LUMIX DMC-L1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DMC−LC1とてもよいですね!

2007/07/10 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 nobo1さん
クチコミ投稿数:1件

先日14万位で買いました。今までライカM2を使用していました。初めてデジタル1眼を買いましたが、とても使いやすいですね。ボタンは一つに一つの機能ですので、わかりやすくとてもいいですね。ボディーもちょうど持ちやすく、私にはちょうど良いです。先日日光に行き初めて使用しましたが、M2を使用しているのと変わりなく使えました。写りもいいですよ。なぜ悪い評価になるのかわかりません。多分ボディーの形とかが今までの一眼と異なるからですかね。でもいろいろな形があって良いと思いますよ。
私はとても気に入りました。次は25ミリズミルックスを買いたいですね。M型のズミルックスは結構高価ですが、これなら何とかなりそうです。

書込番号:6520031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/10 20:05(1年以上前)

タイトルがLC1なので、てっきりLC1を14万も出して買ったのかと思いました・・・。

書込番号:6520268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/10 21:23(1年以上前)

LC1も、なかなか魅力的なデジカメでしたね?
4/3CCDで復活を期待しています。

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-LC1

書込番号:6520569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/10 21:25(1年以上前)

25ミリのズミルックス、おすすめです。あのライカのボケ味が
見事に再現されています。

書込番号:6520577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2007/07/10 22:24(1年以上前)

nobo1さん、こんばんは。

L1ご購入おめでとうございます。
お仲間が増えて嬉しい限りです。

>なぜ悪い評価になるのか〜
以前にもコメントさせていただきましたが、高過ぎた価格故ではないかと...。

最初からnobi1さんが購入された価格でしたら、高評価を得たのではないでしょうか。

SUMMILUX 25mm...使って見ましたが、これは本当に良いレンズだと思います。
スナップにもポートレートにも、申し分無いと。^^






書込番号:6520877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/11 22:31(1年以上前)

レンズ板にも行ってみては。

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025

http://review.kakaku.com/review/10504311838/

書込番号:6524201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2007/07/13 20:46(1年以上前)

DMC-LC1も良いですよね。今動くかな。(笑)

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.
ちょうど明日買おうと思ってました。

書込番号:6530411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/14 22:30(1年以上前)

>なぜ悪い評価になるのかわかりません。

AEろまんさんの仰るように、発売時の高価格(20万円以上)が一番の理由かと思われます。
あと、発売当時はフォーサーズ自体の評価が良くなかったことも理由の一つかもしれません。最近はオリンパスE-410、510のおかげでフォーサーズも大分見直されています。
ただ、1000万画素のE-410、E-510に比べると、750万画素のL1では解像感で見劣りする点は否めませんが・・・

書込番号:6535017

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/15 09:11(1年以上前)

L1の画像は、別にE410/510に劣るとは思いませんよ。
特にダイナミックレンジでは遥かに上回っています。
高感度のノイズ以外では、むしろL1の方が良い描写をしている様にも見えます。
ハッキリと劣っていると言えるのが、ホワイトバランスの精度です。

メーカーは売らんが為に画素数を増やし、それが素晴らしいように宣伝し、メディアもメーカーから金を貰っている立場上、それを後押しする様な発言に終始する。

もう、こんな悪循環は断ち切って欲しいものです。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:6536431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/15 11:29(1年以上前)

Jameshさん

Digilux3の画像を拝見させて頂きました。
全体的にフワッとしたような柔らかな写りをしていますが、これはバリオエルマリートレンズの特徴なのですね。
確かにズイコーレンズを付けて撮った場合は、割とくっきり写っていますね。
決して、L1自体が解像感で劣っている訳ではありませんでした。申し訳ありません。

ただ、私はまだ初心者のせいか、このような柔らかな描写はちょっと苦手です。
建物のような立体的な構造物を撮る時は良いかもしれませんが、桜や深緑色の木々などを撮影する際には
柔らかさがかえって災いして自分のイメージとは違った画像になってしまうためです。
もっさりした画像になってしまうとでも言うのでしょうか?

まあ、木々などのネイチャーをメインで撮る時はズイコー、建造物や人物をメインで撮る時はバリオエルマリートと
使い分ければ良い訳ですがね。

書込番号:6536863

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/15 22:42(1年以上前)

私のHPでも紹介しましたが、ライカレンズと、オリンパスレンズで、意外な程写りに差があります。
正直私も驚きました。
L1はソフトな印象が強いですが、レンズによるところが大きいみたいですね。

このカメラは、やはり好き嫌いがハッキリしますね。合わない人には合いませんし、ホワイトバランスの確立の悪さなどを考えると、間違っても初心者向けではありません。

あと、これだけ全く性格の違うオリンパスとライカのレンズが両方使えるというのも、嬉しいことですね。

書込番号:6539194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

L1とR1&E-330の比較

2007/07/08 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 nonnon707さん
クチコミ投稿数:21件

L1を購入してから1week、使い勝手、高級感あり、とてもすばらいいカメラと思います。
撮影していてとても楽しいの一言です。

本日は、ライカとカールツァイスとのとり比べをしてみました。
(参考にE−330も交えて。)

DSC−R1
DMC−L1
E−330(14-45mm)

上記、3カメラでとり比べてみました。
3台とも標準(スタンダード)設定ですが、DSC−R1がコントラスト、シャープネスとも少し強い感じです。
DMC−L1とE−330は露出傾向は似ていて、少しオーバぎみの時があると思いました。

私の感じでは、2勝2敗の判定です。
(E−330もカメラ設定でそこそこ撮れるカメラと思います。)
皆様はどうでしょうか?

書込番号:6514019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/08 21:42(1年以上前)

nonnon707さん、こんばんは。レンズ比較ですが、ボケ味の違いはいかがでしょうか。自分はずっとニコンD70と付属の標準ズームでしたが、先日ライカのズームで撮影した写真をPCの壁紙にしてずっと眺めていたところ、ボケ味がすばらしく美しいことに気づきました。あきらかにニコンのレンズとは違います。デジカメ一眼のレンズでこのようにボケが楽しめるなんて夢のようです。

あと、L1ですが、本日部屋の中でフラッシュ撮影してみました。内蔵フラッシュでバウンス撮影が出来るなんてたぶんこのカメラだけでしょう。とても自然な感じに写りました。またまた感動です。

書込番号:6514067

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon707さん
クチコミ投稿数:21件

2007/07/08 22:21(1年以上前)

チロポン2さん こんばんは。
早速、見ていただいてありがとうございます。
ボケ味の比較はしておりませでしたが、確かに確認しますと
ボケ味が非常にきれいですね。

再度、ボケ味が感じられる写真をアップロードしました。
(1枚だけL1とR1を比較できます。)
DSC−R1は、素子が大きいのでボケ味も大きく感じますが、
あまりきれいなボケ味ではないですね。

内蔵フラッシュでバウンス撮影は、あまり使う機会がないかも知れませんが、結婚式とかの撮影には重宝しそうですね。

書込番号:6514282

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/30 18:44(1年以上前)

昨日撮影したものです。

http://aor8200.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070730183644.jpg

内蔵フラッシュのバウンズを使用したんですけど、何とも不思議な雰囲気になりました。
家の天井が白で、比較的高いの、+2の露出補正をしています。

ストレートのフラッシュとは、明らかに違いますね。まあ、記念撮影程度なら、充分こなすと思います。

ただ、フラッシュの最短距離が1.5mになってるのは、何なんでしょう?別に1mで使っても、特に問題無い様ですけど・・・。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:6592081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/31 00:53(1年以上前)

自分も過去ライカもツアイスレンズも使用したことがあり、カラー、白黒両方試しましたが、カラーはツアイス、白黒はライカという自分なりの結論に達しました。ライカで葉っぱとかを白黒で撮ると浮かび上がるんです、あと光源のボケがすばらしくきれいです。これは他のメーカーのレンズと全然!!と言って良いほど違います。

書込番号:6593735

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/31 04:22(1年以上前)

上で張ったリンクが上手く作動しないので、もう一度張らせていただきます。

書込番号:6594063

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/08/05 20:01(1年以上前)

UPローダーが上手く働いてないみたいですね。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page21.html

このページの上から3番目の写真です。

書込番号:6612216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買った翌日に

2007/07/01 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

値段がズコン!と下がりました。でも14万円前後であればこのカメラは絶対に買い!でしょう。実にマニュアルっぽく出来ているところがうれしい。ライブビューは不必要だったかも。あとはやはりライカレンズが使えるところでしょう。買うのをためらっていましたが、買うとやはりライカファンの心をくすぐるカメラでした。このカメラを喜んで使うのはやはりニコン、キヤノンとかのユーザーとかとは別でしょうね。ちなみに私はニコンD70も持っています。こちらも電池の持ちが良くとても使いやすい、いいカメラです。

書込番号:6489551

ナイスクチコミ!0


返信する
nonnon707さん
クチコミ投稿数:21件

2007/07/01 17:48(1年以上前)

チロポン2さん、他の方々に背中を押され購入してしまいました。

キタムラで、E510と悩みました。
E510は、
E510+14-54 129000円位(下取りカメラで10000円引き含む)
L1キットは、
当初143000円(下取りカメラ5000円引き含む)
価格COMの話をすると、価格COMボトム134500円から下取り5000円も実施するとのこと。下取りカメラを500円で購入して、130000円丁度になりました。

E-1、E-330も所持しているのでライカレンズでのとり比べも楽しみです。(E-330は手放そうかな?)

すでにお持ちの先輩方にお仲間入り出来て、うれしい次第です。
今後ともよろしくお願い致します。ありがとうございました。

書込番号:6490897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/01 19:55(1年以上前)

nonnon707さん、こんにちは、すごいですね。
キタムラ頑張りますね。しかし14万円前後なら
絶対にこのカメラは買いだと思います。

なんか次のモデルも近いようですが、このカメラの
一段下のクラス(普及版?)の様です。

裾野が広がるのは大歓迎です。

お互いによい写真を目指して版張りましょう!!

書込番号:6491268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2007/07/03 13:22(1年以上前)


チロポン2さん、こんにちは。

たしかに14万円で購入出来るとなれば、お買い得かと...。
(私は一年前の同じ月に20万円で購入しました)

レンズ価格を見るとさほど下がっていないので、本体が下がっているとの事なのでしょうね。(本体のみだと3万円くらいの計算?)

このカメラでのライブビューですが、マクロや望遠で三脚使用時には重宝しています。
MFでのピント合わせにはこの機能が嬉しいですね。

ライブビューの操作性ですが、同じ機能を持つE-410よりも使い易いと...。

どうぞ楽しいL1ライフを満喫下さいね。^^

書込番号:6496669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/03 23:57(1年以上前)

AEろまんさん、どうもありがとうございます。私もこのカメラ、マニアックでなかなかいいなあと思っています。そもそものライカファンはまだまだ銀塩を使うのでしょうね。でも新しい物好きだった木村伊兵衛が生きていたら、きっとライカのデジカメレンズを使ったでしょうし、コメントが聞きたかったなと思います。

書込番号:6498489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

L1とE−330

2007/06/30 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

購入して1週間ですが、
眺めてよし、持ってよし、撮してよしの3拍子そろったいいカメラです。
ただ、レンズフードだけは、あまりにもチープで使う気になりません。
contaxのメタルフードを付けようと思い、ステップダウンリングを
購入予定です。

L1を購入してから、E−330の出番がなくなってしまいました。
そこで、L1とE−330、ライカ14−50mmとズイコー14−54mmで庭先を撮ってみました。

興味のある方は、
http://www.imagegateway.net/a?i=LnLkcZzDqr
からご覧になってください。

書込番号:6486781

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/06/30 13:36(1年以上前)

こんにちは
14-50mmは、使い込むほど良さが伝わってきます。
もう一回り小ぶりでしたら文句なしのできでしたが。

CONTAXのフードがどのくらいの径のものかわかりませんが、
ステップダウンリングを介して取り付けますとW側でケラレが生じるかもしれません。
(承知の上のことでしたらごめんなさい)

書込番号:6487091

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/06/30 14:27(1年以上前)

写画楽さん

contaxのメタルフードは86mmです。No.3かW-1あたりを使ってみようと思っています。

写画楽さんはフードはどうされていますか?
付属品は、成型時のバリが残っていて、できの悪いプラモデルの部品のようです。
付属品の代わりになるようなフードをご存じでしたら、お教えください。

書込番号:6487198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/06/30 15:40(1年以上前)

たぶん意味が伝わってないのかと
コンタのフードは内径86mmの筒で長さが何種類かあります。
これを例えばレンズ径82mmなら86−82のステップダウンリングを介して付けます。
フードの長さでけられることはありますが、ステップダウンリングがけられの原因はないです。
コンタのフードはそういう意味で使い勝手がよいです。

書込番号:6487342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/06/30 15:48(1年以上前)

写画楽さん

たいへんで過ぎたまねをして失礼いたしました。
ツァイスお使いのようで確認せずに書き込んでしまいました。
アルバムを拝見させていただきアレ、っと思った写真が
マクロプラナーでそこで気づいた次第です。
申し訳ございませんでした。

書込番号:6487363

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/06/30 23:41(1年以上前)

オリンパスの40-150o旧型を購入しました。
試しに同じ場所でライカDレンズと撮り比べてみました。
意外な程色調が違うのに驚きました。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page15.html

書込番号:6488807

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/13 21:52(1年以上前)

ポピュラーフォトグラファーのバックナンバーで、L1.E330,デジルックス3の同時テストをしている号がありました。
レンズは三台ともライカD14−50oを使用。

高感度ノイズ・・・L1が一番酷く、D3は少しマシ、一番良いのがE330でした。

AF・・・L1/D3は同等で、E330よりも迷いが少ない。
AWB・・・E330が一番確立が高い。
カラー・・・D3が一番黄色っぽい、L1は少し黄色い、一番鮮やかなのがE330でした。以前、ココでデジルックス3が黄色っぽいと書きましたが、気のせいでは無かった様です。
ダイナミックレンジ・・・L1/D3は同等で、E330より上。

E330はともかく、L1とD3を比較しても、高感度ノイズ、カラーバランスといった辺りに、意外な程差がある様です。まあ、殆どファームの違いに収まる範囲内だとは思いますが・・・。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:6530655

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/15 10:36(1年以上前)

Jameshさん

L1のWBは、私も微調整して使っています。
なかなか思い通りにはいきませんが、
難しいときにはRAWにしています。
高感度ノイズについては、私の個体ではE−330よりL1の方が気になりません。
ISO800までなら、私の常用範囲です。

40-150o旧型は、2年半ほど前にE−300のWレンズキットで購入したものを持っています。
私の個体は、Jameshさんのレンズと比べるとかなり甘い描写に感じます。
色合いは、ライカと似たような感じです。
もしかすると、途中でレンズに変更があったのかもしれません。

TVSデジタルは、私も使っていました。
コダックCCD&ツアイスレンズの色乗りは独特でした。
私の持っていた銀塩の中では、T3が同じような傾向のレンズでした。
現在は、マウントアダプターでY/CマウントのツアイスをフォーサーズとEOSで楽しんでいます。
L1で最新のライカとちょっと古いツアイスを同時に楽しんでいます。

今度、ライカのレンズキャップだけ、パーツで注文してみます。

書込番号:6536707

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/15 22:56(1年以上前)

>SPNさん

やはり高感度ノイズは、被写体や露出によっても違いますから、一回のテストで断言するのは危険なのかも知れませんね。
デジルックス3では、アンダー気味の時、かなりノイズが増えると思います。

私の機体では、ライカレンズと、オリンパスレンズで、結構色調が違いますよね?SPNさんのでは、ライカレンズと色調が似ているんですか?私のレンズは、ファームアップの知らせの紙が入っていたので、比較的初期のモノだと思います。
もしかしたら、L1とデジルックス3でも、また結果が違うのかもしれませんね・・・。

L1とツアイスの相性はどうですか?私もツアイスの色は好きなので、興味のある所です。残念ながらこの、カメラ色に関してはTvsデジに負けていると思っています。

ライカキャップ!無くさない様に注意して下さい(笑)。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:6539272

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/16 00:12(1年以上前)

>SPNさん

やはりWBは頻繁にいじらないとダメみたいですね。特に夕方は。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/page20.html

ココにJPEGの画像と、RAW現像後の比較を載せてあります。それにしても夕方のWBは全くダメですね・・・。モニターで見るのと、実際の出来にも、差が有ると思います。

書込番号:6539673

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/16 09:35(1年以上前)

Jameshさん

ツアイスのレンズと比べてみました。
撮っているうちに晴れてきて、条件が違ってしまいましたが、
参考になるでしょうか?

アルバムの後ろの方は、昔撮ったTVSデジタルの写真です。

http://www.imagegateway.net/a?i=3DIkXYeEUJ

書込番号:6540635

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/07/18 21:36(1年以上前)

有難うございます。
比較してみると、やはりライカDレンズは若干黄色っぽい様に見えますね。

Tvsデジタル、良い色出てますね。Tvsは中間色が得意だけど、あの様な鮮やかな色も出るんですね・・・私の写真は、どうも鮮やかなモノが少ない様です。

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:6550647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EXズーム

2007/06/26 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:84件

日曜日に届いたばかりで、雨降りが続いてるので、まだためし撮り出来ていませんがすでに購入価格から6500円くらい安くなってしましましたね。
レンズに興味があって購入したので、EXズームが使えることを知らなかったのですが夕日と人物を両方ともにくっきり描写するためにはEXズームは有効なんでしょうか。
被写界深度を深くすれば良いのですから、広角で被写体までの距離を遠くして絞り値を大きくすれば良いと思うのですが、絞り値はあまり大きくしても効果が無くてぼけた絵になるようなな気がしています。画素数を少なくすると被写界深度は深くなるけど広角じゃないので結果的には同じだというのが現状の結論なんですが詳しい方どなたか教えていただけませんか。

書込番号:6473813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/26 10:19(1年以上前)

理屈からかんがえると、Exズームは被写界深度には影響しません。
ご存知のように、被写界深度は絞り、レンズの焦点距離、撮影距離によって決まります。
Exズームでは、画角はより焦点距離の長いレンズ相当になりますが、レンズ自体の焦点距離は変りませんので・・・。
撮影した写真の中央部のみトリミングで切出したと考えると、分かりやすいと思います。

画素数と被写界深度も関係がありません。
CCDサイズが小さいカメラの被写界深度が深いのは、CCDサイズが大きいカメラと同じ範囲を撮る場合、小さいカメラは焦点距離が短いレンズになるからです。

書込番号:6474055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/26 10:42(1年以上前)

因みにL1のキットレンズでは、
W端で絞り開放(F2.8)で、5mにピントを合わせると、約2.3m〜∞が、
T端では絞りF16で、15mにピントを合わせた時、約7m強〜∞が被写界深度になります。

書込番号:6474117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/06/26 14:25(1年以上前)

花とオジさん ありがとうございます。
ハードを変えないと被写界深度は変えられないんですね。
W端で5メートルのところにピントを合わせて人物を3メートルくらいとこにたたせれば夕日も人もピントが合ったように見えるわけですね。今までは太陽にピントを合わせていたので人がぼけてたのが理解できました。

書込番号:6474657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/06/28 07:53(1年以上前)

昨日少し太陽が出たので試してみました。W端で絞り開放(F2.8)で、5mにピントを合わせて約3m人物〜∞太陽だとまだ人物がすっきりしませんね。T端では絞りF5.6で、約50mにピントを合わせた時、人物30m〜∞太陽だと良い感じですが人物が小さすぎるかも。一緒に買ったトランセンドTS4GSD150 (4GB)がDMC-L1に適応していないということで手持ちの512Mの実験になったのであまり枚数が撮れませんでしたが簡単な実験&私見ではそんな感じです。
TS4GSD150 (4GB)はFZ30で使えるので問題ないです。

書込番号:6480281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/28 09:27(1年以上前)

計算上、W端で絞り開放(F2.8)で、5mにピントを合わせると、約2.3m〜∞が被写界深度になりますが、意味は「F2.8でも」と言う事です。
一般的に開放から1〜2段絞った方が描写は良くなりますし、被写界深度も深くなりますから、同じ撮影距離の条件でもF5.6の方がスッキリすると思います。

書込番号:6480406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/06/28 11:04(1年以上前)

花とオジさん ありがとうございます。
そうですね。今回の場合動かない人物なので絞ることに何の問題もないので、7.1程度まで絞ってしまえばかなり良くなるんだと思います。ただ未だ使い慣れていないので絞り方が良くわかっていませんけど(マニュアルを現地まで持って行ってない)。実際にはセットのレンズでEXズームを使って人物に対する太陽の比率を大きめにしてくっきり写すのが今回の最終目標になると思っていますけどなかなか良い感じの太陽が出てきませんね。

書込番号:6480572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました^^

2007/06/24 06:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:57件

先日、以前から気になっていたL1をようやく購入しました。

実のところ今のタイミングではE-510と悩みましたが、L1の持つ独
特な魅力に負けてしまいました^^;。
まだ使い始めたばかりですが、ライカレンズの力もあってか、しっ
とりとした描写が気に入っています^^。

発売からもう少しで一年が経とうとしていますが、他の機種にはな
い独特な操作方法が撮る喜びを与えてくれるような、貴重なデジタ
ル一眼レフカメラではないかと思います。


さて、先輩ユーザーの方々にご質問があります。
本機はライブビューを搭載していますが、ライブビュー使用時とそ
うでないときでは、ライブビュー使用時のほうが1/3段ほどアンダー
な露出制御になるような気がするのですが、いかがでしょうか?

書込番号:6466566

ナイスクチコミ!0


返信する
SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2007/06/24 16:09(1年以上前)

デジカメ光芒 さん

L1購入おめでとうございます。
かくいう私も、本日、L1レンズキットを購入しました。
E−330との入れ替えなのですが、ボディーとレンズの高級感がたまりませんね。

まだ、1日目ですが、私の個体でもファインダーとライブビューの露出のちがいがありました。
評価測光時でライブビューの方が適正露出、ファインダーでオーバーという感じです。
スポット測光では、変わりませんでした。

今日は曇りなので、晴れているときに違いが出るかどうか試してみたいと思います。

コンタックスマウントのツアイスを使いたくて、E−300、E−1、E−330とフォーサーズを使ってきましたが、ボディーはL1が一番気に入りました。
お互い、楽しんで使い倒しましょうね。

書込番号:6467971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/06/24 18:02(1年以上前)

SPNさん

返信ありがとうございます^^。

>ボディーとレンズの高級感がたまりませんね。

そうですよね。使う喜びを感じられますよね^^。
やはり写真を撮る気にさせてくれる質感がたまりません(笑)
ユーザーになると良さがわかるタイプのカメラなのかもしれません。

>評価測光時でライブビューの方が適正露出、ファインダーでオーバーという感じです。

やはりそうなりますか…。どちらかというと比較的暗い(光量がた
りない)時に、特に目立つような気がします。

まあ、ファインダー使用時は1/3〜2/3段ほどマイナス補正してあげ
ればいいんですが…。ちょっと気になりますね。

>お互い、楽しんで使い倒しましょうね。

そうですね^^。

書込番号:6468325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2007/06/27 22:11(1年以上前)

デジカメ光芒 さん、こんばんは。

この度はL1ご購入おめでとうございます。
L1ユーザーとして、お仲間大歓迎です。^^



>ライブビュー使用時のほうが露出が1/3段ほどアンダーな〜

ライブビューの使用はOLYMPUSの望遠レンズ(三脚使用)の時のみなのですが
その場合、あまり意識するほどではないかと...。



>ファインダー使用時は1/3〜2/3段ほどマイナス補正〜

私も通常(ファインダー使用時)は−0.3補正で使っています。(ヒストグラムとにらめっこですが)
この方が、後の画像処理において情報量を失わずに済むかと...。

ライブビュー使用時は、背面液晶で露出の確認が出来ますので、その場で最適と思われる状態で撮っています。

書込番号:6479107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/06/28 21:12(1年以上前)

AEろまんさん

返信ありがとうございます。

>ライブビューの使用はOLYMPUSの望遠レンズ(三脚使用)の時のみなのですが
その場合、あまり意識するほどではないかと...。

そうですか^^;。当方も正確に検証したわけではありませんの
で…(汗)
というか、ここ何日かはほとんど気にせず撮ってます(笑)

ブログ拝見しました。素晴らしい写真ですね^^;。
今度ブログのほうにもお邪魔させていただきます。
150F2.0と3535が欲しくなってしまいました。

書込番号:6481939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング