LUMIX DMC-L1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラ屋が知らないL1って

2006/06/27 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:16件

初めて書き込みします。よろしくです。

近くの個人経営のカメラ屋にL1の予約をお願いに行ったときの会話です。
「あの〜来月出るデジタル一眼を予約できるか来たんですけど」
店主:あ〜ソニーのαね。もう6〜7人の予約がありますよ。
「いやパナソニックのL1なんですけど」
店主:パナソニック?L1?それデジタル一眼なの。レンズ変えられないじゃない。
「いやLUMIXって言ってレンズ交換できます。」
店主:ふ〜ん、じゃ調べてみるけど、ソニーのはいいよ。これは店でも自信を持っておすすめするよ。(と言ってカタログをくれる)
「これ知ってますけどデザインがいまいちで、」
店主:これは1000万画素で交換レンズもこれからどんどん出てくるよ。
「一応聞いてます」
店主:まいいや、調べて連絡します。でもソニーのαが出てから買ってもいいんじゃない。たぶんL1は予約しなくてもいつでも買えるよ。比べてから考えたら?
「とりあえず価格だけども連絡お願いします。」

2日たってまだ連絡来ませんけど、この店でL1買ってもよいものでしょうか?ちなみにお店にデジタルカメラの展示は1台もなかった様子。みな銀塩カメラで新旧20台くらい置いてありました。
ちなみに自分はカメラ初心者でもちろん一眼レフは、所有したことありません。撮影対象は、身近な自然の風景と草花の接写などです。

書込番号:5206817

ナイスクチコミ!0


返信する
↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/27 19:18(1年以上前)

こんにちは。

基本的にどこのお店で買われてもよいとは思いますが、、、。

もし店員にカメラについてのことや技術的なことなどをご相談しようと考えているのなら、そういう不勉強なお店では買わない方がよいと思います。

あと想像ですが、L1の情報がないということはパナソニックの仕入れルートが確立していないと思われますので、どこかの代理店を回しとなり値段も高目、クレーム対応時なども手間取る可能性があります。その店員だけが不勉強なのかもしれませんが。

老婆心ながら、新製品はどこでも値段がさして変らないので、違うお店を選択されてはいかがでしょうか?

書込番号:5206829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/27 21:16(1年以上前)

こんばんは。

けっこうその様な店って多いものですよ。
そう言う私も、自分の仕事で新商品を知らない時があります。(^^;)ゞ
知っているか知らないかより、接客態度で考えた方が良いですね。
私だったら、その店では買わないだろうな。^^;
何故なら、機種を指定して来た客なら、それなりに研究して来ていると思うからです。
ましてや、自分も知らないような機種を指定するようなら、尚更です。
知らなかったことは恥ではありませんが、知らない機種と知っている機種を比較すること自体がいい加減に思われるからです。

書込番号:5207154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/27 21:59(1年以上前)

2日も連絡無いような所やめておいたら、
不具合あった時も同じ対応されたら泣くに泣けないよ。

書込番号:5207311

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/27 22:00(1年以上前)

さきほどビックカメラに寄ったら、αに負けず劣らず
大々的に宣伝してましたよ。店員さんと話したら、
結構、注目度も高いみたいだそうで。

ま、値段が値段ですからね。良くも悪くも興味は引くのでしょう(^^;

私もカタログもらって来ました。
来週末(?)、恵比寿で体験イベントやるみたいですね。

D200の時も恵比寿でしたが、すごい行列で入るの断念したからなぁ…。
まぁ、L1であれの再現はないと思いますけどね(^^;;;

#暇だったら行ってみよかな。

書込番号:5207316

ナイスクチコミ!0


moonpaさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/27 22:12(1年以上前)

そのお店はソニーの特約店だったりするかもね。特約店とまで言わなくてもキックバックがあるから、一定の機種を進めるようなことはよくあること。量販店でもよくあるよ。

書込番号:5207360

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/27 22:47(1年以上前)

私だったら安ければ買いますが、カメラ初心者と言う事であれば止めた方がイイかも知れませんね。
購入後に色々と分からない点や不審な点は少なからず出てくると思います。
こういう掲示板で解決するのもいいですけど、言わんとする事がなかなか通じ無い事が多いですから。
結果として茶化されて撃沈という事に(^^;

やはりデジタルにも詳しいお店が良いと思いますよ。銀塩の知識だけではデジタルのサポートや相談は難しいでしょう。
銀塩の方にとってデジタルは敷居が高いですから。

書込番号:5207486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/28 02:13(1年以上前)

おはようございます。
貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました。
もし店より連絡があったら、L1に対するお店の方の意見を聞いてから購入考えてみます。
それと時間の都合が付いたら、恵比寿ガーデンルームのデビューイベントで実機をさわってこようと思ってます。でも触れたら負けそう、、

書込番号:5208194

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/28 11:20(1年以上前)

桐の樹液さん、

どうやらかなりL1に曳かれてらっしゃるようですね。
実は私もそうだったりします(^^;

恵比寿ですれちがったらよろしくお願いします(何をだ?)
私の特徴は肩からニコンのデジ眼をぶら下げてます(多分いっぱい居るって?)

書込番号:5208765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/07/04 01:11(1年以上前)

発売もされてない機種をカメラ店が知らないとしてもなんの不思議もないですが、

ビックカメラ有楽町店には、L1が目立つところに展示してあります。

最寄のビックカメラに行ってください。

書込番号:5224866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

248,010円?

2006/06/26 06:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:97件

ECカレント 248,010円
この定価+10円ってな〜に?

書込番号:5202588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/06/26 07:27(1年以上前)

プレミアムかも?

書込番号:5202628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/26 07:35(1年以上前)

L1の定価は、オープンプライスで、248,000円ではありません。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_55531468_55531821/55556649.html

書込番号:5202635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/26 07:42(1年以上前)

じじかめさんのご指摘の通りですね。ちなみに、メーカー公式発表はこちら。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060621-1/jn060621-1.html?ref=news

書込番号:5202645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/26 08:49(1年以上前)

>この定価+10円ってな〜に?

ここで話題になるのですから
お店の宣伝ではないのかなぁ〜

書込番号:5202709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/06/26 10:47(1年以上前)


オープンプライスだから定価ではないのですね。
248000円は市場が勝手に決めたのでしょうか?
それとも松下電機の希望小売価格なのかなぁ。
誰が決めたんだろう。。。??
ん〜〜〜よく判らん。。。??
判ったところであーそうですかとしか言えないけど。

プレミアが10円。。。? 
カキコ見てたら酷評が印象的みたいだけどプレミアつくのかな?
どなたが売りっぱなしと評されてましたが、FXシリーズなのかな。
不具合があったのかどうかわかんないけど次から次へと同じ型同様の新製品だしてファームウエアアップデートなど何も対策しなかったですね。
FX7 FX8 FX9だったかな発売間隔が短いような?



書込番号:5202889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2006/06/26 12:34(1年以上前)

>オープンプライス
でもどの店も248,000円
仕入れは、わからないけど
うちは20,000円儲ける
うちは10,000円儲けで良いから台数売るとか・・
248000円という値段は全部のお店が
話あって決める事は無いので
結局メーカーの指導か?卸248,000円で
バックリベート制なのですかね

書込番号:5203132

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2006/06/26 13:03(1年以上前)

248,000円は標準価格でなく、メーカー推奨価格ではないでしょうか。以前、メーカーからの特別の資料を見たことがありますがそのような名称になっていました。それより安く宣伝すると宣伝費用の補助がないという方法です。小売店に勤務の方の登場を期待したいですね。

書込番号:5203209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/06/26 14:46(1年以上前)

流通分野における取引に関する独占禁止法上の指針

http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/part2.htm

第1 再販売価格維持行為

http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm

書込番号:5203404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

阪神が優勝したら猛虎バージョンが出るのでしょうか。
万が一出たら秋のボーナスで買ってしまうかも・・・。

出ること(阪神が優勝する)を信じて待つことにしよう^^。

書込番号:5195251

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/24 00:06(1年以上前)

ストッパーの久保田が戦線離脱ですんで
中日が一歩有利かも知れませんけど、
タイガースバージョンが出ればバカ売れ
間違いないでしょう。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sp/0000057359.shtml

書込番号:5195297

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/06/24 00:37(1年以上前)

とりあえず、これではダメ?
amazon.co.jp HPより
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C16G8/503-4068839-1180747

書込番号:5195425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/06/24 01:03(1年以上前)

巨人はこけたので一安心
阪神は中日の敵ではない
中日フアンとしてはヤクルトが目の上のタンコブになりそう(泣)

書込番号:5195490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/24 08:10(1年以上前)

正面にトラの絵でも出ようものなら・・・、
危ない危ない、近寄ると危険、の立て札でも立てておこう。
しかし、今年の阪神の負け方見てたら、
ジョウシンが喜びそうな事は残念だけど無いみたい(泣)
藤川じゃなくってよかった???

書込番号:5195924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/24 08:34(1年以上前)

他のコンデジでやらないと、某社からクレームがでるかも?

書込番号:5195961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/24 08:52(1年以上前)

阪急タイガースファンが多い大坂でもこの値段じゃ買わねえだろうナ。
優勝の可能性はあるね。またあのこ汚ねぇなんとかいうどぶ川に飛び込むんだろうか。DMC-L1と一緒に飛び込めばいいじゃん。
おいらの今年は終わっちゃったよ。春先はよかったんだけどな〜。

書込番号:5195990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/06/24 15:26(1年以上前)

レス有り難うございます。以前に確か六甲おろしを鳴らしながら点く蛍光灯が松下から出てた気がしたので
もしかしたらパナから出るかもと思ったりしたのです^^。

リコーから前に出てるんですね。結構良さげなので今年も出してくれることを期待してます。でも去年は出てないのか・・・いや限定で出せば売れる気も・・・。

今年のセは、まだ一波乱も二波乱も有りそうなので、どこが出てきても(さすがに広島と横浜は無さそうだが・・・)不思議ではないので諦めておりません^^。

ちなみに私は川には飛び込まず新聞と優勝記念の雑誌を慎ましく買い漁るだけでファンとしては大人しいものです^^。

書込番号:5196842

ナイスクチコミ!0


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2006/06/25 21:40(1年以上前)

虎マークの一眼デジ!
\248,000
イイですね
パナソニックもこれくらいのことはして欲しいですね

書込番号:5201480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/06/26 06:38(1年以上前)

いつだったかな? ニュースで放送してたけど
阪神が優勝したときタイガースのユニフォームでしょうか?縞模様の車売ってました。

書込番号:5202596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/26 07:45(1年以上前)

[5195425] 写画楽さん、おもいっきり、フキました。

書込番号:5202650

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/27 19:21(1年以上前)

これは関西人以外にはわからない感情ですね(笑)

出れば面白いですが、ブランド論的に考えて、プレミアム新ブランドのフラッグシップとして立ち上げたばかりの機種ですので、商売としてうまみがあってもコラボモノは一切出せないと思います。

書込番号:5206834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件

2006/06/27 20:40(1年以上前)

縦じまのL1なら。寅吉がおもっしょげえに、宣伝してくれ完売ってなことないか。

書込番号:5207015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

Panasonicの名誉のために

2006/06/23 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 LUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度3

本日も、台場(有明)パナソニックセンターで、改めて落ち着いて触ってきました。
触ろうとしたのと同時に、おねいさん(前回とは別人)が近づいてきて
「これは、製品版ではありませんので、AFの精度や、液晶の見え方がおかしかったり、シャッターの反応が悪かったりします」
と、先に言われてしまいました(笑)

う〜ん・・・きっと、ここのスレなんかを見て、対処方法を確立したみたいです・・見事!(^。^)

(それならそれで、モックだけの展示にしろー!・・独り言)

つまり、私をはじめ、他の方のインプレッションも、外観や質感以外は、全くあてにならないということです。
ですから、今日見てきたインプレッションも、書く事は控えます。

製品版は、きっとすばらしいものになるのです。
パナの名誉のために、報告させていただきました。
製品版を見るまでは、インプレについては、貝の口で・・・(^^)v

書込番号:5194038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/23 18:26(1年以上前)

しかしナショナルと言うのに情けない事をおっしゃる、
もう少しまともになったのを置いとけよ、真面目にやってる、
と言いたくなる。

書込番号:5194210

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/23 19:06(1年以上前)

大丈夫かな、パナソニック。
もう、時間無いよ。
ソニーにあおられてる??

書込番号:5194309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/06/23 19:14(1年以上前)

来月22日に発売されるのに現在に至っても製品版が用意出来ないのですか???
さては来月22日は発売日ではなく製造開始日かな?
そのような調子では、順調に往っても正式な発売日は初秋(9月頃)にずれ込むのかなー?

書込番号:5194324

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 LUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度3

2006/06/23 19:18(1年以上前)

いいんです。
月産本数は、ソニーに比べて極小数ですから、作りだめの必要はないんです。
21日に手作りでも間に合わせます。

と、パナの人が言っている感じがしませんか?(笑)

書込番号:5194332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/23 19:25(1年以上前)

間に合わなかったら、発売延期という某社の奥の手を使えばいいのでは?

書込番号:5194349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/06/23 19:33(1年以上前)

>発売延期という某社の奥の手を使えばいいのでは?

2〜3年前のニコンの十八番でしたが、最近は予告通りに発売していると思いますよ・・・
例:昨年末のD200のように

書込番号:5194357

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/23 19:47(1年以上前)

まあ、日本全国で50台も発売できれば、一応は「発売した」で通るのカモ。(^^;;

書込番号:5194391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/23 19:59(1年以上前)

こんばんは。

みなさんずいぶん辛口のコメントですね。
価格もビックリですからしょうがないですね。
でも、ライカのブランドにひかれて買う人も多いんだろうな。

製品は間に合うと思いますよ。
ほとんどが、既成の技術ですから。
ただ、パナが作っている(?)だけ。

書込番号:5194415

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/23 20:03(1年以上前)

L1は日本国内で作ってるのに何たる失態。

AFが駄目ならいっそMF専用機で出せば良いのに...

書込番号:5194419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/23 20:17(1年以上前)

そんなに心配するなんて、色々言っても結局気になる存在のようですね

今ごろThis is Tanakaさんとか伊達さんとか河田さんとか那和さんはどうだか
どこかで撮ってるんじゃないですかね、各氏のブログ等はシラーとしてますが

書込番号:5194440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/23 20:19(1年以上前)

おぉっ!
よく見たら投稿者ランキング上位者が勢ぞろい

書込番号:5194450

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/06/23 20:53(1年以上前)

我が道を行くさんを除くと、スレの顔ぶれを見ると買いそうもない人ばっかりのような・・・(笑
初期不良にご注意をさんはLC1ユーザーなので別かな。^^
わたしは予算不足で、欲しくても買えない状況。
軍艦部がフラットでシャッターダイアルがあって、絞りリングのあるところは、
スナップ用にいい感じです。
製品版の実写速報を速く見てみたいものです。


書込番号:5194525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/23 21:13(1年以上前)

写画楽さん
私はとりあえずSDxが出てこないことには動きが取れません
ただ撮っていて楽しいのはGR-Dの方が楽しいです

L1でもう少し知りたいのはレリーズの感触、最近のAFカメラのように電卓のボタンのような感触は勘弁してもらいたいです
昔のアナログ的な押し込む時に切れ目の無いようなタッチになりませんかね、それだけで手ぶれは半減すると思うのですが。

書込番号:5194586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/23 21:18(1年以上前)

>昔のアナログ的な押し込む時に切れ目の無いようなタッチになりませんかね、

そりゃ無理でしょう。
切れ目がはっきりしてないと、シャッター半押しの位置が分からないし、
分からないと、フォーカスロックが出来ないですよ。
マニュアルフォーカスオンリーのカメラなら別でしょうが、今時ね。(-_-;)

書込番号:5194595

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2006/06/23 21:19(1年以上前)

>写画楽さん。
みんなよってたかって、パナをけなしてますが、今回のみんなの反応ちょっとおかしく無いですか?(笑
スペックがどうの、AFがどうの、実写データを見たわけじゃ無いのにぼろくそにこけおろすわ、まだ発売されてないんだから批判はそれからでも良いんじゃないかと思いますが、パナ自体ベテランユーザーにはかなり受けが悪いようですね。

個人的にはLC1のユーザーですし、実写を見てない現段階では期待する面も有るのですが、ユーザーで有るかどうかで極端に見方が変わってるのが凄く面白いです。

ただ、この機種を心待ちにしておられる人を何人か知っていますから、スペックだけしか発表されてない現段階であれこれ批判する姿勢には賛成出来ませんね。

書込番号:5194600

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/06/23 21:28(1年以上前)

個人的には本体よりも
ライカDバリオ・エルマリート14-50mm/F2.8-3.5が
どんな描写を見せてくれるか気になります。
ZuikoDigital14-54mmF2.8-3.5とは別設計という噂を聞いたので。

でも今年はカメラに25万円を割けないので、自分じゃテストできません・・・(たぶん)

書込番号:5194638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/06/23 21:35(1年以上前)

なんか、発売の発表じゃなくて予約開始の発表だったような気がしてきた。。。

書込番号:5194664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/23 21:36(1年以上前)

F2→10Dさん

するところは無いかもしれませんが、出来ないことは無いと思います
今のものよりずっとシャッターストロークが長かったですからその中での割り振りはできると思います
実際にシャッターが切れる寸前で待ちつづけることも出来ましたしね。

それに連写するようなカメラでもないような気もするし
でもまあ無いでしょうね、電卓のような感触はいやだ

書込番号:5194670

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/23 21:42(1年以上前)

>idosanさん

ここのスレッドに限っていえば、あれこれ批判しているのではなく、発売日まで1ヶ月しかないのにショウルームに製品が置けない(β機しか置けない)状態なのはどーなの?
という点だと思いますが。

書込番号:5194692

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/06/23 21:47(1年以上前)

我が道を行くさん、こんばんは。
LC1のレリーズの感触は、
最後に押し込む時にペコッというような感じがあるのです。
一方、E-300はとてもいい感じですし、
サイドスィングミラーのショックのほとんどない感触も好みですが、
味付けは各社各様になるのでしょうか。
ミラーボックスの構造はE-330の基本構造を踏襲しているものと思います。

idosanさん、こんばんは。
LC1は現用ユーザーの具体的評価はとても高いですね。
過去にLC1の欠点について取り上げたスレッドを2つ立ち上げたことがありましたが、
大筋において皆さんの満足度は高いようでした。
一眼レフはまた固有の問題がありますが、オリと組んだことで、あまり心配はしていません。
感想は人それぞれで、全然気にしていません。(笑



書込番号:5194714

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

どうしてレンズ1本しかないの?

2006/06/23 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:14930件

フォーサーズレンズって、こんなにいっぱいあるんですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56522-4051-21-2.html

松下からは、たったの1本って。

オリンパスやシグマにはとてもかなわない感じですね。

オリンパスは偉大だ。

書込番号:5192816

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/23 01:23(1年以上前)

イミワカンネ。

αマウントでソニーが出してるレンズとミノルタが出してる
レンズの本数比はどう考えるんですか?

書込番号:5192845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/06/23 01:27(1年以上前)

パナソニックが一眼に進出したことは事実ですが、ボディのオリンパス、レンズはライカ、現像ソフトは市川ソフトラボラトリーと共同開発なので実際パナソニック独自のところはほとんどないです。
一応参入はするが、リスクを最小限に抑えるということが優先でソニーほど本格的にやる気はない感じですね。

書込番号:5192851

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/23 06:57(1年以上前)

えーっと かなわない とかいう話ではなくて,新しいオープンな規格を作って,フィルムを使わないカメラの良いところを十分発揮できるデジタルカメラをみんなで作りましょう というのが フォーサーズの原点と思います。 ボディもレンズも互換性があるので,ユーザーは自分の気に入ったものを自由に選んで使える ということのようです。

私は,オリンパスのE-1という機種を持っていて,レンズも当然オリンパスのレンズしか持っていない(それしかなかった)のですが,E-1を購入した当時はまさかライカが参入してくるなどとは考えたこともなく,パナソニックのライカブランドのレンズが使えるようになるのを楽しみにしています。 今のところボディも一緒に買わないといけないようですが...

というわけで,メーカーごとにどうだ というのはあまり気になさらなくて良いのではないでしょうか? あれ? でも私はライカブランドを楽しみにしているんですよね? 何か変ですが,パナソニックファンの人にはパナソニックのオリジナルレンズで一式そろうということも大事ということでしょうか?

書込番号:5193110

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/06/23 07:02(1年以上前)

入門機クラスは、後回しである意味高級路線を目指しているみたいなので
他社の様に安いレンズは作るつもりが無いのではないでしょうか?
(暗いレンズを沢山出しても、狙っているユーザー層には売れないでしょうし)

それに現状でもフォーサーズマウントのレンズは単焦点は少ないですが
既にある程度オリンパス、シグマで揃っていますし...。

かと言ってオリンパスからレンズ供給受けてメーカー名だけパナソニックに
して売られてもユーザーにはメリット無いですしね。(販売メーカーと
外見が少し変わっただけで値上げされても困るし...)


今後のパナソニックが発売予定のレンズも数本発表になっているので
個人的には、問題無いと感じていますけど...。

書込番号:5193119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/23 07:55(1年以上前)

エントリー機はオリンパスに任せて、LC1のようなデジ一を目指して
いるのではないでしょうか?
従って、低価格機種(レンズ)の大量販売は、目指してないかも?

書込番号:5193162

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/23 08:09(1年以上前)

話がレンズからそれてしまいますが,パナソニックはデジタル技術を生かして最終的にはボディで勝負してくるのではないでしょうか? レンズは他社のレンズをお使いください といった感じです。 ボディ内手ぶれ補正,その他 で真っ向勝負! ですが,もしかしたらオリンパスのE-1後継機もパナソニックと共同開発されていて 全然真っ向勝負などにはならない(どちらも中身は同じ)といった結果になるかもしれませんね。

上の文章を書きながら思いつきましたが,本命はボディ内手ぶれ補正かもしれませんね。 それが12月には出る。 しかも性能はE-1(E-330の上のフラッグシップという意味です)クラスで,価格は20万円を切る価格。 こちらはオリンパスの14-54を使っても手ぶれ補正の効果がありますので,L1と結果的に同じくらいの価格でもうちょっと高級(E-330とE-1の差?のことです)なものが手に入る。 その時この機種を買ったユーザが怒らないように,どうぞお買いくださいという価格設定にはせず25万円くらいといった微妙な価格設定にしているのではないでしょうか?

ボディ内手ぶれ補正を有した機種が年末に出るのならライカの手ぶれ補正レンズを買っても意味ないですし,困りましたね。 でもまあこれは私の単なる思いつきですが...

書込番号:5193178

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/23 08:21(1年以上前)

で,ボディ内手ぶれ補正を備えた機種が12月に198,000円で買えるようになると,そのときはL1レンズキットも198,000円で買える。

すでにオリンパスのデジタルカメラを核としてレンズ等をもっている人はボディ内手ぶれ補正の高級機の方をお買いください,これからという人は「ライカ」の手ぶれ補正レンズとセットになったこちらをお買いください(手ぶれ補正レンズはボディを買い替えても使えます また,5万円も値下がりしています) といったようなことで,12月から本格的に売るのではないでしょうか?

フォーサーズにするかそうでないかは分かれ道ですので,今はとにかく話題を提供してつなぎ止めておく といった意味合いが強いのではないかと思います。

別のところで,ライカの手ぶれ補正レンズは私も買いたい といった意味の書き込みをしましたが,今ここでこう書いているうちにだんだんフォーサーズにもボディ内手ぶれ補正を備えた機種が年末には出てくる気がしてきました。 私のE-1もちょうど3年経つ時期なので,いいタイミングです。 パナソニックがんばれ!

書込番号:5193190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/06/23 09:59(1年以上前)

ボディ内蔵手振れ補正は絶対にないでしょう。
パナはレンズ式しかやったこと無いですから素人同然です。
それに、レンズ式のメリットを強調してます。
ボディ内蔵式をやるならレンズ式を出す必要もないし。

ボディ内蔵式手振れ補正の可能性はまったくありません。0ですね。

書込番号:5193315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/06/23 10:04(1年以上前)

>LUCARIO氏

レンズ交換式カメラの場合、ボディよりもレンズの方が重要です。
ボディだけ売ってレンズは他社の補使ってたらメーカーには
たまったモンじゃありません。
ソニーは焼き直し&発売はまだ先とはいえ、
ある程度の数をそろえてますからね。

そういう意味でパナのレンズ一本というのは、
やる気がないとしか考えられません。
もしくは時間がなかったか。
パナの発表も、レンズの良さに力を入れていますし、
ボディ自体はほとんど魅力がないですし。

書込番号:5193324

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2006/06/23 11:08(1年以上前)

パナを養護するつもりは全く無いのですが、松下とオリンパスの関係を考えれば疑問も有る程度解決するのではないでしょうか。

ソニーのコニミノ吸収とは違って、現在はお互いの得意な分野で相乗りしようという将来のパナリンパス?ブランドに向けての過渡期でしょうから、自社でレンズ開発に力を入れるなんて無駄なことはしないはずです。

発売する機種もオリンパスとモロ競合するものは出しにくいはずですから、有る程度差別化を図って、現在のL1の形が有るんだと思います。

書込番号:5193436

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/23 11:25(1年以上前)

新型ゲーム機のローンチソフトじゃあるまいし、
本数どうたらでぐだぐだ言ったって無意味っしょ、
ということです。

まずは、吐き出す写真がすべてッショ。
やる気のあるなしやらボディの魅力やら論じるのは、
サンプル画像みてからにしましょっ
てなとこです。

#スイマセン。今ちょっとダークサイド入ってます(^^;

書込番号:5193464

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/23 11:46(1年以上前)

ついでに。

私がパナの次の一手に一番期待してるのは、ずばり
「手ブレ補正機構付き中間リング」です。

#ムリかなぁ…(^^;

書込番号:5193499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/06/23 12:32(1年以上前)

「雑感」
今回のLUMIX DMC-L1 レンズキットの発売は、他社のカメラに例えれば・・・
★EOS Kiss デジタルN + EF24-70mm F2.8L USM
(実売価格 カメラ本体 68,000円+レンズ 158,000円)
セット販売 226,000 円

★D70s + AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
(実売価格 カメラ本体 69,000円+レンズ 160,000円)
セット販売 229,000 円

つまり、無理矢理組み合わせたアンバラスなセットでの販売を連想して来るが・・・

書込番号:5193579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/23 12:39(1年以上前)

昔、チョコを捨てるガキがいた。

書込番号:5193597

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/23 12:58(1年以上前)

DMC-L1レンズキット改め
ライカ(中略)ボディキット
として売ればノープロブレムですな(笑)

書込番号:5193642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/23 15:37(1年以上前)

yuuyake2005さん

>レンズ交換式カメラの場合、ボディよりもレンズの方が重要です。

 私はどちらかといえばボディーの方に重きを置きます、撮影スタイルが限定されるのと
フィルムにあたる部分が交換不能だからです。
オリジナルマウントを最初からやるならレンズ1本はユーザーを馬鹿にしていると言われても仕方ないですが
すでに評価の定まったレンズ郡はあるわけです、それこそがフォーサーズを採用するメリットですから。

ボディーの魅力はそのカメラを使って撮る行為そのスタイルで評価は分かれると思います。
私には十分な魅力がありますね、ほかには無いですから。

書込番号:5193899

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/23 18:15(1年以上前)

マウントに互換性がなければ,そのカメラを買うかどうかはどのようなレンズが使用できるかを見て判断せねばなりませんが,フォーサーズではどのメーカーのレンズでも使えるというのが建前ですから,やはりボディの方が大事なのではないでしょうか? もちろん,フォーサーズシステム全体としてみたときに自分の使いたいレンズがないのであれば話になりませんが。

書込番号:5194180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/23 22:28(1年以上前)

>>昔、チョコを捨てるガキがいた。
となると、ライカレンズがシールですね^^;;

書込番号:5194891

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/24 00:25(1年以上前)

yuuyake2005さん へ

>ボディ内蔵式をやるならレンズ式を出す必要もないし。

実際問題として、本体とレンズ、どっちで補正するのがいいのでしょうね。

ボディの場合はボディ側で、レンズの場合はレンズ側でブレを検出する事になりますが、どっちが有利なのか?
レンズの大きさによっても違ってくると思いますけど。

>ボディ内蔵式手振れ補正の可能性はまったくありません。

パナで無くても、他のメーカーで出してくれると面白いですね。
ライブビューがあれば、ボディ側の補正でも補正効果を確認しながら撮れるので。
ボディ側での補正だと、撮像素子を可動にしないといけないので、基板との接続が弱くなるというのと、放熱の面で不利、というのが不安な所ですが。

書込番号:5195374

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/24 00:29(1年以上前)

ichibeyさん へ

>入門機クラスは、後回しである意味高級路線を目指しているみたいなので

今時点で入門機を作ると、殆どE330と同じになってしまうと思うので、後回しにするというのは、正しい判断と思います。

書込番号:5195387

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

今日、触ってきましたが、ホント試作段階のもので、β版でも無かったです。
 1枚撮影するのに体感で、3秒から5秒くらい掛かってしまい。更に、メディアへの書き込みに数秒待たされました。

 試作機と言う事ですから、今の段階で何も判断出来ませんでしたが、この段階で7月22日発売に間に合うのだろうかといらん心配をしてしまいました。

書込番号:5191188

ナイスクチコミ!0


返信する
業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度3

2006/06/22 16:56(1年以上前)

まったく同感です。同じ主旨のスレを立てようかと思っていました(笑)
本日、台場(有明)のパナソニックセンターで触ってきましたが、AFは迷うし、売り物のライブビューの液晶画質は良くないし(FZ30よりかなり落ちる)・・・。ファインダーの面積は小さいし・・・・。
とても25万円の機種とは思えない仕上がりですね。
まぁ、本体レンズの質感と、レンズのデカさだけは価格相応?

説明のおねいさんは「試作機ですから・・・」と口ごもっていましたが、この時点で、この程度しか詰められていないという事は、製品版の煮詰めは大丈夫なんですかねー?

とは言うものの、Eー330の焼き直し機種だから間に合うのかもしれませんね。

ライカレンズが、いくらかは分かりませんが、オリンパスレンズとのセット販売ができない点に、パナのジレンマがあるのかもしれませんね。
オリンパスを完全吸収すれば、ソニーのように廉価レンズから高級レンズまでカバーできるのかもしれませんね。

ソニーのレンズは価格の高さでバッシング?されていますが、このパナの出遅れで笑いが止まらないかも知れませんね。
なんとか、パナもがんばってほしいものです。

書込番号:5191304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/22 17:22(1年以上前)

>台場(有明)のパナソニックセンターで触ってきましたが、AFは迷うし、
>売り物のライブビューの液晶画質は良くないし(FZ30よりかなり落ちる)・・・。
>ファインダーの面積は小さいし・・・・。とても25万円の機種とは思えない仕上がりですね。

業界者さん、結構参考になりました。

ボクはLC1を中古でオクで72mm pro1D C-PL、L37super、69-72ステップアップリング、
予備バッテリーのオマケ付きでオクで7万円で買って、一時使っていました。
気に入っていたのですが、事情があって、オマケ類を除いて、ほぼ同じ値段で売却してしまいましたが、
発色の良いキレのある描写で、良いカメラだと思いました。
正直、今回のLEICAブランドMEGA O.I.S.レンズはイメージサークルのサイズの違いによる
レンズ口径の違いがあるでしょうが、個人的には、プラスチック鏡胴のこのレンズより、
金属鏡胴で、フィルター径が独特の69mmだったLC1のLEICAレンズの方が、
コストがかかっている様な気がします。

プレミアム デジタル一眼レフのプレミアム代で、7万円近く取られている気がします。

書込番号:5191357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/22 18:21(1年以上前)

>オリンパスを完全吸収すれば

怖い事おっしゃる。

書込番号:5191476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/22 18:28(1年以上前)

松下さんは、もともと、そのつもりだと思ってました。。。
今でも、SONYは傘下の一研究機関という位置づけなのかな? ^^;

書込番号:5191491

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2006/06/22 20:13(1年以上前)

こんな話題にレスする自分が情けないのですが・・・。(笑
暇なもので少しだけお付き合いさせて頂きます。

結局このカメラに関しては、LC1がベースに有ると言うことです。
コンデジなのに何であんな高価なカメラを買うのだろうかと理解出来ない人には、こ
のカメラも全く不思議な存在にしか見えないでしょうね。
それはライカレンズ・・etcのブランド志向とも違うし、単に発色がやキレが良いとい
うだけで買ったわけでは無くて独自の空気感や別の価値観が有ったからです。

だからといって、L1を購入するかどうかは別問題です。
1眼になって逆に魅力が無くなった部分も有るし、E-330ベースで有ることに新鮮味が無いことも確かです。
実際の画像を見なければ何とも言えませんし、見てない段階でスペックを見ただけで
駄目だと決めつけるのもばかばかしいですね。
多少の欠点が有ってもより以上の個性が有れば欲しくなる。・・・趣味の世界とはそう言うものだと思います。

松下も本気で数を売ろうとするなら、違う方向性を出したと思いますよ。



書込番号:5191756

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度3

2006/06/22 21:20(1年以上前)

そうですね。数を売ろうとしていない戦略なら納得できます。

D200レンズキットと同じ価格帯に思いきってぶつけてくるということは、それなりに、かなりニッチでコアな部分(例えばライカフェチ?)を狙ったのでしょうね。
「数を売らなくても利益を出す」という戦略なら、この値付けも理解できます。

ただ、L1をLC1のコンセプトと比べるには、「LC1」がかわいそうですよね。
LC1はコンデジの世界での独自性がありますが、L1には、一眼の世界で、ライカレンズ以外に独自性はありませんから(笑)・・・m(__)m

書込番号:5191955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/22 21:30(1年以上前)

要はパナが西欧流のバッジエンジニアリングを実践したわけだよ。

このスペックで、どうしてこんなに高価なんだ?

という「価格コンシャス」のベクトルではないのですよ、

X軸に「価格」、Y軸に「スペック」、だけで平面位置ベクトルを決めれば

間違いなくL1の絶対値は5D+24−105/4Lの三分の一だな、マジで。

もう一本「オーラ」のZ軸を配して空間ベクトルでの絶対値を考えれば

お仕事カメラの観音製品なぞZの成分なぞありようがないわけで・・・

まっ、そこいらへんの認識で、欲しい人は買うだろうな。

レクサスが日本でイマイチなのと状況は似てますね。

5D+24−105/4Lは数年でゼロベクトルになるな。

書込番号:5191999

ナイスクチコミ!0


moonpaさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/22 21:49(1年以上前)

私もさわってきましたが、まあまあではないでしょうか。多少の手直しはあったとしても、ほぼこれで発売でしょう。手直しは書き込みの速度くらいでしょう。もともと一眼はPANASONICにとって重すぎる課題です。だからOLYMPUSの力を借りたわけで
でもOLYMPUSよりいいものは作らないでしょうし、OLYMPUSが作らせないでしょう。SONYと比較しては酷です。SONYとは名が付いていますが実質はコニカミノルタです。カメラメーカとしての歴史が違います。PANASONICは昔は銀塩用カメラの小型フラッシュを作っていた会社ですから、長い目で見ましょう。

書込番号:5192068

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/22 21:52(1年以上前)

私も触ってきましたが、液晶の写り具合はメイン機の5Dよりも断然良い感じでしたよ。

>1枚撮影するのに体感で、3秒から5秒くらい掛かってしまい。更に、メディアへの書き込みに数秒待たされました。

そんなアホな(^^;
E330と代わり映えしませんでしたけど。
東京の機械は大阪より遅れているのかな?
まぁ門真で開発されているからバージョンが新しかったりして。

E330のBモードマクロが気に入っているので、冷やかし半分で見に行ったのですが、チョット気に入ってしまいました。
あとはやはり肝心要の絵ですね。
LC1のような絵が吐き出されてきたらヤバいです(^^;

書込番号:5192085

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度3

2006/06/22 21:57(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
反応してすみません(^_^;)

一眼の世界では、観音様や、にこん様の方が、松下様よりZ軸オーラがあるのでは?・・・(^_^;)

ボディ=NIKON(CCDはソニー)
レンズ=NIKON
の組み合わせのD200と

ボディ=パナソニック(オリンパスもどき)
レンズ=ライカ
の組み合わせ・・・・。

このどちらに、オーラが感じられるかの感性で購入者が決まるんでしょうね。
松下には、もう少し期待していたのですが・・・
私の感性が貧弱なのかもしれませんね・・・(+_+)

書込番号:5192106

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/22 23:21(1年以上前)

業界者さん へ

>AFは迷うし、

E330と比べてどうなのでしょうね。

>売り物のライブビューの液晶画質は良くないし

会場の明るさはどの位だったでしょうか。
Live MOSは CMOSに近い構造なので、ライブビュー時はかなりゲインアップしているのかも知れないですね。(暗い所だと特に)
CMOSは動いている物をシャッターを開けたまま写した場合、露光時間が長いと像が歪んで写ってしまいます。
(歪まない様にも出来るが受光部面積が小さくなってしまう)

CCDはその点では有利ですが、連続動作させると消費電力や熱の問題があります。コンデジはサイズが小さいので大丈夫ですが。

書込番号:5192470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/06/22 23:23(1年以上前)

でも、そのオーラを感じる人は赤丸つき同製品がもっと高い値段で出るのを待つのではないでしょうか。

書込番号:5192479

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/06/23 00:24(1年以上前)

 スレ主ですがやっと宿へたどり着きました。忙しすぎです。
 後、1ヶ月で店頭に並ぶ事になるであろう最新鋭の機種が、試作版でここまで、(言っては悪いが酷い物)ハング(電源を入れ直して下さい等)が有る状態で、ソフトを本業としている者から見たら、絶対バグフィックスしないまま店頭に並んでもおかしくないと感じて、書き込みした次第です。
 もしかしたら、皆さんが触った物が私の触ったものと既に違うのかも知れません。
 明日、既に今日ですが、仕事で側に寄るのでもう一度触ってこようと思います。
 私が触った物は、AFが迷うと言うより、ライブヴューのCCDのセンサーがパタパタと音を立てて、やっとAFが合った(その間画面止まってる)と思って、シャッターを切ったら、書き込みに凄い時間が掛かってしまいました。
 触っている途中、何の操作をしたのか分からない状態でモノクロモードになってしまい、説明員の方も分からず仕舞いと言うような状態でした。
 明日も、同じ機体だったら同じでしょうけれども、説明員が学習しているハズなので、もう少し突っ込んで触れると思います。

書込番号:5192698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/23 01:22(1年以上前)

>オリンパスを完全吸収すれば、ソニーのように廉価レンズから
>高級レンズまでカバーできるのかもしれませんね。

確かに一眼レフカメラの技術を持っている偉大なオリンパスと
経営が一流の松下が合体すれば、ソニーに負けないすばらしい
カメラができそうです。

ただ地理的に松下は関西なので、ソニーの一眼レフ開発が
ミノルタの大阪になったように、地理的にはなんだか
ソニーと逆だったら良かったのにね。

松下電器…関西
コニカミノルタ…関西

ソニー…関東
オリンパス…関東

書込番号:5192843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/23 01:23(1年以上前)

正確には

ミノルタ…関西
コニカ…関東

ですね。

書込番号:5192846

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/06/23 10:11(1年以上前)

TDM900さん
 私が、展示試作機を触った場所は、入り口近くの割と明るい場所でした。
 

書込番号:5193336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/06/23 10:12(1年以上前)

>単に発色がやキレが良いというだけで買ったわけでは無くて
>独自の空気感や別の価値観が有ったからです。

元々のカメラ屋でない人が空気感なんて本当に分かってるのだろうか?
電器屋の思い上がりのような機が…

書込番号:5193337

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2006/06/23 11:24(1年以上前)

>yuuyake2005さん。
なかなかハッキリものを言われる方ですね。(笑

書込番号:5193462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/23 15:40(1年以上前)

確かにハッキリものをいわれてますが

弓引く先の的はまだ霧の中、当たったかどうかはわかりませんね(^_^)

書込番号:5193903

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/06/23 15:57(1年以上前)

 L1今日も触ってきました。
 ライブヴューモードではない、ファインダーのみで撮影する分には、そこそこ良いです。
 しかし、ライブヴューモードにしたら動作が不安定で、電源さえOFFに出来ない状況まで発生し、仕方なく電池を外して対処。
 ライブヴューの評価は、製品版で行いたいと思います。
 それと、カタログ(パンフ)を貰ってきました。
 アンケートに答えると
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013939696.html
 こんな、メモ帳を粗品として頂きました。
 L1独自の粗品を用意して有れば嬉しかったんですが。

書込番号:5193934

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング