LUMIX DMC-L1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

私はアホか?!

2010/09/20 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

本来、こんな事カキコする人は、いないでしょう・・。

なんせ、EOS50Dの変わりにL1にオリンパスの14-42ED を付けて7Dのバックアップにしようというのですから・・。

学校写真の仕事をやっているのですが、18日に現場で7Dのサブに使っていた50Dがいきなりトラブル!!・・入院・・!!。
「やばい・・。この時期仕事が・・」

手持ちのレンズを考えて一番安い中古のボディーをぶっしょくしてみても、オリンパスのE−500・・。

掲示板をみてみても、「う〜ん、どうみても、L1に14-42EDを付けた方が絵が良い。」

・・あくまで、7Dのバックアップ(もしもの時の予備)にL1を使う私は、いっちゃってますよね・・??。

書込番号:11942820

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/20 23:32(1年以上前)

だいじょーぶだー
自分で考えてるよりもっと変なことしている人たくさんいるぞ

書込番号:11942862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/21 10:39(1年以上前)

予備にはG12(G11)でいいのではないでしょうか?

書込番号:11944569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/09/21 17:15(1年以上前)

男とは、時に不可解な行動をするものだ!

書込番号:11945971

ナイスクチコミ!1


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/09/21 23:14(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

皆さんも・・何と言うか ^^;。
まさか、こんなに早くレスが付くとは思いませんでした・・。

D70s,D80 に比べると、私はL1+14-42EDの方が良いように感じました・・。

金額が高かった事は有ったと思いますが、発売当初 何故あれだけL1が叩かれたのかが不思議な位です・・。

バックアップには、「G12(G11)」とのご意見も頂きましたが、その金額ではKissX3 が購入できますので・・。

書込番号:11948083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/22 13:31(1年以上前)

>発売当初 何故あれだけL1が叩かれたのかが不思議な位です・・。

いいカメラだと思いますが、売れなかったんですねぇ!

書込番号:11950669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/22 22:03(1年以上前)

L1に『ZD ED 14-42mm』の相性ですが、私の個体では広角側で前ピンが酷くて使い物にならなかったです。

望遠側は後ピン傾向でした。開放だろうと絞ろうとも関係ないので困ったものでした。
本体のL1もレンズもファームウェアを新しいものにアップデートしても、他に何をしても改善しませんでした。
(キットレンズ『Leica D Vario-Elmarit 14-50mm 2.8-3.5』では広角も望遠も絞り開放もバッチリだった)

私のレンズ固有の問題かと思い、他の『ZD ED 14-42mm』で試しましたが同じピンズレ結果でした。
私のL1固有のケースかもしれませんが、ご購入の際にはお気をつけられた方がよろしいかと。。。

ちなみに同じオリンパスでもパンケーキの『25mm f2.8』と私のL1との相性はバッチリでした。

書込番号:11952786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

故障2

2010/06/08 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 idashjpさん
クチコミ投稿数:10件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2007・3・28にズームリングが回らず、故障してご相談したものですが、その際1ヵ月後に修理してサービスセンターより修理後、また2010・5月ころからズームレンズが回らなくなりました。
NIKOND300・FUJIS5・CANON7D・SONYα900・PENTAXk−xで延べ9本のレンズを利用していますが、初めての経験なのですが、衝撃を与える使用はしていない(海外へは手荷物で持ち込みしています)のですが…。
同様の修理経験がおありのかたはいらっしゃいますでしょうか?
L−1は平均で月10ショット程度の利用で、衝撃という衝撃は与えていないつもりです。
…どうも購入後、修理後ともレンズに引っ掛かりがあったのですが。メーカーにクレームするつもりではなく、あくまで利用者のご意見として、何か使用感の違いがあればお教え願います。

書込番号:11470921

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/22 06:56(1年以上前)

idashjpさん
気になるようでしたら、
メーカーに再修理に、
出してみてはどうでしょうか?

書込番号:11528399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/09/03 16:14(1年以上前)

日時がかなり経過していますが、私もズームが出来なくなり修理しましたので報告します。
今年の3月頃(修理伝票を見れば判りますが・・)使用中に違和感(ゴリゴリ)を感じでいました。その時はそのままでした。数日後使おうと思いまわしましたが動きません。
購入店の持ち込み(長期保証加入)ましたがメーカーからは修理代3万いくらかの明細。購入店も製品の瑕疵に寄るものでないので保証なしです。パナソニックの修理集中店と話し合いましたが拉致が空きません。要するに銅鏡をぶつけた為の破損とのこと。私はぶっつけた事も有りませんが、その修理にフードを添付しなかったのが疑いのようです。
なんだかんだで修理していただきましたが何か機構的に壊れ易いようです(私的判断)。
今までに随分ズームレンズを使用しましたが初めてです。
設計上の問題が?、組み立て時の問題が?などと行って見ましたが認めてくれませんでした。
いままでパナソニックの品質基準の絶対の信頼を持っていたのですけどね。
ライカ基準で作られているはずなのに・・。残念です。

書込番号:11854446

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

キットレンズ以外に

2010/07/16 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

このカメラに似合うレンズ他に無いですですかね?
ちなみに、フォクトレンダー
NOKTON58mmF1.4SLU
結構似合ってますけどね。

書込番号:11635585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/16 19:58(1年以上前)

何をおいても、まず最初の一手は、純正の25mmF1.4でしょー!
L1で使う前提でデザインされてるしね!!w

書込番号:11636165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2010/07/16 20:12(1年以上前)

Ein Hu..ftbeinさん
やっぱり!それ、王道ですね!

書込番号:11636218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/16 22:50(1年以上前)

別機種
当機種

『 ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical 』のNikon Fマウント用を時々使っています。
外見も気に入ってますが、描写がそれ以上に気に入ってます。

書込番号:11637028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2010/07/16 22:57(1年以上前)

Persuasionさん
コシナレンズ似合いますよね。

書込番号:11637074

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

春爛漫

2010/05/25 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:353件
当機種
当機種
当機種
当機種

ここも書き込みが減りましたね…枯れ木も山のなんとやら、キットレンズでの作例をUPしときます。

L1ユーザーの皆さん撮ってますか?


PS:L1も夏に向かっていることだし、水着撮影に使ってあげようかな…そのときはまた。

書込番号:11408040

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/27 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VARIO-ELMAR 14-150mm

SUMMILUX 25mm

VARIO-ELMARIT 14-50mm

VARIO-ELMAR 14-150mm

ぶれーくいんさん、皆さん、こんばんは。
今年の3月に中古のLUMIX DMC-L1Kを買いました。
ところがオリンパスとの画質の違いに困惑気味。全体に発色が弱くあせたような色相で、ピントも甘くブレることも多かったです。
どこか異常があるのではないか?と疑ってますが、まだパナには見せてません。パナに問い合わせると「一度リセットしてみては?」とのことでやってみたら、ちょっとマシになったような気がしました。単に慣れてきたのかも知れませんが。
補正もLightroom2ではイマイチだったのがSILKPIXで補正してやると、良い感じになるのが分かりました。満足できる写真の率も上がってきました。

アップした写真は一切 手を加えてない撮って出しの画像です。AdobeRGBにしたから
一番左の写真はパナライカ14-150を使っているので、オリだったらもっとシャキッと写ると思うのですがいかがでしょう?L1Kが柔らかめの画質なのは理解してるつもりなんですけどね。といいつつこれぐらい画質も結構好きです。掲示板にアップするとシャープが強まるので、柔らかめではなくシャープに写ってたりして。

画質は迷走中ですがおおむね満足しています。デザインが良いのでつい持ち出してしまいます。キットレンズも良いですね。モノクロも活用してます。
素人レベルの私には使いにくいけど、不思議と使いたくなる魅力的なカメラです。

書込番号:11416257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/27 21:43(1年以上前)

追伸:上記レスの真ん中あたりに「AdobeRGBにしたから」と書きましたが「AdobeRGBモードの写真だから掲示板に載せると色が変わる見えるかな?」と書きたかった。
結果は多少色が変わりました。といっても2枚目の葉っぱの色が色あせて、返って本物に近い色になりました。

書込番号:11416331

ナイスクチコミ!1


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/28 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ105mmマクロ

シグマ105mmマクロ

シグマ105mmマクロ

シグマ105mmマクロ

皆さん、こんばんは
2年前にL1Kを手に入れてから昔のように写真を撮るのが楽しくなって今に至ってます。
銀塩をペンタSPFで始めてからしばらく色々撮って楽しんでましたがさすがにフルマニュアル機で性能を限界を感じた為、EOSを追加して銀塩、デジタル共にEOSをメイン機にしてましたがいつの間にか一眼レフで写真をあんまり撮らなくなってしまいました。
なんと言うか思い通りの写真が撮れず試行錯誤はするものの迷路から出られなくなってしまい、手軽で綺麗なコンデジで充分と思ってしまったのです。

そんな折、スペック的には大した事無いけど何とも言えない良い雰囲気の写真が撮れると噂のこのカメラを知り購入までかなり悩んだ末に手に入れました。
噂通り、お世辞にも使い勝手が良くて何でも簡単に撮れる訳でないですが当たれば納得の行く写真が撮れるのでいつの間にかまた昔のように写真を楽しむ事を思い出しました。

途中、表現の違いを試したくてシグマSD14を手に入れたり、オリのE30やE3、ペンタのK7に惹かれる事も有りましたが今まで写した写真を見返してみてもう少しこのカメラと付き合って行く事にしました。
SD14とは表現が違うので共存出来てます。

至れり尽くせりの高性能カメラに比べると見劣りする部分は多いですが写る写真が好みなので中々手放せないですね。

変な言い方ですが画質は妙に魅力の有る感じですね。
ISO800からノイズも出てきますが嫌味なものでなくプリント時には逆に良い感じですし色乗りも派手じゃないですがしっかりした感じですし写真として見た時に良い感じになりますね。

RAWは現像ソフトの能力的なものも有るかもしれませんがjpegと比べると画質的にはかなり落ちてしまいますね。
ISO200でも露出量が少ないとノイズまみれで見れたものじゃないです。
このカメラ、カメラ内の画質設定とパソコンでのレタッチでかなり調整出来るのでjpegをメインで使う方が良いと感じてます。

ある程度使い込むとカメラの方から「こう撮って」と言ってくるような感じです。
やっぱりパナソニックの技術者が苦労しながらも作り上げたカメラなので気持ちがこもってるでしょうかね。
(Lシリーズのプロジェクトリーダーの方がライカに移ってしまいL2の出ない事が残念ですがL1は使い続けたいと思います)
スペックだけではカメラは選べないと気づかせてくれる貴重なカメラですね。

書込番号:11417472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2010/05/28 07:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

先の画像をPicasaでお手軽調整

L1で

E300で・・・比較対象が違うか?

ファイヴGさん、どうも。

L1の発色が浅めなのは確かですが、やはりフイルムモードを積極的に使うか、PCで調整前提とするかでしょうね。

解像感は十分ですから、特徴として使い倒すでいいと思いますよ。


聖遼さん、どうも。

やはり、使い込んで発色コントロールがある程度わかれば、それなりにいい味をだすカメラだと思います。対局にE300なんかがあるとなお面白いですし。

L1はレンズが欲しくて買いましたが、カメラもなかなか良い味を出してくれるので当分1軍でがんばってもらうつもりです。

書込番号:11418091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/29 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
皆さんの書き込みから色々ヒントを頂いてます。
昨日ずっとL1で撮った写真を見ていて気付いた点もありました。これはまた今度。

アップしたのは今日撮った写真。
近所にきれいな薔薇が咲いているので、同じような写真ばかりつい撮ってしまいます。

書込番号:11425242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/29 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日は画質のこと書くのをやめようと思ってましたが、せっかく比較できる写真をアップして下さったのだからレスさせてもらいます。
ぶれーくいんさんがアップしたL1とE-300の写真ですが、L1の方がE-300の写真に比べて柔らかく写ってますね。ぶれーくいんさんの写真ではE-300とそれほど差が無いけど、私が撮った写真だともっと大きな差を感じました。
私もE-300を購入しましたが、その時はまったく違和感なかったです。なのにL1は甘過ぎるように思いました。
手振れ写真も多いので私が下手なのも原因だと思います。E-300よりもブレが多いです。

いつも利用しているLightroomが甘い表示になるのも今日発見しました。SILKYPIXだと写真を読み込んだだけで、何も設定してないのに私にとっては丁度良い写真になります。拡大するとディテールがまったく違っていたので、間違いなくLghtroomが甘い表示になります。

それと肝心なことを書き忘れましたが、L1の画質が不満というよりは、私のL1が正常なのかどうかを疑問に思っています。なので正常であることがわかれば、わだかまりもなくなりちゃんとこのカメラと向き合っていこうと思います。
でも最近は正常のように思えてきました。良い結果の写真を得られることが多いです。

ちなみにこのカメラはレンズ狙いではなくボディが欲しくて手に入れました。以前はレンズだけ欲しかったのですが値段が高くて手が出ず諦めてました。
そのうちボディが欲しくなりオークションで探してるうちに手頃な値段のL1Kがあったので落札しました。まさかレンズまで手に入れるとは思ってなかったので自分でもビックリしてます。

書込番号:11425455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2010/06/01 06:15(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

L1で青空

E300で青空

L1で花を

E300で花を

ファイヴGさん、どうも。

>ぶれーくいんさんがアップしたL1とE-300の写真ですが、L1の方がE-300の写真に比べて柔らかく写ってますね。ぶれーくいんさんの写真ではE-300とそれほど差が無いけど、私が撮った写真だともっと大きな差を感じました。
>私もE-300を購入しましたが、その時はまったく違和感なかったです。なのにL1は甘過ぎるように思いました。

そうですね、一番差が出る青空で比較するとわかりますが、単品でみるとL1の青空も綺麗なのですが、E300とあえて比較するとショッキングさが違う、露出を変えれば色は濃く出来ますが、独特の発色は近づけることは難しいですね。そこらへんは実感していて、L1はフイルムモードが使いやすいので、イメージにあわせてプリセットを心がけています。

>手振れ写真も多いので私が下手なのも原因だと思います。E-300よりもブレが多いです。

いえ、これは私も実感しています。E300にSP500oを付けて撮るとL1より格段にブレが少ないです。バランスが私に合っているだけかなとも思いましたが、似たような実感を持っている方もいたとは驚きです。

>ちなみにこのカメラはレンズ狙いではなくボディが欲しくて手に入れました。以前はレンズだけ欲しかったのですが値段が高くて手が出ず諦めてました。
>そのうちボディが欲しくなりオークションで探してるうちに手頃な値段のL1Kがあったので落札しました。まさかレンズまで手に入れるとは思ってなかったので自分でもビックリしてます。

私と逆のパターンでしたか、それでも結果は同じなのは面白いですね。


添付の写真は本体の画像エンジンの比較で撮ってだしをリサイズのみでupしています。

書込番号:11436465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/02 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぶれーくいんさん、こんばんは。
L1の青空の写真、良い色出てますね。E-300のブルーも最初は好きだったけど、最近は青過ぎると思えてきました。
ひとつ訂正。「L1の方がE-300の写真に比べて柔らかく写ってますね。」と書いたのは色ではなく、ピントのことです。紛らわしくてすいません。
E-300ではクッキリぎみに写るのに、L1はピントが合ってないような感じ。でも撮影になれてきて、丁度良い感じになってきました。オリがクッキリ過ぎたのかも。
手振れに関してもオリのカメラが良い意味で撮影しやす過ぎたのかもしれません。特に所有のE-300以外のカメラは強力な手振れがついてるので、それに甘えた撮影のやり方になってたような気がします。
ぶれーくいんさんもE-300よりブレやすいと感じているようなので、L1とオリの違いなのかも。

私はこのように他社(といってもオリのみ)との違いを大きく感じましたが、他の方はどうなんでしょう?

写真は全てJPEG撮って出し。
最初の頃は右から2番目の写真のような暗い写真が多かったです。修正すると綺麗に仕上がりましたが。最近はこういうのも減りました。

スレに関係ない話題を長々と申し訳なかったです。他の方の登場を防いでしまったかな?
次からは普通に春爛漫にします。でももう夏ですね。早いなぁ〜

書込番号:11443403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2010/06/03 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファイヴGさんどうも。

まあ、L1もE300も個性ある機種、供に使いこなしを楽しむ様にしましょう。

では、改めて春(もう残り少ないか…)

もうじきヒマラヤの青いケシ、そしてスズランの季節です、また滝野へ撮りに行ってみよう。

画像は、黒を若干しまるように調整してみましたが、やりすぎると違和感がでそうですね。

書込番号:11447466

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

GWの韓国旅行にコンデジのTZ7とともに持参しました。
TZ7も便利ですが、こちらのカメラの写りはやはり一段上。
色のりといい、解像度といい、あとはやはりなんというか
写りに’情緒’を感じるんですよね。言葉ではうまく
言い表せませんが、、、。

書込番号:11345974

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2010/05/11 10:05(1年以上前)

チロポン2さんの書き込み拝見し、L−1を大切に愛用されている様子に嬉しく思いました。
我が家でもまだまだ現役バリバリです。


ただ来月ニコンのD700を追加予定です。写りの違いや機能の違いはあるでしょうが、L−1はこれからも大切にしていこうと思っています。GF1にも興味津々ですが、又の機会に。

書込番号:11346305

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

ボディーのみですが、買ってしまった。

2010/02/24 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

皆さん、お疲れ様です。

先日、いきつけのショップでL1ボディのみですが中古で14500円で
購入してしまいました。

レンズが無いと面白くないので、同時にオリンパスの14-42mm 1:3.5-5.6ED も購入。
合計22,000円でした。
高いのかな?、安いのかな?・・。

でも、かなり面白そうですね!。

概観、操作性等レトロな感じ・・。
操作は面倒くさいけどそこそこの絵は出してくれる!。

以前は、ニコンD80,今はCANON40D、50Dを使っていますが、
L1は、面倒くさいのが面白い。
本日、ディスカバリーフォトさんにニコンFレンズ マウントアダプターを注文しましたので、
ニッコールを着けたらどうなるのかが楽しみです〜!。

・・こんな私は、”変人”でしょうか・・ ^^;。

書込番号:10992228

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/02/24 18:37(1年以上前)

・・スイマセン。

>レンズが無いと面白くないので、同時にオリンパスの14-42mm 1:3.5-5.6ED も購入。

ですが、中古で購入しました ^^;。

大変失礼しました・・。

書込番号:10992303

ナイスクチコミ!1


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/24 22:47(1年以上前)

中古で14500円なら安いのでは?

今時の一眼レフに比べると確かに操作性は劣るかもしれませんがマニュアルレンズだと逆にシャッタースピードダイアルが生きてくるので往年のMF一眼レフと同じような操作が出来て快適ですよ。

パナライカの絞りリング付きレンズもお勧めなので機会が有れば試してみてはどうですか。

書込番号:10993691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/25 01:11(1年以上前)

このカメラ、入手して2年たちます。

ニコンやキヤノン、そしてペンタックスを使っても、時々、これにパナライカをつけて出かけたくなることがあります。

こういうカメラこそ、末長く、使っていきたいと思いますね。

ほんと、いい買い物をされましたね。14-50F2.8-3.5を入手されることをお薦めします。素晴らしいレンズですし、ヤフオクだと5万円台後半くらいで入手できるようです。

書込番号:10994658

ナイスクチコミ!1


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/02/25 20:33(1年以上前)

聖遼さん、自称敏腕コンサルタントさん、ありがとうございます。

飽きっぽい私ですが、L1はもう〜!・・。

ボディーの他は、バッテリーと充電器しか付いていなかったんですが、
「まぁ、いっか〜。」と言う感じです。

ちなみにですが、スクリーンて、交換できないんですよね?
どうせなら、ライブビューではなくファインダーでフルマニュアルを楽しみたいところです。

ろくに調べていなくて申し訳ないのですが、カスタムって、できませんよね ^^; ?。

明日辺り、ディスカバリーフォトさんに頼んだマウントアダプターが着くと思いますが、
何せジャンク(キタムラで購入)で買ったニッコールレンズを着けようと思ってますで
CANON F1全マットを経験していても、歳をくい過ぎているので心配です。

それでも、L1は、壊れるまで飽きないでしょうね。

書込番号:10997718

ナイスクチコミ!1


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/25 22:11(1年以上前)

MF用ファインダースクリーンですが確かオリンパスのE330用にオークションなどで出てたミノルタのマニュアルフォーカス向けのスクリーンのコピー品が付いたと思います。
調べてみてはどうですか?

私は1.2倍拡大アイピースのみを使ってますがMFでもまあまあ使えてますよ。
同じパナソニックのL10用やオリンパスE3用のものが有ります。
(E3用は外れやすいので取り付けの時に小細工が必要ですが…)
キャノンなどに比べるとMFし易いカメラだと思います。

書込番号:10998364

ナイスクチコミ!1


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/02/27 15:10(1年以上前)

別機種
機種不明
当機種

L1にニッコール

L1にニッコールで撮影

L1にニッコールで撮影

聖遼さん、ありがとうございます。

あるんですね〜。

老眼でツメがみえませんでした。

昨日マウントアダプターが届き、早速つけてみました。

いや〜実に手間が掛かって・・・・
面白い!。

手持ちで、1/50 F2.8 ファインダーでやってみました。
知らなかったんですが、L1は、こんな組み合わせでもガイドランプ(緑色ランプ)がピントが合うと点燈するんですね。
驚きました。

書込番号:11006356

ナイスクチコミ!3


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/28 22:39(1年以上前)

別機種
当機種

SMC Takumar 50mm F1.4付き

SMC Takumar 135mm F3.5で撮った写真

harockさん
早速、ニッコールを楽しまれてますね。
撮影の手間的には昔のマニュアルフィルム機と同じなんで慣れてしまえば普通に使えちゃいますよ。
絞り環の無いフォーサーズレンズの方が面倒なくらいです。
画角が元レンズの焦点距離の2倍相当になるのが少し長いと感じますが逆に捉えれば中望遠以上が充実するって事なので被写体や構図を工夫すれば結構使えますよ。
中古で豊富な28mm、35mm、50mm、85mm、100mm、135mmなど楽しく使えます。

フォーサーズはレンズの中心部の美味しい部分を使うので古いレンズでも結構良い描写なのでいろんなレンズで楽しんで見てくださいね。
良く悪く言われる高ISO感度時のノイズもややプラス目で撮影すればあんまり気になりませんよ。
白飛びを嫌ってマイナス目にすると目立ちやすいのでカメラのAEの±0〜2/3辺りで撮ってみてください。
ニコンやキャノンとはまた違った写真が撮れると思います。

書込番号:11014041

ナイスクチコミ!5


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/03/01 01:46(1年以上前)

聖遼さん、

困りますな・・

いろんなメーカーのレンズを試してみたくなるではないですか・・。

”Takumar”ですか・・恐れ入りました!。

違うかたちで、レンズ沼にハマりそうです。

個人的な感想ですが、L1はMF時代のレンズには すごくマッチする様な気がします。
”L1にニッコール”で撮影したレンズを40Dに着けて金属製のマグを撮影してみたんですが、
L1の方が「温もり」が絵に有る様に感じました。

・・「デジイチ」の時代になって、話題がどうしてもスペックとか、クオリティーになりがちですが、
父に初めて”カメラの使い方”を教えてもらった子供の頃をL1を手にして思い出しました。

書込番号:11015197

ナイスクチコミ!3


mook11さん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/01 19:53(1年以上前)

当機種
当機種

レンズ沼で盛り上がりそうですね。

ひとつ、私もアップさせてください。

早春の蝋梅の花を撮ってみました。

使用レンズは、オリンパス55mm,F1.2+接写リング+クローズアップレンズです。

手振れ補正が利かないので難しいですが、結構いい具合に撮れた思います。

書込番号:11017894

ナイスクチコミ!3


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/01 23:10(1年以上前)

harockさん
L1を手に入れてしまったからにはオールドレンズ沼にハマるのは諦めるしか無いですよ。
これほどオールドレンズの似合うデジカメは他には無いと思います。
このカメラならではの描写も使ってみないと分かりませんが知ってしまうと手放せなくなってしまいます。
ライカ デジルックス3と兄弟機なのは伊達じゃないですね。
何が違うのか言葉にし難いですがこのカメラで無いと撮れない絵が有りますね。
数値とは違った価値観が詰まったカメラです。

フォーサーズは色んなマウントが使えるのが良いですね。
MFフィルム時代の銘レンズが色々使えるので沼は広大で深いです。
各メーカーの写りの違いをダイレクトに感じられますし、
古いレンズの苦手な周辺部の収差もフォーサーズの場合は目立ちません。

mook11さん
ズイコーも良いですね。
被写体を選べばZD以上の写りをする場合も有るのでは?
柔らかさと解像感のバランスの高さはさすがズイコーですね。
手ブレ補正が無くても明るい単焦点がカバーしてくれるので結構使えますよね。
フォーサーズが弱い単焦点を古いレンズでカバーできるので表現の幅も広がりますね。
忘れかけてたMFレンズのピントリングの感触を楽しみながら撮影できるのもまた楽しいですね。

またまたSMC Takumar50mmF1.4の作例を…
レベル調整+リサイズしてます。
ペンタのレンズはアウトフォーカスの柔らかさが特徴かな。
ポートレートでも結構使えると思います。

書込番号:11019253

ナイスクチコミ!2


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/02 00:46(1年以上前)

当機種

SMC Takumar50mmF1.4、レベル調整、リサイズ

画像が上手く載らなかったようなので改めて…

書込番号:11019893

ナイスクチコミ!2


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/03/02 19:43(1年以上前)

mook11さん、聖遼さん、
テンプ画とても参考になります。

なんでしょう?オールドレンズとL1との、このマッチングの良さ!。

私がこの(オールドレンズ使用)世界に足を踏み入れたのは、実は友人の影響なんです。
その友人に怒られました。「・・BBSに書くの止めて〜!、中古レンズの相場が上がっちゃうよ〜!」って・・。

・・でも、”カメラで撮影する事の楽しさ”を知っている人は、自然とこちらに流れて来るように思います・・。

本日、またジャンクレンズ(現状渡し)を”キタムラ”で購入してきました。
”nippon kougaku Japan NIKKOR-S Auto 35mm 1:2.8”4,800円でした。
レンズは焼けてしまっていて、少し黄色いのですが、概観上はきれいです。
年代から考えれば良い方かな?。

「・・L1にどんなレンズを着けたらミスマッチかな?」何て
おかしな想像をしてみています。


書込番号:11023033

ナイスクチコミ!1


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/03/02 20:40(1年以上前)

連レスですいません。

気持ちが「L1でオールドレンズ」に動いているみなさんへ・・

誤解が有るといけないので、フォローさせて下さい。

私は、マウントアダプターを購入してフォーサーズ規格外の他メーカーのレンズを使用しています。
ただ、「基本的にレンズにマウントアダプターを着けっぱなし」と言う事と、
スペックだけで言うなら、落ちる事を覚悟の上で使っています。

マウントアダプターを使っても、場合によってはレンズ側を細工しなければいけない場合があります。

確認してから、沼に足を入れてみて下さい・・ ^o^v。


・・足をつっこんでいるみなさん、ひとまずは申し上げておいた方が誤解が少ない様に感じました。
もし、宜しければフォローをお願い致します。

書込番号:11023337

ナイスクチコミ!2


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/03 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

タムロンSP500mm、リサイズのみ、ハクセキレイ

タムロンSP500mm、レベル調整、リサイズ

harockさん
マウントアダプターを使うのは自己責任ってのが常識ですね。
カメラによっては付けるだけで壊してしまう組み合わせも有りますし…
私も銀塩EOSにM42レンズ付けて絞り連動ピンがミラーと干渉した事が有りました。

デジ一にマウントアダプター経由でオールドレンズを使うのは結構な人が試してるんで少々の事でレンズ価格が上がってしまう事は少ないと思いますよ。
元々、人気の有るレンズは値段も下がり難かったですし状態の良い玉はどんどん減ってるので結果的に自然に値上がるする場合も有るでしょう。
マイクロフォーサーズで使ってる人も多いですしね。
マイクロフォーサーズとオールドレンズの親和性はフォーサーズ以上ですしね、スタイルは置いといて。

レンズが焼けてしまって色が付いてもデジタルの場合、ホワイトバランスの調整で結構、修正出来るので大丈夫じゃないですか?
カビ曇りはさすがに影響が大きいですがコーティングの古さも逆光や強い光源を避ければ案外気にならないものですよ。
少々のウィークポイントはレンズの味って事で…

今日の作例は反射望遠タイプのタムロンSP500mm、アダプトールマウント経由M42で使ってます。
お手軽バードウォッチングにぴったりで35mm換算1000mmになってしまいます。
当然MFですが光が充分有ればピント合わせもやり易いですね。
リングボケ、2線ボケには注意が必要ですが手持ちでも使えるので結構便利です。

書込番号:11029172

ナイスクチコミ!2


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/03/06 09:13(1年以上前)

聖遼さん、いつもありがとうございます。

”反射望遠タイプ”ですか。私も一度は使ってみたいです!。

さて、マウントアダプターの件ですが私も作例で撮影した(被写体側の)レンズを
40Dに着ける際、絞りピン付近の土手を1〜2mm程鑢で削りました。
マスキングテープなどで他の部分をカバーしたりして、結構大変でした ^^;。

組み合わせによっては、後玉がミラーにぶつかったりする場合が有るみたいなので
規格外のレンズを使用する時には気をつけなければいけませんね・・。

書込番号:11040832

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/06 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

接写リング9.5mm、F16

接写リング19mm、F16

接写リング28.5mm F16

リバースリング、F16

harockさん
ニッコール50mmF1.4は削らないといけないレンズでしたか…キャノンEFマウントでオールドレンズ使う時は要注意みたいですね。
ペンタのSMC Takumar50mmF1.4は干渉せずに20Dに付きました。

フォーサズでは今の所、削らないといけないM42レンズは持ってませんが絞り込みがマニュアルになるのでレンズがマニュアル絞り対応のもので無いと開放になっちゃいますね。
ペンタ以外のM42レンズを買う時は注意した方が良いです。
タムロンなどのアダプトールマウントのレンズはマニュアルプリセットが効きませんから。
マウントアダプターで絞り連動ピンを押すタイプも出てるようなのでそういう物を使えば大丈夫みたいですが。

広角系のレンズは後玉が出っ張ってる物が多いので注意が必要ですね。

今日はちょっと裏業的な接写リングとリバースリングでのマクロの作例を少し。
昔の安い接写アクセサリーが使えるので重宝しますよ。
ライブビューはこういう時に便利です。
拡大してピント合わせが出来るのでピントに関してはばっちりです。
被写界深度の浅さには苦労しますが…
ニコンでもマニュアル時代の接写アクセサリーが充実してたので楽しんでみては?

作例は全部SMC Takumar 50mm F1.4です。
35mmや28mmレンズならさらに拡大率が高くなります。

書込番号:11045129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2010/03/11 12:54(1年以上前)

失礼しま〜す♪

>...「・・L1にどんなレンズを着けたらミスマッチかな?」何て...

キットレンズの『ライカDバリオ・エルマリート14-50mm/F2.8-3.5 ASPH.』だったりして...

書込番号:11068736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング