
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 13 | 2007年3月20日 14:12 |
![]() |
11 | 10 | 2007年3月20日 01:27 |
![]() |
6 | 5 | 2007年3月20日 23:34 |
![]() |
10 | 9 | 2007年3月26日 09:04 |
![]() |
2 | 1 | 2007年3月18日 12:30 |
![]() |
11 | 6 | 2007年3月18日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
購入したばかりで、まだ殆ど操作に慣れていないのですが
あさって、陸上競技場にて子供の走る姿を撮影したいと思っています。
なにせ時間がないものですから
マニュアル本とにらめっこしてる余裕もなく
先輩方を頼りにこちらへお邪魔させてもらいました。
屋外で、動きがあって、距離が離れている被写体に対しては
どのような設定で撮影するのが一番適切なのでしょうか?
ふつうにスポーツモードで大丈夫でしょうか?
競技は1500m走ですので
シャッターチャンスは割りと長くあります。
今後も動く子供を撮る事が多いと思いますので
時間をかけて勉強したいとは思っていますが
とりあえず、あさって、なんとか上手く撮る方法を教えてください。
宜しくお願いします。
ちなみに本機は、つい先日キタムラにて購入しました。
SDカード(1G)、ガードフィルム、5年保証が付いて
4万1千円でした。
安いかどうかわかりませんが、急いでいたので即買いでした。
予備バッテリーは あいにく品切れで購入できませんでしたが、
安価の互換バッテリーを購入しようか、いま検討中です。
やっぱり純正のもののほうが安心なのでしょうか・・?
みなさんは、どうされていますか?
こちらもよろしかったらアドバイスをお願いします。
1点

買ったばかりで、機能について勉強している暇がなければ、まずはスポーツモードで良いと思います。
そして設定よりも撮影ポイントに気をつけられた方が良いかと思います。
例えば、動いているものを横から撮影するのは、人間にもカメラにもなかなか大変ですが、正面から撮るなら随分楽になります。表情を捉えるのも比較的容易になります。
そんな視点で、場所取りに集中された方が今回は良いのではないでしょうか。
当日のスタート場所とゴールはどこになるのか、撮影者は何処まで入れるのか、競技の開始時間からその時の太陽の位置を考えて、子供達を順光で撮れるような場所。そんなことをスタディして撮影ポイントを考えておき、早めに会場に行って場所取りに専念。この際、面倒なことはカメラ任せにしちゃいましょう。
色々とテクニックを駆使するのは、良くカメラの機能が分かって、経験を積んだ後でも良いかと思います。
書込番号:6133493
1点

自分ならスポット測光、高速1点か1点フォーカス、
絞り優先オート(絞り開放)
ISO感度は200までで(状況によりそれ以上)
本人スタートまでの間に他の選手でどんな感じになるか
練習しておきます。
書込番号:6133553
1点

申し訳ありませんが便乗で質問することをお許しください。
当方カメラの性能に頼りきってばかりいる写真の知識に乏しい者です。その素人の考えでは、動きのある被写体を被写体ブレを起こさずに撮影したい場合はシャッタースピード優先を使うべきなのかなと発想してしまうので、ヒューヒューポーポーさんの「絞り優先オート(絞り開放)」というアドバイスに強い関心を持ちました。このアプローチの仕方をぜひ勉強したいと思いましたので質問させてください。
絞り優先オート(絞り開放)ということは、シャッタースピードも上がるので被写体はブレずに撮れるのだろう、というところまでは初心者の私にも推測できるのですが、それ以上先が、つまりシャッタースピード優先よりも絞り優先を選択した場合の効果の違いが想像できなくて自分が情けないのです。素人考えでは、被写界深度を浅くして、走る選手を際立たせる表現方法なのかな、と思うのですが全く自信がありません。
もしもお時間があったら教えていただけるとありがたいです。牧文四郎さん、勝手に便乗してしまって本当にごめんなさい。
書込番号:6133831
1点

牧文四郎さん購入おめでとうございます。
1500mなら動くスピードもそんなに速くないと思うので
カメラ任せでお子さんの表情や走っている一瞬を切り取るなら
スポーツモードでいいと思いますよ。
連写で数打ちゃ当たる作戦か通常撮影でワンショットに賭けるかは
牧文四郎さんのお好みで。
私ならなれてないうちはフリー連写で数で攻めるかなぁ・・・
お子さんが走っている躍動感を求めるなら流し撮りモードが
ありますが流し撮りはコツがいるので何度も練習しておかないと
いきなりぶっつけ本番ではうまく撮影できないと思います。
>れったむぶーるさん
シャッター優先を使うとたとえば晴れていても雲が多くて
太陽が雲から出たり隠れたりして明るさが一定でない場合に
適正露出で写真を撮ろうと思うと
明るいときには例えば1/1000秒の設定でうまく撮れていたのが
曇ったときにはアンダーになってしまう可能性もあり
頻繁にシャッタースピードをいじらないといけないと思います。
それに対して絞り優先で開放に設定しておけば
晴天時に露出がオーバーにならなければ
曇ってシャッタースピードが遅くなっても
よっぽど露出がアンダーになることもないし
もし、被写体ぶれを起こすシャッタースピードになってしまっても
うまく被写体を追っていれば流し撮りにもなるので
シャッター優先より設定をいじる頻度が少なく、
失敗写真が少なくなると思いますよ。
私も動きのあるものを撮影するときに被写体の動きを止めたいなら
絞り優先で開放にしてます。
シャッター優先は意図的にスローシャッターで
川の流れとかを表現したいときぐらいにしか使ってません。
まぁ、FZ8買ってからはまだ絞り優先もシャッター優先もほとんど使ってないですが・・・
今まで使ってきたカメラでは上記のような使い分けをしてました。
書込番号:6133975
2点

例えばシャッター優先オートでシャッタースピードを1/1000秒に
設定して被写体ブレが防げても露出不足で暗い画像になる場合
があります。その露出不足を防ぐ為に
絞り優先(その焦点距離の開放絞り)にして出来るだけ
シャッタースピードを稼ぐようにします
それでもシャッタースピードが遅いようならISO感度を上げて
対応するという手段を自分ならとります。
FZ8は最大ズーム時(432mm)でもF3.3と明るいので
昼間の屋外なら絞り優先オートでも十分シャッタースピード
を稼げると思います。
書込番号:6134035
2点

互換バッテリーなら通販で2,300円程度かな?
若干ホールド感に違和感があるけど普通に使えます。
書込番号:6134109
1点

The March Hareさん、ヒューヒューポーポーさん、大変丁寧でわかりやすい解説ありがとうございました。本当に感謝しています!
そうか、絞り優先にしておけば明るさの変化に柔軟に対応できて、設定をいじっているうちにシャッターチャンスを逃すような事態がグンと減るのですね。そしてまさかの時には流し撮りにしたり、ISO感度を上げることで対応する・・・フィールドで経験を積まれた先輩のお言葉は勉強になります。
おかげで今夜はぐっすり眠れそうです・・・いや、寝る前に教えていただいたことを実践しないとバチが当たりますね。日が沈む前に練習してみたいと思います。
いきなりの不躾な質問に親切にお答えいただき本当にありがとうございました。牧文四郎さん、便乗してしまったことを再度お詫びいたします。
書込番号:6134145
1点

自分は、FZ8ユーザの初心者なので他の人みたく難しい事は言えませんがその初心者からのアドバイスとしては、このカメラ、意外と軽いので撮る時はしっかりと手に持って撮影した方が良いですよ!!
(いくら手ぶれ補正機能があるからといっても100%完全に補正してくれるわけではないので軽さに頼って安易に撮るとぶれてしまと思いますので・・・)
後、バッテリに関しては、自分も近々旅行に行く予定なので予備にもう一個購入しようかと思っているのですが自分がよく行く量販店では同じ様に品切れ状態が続いているようです。
自分もネット等を利用して安価なものを購入しようかと思ってはいるのですが果たしてどうなんでしょうかねぇ〜〜〜??
これに関しては、牧文四郎さんと同じく他の人の意見を拝聴したいです。
書込番号:6134846
1点

牧文四郎さん、こんばんは。
私のアルバムの34〜37ページに
FZ7で撮影したインターハイ陸上競技の写真があります。
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルで
全力疾走しているランナーをワンショットで連続撮影していますので
良かったら、走っているお子さんの撮影の参考にのぞいて見てください。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:晴天、ISO100に固定
評価測光、1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1
シャッター優先AE、-2/3EVの露出補正をしています。
画質調整はシャープネスが「高」
コントラスト、彩度、ノイズリダクションが「標準」です。
36枚全て、スタンドから手持ちでワンショット撮影しています。
女子400mハードルの5枚は432mmテレ端、男子100mの15枚と
男子400mハードルの16枚は、TCON-17を付け734mmテレ端での撮影です。
シャッタースピードは、男子100mと女子400mハードルが 1/1000秒
男子400mハードルが 1/1300秒です。
撮影時の天気が晴天なら、上記の設定がベストだと思います。
もし、まだFZ8の操作に慣れていないのなら
スポーツモードで撮影した方が無難かもしれませんが
どんなモードで撮影するにしても
走っているお子さんをうまく撮影するポイントは
お子さんのスピードに負けないようにカメラを動かし続け
常にファインダーのAFエリアにお子さんを捉え続けながら
シャッターを半押しし、合焦マークが点灯した瞬間に全押しすることです。
1500m走なら400mトラックを4周ほど走ることになりますから
撮影のチャンスは沢山ありますね。
FZ8は、とても高い動体撮影能力を持っていますから
お子さんのカッコいいシーンが撮れるように頑張ってください。
書込番号:6135510
0点

牧文四郎さん、予備のバッテリーですが、
先日ヤフーオークションにて安価の互換バッテリーを
購入しました。価格は1150円でした。
先程、充電が完了したので使ってみましたが、
問題無く使えました。ただサイズが微妙に違うらしく
少しキツイ(押し込まなくてはならない)感じでした。
まぁまぁの使用感でした(あくまでも、自己責任でしょうね)
書込番号:6136039
1点

牧文四郎さん、こんばんは
もし設定に自信が無いのならスポーツモードで良いと思います
その際、WBを調整して自分好みの色にしても良いと思います
れったむぶーるさん
FZ8の板で絞り開放と言うと、ほとんどシャッタースピードを稼ぐために使われますが
絞り優先もシャッタースピード優先も自分好みの画作りをするために使うと良いと思います
勉強してみるとなかなか面白いですよ
私も勉強中です^^
書込番号:6136368
1点

みなさま、たくさんのアドバイスをありがとうございます。
まずはスポーツモードで大丈夫のようなので安心しました。
しかしその前に、586RAさんが仰るとおり、私のレベルでしたらまずは場所取りに集中すべきですよね。カメラの操作に気を取られて、大事なことをすっかり忘れていました。^^; たいへん適切なお答えに感謝致します。
isiuraさんには、先日、550UZの板でもお世話になりました。^^
たくさんのお写真を拝見させていただき、この機種を購入する決め手になりましたので、是非お礼を言いたいと思っていたところでした。ほんとうにありがとうございました。
今回アドバイスくださった方法も、さっそく設定しておきましたので、余裕があったら その設定で撮ってみようと思います。
綾椎国府線さん、bar ber totiyさん、バッテリーに関しての情報をありがとうございます。
7gatu-umareさんも、純正品は品切れだったんですね。
品質についてはやはり不安がありますが、安いので、ダメモトのつもりで使ってみようかと思います。
また、れったむぶーるさんのご質問は、私も詳しくお聞きしたいところでした。
ヒューヒューポーポーさん、The March Hareさん、☆ぐっさんさん、
解かり易い解説をありがとうございます。
まだまだ入口にいる私ですが、カメラの奥深さにハマってしまいそうです。流し撮りとか、憧れますね。これからゆっくりと勉強していきたいです。
みなさま、ご親切にお答えくださり本当にありがとうございました。
いま、カメラを手に、みなさまから頂いたアドバイスをよく読み返しながらイメトレしております。
明日が楽しみです!
書込番号:6137154
1点

>イメトレしております。
うん、うん、分かります。分かります。
牧文四郎さん 明日はガンバレ〜
書込番号:6137605
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
こんにちは、いつもお世話になります。
SDカードの書き込み速度についてですが、
書き込み速度が速ければ、次の写真を撮るときに
早くシャッターがきれるのですか?
自分の使っているカードだと、次のシャッターを
きるのに1〜2秒経たないと連続でシャッターがきれません。
自分の使っているカードが原因なのでしょうか?
ちなみに、I.O DATAの1GB SD-1Gです。
どなたかご教授お願いします。
1点

こんにちは。
私はFZ8でバッファロー下記を使っていますが速い(書き込み中マークは0.3秒位?)です。
http://kakaku.com/item/00525210660/
書込番号:6132951
1点

臨時ヘルプマンさん、 swd1010さん
早速の返信ありがとうございます。
やはりSDカードの問題で書き込み速度は変わるんですね!
近いうち買い直しですね。
そこで、安くて速くて安定感のある、お勧めのSDカードを
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:6132999
1点

自分は、ただ単に価格が安いという理由でLEXARのメモリカードを買いましたがネット等の書き込みを見ていると効果はありそうな事が書かれていますね!!
まぁ〜〜〜、自分の場合は、「価格が一番安物を・・・」という事で入手した為か割り切って使用しているので全然ストレスを感じていませんが1〜2秒の差を争うならば書き込みスピードが速いSDカードを購入した方がよいみたいですね!!
当然、その場合は、「オートレビュー」をOFFにしているんですよね!!
書込番号:6133029
1点

私はFZ7ですが、単写の場合はSDカードの転送速度差は体感できるほどのものではありませんでした。
但し、転送速度6Mと12Mでの比較ですが・・・。
オートレビューをOFFにして試して見て下さい。
尚、
ストロボをポップアップして、ストロボオートの状態だとチャージ時間が多少かかります。
暗い所でシャッター速度が遅い場合は、撮影後、ノイズリダクション処理にシャッター速度と同じくらいの時間がかかります。
書込番号:6133047
1点

bar ber totiyさん こんにちは、
メモリーへの書き込み時間も多少は影響あるかも知れませんが、
一番の問題はカメラ内での映像処理時間だと思います。
お使いのSDカードのメーカーは一流品と思いますので、取り替えても体感上の差があるかは疑問です。
書込番号:6133052
1点

7gatu-umareさん、こんにちは。
>当然、その場合は、「オートレビュー」をOFFにしているんですよね!!
してませんでした!連射モードにしていた為1秒のプレビュウに
なってました。
オートレビュウーをOFFにしてみた所、問題無く書き込めるように
なりました。凄くうれしいです。
7gatu-umareさん本当にありがとうございました。
おかげでSDカードの買い増しをしないで済みそうです。
又何か分からない時はご教授お願いします。
書込番号:6133085
1点

花とオジさん、里いもさん、こんにちは!
今7gatu-umareさん宛に返信しました。
皆さん、ご指摘のようにオートレビュウーを使っていました。
OFFにした所、書き込み速度が速くなりました!
ご教授ありがとうございました。
書込番号:6133101
1点

良かったですね!!
パナソニックのデジカメを今回、初めて入手した初心者の知識が役立ってこちらも嬉しいです。
私の方こそこれから色々と使ってみて分からない事がありましたらここに質問をアップしますのでその時は、ご教授、よろしくお願い致します。
書込番号:6134697
1点

bar ber totiyさん、こんばんは
私もいろいろSDカードを持っていますが
それほど書き込み速度の違いは感じられません
安いSDカードは速くても、ちゃんと書き込めないことがあったので私は注意しています^^
書込番号:6136349
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
本日地元のキタムラで購入しました。シルバーです。
43,800円(アイオーデータ高速SDカード1Gセット)でした。
で、質問ですがMCプロテクターは径52m/mであればどのメーカーのでもOKなのでしょうか?
今までFZ5を使用していましたが、当初購入したマルミのものはうまく固定できず(すぐ外れて・・・)結局純正を使いました。
よろしくお願いします。
1点

52mmであれば、どこのメーカーでも付きます。でも、たま〜に寸法精度のが甘いやつがある?ってことは少ないのでは。ねじ山の深さの違いも影響すると思います。MARUMIも高いのと安いのもあるし。
書込番号:6129959
1点

多分、大丈夫だと思いますよ!!
因みに自分は、カメラレンズフィルタでオーソドックスなメーカー「ケンコー」のフィルタを買いましたが何の問題もありません。
書込番号:6130507
1点

カルロスゴンさん、 7gatu-umareさん 早速のご回答ありがとうございます。
ケンコーはOKということなので近日中にカメラ屋さんでみてみます。
書込番号:6130771
1点

まこりん7さん、ご購入おめでとうございます
私もケンコーのMCプロテクターを持っています
問題無しですね^^
書込番号:6136336
1点

☆ぐっさんさん,ありがとうございます。
本日ケンコーのMCプロテクター購入、装着しました。
上司の送別会でちょっと飲み過ぎましたが、明日の長男の卒園式では良いコマをとれるようがんばります!
書込番号:6139618
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
新しいコンデジを検討しています。
使用目的は人物、物、室内 というオールマイティです。
前までは、顔認識のフジF31fdを考えていたのですが、
光学10倍も価格も安くなっているので、迷っています。
同じ価格帯から考えると、
・パナFZ8、TZ3
・フジ 6000fd
ぐらいでしょうか、、
6000fd は大きいのでどうかと思っていますが、
フジの高感度は評判がいいみたいですので。
パナTZ3も店頭で見た感じはコンパクトでいい感じですが。
皆様の情報としては、この3種の選定機種の総評としてはどうでしょうか。
今もっているのはフジFZ4500でだいぶ前の機種です。
IXY D700も借り物で使っていますが、画質比較したらどうでしょうか?
新規購入となると一つと考えているので、光学3倍は少し不満です。
1点

こんにちは。
携帯性重視ならTZ3だと思いますが、少々大きくても良いなら、フィルターやクローズアップレンズを取り付けできるS6000とかFZ8の方が色々楽しめるかと思います。
僕のはS6000の一世代前のS9000ですが、
お遊戯会等室内行事の撮影でもISO400〜800 L版印刷で特に不満の無い写真が撮れます。
FZ8よりピント合わせが遅いらしいので、運動会のリレーなどは、置きピンで撮影しています。
書込番号:6129350
1点

携帯性重視なら、リコーR6(R5)という手も
ありますよ。でも、28-200mmだと望遠側が弱い?
書込番号:6129361
1点

カシオ EX-V7もどーすか。
光学x7(HDズームで33x)+デジタルx4、手ブレ補正等。
ポケットにも入るのでいつでも気軽に使えるのが強みかな。
書込番号:6129987
1点

カシオはレンズがプラスチックで収差が大きい
建物がバナナみたいに歪みますよ
広角レンズみたいでおもしろいかも
書込番号:6130451
2点

ゆうけけさん、こんばんは
オールマイティに撮るならFZ8で良いと思います
手振れ補正、超望遠ズーム等がいろいろなシーンに対応してくれます
書込番号:6136310
1点

回答ありがとうございます。
週末書込み後、もう一度近くのキタムラへ行きましたが、
結局決められませんでした。
パナのFZ8とTZ3が意外と安かったものですから、
フジと決めていた気持ちが大きく揺らぎました。
同じメーカーとほぼ似たような機能を持っているものなら、
コンパクトな大きさのTZ3はとても魅力ですが,
人物を撮らせるなら、フジの方が失敗が少ないとも
書いていました。
高感度はTZ3もいいと、ここのTZ3の板に書いていました。
もう少し悩みます。
書込番号:6140331
1点

3倍ズームくらいのコンデジなら、バランス的にfujiのF31fdが一番いいと思うけど、
高倍率ズーム機だと、手ブレ補正は必須だと思います。
店頭でS6000fdで300mmズームで試してみて、手ブレしないような人だったらいらないと思うけどね、店頭は明るいから手ブレしないかな?
書込番号:6162148
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
昨日FZ8の試し撮りを兼ねてオープン戦に行ってきました。
外野からピッチャーが投げる瞬間を撮ったんですがシーンモード(スポーツ)よりシャッター優先(1/1000位)で撮った方がブレも抑えて一瞬を切り取った感じで撮れました。
ズームするならシーンモードよりシャッター優先の方が綺麗に撮れると思うのは気のせいでしょうか?
1点

カメラによって若干設定が違うと思いますがスポーツモードはAUTOよりシャッタースピード(SS)を早めに設定するということが多いです。AUTOよりはSSは早くなるが、限界までSSをあげてくれません。
SS優先だと限界までSSをあげれます。自分のイメージが「被写体をとめる」というイメージがしっかりできあがっているならSS優先のほうがキレイに見えると思います。
私の個人的な意見では、シーンモードは「オートよりもそのモードに向いている」画質、絞り、SSと安全圏をとりながらそのモードに適した設定と思っています。
自分のイメージがちゃんと出来上がっているひとはSS優先、絞り優先をつかったほうが確実にイメージどおりにできると思います。
書込番号:6128811
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
子供の小学校入学に合わせてデジカメの購入を検討しています。
カメラについては全くの素人です。
型落ちでもいいから安く手に入れたい私にとって、FZ7が候補に挙がっています。FZ8との差はどこなのでしょうか?
多少価格が高くてもFZ8にすべきだというご意見があれば伺いたいです。
被写体は子供がメインです。学校行事での活躍が期待されます。
諸先輩方の意見をお聞かせ下さい。
1点


高倍率ズーム機は、EVFの使いやすさ(見やすさ)が大事だと思います。
そういう意味で、新しいFZ8がいいのではないでしょうか?
書込番号:6125210
1点

よっす★さん、こんばんは。
私はFZ7を1年間ぐらい使い、今はFZ8を使っています。
FZ8はファインダーが大きく、高精細化され、とても見やすくなりました。
運動会や屋外スポーツなどで、走っているお子さんを撮影するとき
ファインダーにお子さんを捉え続けやすくなり
いい写真が撮れる確率が高くなりましたね。
液晶モニターも高精細化されたので
撮影した画像の確認がやりやすくなりましたよ。
そして、ISO400やISO800での高感度撮影時の画質が改善され
学芸会や発表会などのステージ撮影や
室内スポーツや体育館での行事の撮影もやりやすくなりました。
FZ7を1年使って、いろいろな被写体を撮影した経験から
FZ7は撮影性能の高い、とても素晴らしいカメラだと思いますが
FZ8はカメラとしての完成度が上がり
更に素晴らしいカメラになりましたよ。
FZ8は、コンパクトクラスのデジカメの中では
お子さんのいろいろな行事の撮影に、最も適したカメラだと思います。
書込番号:6126745
4点

わたしもこちらの口コミを参考にさせてもらい。FZ8を先週購入しました。よっす★さんのお子さんと同じ歳の娘が今日幼稚園の卒園式でした。isiuraさんのおっしゃるとおり改善されたISO400での屋内撮影は自分にとっては許容範囲内で満足しています。断然8をお勧めします。わたしはフジのF700を使っていましたが、今までより撮影範囲が広がったことを今日実感できました。入学式、運動会とこれからバシバシ撮りたいと思います。
書込番号:6127254
1点

感度に関しては以下のサンプルをどうぞ。
FZ8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5627.html
FZ7
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/17/3404.html
書込番号:6127385
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





