LUMIX DMC-L1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 verfort315さん
クチコミ投稿数:13件

現在、デジタル一眼レフを買おうと色々と調べております。
当方は全くの初心者ということもあり、ニコンのD40Xレンズセットあた
りからスタートしようと考えておりましたが、本日某電気屋にいったところ、
このL1を目にし、一目惚れしてしまいました。
早速、自宅に帰ってHPで色々を調べたところ、非常に遊び心を持った機種
であるということがわかり、さらに購買意欲が増しました。

このような機種は中級者以上の方が使うのが適していると思うのですが
私のような初心者でも使いこなせるのでしょうか?

用途としては、新たな趣味として始めたいと考えており、趣味の
サイクリング中に景色などを取ったり、家族でおでかけしたときに
息子を取ったりしたいと思っております。

お手数ですが宜しくお願いします。


書込番号:6968040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/11/11 01:59(1年以上前)

発色が独特で個性派なので初心者だと面食らうシーンもあるかもしれないですね〜。
操作系がいい感じなので撮るのを楽しむにはいいかも?

書込番号:6968250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/11/11 02:11(1年以上前)

自分が思うにはD40Xレンズセットより初心者向けかもしれないかなと。

一応ライブビューもついてますし、レンズには手振れ補正もついてますからね。
価格も価格コムのだと発売当初からだと半額くらいですし、かなりお買い得感があると思います。
性能的に同価格の多機種より優れているという面があるわけじゃないです。けどカメラってそういう性能ばかりでもないかなと。
デザインにほれたなら買いだと思います。このような一眼はもうでないかもなんて。

と言っていますが価格がネックでL1あきらめてD40買った男ですが(汗

書込番号:6968287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/11/11 04:46(1年以上前)

D40Xとは描写の雰囲気がかなり違いますからその辺りをもう一度整理された方が良いと思います。
パナソニック最初のデジイチということもあって、ハードの作り自体は詰め切れて無い部分が多いですが、個性的
な絵が気に入りさえすれば良いカメラですよ。

初心者の方に向いてないとは言いませんが、自分の廻りを見渡してもユーザーの方の多くは独自の描写が気に良い
って使っておられるベテランユーザーが多いように思います。
つまり、カメラの形やハード的な性能から入ってる人は少ないです。

独特なデザインはキットレンズなどを装着した時を想定して有りますから、例えばフォーサーズの他のレンズの時
はバランスがおかしくなるケースも多いです。(見かけだけの問題ですが)

サイクリングに連れ出すとなると、重さはそうでも無いのですがキットレンズも含めるとかなり大柄ですから
その点は少し気になります。
本音は今から購入されるならL10をお勧めしたいところです。

書込番号:6968531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/11/11 07:25(1年以上前)

L1ユーザーです。実用的には確かにL10の方が良いかと思います。画素数も上ですし。ただ、ひいき目に見ますとL1は絞りリングが付いたデジタル用レンズが似合う、デジ一眼では最初のクラシックカメラになりうるカメラではないかなと個人的に考えています。(かなりひいき目か、、、)

書込番号:6968683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/11 07:29(1年以上前)

欲しければ逝った方が宜しいかと。

書込番号:6968691

ナイスクチコミ!0


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/11 09:15(1年以上前)

verfort315さん
はじめまして。私はE300を所有してますが、オートばかりで
撮影していた為、コンデジ並の使い方しか出来ていませんでした。

 価格がだいぶ下がった事もあり10月に本機種を購入しましたが、
マニュアル撮影主体に正直戸惑いました。オートでは全然上手く撮れないのです。
 正直俺には無理。失敗した!と思いましたが、撮影の際に説明書を
携帯し、撮して失敗したら説明書を読んで、設定を変える。を繰り返す
内に、自分の予想を上回る写真が撮れました。

一度そんな写真が撮れると、後は楽しくて楽しくて仕方ありません。
試しにE300を使ってマニュアル撮影すると、やはり以前と比べて
段違いの写真が撮れるようになりました。

 他メーカーではオートの性能が良く、そこそこの写真を撮れますので
マニュアル撮影しないままだったかもしれません。
本当の意味でデジ一眼を使うのならマニュアル撮影がとても大切な
事を気づかされました。苦労以上の成果が得られる素晴らしい機種だと思います。

 最初はとっつきにくいですけど、それを超えると実に楽しいカメラです。
デザインが気に入ったなら、シャッターボタンの位置も目をつぶれる範囲です。
使っている内に各種のボタン配置など操作性も良い事が分かってきます。

イマイチな点は、付属のストラップの質感。バッテリーの持ち、価格
望遠やマクロなど、もっと高い交換レンズが欲しくてたまらなくなる点です。

書込番号:6968904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2007/11/12 18:19(1年以上前)


verfort315さん、こんにちは。

L1ユーザーです。


>私の様な初心者でも

どんなカメラでも。初心者だから使えないなんて事は無いと私は思っています。
なにより、遊び心を持ったカメラと思われて購入意欲が湧いたのであれば
十分に使いこなせるものと...。^^

ただ、撮れた絵はメーカーによって、またカメラによって違うのですね。
もちろんこれは良し悪しではなく、メーカーが持つ絵作りに対しての考え方の違いですから
verfort315さんがどれを気に入るか..この辺りを選択の一つとして考えてみても良いかなと。

私が初めて一眼レフを持った時は、どのメーカーのどの機種の画像も同じ様に見えました。(苦笑
でも色々と写真を見ているうちに、微妙な違いが見えて来て...。
そうなれば、後は好みですね。^^

それで私はL1とキットレンズ(LEICA D VALIO-ELMARIT14-50ASPH.の作り出す画像が気に入って購入しました。
操作性も確かにverfort315さんが仰る様な遊び心(銀塩カメラの様な)感じていて、この部分もお気に入りでした。(あ、今もです^^)

安くない買い物ですから、後々悔いが無いよう、サンプルやL1ユーザーの撮られた画像をご覧になり、じっくりお考えになって選択されます様。



書込番号:6975084

ナイスクチコミ!1


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/15 00:20(1年以上前)

CAPAで、あるプロカメラマンが
「着物の物撮り。
百万円するデジ一眼でもダメ出しされたのに、L1で撮ったらOKが出た。
描写性能が良い。」
といってました。

書込番号:6984797

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/11/16 20:13(1年以上前)

レンズセットのレンズは、正直大したことが無いものが多い様です。それに比べるとL1のセットレンズは非常に優秀ですし、フォーサーズ全体で見ても、安いレンズでも性能が良いと言えるでしょう。

オート専用と考えた場合、やはりキヤノンやニコンの方が使い易いかも知れませんが・・・人間って結構適応能力あるものですよ。特にこのカメラ、子供の肌の描写が素晴らしいと思っています。

ココに作例を載せてあります。
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:6991310

ナイスクチコミ!1


スレ主 verfort315さん
クチコミ投稿数:13件

2007/11/16 22:38(1年以上前)

ご返信下さった皆様。
本当にありがとうございます。

まさかこんなにアドバイスして頂けるとは思ってもいま
せんでした。すごく感激しております。

また、内容も拝見させて頂き、購買意欲が完全にMAXに達して
しまいました。これから安いところを探して購入したいと思います。

使用後にレポートしたいとおもいます。




書込番号:6992008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

今更ですが、買いました

2007/10/26 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

今日の昼間、E−3のカタログを手に入れようとキタムラへ。
何気なく、ショーケースのカメラを見ているとL1の値札が69,800円
近くの店員さんに、「これってボデーの価格?」
店員さん「いえ、レンズ込みの値段です」
私「これ、買います」(即答)
鍵付きのショーケースに展示してあった現品ですが、状態はきれいでした。
店員さん「フォーサーズでパナソニックのカメラですから、C社やN社に比べて手に取る人も少なかったですから。」
うれしいような、悲しいような複雑なお言葉。
メーカー保証1年+キタムラ保証5年もつきますし、満足です。
カメラシステムをフォーサーズに移して
E−1、E−330、E−410、L1と4台になってしまいました。
E−3購入を考えると手持ちカメラの処分も必要なのに。
どのカメラも個性があって迷ってしまいます。
うれしい悩みが増えました。

書込番号:6908641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/10/26 19:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
びっくりするような安さで、すごくお買い得だったのではないでしょうか。

このまま置いておいても売れないと思ったのかな?処分価格のような感じですね。

書込番号:6908708

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/26 19:22(1年以上前)

展示品とはいえ、価格.comでの最安値の約半額で
ゲットとは凄いですね。レンズの価格だけでも・・・

いい出会いでしたね、おめでとうございます

書込番号:6908712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/26 20:52(1年以上前)

こんばんは。

レンズだけでも高価なのに、この価格は驚きですね。

ご購入、おめでとうございます。

書込番号:6908987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/10/26 21:49(1年以上前)

凄い価格ですね。ここ最近はマメにネットでキタムラでのL1の新品・中古価格を
チェックしてましたが引っかかりませんでした。
フランチャイズのお店なんですかね?
近くのキタムラもD80は他のキタムラより安かったりします(カメラ下取り5000円
以上ってのを利用しますが)。

書込番号:6909203

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/10/26 22:20(1年以上前)

こんばんは
レンズがいいですからボディーがタダ以下みたいなものですね。
何はともあれ、いい買い物をされたと思います。
キタムラのガラスショーケース内保管品はほとんど問題はないと思いますよ。(経験者)

書込番号:6909308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/10/26 23:42(1年以上前)

L1レンズキットで69,800円!
ワタシモふらふらっと逝っちゃうかも。
何気にカメラショーケースを覗くのはキケン危険。
L1は危険なカタチしてるよな〜。

おめでとうございます。

書込番号:6909687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/26 23:45(1年以上前)

購入おめでとう御座います。うわーその値段なら私も逝ってみたいです。

書込番号:6909696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/10/27 00:19(1年以上前)

とてもいい買い物をされましたね。自分は13万円台になったときに
お買得だ!!と思って買いました。何をどう考えてもその値段では
お得でしたね。ということは、、、、L10も、、、、なんて期待してしまいます!

書込番号:6909847

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2007/10/27 00:31(1年以上前)

レスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
店頭で価格を見たときは我が目を疑いました。
いい買い物でしたので、大切にしたいと思います。
デジタル一眼は発売当初も旬ですが、モデル末期もある意味旬ですね。w

書込番号:6909879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/10/27 00:46(1年以上前)

デジカメは、もはや家電なので型遅れになる(なった)時がねらい目です。
しかし、、、今回のキタムラの値付けは明らかにマーケット価格を読み違えて
ますね。私だったら、、、115,000円にしますね。レンズ付きのL1ですよ。
L10と同等であれば購買する側は迷うでしょうね。

書込番号:6909943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/27 01:01(1年以上前)

その値段ならもう一台欲しいです。

書込番号:6909992

ナイスクチコミ!0


α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/10/31 02:30(1年以上前)

Kiss爺 さん程では無いですが、レンズに本体がおまけに付いてきた
と思って購入しました。
操作でひとつわからない点があるのですが、撮影後、画像が自動で拡大され
目で確認できるのは便利に思いますが、その表示されている状態の時間が短く感じます。
そのまま再生モードへ移行できないのでしょうか?
α100はボタンを押せば、そのまま表示され続け細かく確認できます。
また、表示が消えてから、撮影モードから再生モードに再生ボタンを押して切り替える
のですが若干の待ち時間があります。これはSDカードの読み込み速度が遅いためでしょうか?

おわかりの方が見えられましたら、どうぞご指導下さい。

書込番号:6925742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

L1とL10との比較

2007/10/21 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

昨日パナソニックセンターにてL10を触ってきました。
L1と比較して、新たに購買意欲がわくほどのものでは
ありませんでした。

要望としてはやはり電池寿命をニコン並にしてもらうことと、
ライカの単焦点をたくさん出してもらうことでしょうか。

書込番号:6889473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ポートレートでの肌色はどうですか?

2007/10/17 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 RD20Eさん
クチコミ投稿数:418件

Gakken Camera Mookの『Panasonic Lumix L1 BOOK』を買いました。
見てみると風景や花の接写などは申し分なく美しく写っているのですが、
ポートレートのみ、どれもヒドイです。
肌色に光量不足のようなノイズが乗ってしまっていて、とても汚い。
印刷の関係か?と思ったのですが、服やソファその他は綺麗に撮れて
います。ただ肌色だけが、とにかく汚い……。
ISOはほとんどが100で、何枚か400があります。
メーカーのサンプル画像を見ると肌色も美しく撮れていますが、
実際ポートレートでお使いの方、如何でしょうか?

私は今まで銀塩ペンタ党ですが、明るいライカが標準で付いていることや
これまた標準の内蔵ストロボがバウンスするあたりが室内ポートレートに
もってこいではないかと思い、この機種の購入を検討しています。
レビューにはポートレートには不向きとのコメントもありますが、
皆さまのご意見を伺えれば幸いです。

書込番号:6875529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/17 02:58(1年以上前)

L1は色味などを過剰演出しない傾向があるような感じなのでその場の光源によってけっこう差が出るのかもしれないですね〜。
ある種独特の色合いが個性的なので一般的なカラーを求めると調整が必要かも?

書込番号:6875575

ナイスクチコミ!1


スレ主 RD20Eさん
クチコミ投稿数:418件

2007/10/18 02:26(1年以上前)

早速のレス有難うございました。
L1の色味は好きなのです。ポートレートでも服などは非常に美しく
写っています。ただ、肌の部分のみノイズが……。
もしあの本のように肌色にノイズが乗りやすい傾向があるならば
ポートレート主体の私には残念ながらL1は見送りということに……。

書込番号:6878784

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/10/22 02:13(1年以上前)

そのポートレートがどのような光線下で撮られたのか知りませんが、肌の描写は非常に良いと思います。鮮やかに誇張されたりせず、自然な色合いが出ると思っています・

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page21.html
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page22.html
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page23.html

この辺にポートレートとは言えませんが、少し人物の写真が載っています。

書込番号:6892782

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD20Eさん
クチコミ投稿数:418件

2007/10/22 02:30(1年以上前)

Jameshさん、レス有難うございます。
なるほど。まさに自然な発色ですね。どうやら本の印刷との関連で
ノイズが乗ったように写っていたようです。大変参考になりました。
ただ、やはりこのカメラは人物より風景や物にハッとさせられる
ような美しさが出ますね。どうも「ポートレート向き」という
感じではないのかな?という気がして来ました。

書込番号:6892799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

やっぱやめました‥

2007/10/12 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

今T*に興味があり、T*の購入資金にL1+D Vario-Elmarit2.8-3.5/14-50の処分を一旦は決心しました。使用頻度も低いし‥
これまでこのL1で撮影した写真は100枚程度で、たった今手放すにあたって最後と思い写真をディスプレーで見ていたところです。
色のりも良く、なによりも立体感があり奥行きがある写りはやっぱり素晴らしいの一言です。
やっぱ手放せないなあ〜 と
T*の軍資金は他で捻出するしかないですね(苦笑)。

書込番号:6860832

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/12 22:21(1年以上前)

T*と言っても…コシナとソニーでは違う感じがします。
ZeissとかLEICAとかブランドに拘るならパナライカが一番お得感があると思いますよ。
VARIO-ELMARITもイイと思いますが…SUMMILUXを使うと更に目から鱗かもしれませんね。

書込番号:6860992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/12 22:52(1年以上前)

>これまでこのL1で撮影した写真は100枚程度

いくらなんでもこれではL1の本当のところも解らないでしょうし、もったいないですね。

フォーサーズは画角さえ納得できればマウントアダプターの種類も多いですから、
CONTAX・CarlZeissT*レンズ等も楽しめますよ。

田中氏はプログ↓のなかで、
>デジタル画像にとってはノイズが目立つかどうかよりも、
>たとえば階調描写力だとか色調だとかコントラストの具合だとか、
>あるいは画像の解像感だとか奥行き感だとか、そういった写真の根源的な点こそ大事
と仰ってますね。
L1が、まさにそれを実感できる数少ないデジカメの一つならば、ますますもったいないでしょうね。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/


書込番号:6861102

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/10/12 23:05(1年以上前)

こんばんは
T*:
コシナでなく、京セラツァイスなら中古が安く手に入りますね。
現在はマクロプラナー60mmF2.8を使っていますが、ライブビューのMF時、拡大表示がとても具合がいいです。
(他のツァイスはEOSデジデ流用中)

D Vario-Elmarit2.8-3.5/14-50mm:
せめて、2000枚ほどは写して真価を確認してください。(笑
とても良いズームレンズだと思います。


書込番号:6861143

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/10/13 00:08(1年以上前)

中古でも1本だけですと、マウントアダプター代がちょっと響いてきます。
アダプターは使いまわせますから、2本以上なら平均単価(?)を落とせますね。
(と、アダプター沼に誘ってみる)

書込番号:6861406

ナイスクチコミ!1


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2007/10/13 07:07(1年以上前)

>T*と言っても…コシナとソニーでは違う感じがします

今回購入するのはコシナのT*ZKです。これならPentaxはもとよりアダプターでEOS、4/3にもつけられます。EOSのフルサイズの場合レンズ側の改造が必要なのがちょっとやっかいですが‥

>VARIO-ELMARITもイイと思いますが…SUMMILUXを使うと更に目から鱗かもしれませんね。

Leica Mマウントもやっており、かの有名なくせ玉Summilux35/1.4は憧れのレンズです。残念ながらSummiluxは所有しておりませんが、Summicron35、Elmarit28、Sumron35等本家Leicaのレンズの味は楽しんでいます。MマウントのコシナT*も何本か試しています。

>フォーサーズは画角さえ納得できればマウントアダプターの種類も多いですから、CONTAX・CarlZeissT*レンズ等も楽しめますよ。
>コシナでなく、京セラツァイスなら中古が安く手に入りますね。
>アダプターは使いまわせますから、2本以上なら平均単価(?)を落とせますね。

現在一眼レフはPentax、EOS、4/3を併用しており、PK→EOS(宮本製作所)、PK→4/3のアダプターでPentax単焦点(含M42)を楽しんでおりますが、今回はこれにコシナT*を加えて楽しもうとしています。Contaxも興味はありますが、これ以上マウントを増やしたくないかと‥

とにかくデジタルになって大変な時代になりました。デジタル移行前の25年間以上はPentaxK2&ME、MF28mm&100mmで何不自由なく楽しんできました。モノクロ中心ではありましたが、カラーの場合もフィルムを変えることによって色々な色味が楽しめました。
ひょんなことから*istDでデジタルの道に入り、EOS、4/3を追加とこの数年間はあまりに目まぐるしいことになっています。デジタルではボディーによって描写の味が変わってきますし、そんなことから色々なレンズとボディーの組み合わせを試し始めている次第です。

書込番号:6862084

ナイスクチコミ!1


micalinさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/14 10:02(1年以上前)

そもそも論になっちゃうと思うんですが、デジタル一眼にコンタックスのマニュアルレンズを装着することってできるんでしょうか?その際はどんなものが必要で、機能的に制限されてしまうことってあるの?

書込番号:6865717

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/14 10:13(1年以上前)

>[6865717]
>そもそも論になっちゃうと思うんですが、デジタル一眼にコンタックスのマニュアルレンズを装着することってできるんでしょうか?

 「マウント・アダプター、フランジ・バック」と言う言葉を調べましょう。

OM Zuiko Lense→EOS 20D使用

書込番号:6865749

ナイスクチコミ!1


micalinさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/14 10:33(1年以上前)

さっそくにありがとうございます。
ココのサイトによると、
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm
フォーサーズでもL1には使用できないって書いてあるんですが、その理由がわかりません。フォーサーズでもL1は特別ってことなんでしょうか?
あと、値段も6000円代のものから18000円くらいのものまであるみたいなんですが、その価格差ってどういうことなのでしょうか?↓
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forCx43ad.htm

書込番号:6865790

ナイスクチコミ!1


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/14 12:51(1年以上前)

・バリオエルマリート14-50。
・バリオエルマー14-50。
・バリオゾナー16-80。

この三本は、今の良心的レンズの代表格ではないでしょうか。
独ブランドの名を借りてはいますが、中身はしっかりとした
最新の日本製です。

解像度、ボケ味、内面反射防止処理。

両者のいい面を持ち合わせています。値段が高いのは、それだけ
お金をかけているからです。それが光学機器なのです。

「ノイズレス=唯一の正義」という、ケータイデジカメと
と同じ基準でデジ一眼(ハイエンドデジカメ)を測るのは、
あまりにも時代錯誤であり、的外れだと思っています。

しかし、現実にはCN社やコンパクトデジカメにおいて、ひたすら
ノイズフィルターをかけまくった平面的な絵が、幅を利かせています。
残念なことに、オリンパスE-3にはE-1のような立体感は無さそうです。
(E-500とE-510の比較。)

ライカ社は、ノイズの少なさよりも解像感・立体感を重視している
ので、その考え方で作ったと、パナソニックの人も言ってました。
なので、L10はエントリーですが、しっかりとL1の絵作りを継承している
とのことです。この考えが、なぜ純粋なカメラメーカーに出来ないのか!?

書込番号:6866131

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/10/14 19:12(1年以上前)

カメラメーカーって、カメラに手馴れている反面、何か舐めてかかっているところがある様に感じています。
私はデジ一の購入を考え始めた時点(一年チョット前)で、C、Nは全く眼中にありませんでした。敢えて言えばコニカミノルタ(既に撤退済み)か?と考えている時に発表されたのが、L1でした。
パナソニックにとって一眼レフは初めてなので、非常に真面目に取り組んでいる様に思えて、敢えて表面的な数字を追っていない姿勢に好感を抱いたからです。
そして、ソニーのα700にも少し興味あります。ツアイスレンズでどんな描写をするのか、興味あるところです。

それにしても、一眼レフでソニーとパナソニックなんて・・・それまで25年キヤノン一筋だったことを考えると、信じられないことです。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:6867242

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/10/14 19:30(1年以上前)

こんばんは
ヤシ/コン→ L1 :
近代のHPではL1の適合は不可になっていますね。
L1での使用はマクロプラナー60mmF2.8のみですが、マクロ領域がほとんどで開放かその近くのみで様々な条件では試していません。
特にAE露出が不安定という感じはしませんが、
マニュアル露出でないとということから、絞り優先モードでのAEの安定性に関連するのかもしれませんね。
(あれこれとテストする熱意がなくてごめんなさい)

書込番号:6867314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/14 20:42(1年以上前)

こんばんは。

> フォーサーズでもL1には使用できないって書いてあるんですが、その理由がわかりません。フォーサーズでもL1は特別ってことなんでしょうか?

L1は当初(ファームウェアがVer.1.0のもの)はレンズ情報が得られない時にはシャッターが切れなかった(?)ように思います。

ファームウェアがVer.1.1になってから、アダプターを付けても絞り優先(A)モードでの撮影ができるようになったはずです。
 http://panasonic.jp/support/dsc/download/L1K/index.html

おそらく、近代のHPはそれに伴う修正が行われていないだけだと思います。
アダプターを持っていないので、確信はありませんが・・・。

書込番号:6867586

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/10/14 21:20(1年以上前)

>おそらく、近代のHPはそれに伴う修正が行われていないだけだと思います。

ファームアップの件、言われてみて思い出しました。(笑
そうなんでしょうね。

書込番号:6867781

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/10/14 23:14(1年以上前)

あとは、メニュー操作で、レンズなしレリーズを「可能」にするという手順が必要です。

書込番号:6868404

ナイスクチコミ!1


dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

2007/11/29 17:32(1年以上前)

写画楽さん
>あとは、メニュー操作で、レンズなしレリーズを「可能」にするという手順が必要です。

DMC-L1のメニュー操作でレンズなしレリーズを「可能」にする設定可能ですか。
これを設定すればアダプターを介して旧OMレンズ等露出Aモードで
シャッターオートで作動するのかな。
それとも、絞り、シャッター全てマニュアル操作になるのでしょうか。

書込番号:7045606

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/11/29 19:37(1年以上前)

#7045136の方に回答しました。

書込番号:7046136

ナイスクチコミ!0


dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

2007/11/30 11:17(1年以上前)

了解しました。
有難う!

書込番号:7049205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

ライカDレンズの驚異的描写力

2007/10/06 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

東京・有明にあるパナソニックセンター。

ここでL10の発表会があったのですが、その画像のスゴさにびっくり。
「デジタル一眼って、ちゃんと作ればこんな絵が出せるものなのか!」
…が、正直な感想です。なにしろ、今までデジタル一眼というと
「大きく、重く、高価…な割には、イマイチな画質。」というのが常識でしたから。

下のほうで、10万円のレンズが高いという方がいますが、
3万円クラスのレンズでちゃんとした絵が出せるものでしょうか?
撮像素子が大型化すれば、レンズもそれだけ高価なものが必要になる。
当たり前のことです。

パナソニック・ライカDレンズ、
オリンパス・松レンズ、
ソニー・バリオゾナー。

分からないのなら、買わなくてもいい。
しかし、買えないからといってソニーやパナソニックの
姿勢を批判するのは、貧乏人の僻みと言われても仕方ありません。

書込番号:6835546

ナイスクチコミ!5


返信する
電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/06 01:09(1年以上前)

BIONZさん、ご報告ありがとうございます。

>撮像素子が大型化すれば
素子の大きさはフォーサーズはすべて同じですね。

>その画像のスゴさにびっくり。
私はDMC-L1 、L10共にオリの兄弟機の認識ですが、同じMOSで、しかもE-510の発売から短期間にそんなすごい絵が出せるなら私たちオリンパスユーザーにも楽しみですね。
例のゴーストも当然無いんでしょうね。

>貧乏人の僻み
むしろ今のパナやオリは機能からすれば安いでしょう。L1も高かったのは最初だけでしたし。

E-1にするかL10にするか、選べるのはやはり楽しいですね。

書込番号:6835629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/10/06 08:20(1年以上前)

貧乏人ですが、頑張ってニコン使っています。

例えそれが、いくらのレンズだろうが結果は撮影する者の意図を画いてくれるのが名レンズ、ブランドや価格は関係ありません。

一眼レフカメラはレンズ、ボディやアクセサリーを含め、システムで選ぶのも選択肢の一つ、しかしパナソニックはいくらライカの名前を使おうが、まだまだ信頼のブランドにはなりえません。

書込番号:6836182

ナイスクチコミ!2


スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/06 18:05(1年以上前)

パナソニックもソニーも、「ライカ」「カールツァイス」に
頼るつもりは無いようですよ。デジカメ参入初期の頃とは違って。
(ソニーはタムロン、パナソニックはキヤノンから
レンズ供給をしてもらっていた。)

その事情が180度変わったのが、コニカミノルタを吸収したり、
R1を作ったり、L1の14-50を必死こいて作ったり、つまり
ブランドに負けない自力をつけるようになった、ここ最近のことです。

ライカの名前、カールツァイスの名前を利用することはするけど、
「高価だけどいいレンズを作るためにブランドを利用する。」
のであれば、それは大歓迎です。

そして今は、ライカでもツァイスでもなく「ソニー・パナソニックの」レンズに
信頼性を置けるようになっています。これこそが、SP二社の本当の
企みではありましょうが、ユーザーマインドなのでこれまた大歓迎です。

シェアを取るために、安物粗悪一眼とキムタクで攻める。
これが成功してニコンはシェア一位になりましたが、本来ニコンって
そんなメーカーじゃないですよね。

書込番号:6837539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/06 21:58(1年以上前)


>「大きく、重く、高価…な割には、イマイチな画質。」というのが常識でしたから。

そんな常識って合ったんですね。知りませんでした。でもE−シリーズって大きくも重くも、高価でも無いです。高価なレンズもありますけど、そうでないレンズもあります。松竹梅と揃っていますから。

>下のほうで、10万円のレンズが高いという方がいますが、
>3万円クラスのレンズでちゃんとした絵が出せるものでしょうか?
>撮像素子が大型化すれば、レンズもそれだけ高価なものが必要になる。
>当たり前のことです。

オリンパスは梅レンズでも優秀ですよ。フォーサーズの撮像素子はオリもパナも同じです。

@ LEICA 14-50mm F3.8-5.6 O.I.S. とこれから出るA ZD 12-60mm F2.8-3.5 SWD 。価格は同じくらいでしょう。どちらに魅力を感じます?@をセットしたL10とAをセットしたE−3は?Aは25万以下なら買います。@は高くて買えません。もしL10がB LUMIX 14-50mm F3.8-5.6 O.I.S.とのセットなら魅力です。納得します。Bなら1,5万アップくらいで軽く作れるでしょうね。このクラスのフォーサーズは軽さが信条だと思います。

私は貧乏人なのでライカも松レンズも買う気は毛頭ありません。分からないから買わないのではなく買う資金がないです。貧乏人なので費用対効果を考えます。@とのセットは費用対効果が低いと思います。

高価なレンズも良いですが、高価なレンズにはそれに見合ったボディも必要と思います。高価なボディが無いんだから、ボディに見合ったレンズを出すべきだと思います。ライカレンズを押しつけるのではなく、ユーザーに選択肢を与えるべきです。選択肢を与えないのはユーザーサイドに立っていないからです。パナは最高の画質を提供できるレンズをセットしたと言っていますが、最高の画質が欲しい人ばかりではないです。リーズナブルに一眼レフを楽しみたいと思うユーザーの事を考えていません。L10を売る気があるなら、LUMIXレンズを出すべきです。ライカにこだわるのは虎の威を借る狐です。自分のブランドに自信がないとも考えられる。

パナにはきつい書き方かもしれませんけど、Bとのセットなら非常に魅力的なカメラになるんですけどね。その場合@とのセットも併売すれば、ユーザーに選択肢を与えることになり素晴らしい布陣になるのに。



BIONZ さんの[6837539] は何を言いたいのか私にはよく分かりません。

>「高価だけどいいレンズを作るためにブランドを利用する。」
>のであれば、それは大歓迎です。

私は大迷惑です。LEICA 14-150mm F3.5-5.6 O.I.S. が欲しかったんですけど、12万強です。ニコン VR ED18-200mm F3.5-5.6 が8万弱です。差額が4万強。この差額はライカへのお布施なんでしょうね。ニコンと同額なら間違いなく買いますが、お布施なんてまっぴらです。買う気が失せました。これって単にライカの基準で作ってライカの承認を得ているだけでしょ。作っているのはパナソニックです。それだけの技術があるのに何故LUMIX ブランドで独自基準を設けて作らないのか。虎の威を借りなければ売る自身がないのでしょうか。その為にユーザーに負担を強いている。ライカをありがたがる人には素晴らしいかもしれないけど、私みたいにライカなんて興味ない者には単にお布施を強要されているに過ぎないです。

あとは私には意味が分からないので、これにて失礼。

書込番号:6838269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/10/07 10:38(1年以上前)

その安物粗悪?ユーザー
でもありますので一言を。
物が良いから、売れてます。

書込番号:6839855

ナイスクチコミ!2


スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/08 13:04(1年以上前)

デジ一眼+キットレンズの描写がイマイチなのは、常識ですよ。
他の方にも聞いてみたらどうでしょうか。
もしも3万円レンズの光学性能に不満が無いのなら、
(今支持されている)バリオゾナーの価値なんか、
どこにも無いじゃないですか。

>オリンパスは梅レンズでも優秀

オリンパス(というかフォーサーズ)は撮像素子が小さい分、
安いレンズでも光学性能を確保しやすいのです。
しかしそれでも、梅レンズの性能は「そこそこ」です。


LEICA 14-50mm F3.8-5.6 O.I.S.
ZD 12-60mm F2.8-3.5 SWD

同じ値段なら、14-50F2.8-3.5同等の描写力を備える
ライカDバリオエルマに魅力を感じます。
12-60は、なぜこういうレンズを出す必要があるのか
という、メーカーからのクエスチョンがありません。
14-54で十分でしょ。そういうレンズが14-54を超えるとは
思えません。

>もしL10がB LUMIX 14-50mm F3.8-5.6 O.I.S.との
セットなら魅力です。納得します。

もし2.8-3.5のことを言ってるのなら、それはありえません。
あのレンズはコントラストAFに対応していませんし、
実は16万円という価格設定も無理してやってるということなので。
なお価格差は1.5万円ではなく、5.8万円です。

>高価なボディが無い

L1がありますが…。

>ライカレンズを押しつけるのではなく、ユーザーに選択肢を与えるべき

なんのためのオープン規格だと思ってるんでしょうか。
ズイコーデジタルはもちろん、シグマだって公式レンズ
としてありますよ。他所ならシグマは非公式です。

>リーズナブルに一眼レフを楽しみたいと思うユーザーの事を考えていません

L10のところにも書いたんですが、パナソニックは
無理な価格競争はしたくないと言ってます。

リーズナブルというのは、悪く言えば「粗製乱造」です。

L1より10万円も安くなり、性能・機動性もアップ。
そしてなお25万円L1同等の画質を
確保したパナソニックの方針は、自分は間違ってるとは思えません。決して。

書込番号:6844337

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/08 13:19(1年以上前)

>LEICA 14-150mm F3.5-5.6 O.I.S. が欲しかったんですけど、12万強です。
ニコン VR ED18-200mm F3.5-5.6 が8万弱です。

ニコンの今までのレンズ描写力から考えて、
ライカDレンズより勝るとは思えません。
それでも価格差が…という人は遠慮なくニコンに
行くべきかと…。

>単にライカの基準で作ってライカの承認を得ているだけでしょ。

あのですね、ライカ基準で作ったらそりゃレンズは高くなりますよ。
ライカへのお布施だからニコンより高いんだって?じゃあ今売ってる
「LUMIX」や「ビデオカメラ」はなんなんですか。どこが高いって。

今のライカDレンズが高価なのは、LC1が高価なのと同じで
パナソニックが妥協を廃して作ってるからですよ。それ以外に無い。
ボケ味に関して言えば、ライカ社と反発してまで作ってるんだから、
「単に」ってことはないですね。お互いにものすごいこだわりの
ぶつかり合いですよ。

お布施お布施というのなら、渡辺謙やキムタクへの超高額な出演料こそ、
リアルでお布施だと思いますよ。少なくともキヤノンニコンのレンズは
手抜きが目立ちますから…。

書込番号:6844392

ナイスクチコミ!2


TAIRA1974さん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/08 15:05(1年以上前)

へーL10って凄いんだぁ。
僕も買ってみようかなー
やっぱライカのレンズってそんなにいいんですか?
欲しくなって来ましたよ。

って言ってもらえれば満足な訳?それとも自慰行為?
意図が全く不明なスレ立てないでくれるかな。
それと、他社のことこき下ろす必要や
貧乏人が云々なんていう必要がどこにあるの?

別に俺はメーカーなんてどこでもいいよ。
俺のニーズに一番合っているものを時々で選ぶだけ。品質や値段も含めてね。
貴方がパナ好きでもライカ好きでもいいんだけど、
他社や他者をこき下ろす書き方が気に食わなかった。

もうちょっと有意義なスレ立ててよ。
それからL10のことならL10の掲示板にスレ立ててよ。
こっちはL1の口コミ見てるのはもちろんL1に興味があるからな訳なんでね。

書込番号:6844712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/08 16:09(1年以上前)

う〜ん。やっぱり私には言っている意味が分からない。私はごく普通の平凡な貧乏人なので意味が・・・

>デジ一眼+キットレンズの描写がイマイチなのは、常識ですよ。

イマイチで何が不満?普及機に付属するレンズはそれで十分です。さらに上を求めたければ上のレンズも用意されています。まあ、単体で買うよりも付属で買った方が安く買えると言うのはあるでしょうけど。ただ、このクラスのカメラを買う人は付属で十分と思う人が多数だと思います。そうでない人にはL10レンズセットは受けるでしょうけど。少数派だと思いますよ。

>LEICA 14-50mm F3.8-5.6 O.I.S.
>ZD 12-60mm F2.8-3.5 SWD
>同じ値段なら、14-50F2.8-3.5同等の描写力を備える
>ライカDバリオエルマに魅力を感じます。

描写力と言う点においては14-50F2.8-3.5 よりも上なんじゃないですか?EDゼロと2枚の差があるし、暗く作ればそれだけ設計が楽です。ZD 12-60mm F2.8-3.5 SWD は魅力ですよ。35ミリ換算で24ミリからのズームレンズ。明るいし超音波モーターだしね。14-54mm も持ってますけど、E−3と一緒に買う予定。超えるって何を?私には絶対に分からない描写力で超える、超えないは関係ないです。まあ超える事は無いでしょうね。でも利便性は増します。

>>もしL10がB LUMIX 14-50mm F3.8-5.6 O.I.S.との
>>セットなら魅力です。納得します。
>もし2.8-3.5のことを言ってるのなら、それはありえません。
>あのレンズはコントラストAFに対応していませんし、

良く見てもらえれば分かりますけど、LUMIX と書いています。私はLEICA なんて高価なレンズは要らないんです。LUMIX で良いんです。LUMIX で安く、軽いレンズをセットしてください。

>>高価なボディが無い
>L1がありますが…。

L1って私も持っているE−330の兄弟機種です。これのプラボディをマグボディにしてカスタマイズしただけ。高価と言うほどでは無いです。でも良いカメラだとは思いますよ。E−330は私のお気に入りですからね。

>>ライカレンズを押しつけるのではなく、ユーザーに選択肢を与えるべき
>なんのためのオープン規格だと思ってるんでしょうか。

貴方も上の方で書いているように、L10はレンズを選ぶんです。選択肢は無いんです。制限付きのカメラで良いならレンズはありますよ。でも制限付きではL10の価値は何処に?

>無理な価格競争はしたくないと言ってます。

パナソニックが言っていると言うその意味も不明ですね。価格競争したくないならショップに通達して価格を維持すれば良いことです。でもそんな事は出来ません。価格競争はユーザーに取っては良いことです。ユーザーサイドに立っていない証拠です。一般ユーザーを対象にするなら避けて通ることは出来ません。L10を一般ユーザーに売る気が無いと受け取れます。それなら私のような一般ユーザーは対象外ですね。売る気は無いと言うことです。

>リーズナブルというのは、悪く言えば「粗製乱造」です。

これは非常に失礼な書き方と思いません?りあ・どらむ さんの書き込み、読みませんでしたか?




>ニコンの今までのレンズ描写力から考えて、
>ライカDレンズより勝るとは思えません。
>それでも価格差が…という人は遠慮なくニコンに
>行くべきかと…。

ふ〜ん、ニコンって二流メーカーなんですね。初めて知りました。昔は憧れていましたけどね。ニコンのがEDレンズ2枚、非球面3枚、ライカがEDレンズ1枚、非球面3枚、EDレンズの数で画質が決まる訳じゃないけど、ニコンが豪華ですね。ニコンに行きたくてもニコンは持たないし、このレンズ欲しかったなあ。

>あのですね、ライカ基準で作ったらそりゃレンズは高くなりますよ。
>ライカへのお布施だからニコンより高いんだって?じゃあ今売ってる
>「LUMIX」や「ビデオカメラ」はなんなんですか。どこが高いって。

ライカってそんなにすごいんですか。ありがたがるのは日本人だけだってどこかに書いてあったような。私はそんな松レンズみたいなレンズ欲しいとも思いません。描写力で言うならオリの松レンズの下で価格は松レンズ並。「LUMIX」や「ビデオカメラ」のお布施がデジイチに来ていたりしてね。

>お布施お布施というのなら、渡辺謙やキムタクへの超高額な出演料こそ、
>リアルでお布施だと思いますよ。少なくともキヤノンニコンのレンズは
>手抜きが目立ちますから…。

パナソニックも誰かさんにお布施してますよ。オリも。誰を出演させたって、私から見れば超高額です。五十歩百歩です。L10に付属のレンズは手抜きで良いけどな。

書込番号:6844906

ナイスクチコミ!2


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/08 19:26(1年以上前)

>お布施

直接ではありませんが、 LEICAの暴利の取り方は
( DIGILUX 3 ) - ( L1 )
等の 価格差 で推測できる(?)。

書込番号:6845639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/10/11 00:36(1年以上前)

ライカとコンタックスとニコン、ミノルタ、キヤノンと使いましたが、ライカとツアイスのレンズはやはり別格でした。日本製ならキヤノンのLレンズでしょうか。もう少し詳しく感想を述べると白黒を自分で焼くとよくわかるのですが、ライカレンズで写した草木は浮かび上がって見えますし、夜景をとっても独特のボケ方をします。カラーがきれいなのはツアイスだと思います。あと、、、フォーサーズの25ミリズミルックスF1.4は確かにライカレンズのボケ味です。

書込番号:6854913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/11 13:39(1年以上前)

なるほど、ライカは良いんですね。25ミリズミルックスF1.4 には多少興味はあります。シグマの30mm F1.4 の2台分で買えるからライカの方が後悔しなくて良いと、どなたか書いていました。確かに言われてみればそうかなとも思います。シグマの30ミリは開放ではぼやけた画像で2段くらい絞ればシャープになるとか、絞らなければいけないレンズでは明るいレンズも意味をなしません。ライカなら開放から使えるのならそちらが良いですね。

ただ、Lレンズと同程度なら松の方がより素晴らしいと私は思います。松レンズは、キヤノンが開発しようとしているデジタル専用Lレンズ、Lレンズを超えるらしいです。松レンズはそのレンズと互角だと思います。現時点ではLレンズよりも上です。

ただしどちらにしても私には買えません。絵に描いた餅同然。25ミリズミルックスF1.4 ならぎりぎり買えるかなとも思いますけど。素晴らしいのは判るのですが、買うなら竹あたりから単焦点レンズが出るのを待ちます。別に私は作品を写している訳ではないので感性にまで踏み込む写真は写せません。リーズナブルでそれでいて画質も十分、いや十二分。明るくて防塵・防滴になっている竹レンズはその意味素晴らしいと思っています。ここで言うリーズナブルは「粗製乱造」ではありません。

そのようなユーザーの事も考えて欲しいと思っています。L10には興味津々だったのですが、E−510でキャンペーンが始まりました。買うか買わないかはまだ迷っていますが、迷いが抜ける頃には買っているか、それとも次期E−330の発表が始まろうとしているか。どちらにしてもL10を買う選択肢は無くなりました。E−3の発表も1週間を切りましたし。

書込番号:6856155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/10/11 22:01(1年以上前)

あくまでも個人的な主観なのですが、順序としてはライカ、ツアイス、キヤノンLレンズです。オリンパスは残念ながら使ったことがないのでなんとも言えません。あとライカのボケだけはやはり独特でした。なんともうまく言えないのですが、、、。

書込番号:6857569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/12 00:39(1年以上前)

ライカ、ツアイス、キヤノンLレンズ どっちにしても私には縁遠いレンズですね。私は竹や梅程度のレンズで数欲しいです。今持っているレンズは竹4本、梅が2本です。近いうちに70-300mm の梅を買う予定、来年出るらしい梅の超広角レンズも買う予定です。そしてE−3にセットしてくるだろう12-60mm F2.8-3.5 SWD も合わせて買う予定。

でも1本くらい高価なレンズがあっても良いですね。1本持って写してみないことにはこの話に入っていけません。LEICA 25mm F1.4 が一番買いやすいかな。どうせ買うなら単焦点ですね。どんなに良いレンズでもズームは落ちるでしょうから。

大口径単焦点レンズかマクロレンズが適当でしょう。ZD 50mm F2 は結構良いレンズですよ。最初にあげたレンズと比べてどうかと言うのは判りませんけどね。比べる環境を持っていないので。松レンズも1本欲しいなと思ってもこればかりは手も足も出ません。あまりにも高すぎる。

書込番号:6858417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/10/12 06:45(1年以上前)

オリンパスのレンズは評判がよいので興味があります。
あと自分が値段の割にはよい性能だなと思うのはシグマです。
しかし以前は純正メーカーにはない焦点域のズームとかが魅力
だったのですが、最近は純正メーカーもいろいろ出してきて
独自色というのが出しにくくなってきましたが、、、。

その昔ライカの一眼レフのズーム(28−70ミリだったかと)
はシグマが作っているという噂がありました。もっともシグマブランドと
ライカブランドとは精度とかがまったく違うとアサヒカメラには書かれてました。

書込番号:6858856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/10/21 09:59(1年以上前)

でも一部のマニアにしか売れてない。
理由は何でしょう
価格に性能がついてきていない。
高いと高級イメージフがあるという時代錯誤のマーケティング
バリオエルマリーとバリオエルマーの値つけの根拠が理解できません。
説明よろしくBIONZ(バチ、新フネ、)さん

書込番号:6889762

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング