LUMIX DMC-LZ7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:738万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-LZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-LZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-LZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-LZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LZ7のオークション

LUMIX DMC-LZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月 9日

  • LUMIX DMC-LZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-LZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-LZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-LZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LZ7のオークション

LUMIX DMC-LZ7 のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LZ7を新規書き込みLUMIX DMC-LZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LS85との比較について

2009/04/24 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ7

クチコミ投稿数:5件

単3電池使用の機種で考えています。この機種は、古いモデルですが、最近のLS85と比較してどうなのかという点についてお伺いします。
カメラの重さは軽くなっているようですが、その他の点はLZ7の方が優れているということはないのでしょうか?
元の価格はLZ7の方が高いようですが、それはカメラの内容的に高いのか、2年前と今ではカメラの相場が違うだけなのか…。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9441820

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/24 21:02(1年以上前)

コンデジで2年の差は結構大きいと思います。
私ならより新しいLS85を購入します。

書込番号:9441986

ナイスクチコミ!0


sybjy104さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 21:38(1年以上前)

価格.comのパナソニックデジタルカメラでアイテムを比較するで検索すると、内容が良く判ると思います。性能は最新型のLS85が優れているように思いますが、LZ7で良い所というと光学6倍と現在の価格の安さだと思います。LS85は、17800円でLZ7は、13800円と差が付いていてお買得です。デザインは、LZ7のほうが人気があった感じです。私はLZ7のほうが電池寿命がわずかに長いので好きです。

書込番号:9442181

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予想に反して価格が急反発ですね

2007/12/15 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ7

クチコミ投稿数:26件

発売そうそうにキャメディアc3010zを購入してもうだいぶ立ちます
乾電池式だったので今まで使えてきましたが、まさかSMがこんな末路になるなんて・・・

というわけで次も乾電池式が候補で中でも5倍以上光学ズームデジカメを探して
この機種を迷ってましたがここに来ての価格急騰にがっかり・・・・
専用電池はスペアが高いのと急な電池切れが不安で敬遠したいんですが
この価格だとLUMIX DMC-TZ3でもいいのかなって思ってきました

光学10倍の乾電池式とかでるんですかね?
最近は乾電池式でも十分持つのでもし後継機種がでるようならもう少しまとうかなって
思う次第です
どなたか情報ないですかね

書込番号:7115428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2007/12/15 00:37(1年以上前)

3000Z の 間違いでした ^^;

書込番号:7115447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/15 00:54(1年以上前)

バッテリーサイズは薄型小型軽量化のネックですので、それで売りたいパナソニックは、単3機の10倍は出さないかもしれませんね。
TZ3の次はおそらく「おまかせiA」積んでくるでしょうから、単3ではさらに難しいのではと。

今だと10倍ならCANON PowerShotSX100IS、6倍でA710IS、720IS、それにこの掲示板のLZ7ですね。

旅行カメラは単3が2本のがありがたいですしね。
私も最初単3が2本で10倍機、コダックのZ740zoom使ってました。

書込番号:7115521

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/15 06:24(1年以上前)

カメラのサイズは若干大きくなりますが、オリンパスのSP-560UZはいかがですか?
単3型電池仕様で、27mm(相当)からの18倍ズームです。

小型CCD、高倍率ズームレンズですから、大きなCCDと3倍程度のズームレンズの機種には画質で負けますが、また室内やもやがかかった風景などは得意ではありませんが、1台有れば、いろいろな用途で使えます。

私はSP-550UZですが、デジ一は大げさと思う時は、これを持ち出します。
サンヨーのエネループ充電池と組み合わせて使っていますが、この電池はお勧めです。

書込番号:7116047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/15 11:03(1年以上前)

みっちゃんさん
影美庵さん
早速の情報提供ありがとうございます

それぞれお勧めの機種をメーカーHPで拝見してきました
あれもこれもはやっぱり欲張りで結局何を取るかになりますね ^^;
価格だけでTZ3を見てしまったために広角も魅力を感じている状況です

で元に戻るわけですが乾電池タイプで決めたいと思います

コンパクトなLZ7が有力なんですが
もうちょっとサイズを妥協すれば光学10倍のSX100ISにも魅力を感じました
大きさを無視すればSP-560UZの27mm(相当)18倍ズームですか・・・

コンパクトか中間か広角高ズームか
ただでさえ優柔不断な私なのですでに混乱気味
LZ7は持った感触を確認済みなんですが、
お勧めいただいた sx100IS と 560UZは未確認なので
まずは、sx100IS と 560UZを店頭で確認して決めたいと思います

情報ありがとうございました

書込番号:7116690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジは?

2007/11/25 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ7

スレ主 panpakuさん
クチコミ投稿数:33件

きみまろ光学ズーム10倍+28mm、iA(インテリジェントオート)、ISO6400のLZ9とかは来年の発売なんですかね?
LZ7も乾電池コンパクトで光学ズーム6倍と魅力なんですが、きみまろがあると待ちたくなります。
電池が入るサイズのデジカメには、もっと電池タイプに力を入れて欲しいです。
専用電池って、スペアは高いし、流用きかないし。。。
後継機の情報で何かご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします!

書込番号:7029158

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 panpakuさん
クチコミ投稿数:33件

2007/12/06 12:18(1年以上前)

みなさんすみませんでした。顔アイコンが怒っている状態で質問しておりました。
もちろん怒っていません。

そういえば、この商品、先週あたりまではヨドバシでもビックカメラでも2万5700円位で10%や11%のポイント付きだったのに、今日、見たらそろって3万2800円に値上がりしています。
パナソニックが圧力かけて値崩れを防いでいるような気がしてなりません。
こういうのって、独禁法違反のような気がしませんか?
まあ、一般的なんでしょうが。。。

書込番号:7076953

ナイスクチコミ!0


素そばさん
クチコミ投稿数:20件 野田区だんじり 

2007/12/06 21:17(1年以上前)

本日(12/6)京都ビッグカメラで¥24.500.−ポイント10%でしたので、梅田ヨドバシカメラを見に行ったら全く同じ価格でした。期間は、12/10までと成っていましたので、明日、東京秋葉原の価格を見に行ってから決めようかなと思っております。

書込番号:7078706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これ専用のケース

2007/09/07 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ7

スレ主 水澤さん
クチコミ投稿数:1件

誰かこのカメラ専用ケースを知りませんか?または、このカメラにぴったりなケースを!!

書込番号:6726374

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/07 15:06(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lz7/option.html

書込番号:6726562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ7

スレ主 ひなきさん
クチコミ投稿数:5件

単三電池のコンパクトデジカメが欲しいと思い、
次の4つで検討中です。

COOLPIX L12
LUMIX DMC-LZ5
PowerShot A570
IS LUMIX DMC-LZ7

大事に考えている点は以下です。

1.動画が音付きで撮れる事 
(動画撮影中にズームが出来れば尚良い)
2.夜景がきれいに撮れる事
3.バッテリーの持ちがよい事
あとは基本ですがキレイにとれること


これらの点を考慮して
それぞれのカメラの良い点、悪い点、などをお聞かせいただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。



書込番号:6553666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/19 19:34(1年以上前)

Lz5とLz7は、音は入りますがカメラ本体では音の再生ができません。(TVに繋げば音が出る)

撮影中にズームできる機種は殆ど知りません。
キャノンパワーショットS3iSかS5iSならできるように思い舞うます。
乾電池仕様でなければ、サンヨーやカシオにある(あった?)と思います。
一代前の機種でパナTZ1なども。

ズームできてもその作動音が入り込むので、あまり無いのではないでしょうか?。
お力になれず・・・ m(__)m

書込番号:6553781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/20 02:52(1年以上前)

>>夜景がきれいに撮れる事
これは基本的に三脚を使い、感度を100固定で撮影が
綺麗に撮影出来ます。
手持ちでの撮影だと、どれでも難しいと思って購入した
方がいいでしょう…
手持ちでも、2秒セルフを使って撮影すると、なんぼか
マシになると思います^^

>>バッテリーの持ちがよい事
これはサンヨーのエネループを使う事で、かなり改善
出来ると思います。
でもストロボは連写がかなり遅くなると思いますので
これだけは覚悟の上でお願いします。

ズームは撮影開始前のズーム位置で固定になりますね…
自分のPowerShotA620はデジタルズームは出来ますが
画質はズームで拡大させると画質が悪くなります。
キヤノンはデジタルズームが付いてる可能性は高い
ですけど、ほかの機種は解りません…

個人的にはニコンかキヤノンの発色が万人に受ける
発色だと思ってますので、過去ログを参照してから
購入される事をおすすめします…
フィルムカメラを使っていたのなら、なおさら…

書込番号:6555469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/20 10:03(1年以上前)

動画撮影中は(光学)ズームだけでなく、
ピントも撮影開始時に固定されてしまう機種が多いですね。


詳細は各機種の取り説をご覧になられてみては?

各メーカーのホームページに、ほとんどの機種のpdfがアップされています。

ちなみにpanaは↓

http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html

キヤノンは↓

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/

にあります。

書込番号:6555958

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ7

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
初めて投稿いたします。
アドバイスの方、宜しくお願い致します。

ただ今、単三乾電池使用のカメラを購入したく、
4機種で迷っております。

●COOLPIX L12
●PowerShot A570 IS
●PowerShot A710 IS
●LUMIX DMC-LZ7

この4機種を比較した上で、決定的に違う点、又は、
実際に使われて、満足な所や不憫なことがあればお聞かせ下さい。

だいたいスペック的には似たような型なのではないかと思っているのですが・・
(素人ですみません)

私的には、光学ズーム6倍で、ISO感度の幅が広いLUMIX DMC-LZ7が
よいかなぁっと考えていたのですが・・・
(数字だけでの判断ですが)

ちなみに現在使用しているデジカメ(7年位前の)ですが、
夜や室内の暗いとこで撮影しようとすると、液晶画面で
被写体が確認できない程、暗闇に包まれてしまっていたので、
ファインダーがある物の方がよいのかなと思ってもいるのですが、
最近のカメラはそのような心配をする必要はないのでしょうか?

あと、PowerShot A710 ISの口コミでは、炎天下での液晶が
見にくいとみなさん言われていましたが、その他の機種は
どうなんでしょうか?

私は、重さやデザインは気にしませんが、単三電池使用である事、
夜間でもそれなりにキレイに記録できればよいなと考えています。

基本的に近くの建物や人物を撮影する目的ですが、望遠で
撮りたい時に、やはり光学ズーム幅がある方がいいと
おもうのですが、実際4倍程あれば、十分なものでしょうか??

かなり素人な悩みですみませんが、みなさんのご意見を聞かせて
頂ければとおもいます。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6489454

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/01 06:32(1年以上前)

私はこれらの機種は使ったことはありません。

>夜や室内の暗いとこで撮影しようとすると、液晶画面で被写体が確認できない程、暗闇に包まれてしまっていたので、ファインダーがある物の方がよいのかなと…

多少は改善されているかもしれませんが、暗い対象はやはり暗いでしょう。
特にコンデジではレンズが暗く、光学ファインダにはかないません。
赤外線撮影の場合は分かりませんが…。


>…、炎天下での液晶が見にくい…

これは候補の機種以外でも、皆同じだと思います。
上記4機種の液晶画面は画素数が11.5万画素と少なく、画面が粗く見えると思います。(他機種では20万画素以上も数多くあります。)
この点でも光学ファインダ付きが有利です。

>やはり光学ズーム幅がある方がいいとおもうのですが、実際4倍程あれば、十分なものでしょうか??

撮影対象によって変わるものですが、私のイメージでは35〜105mmで70%、〜140mmで80%、〜200mmで90%、28mm〜で95%位はまかなえると思います。
(個人的には、広角側が充実している方が嬉しいですが…。)

私個人でしたら、ファインダ内蔵は必須条件ですから、上記4機種なら、必然的にキヤノンになります。
予算があるなら、PS A710 IS が良いと思います。

一昔前までの単3型Ni-MHは少し難がありましたが、エネループが発売されてからは、使い易くなりました。
汎用性のある”単3型電池仕様”はお薦めです。(Liイオン充電池は各機種専用となり、高価です。)
但し、2本仕様だと、フラッシュ撮影ではチャージに時間が掛かります。Liイオンや4本を使う仕様なら、もう少し早くなりますが…。

書込番号:6489495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/01 23:49(1年以上前)

>>炎天下での液晶が見にくい
他の機種も似たようなもんでしょう…
その点、光学ファインダがあるパワーショットがおすすめです。

書込番号:6492296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/07/02 12:51(1年以上前)

影美庵さん
お早い回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

暗い所での対象は、やはり暗いのですね。。。
まあ今持ってるのは、ホントに真っ暗で、感覚だけで撮影していたので・・・
それに比べれば改善されているとはおもいますが・・・
しかも、手ぶれ機能なんてものは付いてないので、
相当ぶれて、暗い所での撮影は、お話になりませんでした。

>上記4機種の液晶画面は画素数が11.5万画素と少なく、画面が粗く見えると思います。(他機種では20万画素以上も数多くあります。)

へぇ〜、多機種に比べてこの4機種は画素数が少ないんですね。。
画面が粗く見えるのは残念なところですね。
他機種では20万画素数のものがあるということですが。。
でも、単三電池使用と予算を考えたら、この機種達しかないので
仕方ないですね。。

ちなみに現在使用しているカメラは【リコー Caplio RR10】です。
スペックを確認してみると、液晶モニターは
「1.5型透過型低温ポリシリコンTFT液晶 約11万画素」だそうです
11万画素数ってことは、当時のものと差ほどこのクラスの
カメラだと、変わりはないのですねぇ〜
1.5型と小さい分か、画像はキレイに見れてましたが、
表面がポリシリコン加工の為?か、光の加減でてかったり、
角度によって見づらいなどなど・・撮影時の悩みが多かったです。

ズーム幅についてのご意見ありがとうございます。
参考になりました。
私も改めて考えると、望遠よりも広角幅がある方がよいかなと感じました。

こうして見直すと、ファインダがあるもので、焦点距離を考えると
『PowerShot A710 IS』になりますね。
ただ、ISO感度が他の3機種よりも低いのが気になりますが・・・
800あれば、問題ないものでしょうか?

電池のアドバイスもありがとうございます。
エネループがよいのですね。参考になりました。
実際アルカリ電池はどうなんでしょうか?
もちろん使用時間、電池の持ちは悪いでしょうが、
使用上には問題ないですよね??
アルカリ電池はたくさん手に入るものでして。。

書込番号:6493390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/02 13:04(1年以上前)

Victoryさん
ご意見ありがとうございます。

はい、やはり光学ファインダがあるものがよいのだと、認識しました。
と、なるとパワーショットですかね!
只今、気持ちは『PowerShot A710 IS』に傾いております。

書込番号:6493414

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/02 21:41(1年以上前)

>ただ、ISO感度が他の3機種よりも低いのが気になりますが・・・
800あれば、問題ないものでしょうか?

コンデジのISO感度は有って無きがごとしです。
フジの一部機種を除き、ISO 800 ではノイズだらけになるでしょう。
(各社とも、最近はだいぶ改善されたようですが…。)

私はIXY 400/500 を初め、デジ一〜高倍率ズームのコンデジまで、数台持っていますが、ISO 感度は、全て最低値に固定しています。

暗いところでは当然シャッタ速度は遅くなりますが、三脚を使ったり、何か支えになる物を探したりで、余り気にしていません。

キッチリ撮りたい時は三脚を使いますが、電車やバスの時刻表など、PCで読めれば良い物では、手持ちで1/4秒くらいなら大丈夫です。(手ぶれ補正無し。)


電池の件、撮影枚数はメーカー公表値の5〜7割程度と見ておけば良いと思います。(使い方で大きな差が出ます。)
エネループをメインに使い、アルカリ電池は緊急避難的な使い方が良いと思います。

市販品のアルカリ乾電池はバラツキが非常に大きく、使い方にも依りますが、20〜30枚しか撮れない物もあります。

>アルカリ電池はたくさん手に入るものでして。。

価格にも依りますが、テストされれば良いと思います。
容量は1/2程度しか残っていないけれど、タダ同然で手にはいるなら、それでも良いでしょうが、行事や旅行などではエネループを予備と共にお使いになるのが良いでしょう…。

昔の話ですが、私も近くの写真屋さんから、”写るんです”内蔵のアルカリ電池を大量にもらっていました。(現像時に取り出した廃棄物です。)
デジカメではありませんが、色々な用途に使っていました。

PS-710IS、私は価格を考えると、良い選択だと思います。
ただ、発売が昨年9月の為、今年の9月頃には改良型が発表されるかもしれませんが…。
(何の根拠もない、単なる想像です。)

書込番号:6494631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/04 01:44(1年以上前)

影美庵さん
ご回答ありがとうございます。

なるほど。ISO感度数値は、そんなに重要視しなくてもいいんですねぇ〜


アルカリ電池には、まったく困ることはないのですが、だからといって、
出先に大量の電池を持っていくのは、荷物になりますよねぇ。。。
ちょこちょこ換えるのも面倒くさいでしょうし・・・
お薦め頂いたエネループは、持ちも経済的にもよさそうなので、
そちらも一緒に購入したいと思います。


いろいろと、よきアドバイスを頂きまして、ありがとうございました!

書込番号:6498847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LZ7を新規書き込みLUMIX DMC-LZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LZ7
パナソニック

LUMIX DMC-LZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月 9日

LUMIX DMC-LZ7をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング