LUMIX DMC-L1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

L1ってすごいんだなあ、、、、

2009/09/05 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

GF1を見たくて大阪京橋のPANASONICに行ってきました。
GF1はコンパクトに高性能が凝縮されている感があって、
とても興味をひかれました。で、、、その場におられた
男性社員の方といろいろ話をしていたのですが、L1を
持っていることを言うと、「ありがとうございます。あの
カメラ評判良くて、今も探しに来られる方がいます。しかし
うちの技術陣も、あれほど力を込めて、コストも掛けたカメラは
もう作れないかもと言ってました。」とおっしゃっていました。

L1レンズキットを売ってGF1購入資金にすればという邪まな
考えはその一言で消えてしまいました。大切に使い続けなくては!!

書込番号:10102700

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/05 09:12(1年以上前)

さすがPanaの社員だ。良い意味ですよ。
回りでお付き合いのある方々も、人として社員として一級の方々ばかりです。

書込番号:10102765

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/05 09:40(1年以上前)

チロポン2さん

L1は私も大切にしています。

独特のしっとりとした写り、晴天というより少し沈んだ風景とか
いい雰囲気に描写してくれますので...

ボディだけでなく、ライカネームのついたレンズとの相性もあるかと思いますけど。

パナの展示会説明の方とかも「写真撮るのが好き」という方が多いような気もします。
それも単に自社の技術に頼り切った状態でなく、他社の動向を分析して、用意すべき機能は何か「営業的なところ」も加味するバランス感覚を持ってる感じもします。
すべての方がそうとは断言しませんが

G1もFilmモードつけたり、「女流」を売りにしながらも「色設定」の自由度とかL1の血統が生きてるのな..
とも感じる部分もありますね。


書込番号:10102876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/05 09:53(1年以上前)

「うちの技術陣も、あれほど力を込めて、コストも掛けたカメラはもう作れないかもと言ってました。」

こんな話を聞くとGF1でなんとかお茶を濁そうとしていたのがひっくりかえってしまうじゃないですか・・
やっぱりL1ほしいな〜(とくにレンズ・・・)

書込番号:10102941

ナイスクチコミ!2


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/05 11:08(1年以上前)

>>と ら ね すさん
それは是非!^^
レンズももちろんいいですが、ボディがいいですよ^^
私は始めての一眼でしたが、いままた回帰しちゃってます></

まいっちゃいますよ本当^^*

書込番号:10103253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/05 14:20(1年以上前)

L1をお持ちの方の意見を聞いていると、やはり酩機なのかと思ってしまいます。が、、、パナソニックさんも、そこまでイレ込んで作ったのだからGF1でもレンズがAFで使える様にしてほしいものです。オリにできて何故自社製品であるパナが見捨てるのかなぁ〜〜f^_^;

書込番号:10104004

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/05 15:42(1年以上前)

うさらネットさん>>>>
同感!
やっぱメーカーに勤める日本人は気骨のある人がいる。
それに比べて(以下、黙秘)。

書込番号:10104291

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2009/09/06 11:27(1年以上前)

何処のメーカー、業種でもそうですけど、初めての時って加減が分からない分、物凄く色々と真面目に作り込むものですね。そして2作目からは段々と勝手が分かり、改良と同時に手抜きも始まります。
私もL1が発表された当時、非常に真面目な印象を受けました。同時に経験の無さ故の洗練されていない部分もありましたが・・・。

購入から3年近く経った今でも、敢えて新しい物を欲しいと思わないですね。デジタル製品でこういうのは珍しいのではないでしょうか?

残念なのが、今やバウンス式の内蔵フラッシュが無くなってしまった事。アレ使えるんですよね・・・。

書込番号:10108770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/06 22:21(1年以上前)

私もD700のサブ(?)として使用中です。

ボディとしての出来はE510のほうが、新しい分レスポンスもいいですし、使い勝手もいいんですが、オリはいかんせん、AWBが弱い…E300、E510ともにAWBがいくらいじってもなかなかしっくりこないので、レスポンスを重視しない撮影では、AWBが安定しているこちらのほうが出番が多くなってます。もうひとつの問題は、サブというにはでかいんですよね(笑)。

書込番号:10111662

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

自分は大半が、MFが主体ですがこのカメラでのMF撮影は最悪ですね。皆さんは どの様に対策をされているのでしょうか?ファインダースクリーンを交換する方法もあるらしいのですが 先ずこの狭くて暗いファインファーを改善する事が一番かと思います。L10のマグニファイヤーという手もあるのですが、取りあえずは、手持ちのペンタックスの拡大アイカップを少し細工して使用してみました。多少は改善されましたが 未だ根本的な改善には、到っておりません。ご覧になられている方は どの様にされていらっしゃるのでしょうか?アドバイスを
宜しくお願い致します。

写真は木造駅舎 兵庫県の北条鉄道『法華口』です。使用レンズは 全てエルマリートR35mm、寄れるのでこれ一本の撮影にも重宝致します。

書込番号:10058849

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2009/08/27 22:57(1年以上前)

こんばんは
このボディーでMFを使うケースはごく限られてしまいます。
マクロプラナー60mmF2.8をライブビューで使うときですね。
(三脚使用)
35mmくらいなら手持ちでもLV(拡大)で合わせられませんか。
光学ファインダーに頼るよりはずっと正確です。

光学ファインダー自体がフォーマットに応じて小さいので仕方ないですね。

書込番号:10059696

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/28 00:00(1年以上前)

写画楽さん こんばんは
早速にありがとうございます。
販売当初は、E3を最近ではE620でかなリ満足出来るファインダーに出会っているので、余計にそう感じるのでしょうね。EOSをはじめ何故かライブビューは使う気になれなくて お気軽スナップ主体なので三脚も使わないし、、、、普段はキットレンズを多用して 気合の入った時はMFでより慎重にと使い分ける事にします。ありがとうございました。

書込番号:10060212

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2009/08/30 11:30(1年以上前)

私はL10のマグニファイアーを使っていますが、これだけでも随分と違いますね。
あと、意外と忘れがちなのが、視度調整です。どの位置になっていますか?可能な限り+側にすると、それだけでも随分と視野が大きくなります。

書込番号:10072595

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/31 22:00(1年以上前)

Jamesh さん こんばんは
お礼が遅くなりました。
視度調整 見易い場所で固定していますので、
余り改善がありませんでした、アドバイスを
ありがとうございました。

書込番号:10079401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

久々のL1

2009/08/22 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

Mのレンズの名玉 初代90mmエルマリートです。

ズミルックスR50mm  二代目ですがシャープさが際立っています。 

初代35mmエルマリート Rのレンズで一番好きかも?

35mm 何でこんなに写るのっていう感じです。

こんにちは
久し振りにこのカメラを 持ち出しました。
ライカのRのレンズ2本と エルマリートM90mm
一番撮りたかった マクロエルマー65mmは撮る機会が
ありませんでしたので 後日改めて

書込番号:10034321

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/22 17:26(1年以上前)

こんにちは
画像拝見しました。
共通して感じるのは存在感、実在感ですね。

書込番号:10034426

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2009/08/26 17:51(1年以上前)

Rレンズとも相性良いみたいですね。日本的な色調が非常に良く出ています。
しかし・・・久々に・・・と言われてしまう位、古い機種になってしまったんですね・・・。

書込番号:10053156

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/26 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エルマリートR35mm 

同レンズ 寄れるのでライカ独特のボケを活かした写真が面白いです。

ビゾ用 65mmエルマー 

同レンズ コントラストが高くなる場面でも心地良い位のスローな描写

里いもさん こんばんは
総じて フォーサーズとアダプター使用とのレンズ余り良い印象はなかったのですが、デジルックス3を使用してライカRとの相性が比較的良かったので、これから積極的に使用していこうと思っています。
Jameshさん こんばんは
マクロフォーサーズで、LMレンズなどがブームになっていますので 試行錯誤しながら手持ち資産を活かしてみたいなぁって、思っています。

書込番号:10053987

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/26 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは
65mmエルマーの写真をもう二枚、しつこくすみませんねぇ〜

書込番号:10054163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね!

2009/08/15 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

みなさんこんにちは、
L1k購入いたしました、このカメラは本当に使いやすいですね、とにかく軽くて
絞りとシャッタスピードの調節がとても楽、画像もなかなかすばらしいですね。
どんなに新しい物が出てきても、これなら旅行にもスナップ撮影にもよく使え、デザインも北欧カメラのようにかっこ良く、この現行機種からくらべれば、スッペックは劣りますが、またそこが良いですね。時代が変わっても物としての価値を失わない、デジタルカメラが、もっと出てほしい物ですね。

書込番号:9999706

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/15 01:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
確かにスペックでは分からない特異なデジタルカメラだと思います。が、、、軽い〜〜〜
は、言い過ぎではないかと、、、特に、レンズキットでの評価では、軽いとの評価はありえません。ただし、バランスが良くとても良くて撮りやすく感じます。
シャッターレリーズの位置は好みが別れるでしょうが、、、

書込番号:9999741

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/15 01:48(1年以上前)

太郎はなさん、有り難うございます
そうですか、いつも使ってる物よりかなり軽いのでそう思ってしまいました。
でも何にしても、この大きさといい、どこにでも持っていけるすばらしさは有りますね

書込番号:9999752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/15 02:50(1年以上前)

>いつも使ってる物よりかなり軽いのでそう思ってしまいました。
そうでしたか、申し訳ありませんでした。
いずれにせよ、パナの絵作りを楽しんで見ましょう。私はオリとは違う渋さがお気入です。
とくにB/Wは、レンズが良いからだと思いますが、驚きの階調でした。
このカメラを最初に購入したがために、フィルムを発色の違いで使い分けしていたように、フォーサーズ機を使い分けるためにBody沼に、はまってしまったのですf^_^;

書込番号:9999891

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/08/15 05:15(1年以上前)

SSと絞り調整は、コマンドダイヤルのみで調整できるかと絞り環とSS調整ダイヤルを使うかの違いで操作性にそれほど差はないし、むしろSSの調整はファインダーを覗いたままではやりづらい。

このカメラはゆっくり撮るには良いですね。ライカみたいで
レトロ調のカメラ

書込番号:10000034

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/15 05:47(1年以上前)

そうなんですか、知らなかった、自分ではこのカメラは素早い切り替えが出来ると思ってました、僕みたいな35m初心者にはちょうどいい。

書込番号:10000055

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/15 06:00(1年以上前)

シャッタースピードも絞りも一般的なカメラで変更するときはファインダーなり、液晶なりを見ながらの変更になりますね。
汎用ダイヤルの場合は、どこまでも際限なく回るので。
回転の量ではなく、回転時間で変わる様な節もありますよね。
あまり速く回した場合は、回転量分の変更が反映されないとか。

L1 + Leica D(1本除く^^;)レンズの場合は回す量で決定できるのが慣れてくると便利かもしれません。
一気に確実に開放絞りにしたい時(そんなに急ぐ時はあまりないけど)とかは便利かも。

まぁ、私の場合は、使いやすさと言うよりはクラシックな雰囲気に見せられて購入した感じですけど。(^^;

書込番号:10000070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/15 08:58(1年以上前)

これ、ライカのDigiluxと兄弟機(というより、OEMをしてた)ということもあって、デザインにはライカがからんでいたんじゃなかったかと思います。

確かにちょっと古いモデルと考えても、WBは優秀ですし、落ち着いた発色もいい感じですね。
速写性が低いので、あまり出番は多くないんですが(^_^;)

書込番号:10000373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/15 10:02(1年以上前)

あと、このカメラだけ、パナソニックのラインナップの中で別格ですよね。

そのあとに出たL10も、G1、GH1いずれとも全く別の味付けに思えます。
サンプルを見ての比較ですが、L1は落ち着いた、派手さのない絵作り、それ以降はむしろパナソニックコンデジと同じやや派手目で鮮やかだが、やや不自然な絵作りになっているように思います。
L10以降のカメラは、全く別の人、別の部署で作ったとしか思えないくらい違います(基本ハードウェアはオリのE-330ですけど)。

買えるうちにズミルックス25ミリf1.4買っとくべきかなぁ…

書込番号:10000614

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/16 17:42(1年以上前)

こんにちは
M8ユーザーでもあったので、キャンペーン価格にてライカのDIGILUX 3を、
以前使用していたこのカメラとの違いも試したく 購入しました。
使い慣れたソフト、キャプチャーOne4を使えるメリットはありましたが、
プロファイルはあくまでも DIGILUX 3純正の物との相性が良く、他の物は、
使えないと思いました。レンズは EOSで使用しておりましたRのレンズを、
装着して楽しんでおりました。この企画専用の25mmズミルックスも販売され
ましたが AFを使える以外は全く恩恵を感じていなかったので、高い売価の
事もあって最初から パスしました。その後 ライカのデジカメに興味を持って
いた友人に 少しややこしい話ですが以前譲ったL1を再入手しました。
という事で 手許にL1があるわけですが 根本的にはDIGILUX 3と優劣は感じて
おりません。勿論 ライカ開発のエンジンには魅力は感じておりましたが、
所詮付属レンズは どちらも国産。銀塩の時とは違いコーティング色の違いも、
デジタルならさほど影響はないと思っています。
最近巷では E−P1に因るアダプター遊びが大流行 それならばライカ社も利用
しているこのボディで再度 ライカRのレンズで遊んでみようと 目論んでいます。 

書込番号:10006871

ナイスクチコミ!2


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/16 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

レンズは付属標準ズーム

レンズは、ライカR60mmマクロエルマリート

レンズは付属標準レンズ

レンズは付属標準レンズ

こんにちは
下手な作例ですが 一応証拠写真という事で。
ライカはキャプチャー、パナはシルキー どちらもRAW.

書込番号:10006969

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

DMC-L1購入しました。

2009/05/21 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件
別機種
別機種
別機種

皆さん、こんばんわ。

今さらですが、中古でL1を購入しました。
当初はレンズ目的だったのですが、ボディのデザインも魅力的ですね。
もともと、OLYMPUSユーザで、かなりのボディ沼にハマっていますが
L1もまた、手離せないボディとなりそうです。

まだあまり使っていないので、これからどんどん使い込んで
更なる魅力を見つけていきたいと思います。

L1ユーザの皆さん、これから、よろしくお願いします。

書込番号:9582825

ナイスクチコミ!3


返信する
Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/22 01:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
オリのボディーに比べてとても使いにくいし、扱いにくいヤツですが、僕はとっても気に入ってます。
スペック的にもどんどん古くなって行きますが、出てくる絵に関して自分のレベルではA3ノビまで気になりません。(さすがにA3ではISO200が限界(^^;)

こいつに、ツァイスやライカRレンズくっつけて遊んでおります。
ディジタル用に設計されてませんが、レンズのおいしいところだけ使って撮るため、銀塩とはちょっと違った絵が出てくるので、これはこれで又楽しいですよ(^o^)
因みに僕は、マニュアルフォーカスのために、フォーカシングスクリーンをスプリットマイクロスクリーンに取り替えてあります。

ただ、広角系の単焦点レンズをさがすのが大変です。
35mm換算24mmとか28mmが欲しいとき、ほとんど魚眼になっちゃいます。
しかも、レンズ全域を使わないので思いっきり歪んだ四角い絵になります。
一般的な広角が必要なら、フォーサーズ専用に設計されたレンズじゃないとだめですね。

余計なことまで、長々と失礼いたしました。
L1ライフを存分にお楽しみ下さい。

書込番号:9583446

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2009/05/24 22:10(1年以上前)

Wow L1さん、こんばんは。

>こいつに、ツァイスやライカRレンズくっつけて遊んでおります。

自分は、昨日、Nikon-4/3マウントアダプターを購入して
家にあったNikonレンズを付けて撮影してみました。。
(L1でなく、手ブレ補正が効く、E-3で試写してきました。。)

ツァイスやライカRレンズ・・・お金かかりそうですね。
まずは、LEICA D SUMMILUX 25mmあたりにしておくのが無難かな。

書込番号:9598358

ナイスクチコミ!0


jazz4202さん
クチコミ投稿数:22件

2009/06/06 23:11(1年以上前)

当機種
当機種

NIKON Gタイプレンズ35mmで適当絞り優先

NIKON Gタイプ300mmで適当絞り優先

私も3月に展示品といいつつすごく綺麗な(レンズもボディにつけてみただけ程度の)付属品など袋から出されてもいない良い状態のものを手に入れました。今のところ、パナのレンズはキットレンズだけです。

もちろん25mmF1.4は欲しいし、望遠も使いたいのですがなかなか厳しい折、NIKON D40用に買った35mmF1.8や70-300VRを試してみたので報告です。Gタイプは絞り環がないのは承知の愚行。

NIKON GタイプレンズはL1に使おうとすると、絞りが効かず「最小」固定。そこでちいさな挟み込み部品を使ってレバーの隙間に挟み、適当に開放にして、アダプタで装着。測光は効くので「適当絞り優先AE」では動きます。

老眼のフォーカスはへたっちですが35mmF1.8で撮った花の写真と、300mmで撮った月を載せてみます。

フォーカスはマグニをつけても掴みきれていません。今度スプリットスクリーンを導入予定です。絞りについては、アダプタの外部からGレンズの絞り金物を操作できればいいなぁ、と来週くらいには実現できる予定です。いろんな方のヒントを元に、アダプタを自作します。

書込番号:9661936

ナイスクチコミ!0


jazz4202さん
クチコミ投稿数:22件

2009/06/06 23:40(1年以上前)

当機種

NIKON Gレンズ35mmで適当絞り優先

先のバラの写真はキットレンズのものとファイルを間違えてるようです。
Exifデータがキットレンズの焦点距離です。恥ずかしい写真ですがうそに
なってはいけませんので貼りなおします。

書込番号:9662107

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2009/06/07 01:19(1年以上前)

別機種

L1+Zuiko 50mm F1.4

jazz4202さん、こんばんわ。

自分は、まだL1でMF撮影していないのですが
ファインダー像が小さいので、なかなか難しいのではないでしょうか。

先日、OMマウントアダプターとOMレンズを入手したので
近いうちにL1に付けて、試してみたいと思います。

書込番号:9662582

ナイスクチコミ!0


jazz4202さん
クチコミ投稿数:22件

2009/06/07 09:04(1年以上前)

ぺすんさん、こんにちわ。
確かにL1のファインダーはマグニをつけてもMFにはつらいです。40歳から徐々に進む遠視(表現を変えたし)との戦いでもあります。

それと、AF用レンズのMF環のギア比が小さくて、掴みかけたヤマの微妙な前後が出しにくいのも一因です。35mmF1.8なんかは過ぎて戻ろうとすると大きくズレます。一方向から責めるしかないみたい。慣れるしかないんでしょうけど、ズミ25mmF1.4を入手できれば明るい系は解決しますが。

スプリットスクリーンはどこまで威力があるか、暗くなるとも言われているし疑心暗鬼。

書込番号:9663415

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2009/06/10 19:35(1年以上前)

この写真は、MFで撮ったものです。
窓から夏の西日がダイレクトに差し込んでいる中、補助光として内蔵フラッシュを天井でバウンスさせています。ピントはAFで測距不能、モニターも強烈な逆光の為に何も見えず、撮り合えずファインダーで確認できる輪郭にMFでピントを合わせました。

そんな悪条件にしては、一応満足の行く描写でした。L10純正のマグニファイアーを使用しています。

書込番号:9679613

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2009/06/10 21:44(1年以上前)

機種不明

写真の貼り付けが出来ていませんでした。

書込番号:9680293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Leica Mレンズ - 3/4マウントアダプタ

2009/05/16 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

ライカMマウントレンズをL1に装着するためのアダプタをご存知ないでしょうか?
Rマウント - フォーサーズは八仙堂さん等で見つけたのですが、Mマウント用が見つかりません。
レンズ機構上の問題で、もともと装着不可能なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9549294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/16 00:06(1年以上前)

Mが付くのはL1じゃなくって、G1じゃないでしょーかぁ?
L1だと、無理に付けてもマクロ専用になっちゃうよ〜な♪

書込番号:9549309

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2009/05/16 00:21(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございます。
たまたまSummilux 50mm F1.4を手に入れたもので、何とかならないかと思いまして…
マクロ専用でも、ケラれてもいいので方法はないものでしょうか?

マイクロフォーサーズならアダプタありますか?

表題 3/4は4/3の間違いですm(_ _)m

書込番号:9549409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/16 01:03(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/18/9662.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/26/10545.html

m4/3だと、サードパーティ製は発売中、メーカー純正は発売予定〜って事みたいですヨ☆

書込番号:9549644

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2009/05/16 02:45(1年以上前)

わざわざリンクありがとうございます。
やはりフランジバックの問題があるのですね(ToT)

1本のレンズのためにG1を買い増しするか悩むところです。

Leica M8はとても手が出せないし、素直にEPSON R-D1s に行くべきか…
M2、M3、M4あたりで手頃なモノをみつけて銀塩に戻るか…
Summilux 50mm売っぱらって、Leica D 25mmに買い換えるか…

皆さんならどうします?
参考までにご意見いただければ幸いです。

書込番号:9549998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/16 09:16(1年以上前)

私自身の話で言うなら〜

レンズ1つのためにダケだったら、G1もR-D1sも買いませんけどぉ
でもG1自体は、カメラ自体がおもしろいので、買ってみました〜
あ、G1じゃなくって、GH1ですけどネ☆

すでに持ってたM42のレンズでもぉ、MFがしやすくておもしろいですよぉ〜
E-420のときには三脚の時くらいしか液晶で10倍ピント合わせとか、実質めんどくてできなかったですけどぉ
GH1だと、ファインダー+手持ちで気軽に10倍ピント合わせしちゃえるのでぇ
楽しいですねぇ〜♪

おまけで、コシナツアイスで動画撮ったりできるので、今後もしばらくは、まだまだ遊びつきないですねぇ
E-420よりさらに軽いので、お出かけカメラの地位も移行しましたぁ〜☆

とゆーわけでぇ、スレ主さんも、お店でG1やR-D1s実際にさわってみて、そのレンズ以外のお楽しみも思い描けるようなら、買い増ししちゃってもいいんじゃないかなぁ〜と、思いま〜っす♪

書込番号:9550688

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/16 09:56(1年以上前)

ベッサーではどうなんでしょうね?

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-camera/rangefinder/r2m.html

書込番号:9550833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2009/05/18 21:02(1年以上前)

じじかめさん
返事遅くなり申し訳ありません。

BESSAという手もありましたね(^^;
銀塩にもどるのもかなり勇気がいるもので…

やはり予算次第でR-D1sか、G1を選択した方が無難かなと思っております。

書込番号:9565240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2009/05/22 01:11(1年以上前)

オリンパスのマイクロフォーサーズ機を見て、もう一度考えることにします。
皆さんありがとうございました。

書込番号:9583354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/22 15:20(1年以上前)

ズミルクスのレンズを生かすためのG1という選択肢はマジでありでしょうね。
レンズに比べれば安いものです(笑)

私はL1とE510とE300にY/Cアダプターを付けて遊んでますが、ファインダーが小さいので、ピント合わせに往生しています。

書込番号:9585545

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件

2009/05/22 21:40(1年以上前)

KCYamamoto様
カキコありがとうございます。
私も既にツァイス、テッサー45mmF2.8、ライカRズミクロン50mmF2を装着して遊んでおります。
ツァイスのパンケーキは、はたから見るとレンズを着けてないように見えます。
それでいて35mm換算90mmの中望遠ですから笑っちゃいますよね。

別板にも書きましたが、4/3はほんと望遠には事欠かないのですが、広角側は如何ともしがたい状況です。
キットレンズのライカDバリオエルマリート14-50mmF2.8-F3.5を広角端だけで使用するにはちょっとデカ、オモすぎるし...(^^;
12mmか14mmの単焦点、出してくれませんかねぇ

ライカMズミルクス50mmは、上のレスでも書きましたがオリンパスのM4/3機を待ってみようかと思います。
ただ、オリ機はファインダーが着きそうもないので、マニュアルフォーカスレンズにはG1、GH1のEVFはとても魅力ですよね。

書込番号:9587248

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング