LUMIX DMC-L1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

玄人好みのカメラ

2008/06/14 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

使い始めてもう2年が過ぎますが、飽きも来ず、とても気に入っています。もちろんレンズの模写も含めてですが、、、。完成されていないこと、クセがあることが逆に面白みとなっています。クラシック、かつマニュアルなデジ一眼という意味では唯一の存在ではないでしょうか。ぜひこの路線を継承していってもらいたいものです。このカメラの評価は今後ますます高まることと思いますよ。

書込番号:7940046

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/14 21:26(1年以上前)

このままではダメなんではないですか?
売れないことには後続はないかと。

書込番号:7940166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/06/14 21:47(1年以上前)

そうなんです。危機感を持ってこうやって書き込んでます。みんな買って!!
損はしないと思います。

書込番号:7940281

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/14 21:53(1年以上前)

もともと、「バリバリ売るぜ!」って感じのカメラでも無いですよね。

「このカメラの良さが分かる方はどうぞ」的な感じに見えました。
発売当初は価格設定も異様に高く感じましたし・・・

めちゃくちゃ売れなくても、赤字さえ出してなければ続けて欲しいところですね。
L1は結構気になっていたけど、L10はあまり欲しいと思いませんでした。
でも多分、一般的にはL10の方が売れるモデルですよね。

ただキットレンズが高いからL10も大して売れてないんでしょうけど。(^^;

書込番号:7940313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/06/14 22:22(1年以上前)

最初は強気の値段設定でしたね。そういう自分もこのカメラに注目し始めたのは値段が下がり始めてからです。結局13万円台になったときに手に入れました。パナライカのレンズ付きでこの価格は絶対にお買得だと思いましたので。(実際当初の25万円という価格では興味を捨てざるを得ませんでした)

書込番号:7940489

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/14 22:33(1年以上前)

チロポン2さん

私の場合、色々撮るメインのカメラは別で、L1はじっくり、ゆっくりと「撮る事を楽しむ」カメラとして欲しいなぁ、と思っていたりします。

なので、やはり単焦点のSummiluxとセットだったら魅力倍増なんですけどねぇ。(^^;
標準レンズだけで四苦八苦して写真を撮るのも、ズームと連写でバシャバシャ撮るのとは違った面白味がありますよね。

書込番号:7940553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/06/14 22:57(1年以上前)

ToruKunさん、そうですね。自分も実は35mm換算で35mmのレンズ(ですからフォーサーズでは17からせいぜい20mm程度?)が出て欲しいなと思っています。しかしレンズキットのレンズもいいですよ。常用としてはこれ以上ない焦点距離と明るさ、そして手ぶれ防止機能です。

書込番号:7940701

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/06/15 02:28(1年以上前)

このカメラ、ユーザー満足度ランキングで一位なんですね。私は「パナソニックがライカをフォーサーズに引き込んだら買う」って思っていた所に登場したのがL1でした。
なので、発表当時から気になっていたのですが、メディアの評価はイマイチ。ところが、ココでユーザー自身の評価が非常に高いので、購入に踏み切った口です。

L1が出るまで、フィルムも含めてAF一眼レフに全く興味が無かったという私に買わせたというのは、凄いカメラだと思います(笑)。
後は、やはり皆さんが仰る様に単焦点レンズですね。私は中望遠が常用なので、50mmF1.4みたいなレンズが欲しいですね。最近、中望遠っていうとマクロしか無い時代ですが、軽くてコンパクトな、普通の単焦点で欲しいものです

http://www.geocities.jp/leicadigilux3/

書込番号:7941679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/06/15 07:06(1年以上前)

Jameshさん、どうもです。オリンパスのパンケーキレンズのようなものをライカで出してくれるとすごく魅力的ですよね。パナもどんどんレンズを出せばいいのに。でないとボディも売れず、悪循環かと。

書込番号:7942021

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/06/15 22:18(1年以上前)

私は、パナソニックがライカを引き込めば、かなりフォーサーズが活性化すると期待してたんですよ。LC5の時代から、良い描写をしてましたし、リーズナブルな値段でライカのレンズが出れば、それなりに売れるだろうと・・・。私の場合もそうでしたが、ライカの望遠ズームが欲しくても、無くて、仕方なくオリンパスを買った次第です。折角ボディーを買ってもらっても、レンズが揃っていないのでは片手落ちですし、パナソニック自身、本来自分達のレンズを買ってくれるであろう客を、みすみす逃しているのですから、勿体無い話です。

大体「ライカ」のレンズを買おうなんてのは、それなりに変わった人(失礼)が多いのですから、そういう人たちを満足させるラインナップは欲しい所ですね(笑)。

書込番号:7945430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/16 06:05(1年以上前)

>私は中望遠が常用なので、50mmF1.4みたいなレンズが欲しいですね。最近、中望遠っていうとマクロしか無い時代ですが、軽くてコンパクトな、普通の単焦点で欲しいものです

激しく同意です。
マクロなんて要らないから、その分小さく軽くリーズナブルな明るいレンズが欲しいです。

書込番号:7946774

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/06/21 20:44(1年以上前)

90年代に入ってからAF一眼レフを購入する人が増えましたが、その多くが「花」を撮っている様ですね。昔はマクロなんて特殊レンズという印象が強かったのですが、今は誰もが普通に手にするレンズになりました。大は小を兼ねるという意味で、中望遠は皆マクロになっている現在ですが、シンプルな単焦点レンズが見直されても良い時期ですね。特にフォーサーズのメリットは、気軽にレンズ交換が出来る事!。ライカの単焦点シリーズが揃えば、他社ユーザーも注目すると思うのですが・・・。オリンパスのパンケーキレンズが、その切っ掛けになれば良いですね。

書込番号:7970795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

この写りに涙が出るほど釘付け・・。

2008/06/19 03:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

初心者なのに、衝動買いで手に入れてしまいましたぁ!
Panasonicのデジイチなんて、全く眼中になかったのに・・(Panasonic党の皆さん!ゴメンナサイ)

実は、購入する前にE-520を手に入れてました。
迷いに迷って、やっとのコトでLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6を手に入れて、
たまたまその板でDMC-L1のコトを聞きかじりました。
そして、運命の一枚の写真・・東海の碧空さんが撮られた緑が眩しい公園のお写真。
この板で、この一枚の写真に・・涙が出るほど釘付けになってしまいました!

銀塩のコトなんて全く知りません。デジイチだって初心者です。
それでも、この一枚が・・たまりません!
解像しているクセに、見えすぎていない、でも決して甘いワケではない・・。
公園の木々の葉のざわめきでさえ・・聞こえてきそう。
ウ〜ン、言葉では旨く表現できませんが、写真を見て、こんなに感動したのは初めてです!
丁度、液晶画面とブラウン管の違いでしょうか・・。液晶は見えすぎているので未だに好きになれません。

そして、何とE-510とDMC-L1との比較がありました。
その掲載写真を見て、初めてDMC-L1に気がついたのです。
同じレンズでも、本体が変われば写り方も変わる・・。
こんな当たり前のコトが、レンズで左右されるとばかり思いこんでいた自分が・・恥ずかしい。

気がついたら、VARIO-ELMARが刺さっている本体は・・L1でした(笑) アレッ? E-520は何処???
一時いじられていただけで、今は防湿庫の隅で悲しそうにしています・・。
今度の休みには、一緒に出かけてあげようかと思っています(笑)

自分にとっては、きっとE-520とL1は、対極を成す存在なのでしょう・・。
どっちも無くてはならない存在。
キッチリ納めたい時はE-520で・・。ちょっと疲れちゃった時は・・L1にお願いして・・。
どっちにしても、デジイチはぼくを癒してくれる、有難い存在です。

書込番号:7959561

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/06/19 09:16(1年以上前)

sanjose(US)さん  こんにちは。

東海の碧空と言います。
写真を見て下さってとのこと、本当にありがとうございます。
パナの一眼レフに対して細かいことは分かりませんが、「L-1」を使用して、
真剣に取り組んだことは理解しています。

もう、沢山の方々の投稿がありましたから、今更申すことではありませんが
使用して始めて分かるカメラだと思っています。
フォーサーズ撤退の噂が巷で流れましたが、それが本当であっても真剣に「L-1」
の2台目を考えています。

最新の「E-520」と絞りダイヤルを持ったELMARIT&ELMARと「L-1」、この両機の
使い分けって楽しいですよ。
カチッとした描写が欲しい時や天気の良い時はE-520で、曇り空の時のように
雰囲気重視はL-1なんて...ね。

本当に素晴らしい買い物を短期間にされたことを敬服します。

楽しいカメラライフを切望すると共に、L-1の板も最近寂しくなってきましたので
色々撮られたものを是非UPして下さいね。

書込番号:7960021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/06/20 02:20(1年以上前)

東海の碧空さん

おぉ〜、さっそくのレスを・・ありがとうございます。
こんなに早くご本人からコメントを頂けるなんて、ホントに光栄です!
ありがとうございます。

名港(散歩エリア)のお写真も・・感動しました。
ホントにオリンパスブルーに負けずと劣らない素晴らしいお写真です。
しかもレンズはELMAR14-150mmですから・・。
このレンズもとっても使いやすいですョね。

L1で撮られたら、このシーンもまた独特な味があって・・気に入っています。
大きなシャフトのプロペラを触ってみたい感覚を覚えました。
とっても素材感が表現されていると思いました。

>最新の「E-520」と絞りダイヤルを持ったELMARIT&ELMARと「L-1」、この両機の
 使い分けって楽しいですよ。

・・やはり、そうなんですか! まだまだ自分の感覚自体が、信用性が薄いと言うか・・、
結果的にこのような持ち合わせになりましたが、そのプロセスは後手に回っていたので・・(笑)
ありがとうございます。

これから楽しみながら、ひとつひとつ勉強を重ねて、
いつの日にか是非ともココで、写真をアップさせて頂きたいと思います。

またいろいろと参考にさせて頂きますので、お写真を楽しみにしております。

それからL1ご愛用の皆様にも、大変貴重なご意見をたっくさんお話し頂いて、
このようなめぐり合わせで手にすることができ、本当にありがとうございました。

これからもココのお話しを楽しみに拝見させて頂きます!!

書込番号:7963646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ホットシューのカバー

2008/06/18 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 yanteさん
クチコミ投稿数:3件

このたびL1オーナーになりました。
レンズが重い!ですが、夜デスクの上を試し撮りしただけでも
雰囲気のある写真になって気に入っています。

今まで使っていたE-300では、ホットシューにカバーが付いていて接点が隠れるようになっていました。
でも、このL1にはカバーがないようです。
汚れも気になるし、見た目のすっきり感も悪いと思うのですが・・・。
皆様はどうされているのでしょうか。

書込番号:7956240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/06/18 13:00(1年以上前)

レベラー(水準器)を付けているのでカバーは使ってない感じですね〜。

書込番号:7956422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/18 14:10(1年以上前)

ニコンのホットシューカバーを試してみては?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/293771.html

書込番号:7956633

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/06/18 19:05(1年以上前)

私は一眼レフを25年以上使っていますが、ホットシューにカバーが付いていた事は一度も無いですね。それによるトラブルも皆無です。

書込番号:7957433

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanteさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/18 19:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>からんからん堂さん
たしかに、何かが付いていればカバーは不要ですね!

>じじかめさん
ヨドバシで買えるんですね。安いものなので、次に行ったときに買ってみます。

>Jameshさん
25年の経験からのご発言、説得力あります。 
トラブルは気にしなくてよさそうなので安心しました。

ファームウェアのアップデートも済ませました。
初心者には操作がちょっと難しそうですが、これからバリバリ楽しみたいと思います。

書込番号:7957530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信29

お気に入りに追加

標準

フォーサーズ撤退?

2008/06/08 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/08 13:20(1年以上前)

これまでのレンズが無駄になりますし、やめないと思います。

書込番号:7912700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/06/08 14:29(1年以上前)

こんにちは。

この噂が真実かどうかは別にして、
パナソニックならいずれフォーサーズから撤退するとにらんでいます。

その後、APS かフルサイズに行くかどうかは見当が付きません。

書込番号:7912940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/06/08 15:02(1年以上前)

映像素子を作ってる会社ですから どうなんでしょうね??

撤退というより フルサイズ素子を作って本体に載せて並行販売する可能性は、有りそうですね。
もし、それが成功した場合フォーサーズ撤退か??

また、そうなれば フォーサーズの素子は、Fobeon搭載または、フジのハニカム素子になるのかな?? もしくは、コダックに戻るか??
小生自身は、パナの素子の出す絵よりコダックの絵の方が好きなのだが・・・

う〜ん 疑問だらけです。

書込番号:7913023

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/08 16:34(1年以上前)

撤退とか言ってもしばらくは修理等のサポートをしてくれるでしょうし、今現在の製品が使えなくなる訳ではないのであまり問題とは思いません。
コンデジなんかでは新製品が出たら欲しければ追加購入するけど、旧製品が気に入っていればそれはそれで使いますし、一眼レフもその延長と考えます。
# 「システム製品はそうではない」という方が良くいますけどね・・・

一応ロードマップにあった50-150mmF3.5-5.6OIS と 45mmF2.0OIS Macro だけはちゃんと出して欲しいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56449-4049-2-1.html

L1はボディ2台でバシャバシャ撮りまくるというよりは、お気に入りのレンズでじっくり撮る方が似合いのカメラだと思うので25mmF1.4と45mmF2.0だけとかでもアリかと考えています。

書込番号:7913320

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/06/08 17:44(1年以上前)

撤退はやめて欲しいです。噂だけなら良いのですが・・・。

最近どうにかオリンパスが3強の地位をかけて戦えるレベルになってきたのは、パナの援護があったからではないですか?
新LiveMosで画質的にも安定し、ライブビューBも熟成してきた矢先です。
さらに、フォーサーズがどうにかオープンマウントだと堂々と主張できるのもパナとライカがボディを出しているからでしょう。(オリのボディを元にしていますが、それでもありがたいです)

盟友パナの存在はやはり大きいと思いますよ。

書込番号:7913554

ナイスクチコミ!0


Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

2008/06/08 17:49(1年以上前)

これでパナソニックがPentaxを買収する可能性が出てきたのでは。Samsungに負けないで下され。

書込番号:7913570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/08 22:11(1年以上前)

う〜〜ん。。。パナの「LUMIXのフラッグシップ」というコンセプトは間違って無いと思うんですけどね。。。
そして、そのコンセプトにあったシステムはフォーサーズだと思うけどな〜?

これまでのデジイチの市場は、銀塩に追いつけ追い越せ、一眼レフへの懐古主義的なコンセプト。。。ハッキリ言ってしまえば、フィルムをCCD&CMOSに置き換えただけの、なにも目新しいものでは無く、主として銀塩⇒デジイチ乗り換えユーザーが市場を形成してきたと言えると思います。

前述の通り、これまでデジイチ市場を牽引してきたのは銀塩⇒デジイチの乗り換えユーザーであって、コンデジからのステップアップ組みが増えてきたのはここ1〜2年の事だと思いますが。。。
もう銀塩⇒デジイチ乗り換えユーザーは頭打ちですから、これからは、フィルムカメラさえ触った事の無い、純粋培養のコンデジユーザーがターゲットになるわけで。。。
懐古主義的なデジイチが今後も市場の主流でありつづけられるとは限りません。。。

ソニーのα350が売れているそうですが・・・あのようなチャレンジングなカメラは、むしろパナやオリのフォーサーズ勢から提案されるものと思ってました。。。
あーいう小細工は、撮像素子やシャッターユニット付近に余裕のあるフォーサーズのほうが圧倒的にやりやすいと思ったんですけどね???
LUMIXのフラッグシップですから。。。トーゼン、パナは既存のLUMIXユーザーのステップアップをサポートするものと思ってたんですけど???

パナのデジイチ参入は、鳴り物入りだっただけに、フォーサーズ撤退が本当の話なら実に残念な事ですね。。。

書込番号:7914832

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/08 22:46(1年以上前)

#4001さん

> パナのデジイチ参入は、鳴り物入りだっただけに、フォーサーズ撤退が本当の話なら実に残念な事ですね。。。

あれ?
元ネタは、

> Panasonicがフォーサーズ撤退?
> 06/08/2008 パナソニック
>
> Digital Photography Review の掲示板より
>
> カメラ関連のイベントで、Panasonicのレップが、フォーサーズから撤退して3:2のより大型のセンサーへ移行するとコメントしたとの噂が投稿。

ですよね。

「デジイチ撤退」ではなく、フォーサーズを撤退して「更に大型センサーに移行」って事ですよね。

フォーサーズユーザーとしてはやや残念ですけど、更なる大型素子ってのも気になりませんか?

私は他社の35mmフルサイズというのはどうも銀塩カメラのレンズの延命措置にしか見えないので、フォーサーズの考え方に賛同していました。
でも、超高感度のノイズの少なさや超高解像度にも興味があるのでフルサイズも気になっていました。

理想はフルサイズ撮像素子に合わせた専用デジタルマウントですが、ひょっとしてこれをパナが実現してくれるのかな?なんて・・・(^^;

機動性のオリンパス+ZuikoDigital(銀塩35mmの代替)と超高解像度のデジタルフルサイズPana&Leica(銀塩中判の代替)なんてワクワクしませんか?
ついでにフォーサーズレンズもせっかっくなのでクロップで使えるようにするとか。(都合良すぎですか?^^;)

書込番号:7915052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2008/06/09 07:58(1年以上前)

撤退したら・・・・

マウントも変わるのでしょうか?

書込番号:7916359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/09 08:49(1年以上前)

素子の大型化は当然の流れでしょう

書込番号:7916446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2008/06/09 14:12(1年以上前)

ToruKunさん

>理想はフルサイズ撮像素子に合わせた専用デジタルマウントですが、
>ひょっとしてこれをパナが実現してくれるのかな?なんて・・・(^^;

CONTAXのNマウントが転けているだけに、実現して欲しいですね。
ライカRマウントだと、ちょっと小さすぎますよね。

私が欲しいのは、ずばり4000万画素オーバーですので、将来の事も
見越して、ボトルネックのないフォーマットを新規に立ち上げて欲しい
ですけど、オープン規格にしたら、面白いかも…

書込番号:7917325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/09 15:26(1年以上前)

デジ一があまりにも不振だから出てきた話でしょう。

わたしは、次の二つの理由であり得ないと思います。

1、パナソニックはコンデジでは2位の売り上げを誇っています。
  http://bcnranking.jp/award/2008/special/publish/digitalcamera.html
  膨大な数のコンデジユーザーを抱えているわけです。

  このユーザーを上位機種に誘導するにはフォーサーズが最適です。
  フルサイズにシフトしてもメリットはありません。

2.パナソニックの2008年度経営方針で
  「コンパクトタイプのさらなる差別化を図るとともに、小型・軽量
  で高画質画面にも対応した一眼レフモデルを投入する。」
  となっています。
  http://panasonic.co.jp/company/philosophy/strategy2008/#2-b
  
  小型・軽量ならフォーサーズが最適です。また、半年足らずでの経営
  方針の変更は考えられません。

以上あくまで状況からの推測ですが、フォーサーズ撤退はないでしょう。

現状は売上は不振ですが、パナソニックならまだまだ授業料は払えるはず
です。

フルサイズ並みの画素数で、L-10くらいのサイズが出てきたりして・・・

書込番号:7917530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/09 16:33(1年以上前)

ToruKunさん>
ありゃりゃ? 「デジイチ撤退」って読めちゃいました?
純粋にフォーサーズ撤退が残念という事で、、、センサーサイズの大型化にあまり魅力は感じないと言うか??・・・なにもパナやオリのフォーサーズ勢が参入しなくても???
と言う意味です。

ぼけ達人さん>
の意見に一票!

35o判フィルムカメラや写真を知らない世代の人にとって。。。はたして35oフルサイズ素子がそれほど魅力的なものに写るのだろうか??
フィルムカメラの懐古主義的なカメラで満足するのだろうか?「35oフィルムカメラが基準」という概念を捨てたらドーなるの??
もともとレーザーディスクの読み込み用レンズとか。。。医療などの小さな光学系が得意なフォーサーズ勢ですから。。。小型軽量、あるいはAF方式(顔認識、動体追尾、スマイルシャッター等?)やライブビュー(EVFファインダーとか)等の提案は、フォーサーズ勢の方がやりやすいはずなんだけどな〜。
少なくとも、新しい機能を埋め込むスペース的な余裕は、フルサイズやAPS-Cよりもフォーサーズのほうが有利な気がするんですけど???

画素数は、現在の設計でも2000万画素までハイクウォリティーな画質を提供できると言ってたような気がします。。。
高感度ノイズは、画像処理に期待ということで。。。

マウントを2つ持つ??・・・チョット考え難いし。。。
SONYと違って、一からマウント開発するってのも考え難いかな?

・・・と、思ってる次第です。。。

書込番号:7917694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/09 19:10(1年以上前)

パナソニックは、撮像素子メーカーでもあるので、
他のサイズのセンサーも作るって意味かもしれないし、
噂だけでは真相がわからないですね。

パナソニックは、世界シェア3位になるようですから、
フォーサーズでもAPSCでもフルサイズでもいいから大量に販売して欲しいです^^

キヤノン、ニコン、ソニーも、APSCとフルサイズを今後も併売するのか
撤退するのかの動向も気になります。けしてパナソニックだけの話ではない気が。
オリンパスだってペンタックスだって今後どうするのやら。







書込番号:7918226

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/09 19:54(1年以上前)

#4001さん

> 純粋にフォーサーズ撤退が残念という事で、、、

あっ、そういう事でしたか。(^^;


> センサーサイズの大型化にあまり魅力は感じないと言うか??・・・

私はボディもレンズもオリンパスで画質等十分満足していますけど、他社ユーザーがあまりにも大型素子の優位性を強弁するので気にはなってしまいます。
でも、レンズが銀塩互換マウントで、周辺減光とかの酷いサンプルを見ると、「センサーだけ大型では意味がない」と思います。
そこでフォーサーズの様な思想で、(35mmフルサイズに限らず)大型素子を搭載したマウントを新規に起ち上げてくれたら、銀塩中判・大判のリプレースになるかな、と。


> なにもパナやオリのフォーサーズ勢が参入しなくても???

キャノン・ニコン・オリンパス・ペンタックス・ソニーの5社は現行マウントだけでもいっぱいいっぱいかなぁ。
となると、シグマ・パナソニックあたり?(フジはどうなんだろう・・・)
シグマは光学設計そのままで他社の互換レンズを沢山出しているので、SAマウントを辞めたとしても互換レンズは辞められないですよね。
パナソニックはというと前述通り、L1やLeicaDレンズは、「レンズを沢山揃えて、どんな状況でも撮れるシステム」という感じはしないので、元々のロードマップのレンズまで出してくれればそれで完結というのもアリかな、なんて。


話は少し飛びますが、パナ&ライカに出して欲しい(現行システムでは足りない)ものって何がありますか?

私はやっぱり45mmF2.0OIS Macroでしょうか。
# L1・L10はまだ持ってませんけど。(^^;

レンズではなくて新ボディですかね・・・

書込番号:7918401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/06/09 23:03(1年以上前)

>話は少し飛びますが、パナ&ライカに出して欲しい(現行システムでは足りない)ものって何がありますか?

ToruKunさん、ナイスな流れです。書き込もうとしたら、最後がこれでした。 

ということで、個人的には35mmと85mmのF1.4以下の単焦点を出してください。
5年ローンでも買いますよ(たぶん^^;)

書込番号:7919609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/09 23:21(1年以上前)

14oF1.4(F2でも良いかな?)
45oF2MACRO
50oF1.4(1.8)
7-14oF2.8

あたりが出ると。。。フォーサーズも随分魅力的ですよね♪

書込番号:7919748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2008/06/10 01:34(1年以上前)

私の場合、記録メディアは、書き込みスピードが速く、大容量なCFに統一している
ということと、できればバッテリーも1種類だけにしておきたいということもあり、
パナソニックのボディーの購入は考えていませんし、レンズに関してもズームリング
の回転方向が逆なのは困るので、単焦点レンズしか欲しい物がないというのが正直な
ところです。

14o/F1.4(F2でもそれなりに軽くて安ければOK)
17.5mm/F1.4(F2でもそれなりに軽くて安ければOK)
45oF2MACRO

14-150mmのズームリングの回転方向を逆にしたバージョンがあれば…

書込番号:7920438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/10 05:08(1年以上前)

あのー、L2(?)の出る見込みはないんですかね?

書込番号:7920708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/10 16:59(1年以上前)

シグマさんがもっと本気になってくれれば・・・

120-300F2.8と50F1.4フォーサーズマウント出してくれないかなぁ。

フジもダイナミックレンジ400%を武器に参加してくれればなぁ。

書込番号:7922367

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

と、と、とうとう 手中に !!

2008/06/16 02:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

はじめてD−眼を今更乍手に入れました 其れは世界の偉大な遺跡『フィルム』に対する呪縛にも似た愛着 又、仕事として現在なお銀塩を使用されている方々のサポート 尊敬する某氏の「6×7の反撃」なる書物への敬愛 家電化されつつある工業品としてのカメラの存在価値 そんなものがいつも頭の何処かにありD一眼の購入を見送らせて来ました

し、し、し、しかーし! な、な、な、なんですかこのカメラは! このレンズは! 
はっきり云ってぶっ飛びました やられました フィルムなんて使ってる場合じゃねェ!(オイオイ ラボの人間だろ!) いやいや【L−1】なんですね 正にインデヴィジュアル!

このシットリ感は「何処かヨーロッパのスタジオで撮影してきたの?」なんて云われそうでヤバイです
 * 決して国内の発色が悪い訳では無い 濃度色調の出方は寧ろフィルム共々世界一だと思っている    時に中間色(肌色)の出し方なんて日本の技術はホントに素晴しい

某ホテルの写真館に設置してあるマミヤの2B カッコ良くとても似合っている
「あァ写真ってカメラってこうだよなァ」と思う一瞬です

仮に、このL−1で撮影後カスタムでプリントし、グレンなんて掛けたらどんな『写真』になるだろう   
一般の方でもあきらかにその違い『何か』を感じることでしょう
ニュークラシックなんて呼ばれブライダル業界その他からも注目されたりするんだろうか

兎に角 このL−1には無数の可能性を感じ
そして比較対象する機種なんて存在し得ない様に思うのだ 
と、此処まで云うのは言過ぎだろうか

書込番号:7946647

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/16 11:27(1年以上前)

>此処まで云うのは言過ぎだろうか

そう思います。

書込番号:7947373

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/17 19:16(1年以上前)

言うだけなら・・・・自由だあーーーーーーーー!

書込番号:7953227

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Konica HEXANON AR 40mm F1.8

2008/05/05 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

大阪駅地下のカメラ屋でみっけました。

中古レンズ 外観傷だらけですが3800円です。

書込番号:7767626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/06 01:04(1年以上前)

別機種

私もL−1派で単焦点レンズで楽しんでます。非CPUレンズでのフォーカスエイドはかなり正確(100%合ってます)です。

書込番号:7768197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/05/06 20:12(1年以上前)

こんばんは☆

Konica HEXANON レンズはL1につけられるんでしたっけ???

書込番号:7771682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/06 22:28(1年以上前)

ハジマリキッスさんへ

知る人ぞ知る?ARマウントにちょっとした細工をすることでフォーサーズマウントに取り付けできます。これ以上投稿するとマスターから削除されるかもしれませんね!

http://gontamaru.spaces.live.com/?partqs=cat=KONICA%e3%80%80HEXANON%e3%80%80AR%e3%80%8040%e3%83%9f%e3%83%aaf1.8&_c11_blogpart_blogpart=blogview&_c=blogpart

書込番号:7772576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2008/05/07 21:46(1年以上前)

おやじカメさん こんばんは☆

取り付くんですね〜♪

さっそく友人に教えてあげることにします。

ありがとうございました。

書込番号:7776682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件

2008/06/17 10:57(1年以上前)

別機種

F3.5で十分なり

Konica HEXANON AR 28mm F3.5 3800円


お気に入りです。F1.8が5万円からには 驚かされます。 

書込番号:7951869

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング