
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月1日 10:41 |
![]() |
6 | 8 | 2007年8月23日 12:41 |
![]() |
12 | 6 | 2007年7月22日 19:15 |
![]() |
4 | 2 | 2007年7月19日 15:40 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月23日 00:09 |
![]() |
1 | 7 | 2007年6月19日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS75
こんにちは。
皆様はどのメーカーのSDカードを使っていますか?
購入を考えているのですが(1GB)、相性があるそうなので
やはり純正のパナソニックが無難でしょうか?
何かお勧めがあれば是非教えてください。
0点

こちらは、動作確認されてます。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
http://kakaku.com/item/00528110340/
書込番号:6702738
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS75
あなたがサンプルを見て気にならなければすれでいいのでは?
書込番号:6667652
1点

>すれでいいのでは?
それでいいのでは? でした・・・。
書込番号:6667656
0点

iceman306lmさん、ありがとうございます。
今度店に行って、確かめようと思います。
書込番号:6667925
0点

ネットでメーカーサンプル見れば良いのでは?
・・・ひょっとして無いのかな
書込番号:6668468
0点

ぴんさんさん、ありがとうございます。
メーカーHPを見ましたが、サンプル画像が2つしかなかったので、よく分かりませんでした。
書込番号:6668524
1点

おそらくおなじ撮像素子(1/2.5型CCD 総画素数738万画素)を使用しているであろう
FX30のサンプルなども傾向をつかむには見ておく価値があると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/03/5964.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/22/5759.html
などの作例も参考になるかと思います。
書込番号:6668673
1点

ノイズを気にするより発色を気にした方がいいと思うが…
今までより、いい方向へ変わってくれてればいいけど…
書込番号:6669140
1点

ピ〜太さん、Victoryさん、ありがとうございます。
お2人の意見で考えてみようと思います。
書込番号:6669949
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS75
単三電池のコンパクトデジカメが欲しいと思い、
LUMIX DMC-LS75と ニコンのCOOLPIX L12の二つまで
候補を絞りましたが、
この二つで迷っています。
皆さんのLUMIX DMC-LS75に決めた決め手というのを
教えていただけたらな、と思います。
お忙しいところ申し訳ありませんが
どうか教えてください。
0点

少ししか触っていませんが感想としては、
LS75の方がキビキビ感があり電池持ちも良さそうだが、動画に音が入らない。
L12は多少AFがもモッサリ、電池持ちは現水準ではイマイチ。
シーンモードは豊富だが、ISO感度の設定は任意にできない。
記録サイズとクオリティはセットで設定となっている。
実害は無いと思いますが、例えば小さなサイズでは自動的にエコノミー画質となってしまい高画質が選べない。
私なら両方ともパスで、この価格帯の乾電池仕様ならフジのA800にします。
書込番号:6553198
2点

返信どうもありがとうございます。
この機種は「動画に音が入らない」とおっしゃっていますが、
動画は撮れても音なしの「映像のみ」ということなのでしょうか。
それとも音がきれいに録音できないということでしょうか。
音なしだとちょっとショックです。
書込番号:6553584
1点

マイクもスピーカもありませんから音無動画です。
書込番号:6553607
2点

L12 も使ってみましたが、手ブレがどうしても出ますよ
あと、L13でしたが使っているうちに塗装?が剥がれて
角あたり・・・・
LS75の方が、少し大きめですがデザイン的には好きです
やはり、パナの手ブレ機構が決めてでした。
フラッシュも、赤ちゃんモードにすると やわらかい光量に
変わることをここで教えて頂きGOODでした。
ピントもLS75の方が早いです
とにかく両方使った結果でした
書込番号:6558487
3点

>いろえんぴつさん
「L12だとで手ブレがどうしてもでる」というのは
貴女の撮りかたがよほど拙いだけでしょう。私はL5を友人から
借りて撮ったことがありますが、手ブレ補正は優秀でした。
ニコンの光学式手ブレ補正は、パナソニックLS75優るとも劣らず優秀だと思います
「L12だと”どうしても手ブレがでて”、LS75は手ブレしない」という書き方は、
フェアでないと感じました。どこかのCMみたく「鮎はブレない」(華奢な女の子がいい加減な
片手撮りで、ブレ無い=手ブレが全く無い)じゃありませんけどね(笑)
それよりL12のデメリットはISO感度が設定できない点でしょう。LS75は感度設定ができます。
なので、オートでは暗いところで勝手に増感してノイズが増えるときに、L12では仕方ないけれど、
LS75なら低感度に設定して手すりなどにもたれ掛かって撮ることができます、その点は利点だと
思います。
感度設定が自由にできないカメラは、個人的には駄目ですね。私にとってデジカメの動画は
おまけですが、感度設定は譲れませんのでL12は選択から外れます
書込番号:6559343
1点

たしかに、ISO感度MAX値の設定がべんりです
私の腕が悪いんですね・・・・・
ごめんなさい かなり落ち込みました・・・
腕を上げるようがんばりま〜す ガックリ
書込番号:6565035
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS75
持っていませんが・・・。
動画の撮影中にはズームできません。
ピントやズームは撮影開始時の値に固定されます。
その他、詳細はメーカーHPから取説がDLできますので、そこでお調べ下さい。
書込番号:6553228
2点

panaはたぶんできないと思いますよ。
というか、できる機種(メーカー)が少ないです。
(CASIOにできるのがあったと思います。)
あと、フォーカスも撮影開始時点で固定されてしまう物が多いです。
取り説をご覧になってみてはいかがでしょう?
事前に取扱などでも調べたいことがあればダウンロードしておくと便利ですよ。
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
書込番号:6553239
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS75
この機種ほしいなと思っているのですが、ぜんぜん下がりませんね。5月末の値下がりが異常だったんでしょうか?
ぜひとも安く手に入れたいと思っており、毎日価格調査しています。
値下がりを待つなら、ボーナス商戦を狙ったほうがいいかな?なんて考えていますが、いかがでしょうか?そもそもボーナス商戦っていつごろから盛り上がってくるんでしょうか?
今まで安い値段をつけていたお店に問い合わせをしたりしましたが、入荷の予定がないとのこと。なんで安い店には入荷しないのでしょうか?(ヤマダ・ヨドバシなどには在庫があるのに・・・)パナソニックが商品を卸さないように圧力かけているんでしょうか?この辺のからくりわかる方教えてください。
よろしくお願いします。
0点

もともと安いカメラで利幅の少ないカメラでしょうし…
書込番号:6453590
0点

私は1万5千円代の時に買いました!!
ラッキーでした!
どんどんこのまま下がり続けるのでは!?なんて思っていたので、
その後元の価格帯まで戻っていてビックリです。
そのうちどこかの店がぽーんと値段下げてくるかも分かりませんが、いつになるかわかりませんよぉ〜。
書込番号:6457111
0点

いいですね〜
ほしくなるのがもうちょっと早ければ5月下旬にまにあったのに・・・
新しいのがほしくなってこの機種に絞ったのが6月はじめでした。
早く下がってほしい・・・
書込番号:6457292
0点

コジマで\17,300で売ってました。
先週末の新聞折り込みチラシ掲載価格です。
店に行くと売り切れでしたが、数量限定でもなく取り寄せ
可能とのことでしたので、現在取り寄せてもらってます。
支払いは済ませましたので、あとは連絡を待つだけです。
書込番号:6458665
0点

情報ありがとうございます。
チラシ期間が今日までだったので、行ってみたら、
まだありました。
17300円でゲット〜
書込番号:6462297
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LS75
教えてください・・・
1Mで、フラッシュをOFFにして
AWB・ISOオートで
室内撮影したのですが
パソコンからスライドショーで見ると
ピントがボケて写ってるんです。
FE−180では、綺麗に写るんですが
手ブレ防止で購入した LS75は
みんなボケて写ります(困った)
使い方に問題あるのでしょうか?
どうしよーです
1点

LS75の場合、マクロにしたほうがぼけませんよ。グアムのホテル内でフラッシュオフの時、やはり焦点がボケたのを確認できたのでマクロにしたらOKでした.
書込番号:6426113
0点

マクロですか
ありがとうございます
早速、ためしてみます
ウラワザっぽいですね
教えていただいてありがとうございます。
書込番号:6426836
0点

いろいろとってみました
ISOが、1250にあがってしまう
のですが(フラッシュ×)
400で押さえることは出来ないでしょうか?
どなたか教えてください・・・・・
書込番号:6443610
0点

感度が1250まで上がるということは、通常モードではなくてインテリジェントISOモードをご利用なのですよね。
インテリジェントISOモードの感度の上限は簡単に設定可能になっています。
二通りの手順があります。
手順1(説明書p.60に概略あり):
本体背面のFUNCキーを長押しする(0.4秒以上ぐらい)。
各種設定が可能なショートカットメニューが表示されます。
感度上限が「ISOMAX1250」になっていると思われるので、800または400に設定を下げる。
(操作は十字キーで直感的にできると思います)
FUNCキーのショートカット画面は、再度FUNCキー、MENU/SETキー、シャッターボタンのいずれでも確定終了できます。
このショートカットは他の撮影モードでも利用できますので、活用しましょう。
(設定可能な項目はモードによって増減します)
手順2(説明書p.45):
MENU/SETキーを押す。
撮影設定メニュー(カメラマークのタブ)内の「最高ISO感度」の項目に合わせる。
FUNCキーの場合と同様に400/800/1250から上限を選択する。
※プルダウンメニューの選択確定はMENU/SETキーを押す必要があります。プルダウンを開いた状態からシャッターボタンで抜けた場合、キャンセル終了になります。
再度MENU/SETキーまたはシャッターボタン半押しで確定終了。
感度上限をISO400にすると、感度面では通常・マクロ撮影モードと同じ上限になります。
フラッシュを使用する場合は(適切な発光のために)シーンモードを利用する方法もありますので、その場合はまたご相談ください。
書込番号:6447507
0点

追伸。
シーンモードの「赤ちゃん」や「ペット」を利用するのもいいかもしれません。
感度はインテリジェントISOモードのISOMAX400と同等という記述があるので。(p.51)
通常・マクロモードとの違いですが、肌色を健康的に表現・フラッシュはソフト発光になるとあります。
色味についてはモニタのプレビューでも、自分の肌を映しながら他のモードと切り替えてみると確認できます。やや明るめに赤みのさした、いわゆる「健康的な肌色」を出してくるようです。
書込番号:6448701
0点

ありましたありました
説明書に・・・
ほんとうにありがとうございました
あらためて、このカメラの偉大さを実感しました
ばっちり、くっきり、手ブレしらずですよ
16800で買って良かったです
書込番号:6449207
0点

現状、また2万円前後をうろうろしてますし、量販店では全然値段下がりませんし、¥16,800で買えたというのはとてもお得でしたね。
LX系を除くとパナソニックのコンデジはオート機能で固められていますが、カメラとして不可解な仕様はほとんど見られないほうだと思います。きちんと使えばかなりのレベルまで応えてくれる地力があると思いますので、活用してあげましょう。
書込番号:6450644
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





