LUMIX DMC-L1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

以前このレビューにも書かれていたと思うのですが、朝焼けをホワイトバランスのオートで撮影しましたが、びっくり、全然朝焼けらしくないのです。赤い色がほとんど現れていなくて。こういった場面を撮るときにはホワイトバランスはどのように調整すればいいのでしょうか。どうもオートでは対応し切れていないようです。

書込番号:6645812

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/16 07:38(1年以上前)

どのカメラでもオートだと厳しいことが多いと思います。

くもりとかにセットしてみてください。

書込番号:6645851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/16 07:44(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.spdigital.net/topics/digicame/dai09.html

書込番号:6645856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/08/16 07:54(1年以上前)

E-1では、曇天の設定で撮ったと記憶してます。色々試してみる事でしょうね・・

書込番号:6645873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/16 08:49(1年以上前)

私は基本的に太陽光です。フィルムと同じ感じを得たくて!
ただ、RAWで撮っていますが。

書込番号:6645969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/16 09:05(1年以上前)

こんにちは。
私は今はRAWなので、ホワイトバランスはオートのままですね。
普段がJPEG撮影なら、ホワイトバランスの難しいものだけでもRAW撮りされてはどうでしょうか。

書込番号:6646001

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/16 09:05(1年以上前)

RAWで撮ってご自分の好みに仕上げた方がイイと思います。
Jpegなら曇天ですね。

書込番号:6646004

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2007/08/16 09:20(1年以上前)

RAWで撮って、後で色温度設定がベストでしょうね。

曇りでもいいんですが、付属のSILKYPIX 2.0SEならもっと赤いプリセットも用意されているはずです。

・昼光(曇り) ⇒ 6000K
・昼光(晴天日陰) ⇒ 7000K
・昼光(快晴日陰) ⇒ 8000K
・昼光(日出前・日没後) ⇒ 10000K

書込番号:6646037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/16 09:32(1年以上前)

こんにちは。
ちょっと厳しい事を。
いろいろWBの設定があるのに、なぜ変えて撮ってみないんですか?


すでにありますように、オートWBではまともに朝焼け夕焼けは写せません。
見たイメージ(かなりオーバーですが)で撮るなら太陽光で、より印象深く撮るなら曇天を選択すると、良いでしょうね。

屋内撮影では感度を上げたりしますよね?
はじめにも書きましたが、場面毎で設定を変えて撮ってみてください。


どちらにお住まいか知りませんが、雪景色等を白熱電灯にセットしても、オモシロイものが撮れますよ。

書込番号:6646064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/16 09:42(1年以上前)

追加・連投で・・・
私は、基本的に「太陽光」に固定です。
明日への伝承さんと同じ理由です。 デーライトフィルムと同じ感じで撮りたいからです。

室内の色が安定している場合ではマニュアルWBだったりオートWBだったりします。
早い話(私は)特殊な時のみオートWBですよ。

書込番号:6646090

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2007/08/16 10:44(1年以上前)

このカメラのWBは優秀だと思います。
たぶんキャノンと良い勝負なんじゃ無いでしょうか。

ですから普段のホワイトバランスはオートで撮ってますが、カメラが調整が余計なお節介にになるケース、例えば白
熱灯の下や夕景等は太陽光+後処理です。
ですから、JEGでのホワイトバランスが調整出来るLightRoom等のソフトをお使いでない場合は、RAW撮りをお勧め
します。

書込番号:6646232

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/16 11:40(1年以上前)

私は太陽光とすることが多いです。
太陽を中心にアップを撮るなら曇りとか日陰の設定で真っ赤にしてしまうこともありますが、空や海を入れる場合には青も同時に欲しいですからねぇ。
そんな時は太陽光が一番自然と思います。

書込番号:6646354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/08/16 23:09(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスありがとうございます。マニュアルを読むと2000Kにすればきちんと写るのかなという感じですね。いろいろと見てみます。

書込番号:6648309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/17 07:46(1年以上前)

はじめまして
つい先日 L1ユーザーに仲間入りいたした者です(^v^)

別のカメラですが朝焼け・夕焼けを何枚かアップしました

ホワイトバランスはすべて日陰です
http://www.imagegateway.net/a?i=2kpDNKRDqr

書込番号:6649101

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/08/17 18:50(1年以上前)

この件に関しては、私も何度か書きましたが、本当にこのカメラは朝や夕方の「赤味」を消してしまって、それらしい雰囲気が出ません。
特に夕方などは、モニターで撮影前に見る画像と、撮影された画像に、かなり差がある様で、その意味でもRAWじゃないと対応出来ませんね。
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page20.html
コチラの3番目と最後の写真は、モニターで見て一番良いホワイトバランスで撮影した結果です。
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page7-2.html
コチラの下から二番目は、オートでは昼間の様に見えるので、微調整で赤味を加えてあります。
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page2-2.html
上から4番目の写真が夕方のWBオートです。昼間の様な変な色ですね。
一番下とその一つ上が、WBオートと赤味を加えたものになっています。
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page17-2.html
早朝は・・・オートは全くダメですね・・・(笑)
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page14-2.html
コチラの一番上は、晴天モードになっています。

一般に朝や夕方は、曇りモードを使うと良いと思っていましたが、このカメラは、同じ曇りでも、雲の量、日の差し具合などによって、違う設定が必要な気がしています。

書込番号:6650448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ん〜んん、やっぱり重いですね

2007/08/08 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

趣味性も発色も好きなのですが、フォーサーズってことを考えるとやっぱりでかくて重いですね。
これでフルサイズなら納得できるのですが‥
普段使いというより気分を変えたい時用って感じですかね。
まあ、E410と比べてなんですが。

書込番号:6622191

ナイスクチコミ!0


返信する
Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/08/08 22:48(1年以上前)

確かにもうひと回り小さくても良い様な気がしますが、結構使い易い大きさだと思いますよ。一眼レフって、どんなにコンパクトでも、ポケットに入る訳では無いので、私の場合、コンパクトさよりも、「使い易い大きさ」を重視します。
確かにL1はフォーマットの割に大きいと言えますが、あの大きなライカDレンズとの組み合わせと考えると、丁度良い大きさとも言えます。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:6622740

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2007/08/09 05:31(1年以上前)

私も先にレンズありきで、デザインされてるんじゃ無いかと思います。
14-50mmや25mmを前提にすると、これ以上小さなボディではデザイン的にもバランスを崩してしまいます。
又フラッグシップ機ですから、有る程度の大きさは必要だったのでしょう。

D200を併用してるので、さほど大きさは感じませんし、縦方向の大きさはグリップのしにくさからもかえって足
りないと思いますが、カメラメーカーには出来ないものをつくろうというデザイン的な心意気は感じます。

個人的には未だにOM-1を使ってますが、E-410のな原点回帰は別な意味で多いに魅力的ですね。

書込番号:6623607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/08/09 08:37(1年以上前)

たいして重くないでしょ。
オリンパスについてるショボいレンズつけてみたら?

書込番号:6623810

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2007/08/09 10:02(1年以上前)

>オリンパスについてるショボいレンズつけてみたら?

オリンパスのショボいレンズ(40-150mm)を付けたところピノキオみたいでなんともバランス悪いですね。

書込番号:6623971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/08/09 12:19(1年以上前)

書込番号:6624253

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/08/09 14:52(1年以上前)

こんにちは
たぶん小型軽量な追加モデルが予定されているかもしれませんね。

オリの40-150mm(F4-5.6)をつけてみると、ズームアップ時に中細感あり。(笑

書込番号:6624560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2007/08/09 18:40(1年以上前)


marubaken2さん、こんにちは。

大きさ両極端のL1とE-410をメインに使っています。^^

確かに両方を比較するとL1は大きいと思うのですが、ED150mmF2.0の様な大柄のレンズに付けた場合は、このサイズがシックリ来ますね。

フォーサーズでも明るいレンズはそれなりに大きくなりますから、このサイズは丁度良いのではないでしょうか。

皆さん仰る様にキットレンズやD SUMMILUX 1:1.4/25 ASPH.などを付けた場合も本当にしっくり来る感じですね。



書込番号:6625008

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/08/11 14:02(1年以上前)

電池室の蓋を開けてもらえばわかりますが、現在のカメラは、バッテリーをグリップの中に収納するのが普通ですが、このカメラの場合、あの大きなバッテリーが本体の箱の中に入っていて、グリップの中は空っぽ(ゴムの塊?)です。その辺からしても、実際はもう少しコンパクト化出来たのを、敢えてしなかったんじゃないか?という見方もあると思います。
あと、グリップのお陰で、実際よりかなり大柄に感じるというのも事実でしょうね。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:6630629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ストラップはやっぱりライカ

2007/08/03 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

LUMIXのロゴのストラップは今一なので、ライカのストラップにしました。
赤丸ライカのロゴが良く似合います。

書込番号:6603590

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/03 01:32(1年以上前)

気分的にはそんなモンでしょうね。
写りに違いは無いとわかってても気持ち的に手出したくなりますね。

書込番号:6603629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/08/03 05:27(1年以上前)

じゃ本体もライカにするといいかも。

書込番号:6603822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/08/03 05:28(1年以上前)

付属のストラップは使いづらいですね。首の後ろが痛くなりました。なんというか、馴染まないんです。私はHAKUBA社の革ストラップを買ってつけました。2千円ほどでしたが、着け心地も良く、満足です。あと欲しいのはLEICAのレンズキャップですね〜。

書込番号:6603824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/03 06:08(1年以上前)

皆さん結構、ストラップも拘ってらっしゃるのですね
私も買おうかなぁ〜・・・ネオプレーンのものとか

書込番号:6603857

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2007/08/03 06:41(1年以上前)

他社メーカーに比べると付属のストラップにしては、ブレンド名も控えめだし素材や
デザイン等とても良くできてると思います。

ただ、柔軟性が足りないのと、エッジが立ってるので機能的には今一かもです。

書込番号:6603893

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/08/03 21:37(1年以上前)

赤丸のライカのストラップって、何処で購入されたんですか?
デジルックス3用は赤丸じゃないんですよ!
高いカメラなのに、入ってるストラップは全くの安物でした。もう少し使い込めば柔らかくなるとは思いますが、柔軟性が無いのと、釣り金具(プラスチック?)の形状が良く無いので、イマイチしっくり来ませんね・・・。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:6605838

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2007/08/04 04:10(1年以上前)

>赤丸のライカのストラップって、何処で購入されたんですか?

Leica ネオプレーンキャリングストラップってものです。
新品は販売完了したそうですが中古未使用品を\3,150で入手しました。先っぽの金属金具は簡単にはずせますので普通にL1につけられます。
中古屋orオークション等で3000円程度で入手できると思いますよ。

http://picasaweb.google.co.jp/marubaken/Leica

書込番号:6607024

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/08/04 17:31(1年以上前)

本体の幅広の部分が短いの、良いですね。
最近のストラップって、幅広部分が長過ぎると思います。
純正も私には長過ぎで、仕方なく細い部分をかなり切りました。
最近のストラップって、タスキ掛け対応なんでしょうか?

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:6608704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました … ^_^

2007/07/29 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:511件

これまで使ってきたE-300にはとても満足していたのですが、高感度特性の向上と、手ぶれ補正が欲しくて、E-510か、E-3(E-1後継機)を買おうと決めていました。(E-3の虜になってしまったら、多少無理してもE-3を、自制心が働けばE-510を買うつもりだったのです。)

ところが、E-410&510を触ってみたくてカメラ屋をのぞいたところ、隣に程度の良い中古のDMC-L1が11.5万円で置いてあるではありませんか!

E-510の評判はいいけれども、あのコダックブルーはなくなってしまったと言うし、ZDレンズであれば「松」に匹敵すると言われているLEICA D VARIO-ELMARIT がこの値段で手にはいる・・・。
しかも、E-300に付ければ、コダックブルーと手ぶれ補正の両立が可能・・・と言うわけで、もともと全く買うつもりのなかったDMC-Lを手にして帰ってきてしまいました。

これも名レンズと言われているZD14-54との撮り比べや、オリとパナの絵づくりの違い、初めての一眼でのライブビュー体験など、これからが楽しみです。

まだ取説を見ながら、操作方法などを覚えている状態です。ボタンが沢山付いているのは、一発で機能が呼び出せて便利ですね。(ズームの回転方向がEOSやZDと反対なのに違和感がありますが・・・。)

色々使いこなしのコツなどを教えて頂ければ幸いです。

書込番号:6587038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/29 09:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。自分も約1ヶ月まえに購入致しました。まだまだ使いこなせていないのですが、フィルムモードは便利でおもしろそうだなと。すぐ呼び出せるようにファンクションボタン1に設定しています。白黒にしたり、カラーにしたり、その中でも階調の違いを選べるので、この場面は「ベルビア」この場面は「コダクローム」あるいは「ネオパンプレスト」だな、と昔フィルムを多用していた時を思い出しながら撮影しています。1枚ずつでも設定が変えられるのが、デジタルの驚くべき点ですよね。

このカメラ、写真が普通に好きな人が(私のように)、こんな機能があったらおもしろいかなと模索しながら作ったように感じられて、それが未完成と言えば未完成かもしれませんが、他のカメラにはない独創性を私は評価しています。

書込番号:6587539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2007/07/29 11:33(1年以上前)

チロポン2さん、どうもありがとうございます。

発売当初から気になっていたのですが、値段が高かったので、なかなか踏み切れなかったのです。
やっぱりレンズに絞りリングが付いているのは便利ですね。「絞り優先」で使う機会がずっと増えそうです。
それに、オートISOも結構便利そうですね。(E-300の時はISOを上げて撮影していて、戻すのを忘れてしまったことがありました。^^;)

E-300との両刀使いをする上で不便なのは、(上にも書いたズームの回転方向もありますが)特に測光レバーの位置ですね。E-300ではそこに電源スイッチがありますので、つい動かしてしまうことがしばしばです。

ところで、E-300の時はAWBやAEがなかなか思いどおりにならなかったので、基本的にRAWで撮り、オリスタとシルキーの両方を使い分けながら現像していました。シルキーの方が多機能なんですが、オリンパスらしい発色とか、独特の解像感がオリスタじゃないと上手く出せなかったものですから・・・
今度はシルキーしか使えなくなりますが、(今までも使っていたことだし)何とかなるでしょう。

DMC-L1の場合は、JPGでも思いどおりの絵が出てきますか?

書込番号:6587871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/30 21:30(1年以上前)

今のところRAWでしか使ってないんですよ。でもとても繊細で優しい模写のレンズです。物の質感はバッチリと表現されます

書込番号:6592664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2007/07/31 01:41(1年以上前)

チロポン2さんも、やっぱりRAW撮りでしたか。私もRAW撮り専門なので、フィルムモードにはほとんど注目していませんでした。RAW撮りでもフィルムモードで選んだ方が、後で現像する時に調整が楽だ、と言う意味で理解して良いのでしょうか?

ちなみに、RAWで記録するときは、JPGの大きさ&品質はどうしていらっしゃいますか?
E-300の時は、RAW onlyで記録していたのですが、今回は最高画質にするか、(JPGは所詮おまけと考えて)極力ファイルサイズを小さくするか悩んでいます。

ところで、まだ試し撮りの域を出ていないのですが、評判どおり、ボケが綺麗ですね。ZD14-54とは違う楽しみが得られそうです。

これまで、焦点距離が完全にダブるレンズを持ったことがなかったのですが、どちらもなかなか捨てがたい味がありますね。もっとももしもZD12-60を入手するようなことがあれば、ZD14-54は手放すことになりそうですが・・・。(一体いつのことやら・・・)

DMC-L1は結構電池の減りが早いですね。スペアの電池を買うかどうか思案中です。

書込番号:6593884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/31 06:47(1年以上前)

SILKYPIX3とかを使うとJPEGをRAWデータのように戻して編集が出来ると読みました。自分はRAWとJPEG(最大、最良画質)を同時記録しています。あと電池の持ちですが、今まで使っていたニコンD70ですと約2千枚の撮影が可能だったのですが、こちらは約300枚から400枚程度でしょうか。そのことが不安でしたので電池の予備も購入しました。(オークションで中古品ですが、、、あと互換メーカーの電池は怖いのでやめておいた方が良いかと)

書込番号:6594145

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/08/01 11:53(1年以上前)

焦点レンジの違うレンズですけど、ライカDとオリンパスレンズの鳥比べを載せてあります。正直予想以上の差があるのに驚きました。
このカメラのWBは正直アテにならないので、RAW撮りが基本だと思います。特に夕方が苦手ですね。その辺も、初心者には向かない理由だと言えるでしょう。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page15-2.html


オマケで、こちらはJPEGとRAW現像後の比較です。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page20.html

書込番号:6597911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件

2007/08/02 21:37(1年以上前)

チロポン2さん、Jameshさん、ご返事ありがとうございます。

E-300のおかげでRAW撮りの楽しさを覚えてしまいましたし、お二人の意見も踏まえて、これからもRAW撮りでいきたいと思います。SILKYPIX3は既に使っていますけれども、やっぱりRAW現像とJPGからいじるのとでは、調整範囲の広さや仕上がり画像の自然さがまるで違いますので・・・。

今度旅行に出かけるのですが、レンズはパナライカに決めたものの、本体をどうすべきか思案中です。せっかく買ったばかりなので、LUMIXを持っていきたい気もするのですが、電池やメモリ(CFカードは一杯持っているんですが、SDカードはこれからそろえなければならない)のことを考えると、とりあえずE-300の方が無難かな、とも思えてくるのです。

ところで、Jameshさんのページの夕方の写真には驚きました。AWBは、基本的に「白いものは白く」という方針なんでしょうかね?
(それにしてもちょっと色が不自然な気もしますね。)

書込番号:6602699

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/08/03 21:41(1年以上前)

フレールさん
私のHPの何ページ目の写真でしょうか?夕方の写真は沢山ありますが、JPEGで使えるものが皆無だと思っています。
夕方の写真は、少し赤味を帯びてくれる位の方が雰囲気が出ますが、このカメラ、赤味も消して、必要以上に昼間の様な写真にしてしまいますね。

書込番号:6605851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2007/08/03 23:05(1年以上前)

Jameshさん

すみません、上でご紹介頂いた「JPEGとRAW現像後の比較」の3枚目及び最後の写真のことです。

なかなかじっくりと「撮影」をする時間が持てませんでしたが、ようやく週末になりましたので、色々撮ってみたいと思います。

書込番号:6606197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

フィルターの傷とレンズの故障

2007/07/27 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:18件

仕事で頼まれて商品の写真を撮ったのですが、商品撮影なので絞りこんで撮った方が良かろうとF11とか16にして撮影しました。
後でパソコンで確認したところ、濃いグレーの商品の中にぼんやりと白い丸い斑点がありました(かなり大きな円です)。撮像素子(その前の保護ガラス?)にゴミがついたのかと疑ったのですが、4/3でめったにゴミもつかないという仕様ですし、かなりピントも甘い円でしたので、ひょっとしてフィルターの汚れか?と思いフィルターを見ましたが、確かに傷のようなものがあってそのせいだったかもしれません。
しかし、その後フィルターをつけたり外したりして試し撮りをしてみました。その結果は最短距離にして絞り込んで撮影するとかなりたくさんの斑点が出てしまいました。フィルターを外しても2〜3点は残っているので、ひょっとして撮像素子(その前の保護ガラス?)のゴミなんでしょうか。(ピンホール写真での報告もあり心配です)
この機種はミラーアップして確認出来るのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

もうひとつ故障の報告ですが、レンズのズームが動かなくなりました。正確には18oと25oの中間あたりで何かがひっかかっているようでそれ以上廻りません。斜めに傾けて強く振るとそれが外れるのか正常になりますが、また通常の位置で振ると引っかかって動かなくなります。
明日修理に出す予定です。撮像素子のゴミ掃除も一緒に頼んだ方が良いかなと思っています。
結果はまた報告したいと思います。

書込番号:6581598

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/27 13:33(1年以上前)

ローパスフィルターのゴミですね。
ミラーアップして、ブラワーで吹いて取れる場合も有りますが、油性のゴミは落ちにくいです。

サービスセンターに 持ち込むのが一番確実ですが、色々な清掃道具が発売はされています。

書込番号:6581625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/27 13:37(1年以上前)

>4/3でめったにゴミもつかないという仕様ですし

ゴミが付いていても写り難い構造なだけでは?

書込番号:6581632

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/27 13:40(1年以上前)


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/27 14:11(1年以上前)

すみません
>清掃道具は、ニコンのが一番オーソドックスで良いと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/06/06/3903.html
       ↓
清掃道具は、ニコンのが一番オーソドックスで良いと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

書込番号:6581702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/07/27 18:57(1年以上前)

このカメラはDR付でしたよね??

ブロアーでトライしてゴミが飛んでる感じが無ければ、油性・粘着質のダストだとも思えるので、SCに出した方が安全です。

油性・粘着質のダストですが、乾燥・固着した物は洗浄しても簡単に落ちません。・・・私は、濃い色から薄く、小さくなるまで二桁回数は清掃を繰り返しました。

書込番号:6582322

ナイスクチコミ!0


祇園さん
クチコミ投稿数:7件

2007/07/27 22:48(1年以上前)

レンズのズーム機構の故障は残念ですね。
実は私も全く同じ症状で、先週修理に出して返答待ちの状況です。
故障箇所も症状も全く同じなので、レンズ自体に何か持病があるのでしょうか...(カメラの特性確認中なので、5ヶ月の使用で1000枚程度しか撮っていないのに)
私の方の結果も報告いたしますね。

書込番号:6583116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/27 23:04(1年以上前)

L1の中身は基本的にe-330と同じ
ダストリダクション付き
ごみが写りがたい構造ではないでしょう

しかしゴミが写りがたい構造って??

書込番号:6583179

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/07/27 23:31(1年以上前)

こんばんは
一般的なデジイチと異なり、ローパスフィルターの清掃は個人的レベルではできません。
SSWフィルターによって密閉化されており、
ローパスフィルターにゴミが付着する可能性は低いです。

メーカーに画像を送って見解と対策を求めてみてはいかがでしょうか。
(電源のオン/オフを繰り返すことで、超音波駆動のゴミ落としが働きますから、何度か繰り返してみてください)

深度を稼ぐこととの兼ね合いですが、回折による小絞りボケの弊害がめだってきますので、
F11くらいにとどめるほうがいい場合もあります。

書込番号:6583312

ナイスクチコミ!0


祇園さん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/02 22:35(1年以上前)

ズームリングが修理されてきました。
代金は保証期間内なので無料でした。
受付店でも同じようなケースで修理を受け付けたことがあるとのこと。結構持病かもしれません。
ちなみに本体も一緒に預けたら、清掃されて帰ってきました。
保証期間内であれば本体も一緒に出す方がよいかもしれません。
取り急ぎご報告まで。

書込番号:6602967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/09 12:22(1年以上前)

私のほうはキタムラで1ヶ月以上かかるといわれています。その間眠っていたE300を使おうと思い、北アルプスへ持っていって小雨のなかで花の写真を撮っていたら内部でショートしたらしく起動不能になりました。こちらは修理に18,000円かかるということで、諦めようかなと思っています。
L1が気に入ってそちらばかり使っていたので早く修理から帰ってきて欲しいものです。
ZD50-200oがお気に入りのレンズで、これを手ぶれ補正付きのカメラで使いたいのですが、なんとなくE510は見送りでE1後継機を待とうと思っています。

書込番号:6624261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ど素人ですが・・・

2007/07/14 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

悩みに悩んだあげく、今日注文してきました!
書き込みを見ると悪評も沢山ありましたが、それを補って有り余るだけの魅力を感じました。痘痕も笑窪といったところでしょうか。
とは、言っても初一眼レフ。みなさんの書き込みについて行けず、何が良くて何が悪いのかもわからないんですけどね。
ただ、ライカ!(和製って言われたけど)それでもライカ!!その響だけにすいよせられたのかもしれませんが(笑)
何はともあれ、これからバンバン撮りまくってみたいと思います!

ちなみに、入荷は明日だそうです。
あっ・・価格は、パナの2G付で14万5千円でした。

とにかく、初心者。とりあえずは撮りまくろうとおもいます!

カメラのほかに揃えたほうがイイとか、便利なものってありますか?
L1ユーザーの心得とかってありますか?
みなさん今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:6534183

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/07/14 19:56(1年以上前)

こんばんは、おめでとうございます。
このくらいの価格水準ですと大いに買い得感が出てきましたね。

>何が良くて何が悪いのかもわからないんですけどね

最終的には感性の領域で満足できるかどうかでしょうから、
難しいことをあまり気にすることもないでしょう。
デフォルトではシャープネスが緩めですから、
きっぱりした描写を望む時は設定を変えてみてください。

書込番号:6534338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/14 19:58(1年以上前)

おめでとうございます
ストロボと25MMズミリックス
ライカはライカで良いです

書込番号:6534341

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2007/07/14 20:00(1年以上前)

L1購入おめでとうございます。
当時叩いていた人々は実際のユーザーじゃ無くて、カメラ歴の長い保守的なユーザー
がほとんどで、デザイン面での受け取り方や価格面の不満が大きかったのだろうと思
います、

実は私も昨日からこのカメラを手にしてるのですが、やはり当時の価格設定は高すぎ
た感は否めないですね。
とは言っても、メーカー別の絵作りが似通ってる中でこのカメラの描写は独特なもの
が有りますから、そういう意味での存在感は十分に有ると思います。
デザイン的にも光学メーカーでは実現出来ない吹っ切れた個性が有ると思います。

質感や操作性などこれから期待したい部分も有りますが、スイートスポットにはまり
込むととても魅力的な1台になると思います。

どんな被写体をメインにされるかでレンズの構成も変わりますが、フォーサーズマウ
ントは明るい単焦点レンズがネックになります。
手振れ補正の付いたキットレンズはかなり広範囲に使えますが、暈けを生かしたより
魅力的な描写を目指すなら高価ですが LEICA SUMMILUX25mm/F1.4辺りはお勧め
です。・・・私も欲し〜い。(^^)

書込番号:6534350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2007/07/14 21:26(1年以上前)

お悩みになる気持ちわかりますよ。^^
私は以前、LC1とD70で悩みました。(結局LC1を購入しCANONに行き今があります。)

LEICA Dレンズに関しては、パナ製ですが、ライカレンズそのものだと思いますよ。
というのは写りがひと味違うと思うからです。

L1ユーザーの心得ですが、単純に他社機と比較はせずに楽しむ事でしょうか。
他社機で味わえないものが必ずあると思いますよ。

私はLEICA SUMMILUX25mm/F1.4は注文して待ちの状態ですが、
とても楽しみにしています。

最後にあらためてご購入おめでとうございました。

書込番号:6534675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/14 22:01(1年以上前)

いいですよね ズミルックス 25mmF1.4
大口径単商店のラインナップを増やして欲しいですね
次は50-65mmのライカを出してください パナさん

書込番号:6534838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/15 00:01(1年以上前)

早速の書き込み、ありがとうございました。
また、プログのある方の写真、拝見させて頂きました。
自分も、早く皆さんの様な素敵な写真が撮れる様に、とにかく撮りまくってみたいと思います。
明日の、受け取りが楽しみです♪

書込番号:6535462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/16 15:16(1年以上前)

先月このカメラを買った者です。でもって感想は、、、、「いい!」の一言です。改良が必要な点が数点あるのは確かですが、レンズをも含めてこの値段であれば間違いなしの「買い!」です。同時にズミルックスの25ミリF1.4も購入しましたが、これもいいです。ボケの部分が何とも言えない模写で。ライカレンズで写すだけで絵画になるという感じです。

書込番号:6541652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2007/07/17 19:19(1年以上前)

セカンド土井さん、こんばんは。

この度はご購入おめでとうございます。
お手ごろ価格になりましたね。
この値段でしたら、もう一台欲しいくらいです。(笑
(ボディのみだといくらで手に入るのでしょうか??)

絞り値をレンズ側で調整....これはやはり使い易いですね。
ライブビューも三脚使用時のマクロや望遠では重宝しています。

それとこのカメラ&ストラップ...撮影地に出掛けると
CANONやNIKONの大勢のユーザーの中にあって実に目立ちます。
少数派の喜び?と言うやつでしょうか。^^


>カメラのほかに揃えたほうが〜

画角は被りますが、SUMMILUX25mmとOLYMPUSの35mmMacroがお勧めです。
特に35mmMacroは価格的にもそして画質に於いても中々かなと..。


書込番号:6546302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/18 22:31(1年以上前)

15日に入手して、16日に早速近くの公園に撮影に行ってきました。台風一過で絶好の・・を期待していたんですが、前日前々日の大雨で、池の水は濁ってるは、草花はちょっとクッタリしてて残念だったのですが。でも、しっかり撮ってきました。やっぱり、初志貫徹といいますか、一目ぼれといいますか『イイ!!』
テクも経験もない自分ですが(なんせ、デジ1はもちろん、1眼レフデビューですから)手にしてるだけで嬉しくなります。
不満という不満ではないんですが、シャッターが押しにくいというか、右手のおさまりが今一しっくりこない気がするんですが、これは慣れれば平気な気がします。描写にかんしては、どうこう言える知識も何もないのでよくわかりませんが、とにかくL1を構えてるだけで楽しいです。
それと、撮影しながらひとつ気になって、みなさんのアドバイス無視しちゃって申し訳ないのですが。真っ先に、三脚を追加購入してきました。レンズとかストロボの方が先に追加するべきだったのでしょうか?もっとも、いくら安く購入出来たとはいえ、今すぐに追加レンズ購入出来る余裕もなく、しばらくはこのレンズで撮りまくろうとは思っていますが。
あと、質問なんですが。よくライカならではのボケとかって、みなさんおっしゃってますが・・被写体の背景のボケ具合の事なんですか?それとも、被写体そのもののボケ具合のことなんですか?前者のほうかなぁ??とは思っているんですけど、後者だとしたら、ピンボケとか手振れとかとは、また違ったボケ具合なんですよね??
また、同じ明るさで同じサイズのレンズなのに、メーカーによってそんなに変るものなのですか?
初歩的な質問でホントすいません。             

書込番号:6550949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/19 00:25(1年以上前)

ライカレンズのボケは全く違うものです。きちんとボケているとでも言うのでしょうか。以前M6にズミクロン35ミリを付けていたときに、カラーではその違いがわかりにくかったのですが、白黒で撮すと光源のボケ、そして草木の立体感が他のメーカーのレンズとは全く違う事に気づきましたそれ以来ライカのレンズは別物だと思っています。ニコンかキャノンかというレベルとは別次元のところにライカレンズは君臨しています。

書込番号:6551650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2007/07/24 19:12(1年以上前)

本日中古極上品を購入しました(メーカー保障が2008年3月までついてるもの)。元箱、付属品一式全て欠品なし。ショットの150程度のものです。
本当は買う気はなかったのですが、店頭で冷やかしで値切ったら110K\になったので引っ込みがつかなくなり購入したものです。
まあD Vario-Elmaritは手持ちのE-410用でボディーはヤオフク行きにすればいいやと最初は思ったのですが、あれこれいじくっていると結構このカメラ趣味的に使えそうな感じ。暫く手元において使ってみることにしました。
写りの方はD Vario-ElmaritをE-410に付けた方がL1よりつやのある写りで良いですね。

書込番号:6572178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/24 20:25(1年以上前)

いいですね〜、410も欲しくなってしまいます。

書込番号:6572404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2007/07/24 21:22(1年以上前)

D Vario-Elmarit14-50のL1とE-410の撮り比べです。微妙にアングルが違うのはご勘弁を。

http://picasaweb.google.co.jp/marubaken/DVarioElmarit1450F2835

書込番号:6572613

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/07/24 21:34(1年以上前)

こんばんは
貴重な撮り比べありがとうございました。
ハイライトの粘りや階調はL1がいいような感じですね。
(露出データを見ているわけではありませんが)
L1のダイナミックレンジは、
30Dなみとのデータをdpreview.comのテスト記事で読んだことがあります。
E-410のコンパクトさは魅力的ですね。

書込番号:6572675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/25 22:17(1年以上前)

ライカレンズをもとにPANASONICのボディかオリンパスのボディかなんて悩めるのはフォーサーズシステムのおかげですね。うれしい悩みと言うべきでしょう。

自分はL1ユーザーですが、使えば使うほど、PANASONICがまじめにしっかりと取り組んだカメラだという印象が強まります。今のこの値段なら本当に値打ちがあると思います。

書込番号:6576465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング