私の主観ですが、モノクロのライカ、カラーのツアイスという印象です。

書込番号:8031733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2008/07/05 08:52(1年以上前)

いくつかカメラ使い分けしてますが、L1は良いカメラですよ。
デジタルでライカを味わえるのはこれでしょう。

でもいくつかのサイトで新しい機種の噂が出てますね。

L10はちょっとあっさりしてるかな。個人的主観ですが。

書込番号:8031883

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/07/05 11:30(1年以上前)

機種不明

確かに、写真を勉強するのには、良いカメラかも知れませんね。変に何でもやってくれるカメラよりも、人間の入り込む余地が残っているかも知れません。私は2年前まで70年代の機械式カメラを使っていましたが、全く違和感無く入ることが出来ました。

私も、以前はキヤノンのLレンズこそが最高、ライカやツァイスなんて、都市伝説程度に思っていたものですが、実際に使ってみると、その違い、結構大きい物ですね。あと、このカメラの良さって、所謂雑誌のテストレポート程度の使い方では、余り分からないのかも知れませんね。それ故に、評価がイマイチになってしまうのでしょう。

作例を一枚張りますが、こんなツマラナイ景色でも、何となく良い雰囲気に見えたりするのがライカです。実際こんな所で写真を撮っていると、皆?????!といった顔をして見て行きます。

書込番号:8032414

ナイスクチコミ!2


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/07/05 14:29(1年以上前)

>ライカでも日本製とのこと。ドイツ製のライカレンズと同じような描写をするものと思って 良いのでしょうか?それとも、何か違いはあるのでしょうか?

このカメラを、パナソニック製ということで、名前だけの偽物の様に言う人が居ますが、それは違います。
例えばフィルム時代の「ニコンFM10」は完全なコシナ製ですが、パナソニックの場合、設計にライカも加わり、「ライカの基準に満たした」製品となっています。
そして、もう一つ重要なのが、パナソニックにとって初めての一眼レフだということ。
どのメーカーもそうですが、最初と言うのは、経験がない分、結構力を入れて来るもので、むしろ手馴れて来ると、作りがいい加減になってきたりします。

書込番号:8033097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2008/07/05 23:04(1年以上前)

こんばんは。ラボマンさん、チロポン2さん、四谷まんじんさん、Jaemeshさん。
お便りありがとうございます。

ラボマンさん、どうやらL-1は麻薬のごとき魅力のある機種なんですね!
私、平凡なのは余り好きではなくて、多少の苦難を伴ってでも快い気分にしてくれるものにとても魅力を感じます。思い切って、L-1の虜になってみようかと思います(笑)

ちろぽん2さん、お勉強のためには良いカメラですか・・・ますます欲しくなってきました。

四谷まんじんさん、L2が出るということなのでしょうか?興味をそそられますね。
でも、暫くは高価のままでしょうからL1に的を絞っていきたいと思います。

Jameshさん、お世話になっております。素敵な写真をありがとうございます。
あらためて欲しくなってしまいました。この感じ、堪りません!芸術作品ですね。
少しですがサイト拝見させて頂きました。コンタックスとの比較、とても為になりました。実は、ツァイスを先に考えていたので・・・
L1のライカ版?お持ちのようで羨ましい限りです。


それから、日本版のライカレンズ、安心して良さそうですね。
余談ですが、メルセデスやBMWの主力車種も南アメリカなどで作られているそうですし・・・
それでドイツ製より何かが劣るということも聞いたことありませんし・・・


L-1、また値上がり傾向ですがこれからどうなっうて行くと思われますか?
また、12万円台までなるのでしょうか?

プリントはどうなさっていますか?我が家にはピクサス960があり、μ1200などのプリントに使っておりますが、L-1で撮ったものに対応できるかとても不安です。
皆さんは、どうされていますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:8035423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/07/05 23:34(1年以上前)

すいません。なかなか返信の要領を得ないので書き忘れてしまいました。

チロポン2さんとJameshさんにお聞きしたいのですが、現在のsony製のツァイスはコンタックス時代のものと同じような絵に近いと思われますか?もし、思われるようでしたらコンパクトと一眼での製品を教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:8035598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/07/06 07:01(1年以上前)

クロール9さん、おはようございます。ご質問の件を何点かまとめまして、、、。
まずSONYのツアイスレンズは私は使用したことがありませんのでコメントできないです。
ただ、やはり興味はあります。昔京セラコンタックスを使用していたことがあり、特に
気に入っていたのが、ゾナー85ミリf2.8というレンズです。このレンズのカラー再現やボケ味は特筆ものでした。

あとプリンタですが、私はCANONのMP610を使用しています。これで充分です。

それからフィルター、、、、私はいつも中古カメラ屋さんやオークションで購入しています。中古カメラ屋さんだと300円くらいから手に入りますので。逆に中古屋さんへレンズを売る際には取り外していました。二束三文といいますか、フィルターなんて値段になりませんので、、、、要するにこの程度の物だということですね。ブランド等気にするに及ばずデス。

書込番号:8036591

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/07/06 08:33(1年以上前)

ライカDレンズの性能は、それこそ日本だからこそ出来る物だと思っています。確かにドイツ製ライカは評判が良かったのですが、それは単焦点レンズの話で、ズームは日本の家芸です。ライカの一眼レフ用ズームは、随分前からシグマ製だったりしました。
日本のズームレンズの技術と、ライカの絵作りの技術、これが組み合わさった結果だと言えるでしょう。
因みにコンタックス用のツァイスレンズも、大部分が日本の富岡光学製です。

因みに先代のホンダ・アコード(輸出仕様)が出た時、その走りの良さと快適性に感心したのですが、暫く経って同じモデルに乗って???と思いました。よく見ると、それはタイ・ホンダ製でした。やはり生産国によって品質の違いというのはあると思いますが、日本の品質管理は天下一品と言えます。それにドイツのセオリーが加われば、鬼に金棒と言えるでしょう。

ソニーに関しては、私も興味のあるところですが、まだ使った事が無いので、何とも言えません。ネットに流れてる情報では、コンタックスとは少し違う様ですが・・・。そしてコンデジの方は、名前だけの様に言われてますね。パナソニックのライカレンズに比べて、余り作例が出回っていない様な気がします。

私がデジルックス3を買った当時、まだα100しか無い頃で、ツァイスレンズも丁度発売された頃だったと思いますが、本体も含めてL1/デジルックス3の方が良いと思いました。

書込番号:8036799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/07/06 09:13(1年以上前)

Jameshさん、そうですね。ライカRのズームは確か28-70ミリがシグマ製、それ以前の35-70ミリが確か当時提携していたミノルタ製とか言われていたような気がします。ライカ、ツアイスも動画撮影用ズームの物はタムロン製だとか、どこかの板に書かれていたような覚えがあります。今やカメラに限らず、製造地はすでにグローバル化してしまっていますので、(いいかどうかは別問題として)どこ製かはあまりこだわらなくてもよいのかも知れません。それ以前に変な品質の物を世に出してしまったら、ライカやツアイスのブランド力に傷がついてしまうので、彼らもそう簡単に生産委託はしないでしょう。日本のレンズとドイツのレンズの違いはやはりそもそもの思想の違いから来ているのではないでしょうか。(レンズとはどうあるべきかという。日本は数値、ドイツは立体的な被写体がどのようにすればよく再現できるのか考えている、云々)

書込番号:8036923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2008/07/06 22:25(1年以上前)

こんばんは、チロポン2さん、Jameshさん。
ご親切なレスをありがとうございます。
なんか、皆さんのように博識のある方たちとお話させて頂いてると非常に勉強になります。
もの足りない質問者で恐縮です。

チロポン2さん
CANONのMP610を使用しています>てっきり買い換えようと思っていたのですが、使い続けて行きたいと思います。
そういえば、プリンタも各社特徴があると思うのですが、それによってL1の独特の絵が影響を受けることはないのでしょうか?

チロポン2さん、Jameshさん>
ライカの一眼レフ用ズームがシグマ製、ミノルタ製だったり・・・コンタックス用のツァイスレンズの大部分が日本の富岡光学製で、ライカ、ツアイスも動画撮影用ズームの物はタムロン製なんですか!
調べても分かりそうにないすごい事実をお知りなんですね!私の知識では、シグマやタムロンはキャノンやニコンに比べてもかなり下のメーカーだと思っておりました・・・値段も安いので。無知って恐ろしいですね〜。それが、天下のライカとツアイスの一部を担っていたなんて・・・暫く眠れそうにありません。それにしても、日本のレンズメーカーって凄いんですね。見直しました。

ソニーとツァイスの件、よく分かりました。自分で見てツアイスの雰囲気が感じられなかったものですから・・・


もし購入したら、また質問させて頂きます。その時は、よろしくお願い致します。
でも、今回はとても勉強になりました。
皆さま、本当にありがとうございました。

書込番号:8040361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/07/06 22:39(1年以上前)

クロール9さん、こんばんは、プリンタのことですが、自分自身はさほど気に留めていません。RAWで撮ったら、デジタルダークルームというソフトで少し補正して、それを印刷して終わりです。人それぞれこだわる部分や重要度が違うと思うのですが、私はやはり瞬間や、構図と言った写真本来のことに重きを置きたいなと思います。これは20代、30代の時とは違ってきたような気がします、、、、。写真って結局はトータル的なものなのかな。

話は変わりますが、今ハングルを習い始めて、そこで自分の名前(日本語の)をハングルでどう書くのか、というのをやっているのですが、例えば同じ’う’というものを表すにも2通りくらいの文字があるのです。でも先生は「どちらかに決めて、自分の名前の’う’はこの文字で表すんだと主張すればよい。人に決められることではないんです。自分の名前なんだから、自分の’う’はこちらの文字を使うんだ、と主張して下さい。」と言われていました。写真もまさにこの精神では無いかと思います。頑張って下さい。ご検討をお祈り致します。

書込番号:8040462

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング