
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2007年5月15日 18:00 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月14日 21:16 |
![]() |
6 | 10 | 2007年5月13日 01:33 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月12日 23:19 |
![]() |
10 | 18 | 2007年5月12日 01:56 |
![]() |
3 | 11 | 2007年5月11日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
初めまして。
初心者の質問ですみませんが、メモリーカードの残量がありませんと表示されるのですが、再生モードにすると、表示できる画像はありませんと出ます。なぜでしょうか・・・?
0点

フォーマットは関係ないかな?
一度してみて下さい、と言うわけにはいかないのかな?
書込番号:6332576
0点

何かカメラ関係以外のデータがあるのかも?
データを保存してあって、身に覚えが無かったらフォーマットするといいかもしれないですね〜。
書込番号:6332580
0点

データはもうpcに保存はしたんですが・・・その後からこの状態です・・・。フォーマットしていいでしょうか?
書込番号:6332619
0点

PCに保存できているなら
カメラでフォーマットしても大丈夫でしょう。
書込番号:6332652
0点

nicorinさん、こんばんは
カメラ内の再生モードで画像を見ることができず、パソコンに画像を取り込むとパソコンでは見ることができるという現象は、他のデジカメでは聞いたことがありますがFZ8では初めて聞きました
SDカードをフォーマットして、それでもカメラ内で見ることができないのなら、一度メーカーに問い合わせてみた方が良いと思います
書込番号:6332667
0点

皆さん、早速のお返事ありがとうございます!!
フォーマットしてみますね。また報告します。
書込番号:6332797
0点

データーさえいらなければ、
遠慮は無用 おおいにフォーマットして下さい。
書込番号:6332889
0点

フォーマットしたら、元に戻りました。でも、これから、いつもこんなになるんですかね〜?
こんな質問に答えて頂き、皆さんありがとうございました!初心者なもので、またよろしくお願いします!
書込番号:6334082
0点

カードから画像を取り込んだあとは、カードの画像を消すのではなく、
デジカメのフォーマットで画像を消すほうがいいと思います。
書込番号:6334244
1点

nicorinさん
私もFZ5で同じ現象が起きた事があります。
この時、カメラとPCを接続しマイコンピュータからカードのメディアを開き、
(この時点でファイルが見えたか記憶に無い)
編集→全て選択→コピー→外付けHDに貼り付け、
できたファイルを開いたら以前撮影した動画が再生されました。
私の場合、カシオに付属の「Photo Loader」で取り込み、元の画像は削除する設定でした。
この下の板から失礼しました。
書込番号:6335208
0点

私も経験上じじかめさんの言われるとおり、
カード→PCはデータの移行のみ行い、
フォーマットはデジカメ上で、
撮影データの編集はPC上でと、役割分担したほうが
トラブルが少ないと思います。
書込番号:6335279
1点

そうなんですね。勉強になりました!この状態が初めてだったので・・・助けを求めてしまいました。
ありがとうございました!!
書込番号:6337820
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
はじめまして。
最近になって、2年前に購入したFZ5のEVFの傾きに気が付きました。
FZ5を水平に固定し垂直の柱(細い方が判りやすい)を見たとき、
EVFに見える柱は、EVF画面や9分割ガイドラインに対しては直角になるものの、
実際の柱と交互に見比べると3°くらいは左に傾いて見えます。
この状態で写すと、カメラが傾いている訳ではないので、柱は垂直に写ります。
しかし手持ちの撮影では、傾いたEVFを見てカメラが傾いていると感じてしまう為、
EVFを水平(カメラは右下がりになる)にしたくなり、
気持ちの悪い傾いた写真になってしまいます。
又、傾いた状態のEVFで構図を決めるのも実に気持ちが悪く、
カメラが水平ならEVFも水平であるべきだと思います。
今、このFZ5は解析・修理に出しています。
これをきっかけにFZ8を見てムズムズし始めたのですが、EVFだけはまだ不安です。
FZ8にEVFの傾きは無いのでしょうか?
0点

からんからん堂さま、はじめまして。
早速のご回答、ありがとうございます。
アルバムを拝見させていただき、只々驚くばかりです。
私はと言えば、今頃になって気付くことだけで、
その写真の質、量、センスが知れてしまいます。
有るはずの無い事を見つけた思いで投稿しました。
万が一、まだ気付いていない人がいたとき、参考になればと思います。
書込番号:6332163
0点

今試しましたが、傾きがあるようには見えませんでした。
書込番号:6332219
0点

こち亀ファンさん、こんばんは。
私のFZ8もEVFの傾きは無いようです。
私の場合、動きの速い被写体の撮影は全て手持ち撮影なので
自分の腕の未熟さから、水平が取れていない写真を
撮ってしまうことがよくあるのですが
カメラを動かしながらの手持ち撮影でも
きちんと水平の構図が取れるようになりたいですね。
書込番号:6332538
0点

こち亀ファンさん、こんばんは
私のFZ8にも傾きは無いようです
風景撮影などで水平を出したいとき、FZ8は水平儀を取り付けにくいのでEVF内の情報を元に水平を出していますが、ちゃんと水平は出ますので
書込番号:6332626
0点

光マウスさん
isiuraさん
☆ぐっさんさん
EVFの傾きを心配する必要は無いようですね。
これからは購入した時点で確かめるつもりです。
後は腕の問題ですがこればかりは・・・
FZ5が帰ってきたとき、FZ8にするか、次のFZ9まで我慢するかを決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6335183
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
レンズフードが付属していますが、その効用はいかがですか?
付けておいた方がよいのでしょうが、かさばるので、使わずにすむなら.....
逆光とかでなければ、使わずにすむのではと考えますが、皆さんはフードを使っておられますか?
望遠側、運動会や景色を対象として購入を考えています。
レンズの付け替えは当分考えておりませんが、保護フィルターかPLフィルターは常時付けて使用したいと考えております。
専用ケースに付けたまま収納可能とありますが、付けずにケースに収納すると遊びが大きくなりませんか?使わない場合はケースに掘り込んでおけばよいのでしょうが、皆さんはいかがされていますか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
0点

FZ7ですが、嵩張るのでラバーフードにしています。
でもW端では4隅がケラれるので、殆ど折り畳んだままです。
T側撮影だけの日は伸ばしていますが・・・。
と言う訳でフードとしてではなく、緩衝材となってしまっています。(HPに装着写真をUPしています)
付属フードは本体の箱に入ったままです。
「レンズの付け替え」と記されていますが、レンズアダプターを介して付けるテレコンやワイコンと言う事ですよね。
レンズアダプターの径は55mmで、52mmの付属フードは付きません。
付属のフードアダプターをお使いになる場合は、フィルターは52mmのものを選んで下さい。
書込番号:6326609
1点

花とオジさん、早々のご回答有難うございます。
フードの必要性はおよそ理解できました。
フィルターについて少し混乱したので、教えてください。
フードを使わない本体に何もつけないとき、フィルターは52mmで付くんですね?
レンズアダプターを装着すると58mmになると理解してよいでしょうか?
書込番号:6326654
0点

付属のフードアダプターには付属フードや52mmのフィルター、ワイコンやテレコン(レイノックス製など)も52mmのものであれば付きます。
(テレコンの場合はフードアダプターの強度が心配)
オプションのレンズアダプターには、55mmの純正ワイコンやテレコンが付きますが、これには付属フードやレンズキャップが付きません。
書込番号:6326705
1点

1)フードの効用は? ハレ切れと衝突緩衝なので、必要を感じなければ付けることも無いと思います。 2)フードを使ってますか? 使ってません。ハレーションは手で遮光するか、撮影方向をずらして対処してます。 3)保護フィルターかPLフィルターは常時付けて使用したいと考えております。=>PLフィルターの効果は思った以上にあります。でも晴天時でないと逆に光量不足となります。まぁ保護フィルタを常時にしてPLは必要な時だけ使うと。 4)フードは使わないときは、逆さにして取り付けておくことが出来ます(取扱説明書参照方)。でも使う意思がなけれ必要ないでしょう(笑)。
書込番号:6326757
1点

私も購入前にはよくわからなかったので整理します。
まず、本体に直接プロテクタ・フィルタ・フードを付けることは
できません。(電源ONで延びるレンズが衝突するからです)
付属のフードアダプタは52mm→52mm、オプションのレンズアダプタ
は52mm→55mmの口径で2.5cmほど鏡胴(筒)を延長し、
伸びたレンズが衝突しないようにするものです。
これに、プロテクタ・フィルタ・コンバータ・フードを付ける
ことになります。
いくつかの問題点があり、選択肢を狭めています。
・付属のフードアダプタはプラスチックで、見栄えが悪く、
花とオジさんが言われるように、テレコンのような重いものを
付けると強度が心配。
・テレコンなどは52mmのものがあまり?売っていない。
(フィルタ類はあります)
Chan2さんの目的の保護フィルター・PLフィルター・フード
では付属のフードアダプタで問題ないと思います。
将来テレコンを付けるかもしれないならレンズアダプタ
+55mmのフィルタをお勧めします。
ケースの件ですが、まずフードは逆ざしして収納するので
アダプタの長さ以上にはかさばりません。
で、アダプタなしで3センチ程度の遊びがありますね。
今試してみたのですが、純正の55mmMCプロテクタ部に純正の
フードはつきませんが、フードの内側を少しだけ削れば
付きそうな感じでした。
書込番号:6326894
1点

Chan2さん、こんばんは
確かに逆光でなければ使う必要は無いかもしれませんね
私は晴天の日は、レンズアダプターを付けてNDフィルターを使用する時やテレコンを使用するとき以外は、フードを使用しています
動体撮影をしていて逆光かどうか判断するひまが無いときや、手持ちで撮りたい風景を発見してすぐに撮る時などに失敗率がかなり下がりますから
効果はかなりあると感じていますのでフードを付けています
実際フードを使用せずに撮影してハレーションが出て写真が台無しになったことがあります
書込番号:6328911
1点

花とオジさん、カルロスゴンさん、光マウスさん、有難うございます。
オプションを在庫しているショップを見つけて、確認できました。
効用の面では、フードが必要となる場面は少ないようですね。
また、フードが、アダプターとフードの二つのパーツで構成されているというのが味噌ですね。
レンズ交換しない前提で、保護用のフィルターを付けるとすると、フードのアダプター部のみセットすることになるわけですが、この形が一番多用する形ではないでしょうか。ということで、カタログやHPで、このルックスが紹介されていないのは、理解できません。
シルバータイプのレンズ保護部のエッジにあるステン様に輝くリングが気に入っていましたが、その前にフードアダプターを付けるとなると、少し考えさせられます。
とはいうものの、今一番、気になる機種に変わりはありません。
どこまで価格が下がるのか、Canonに対抗して、FZ9がでるのでしょうか?
書込番号:6328928
0点

ぐっさんさん、有難うございます。
OlympusのCamedia700Z、10倍ズームの走りの機種からの乗り換え検討中です。
あまり、ハレーションの経験がなかったので、フードの質問をした次第です。
とにかく、逆光については、十分注意したいと思います。
フードも、軽いものなので、運動会などは取り付けた方が無難ですね。
書込番号:6328965
0点

Chan2さん。
>>この形が一番多用する形ではないでしょうか?
ということで、再度自慢のレンズアダプタ+MCプロテクタ
の写真を紹介させていただきます。
http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK031_149&p2=8241913737qz1&p3=0jpg&p4=9580182&p5=
S6000fdのところで書きましたが、私もプロテクタは必須と考えて
いて、これを装着した姿は各機種紹介して欲しいと思います。
特にSP-550UZはどんなん?って思います。
FZ8にはDMW-LA2とDMW-LMC55(これはどのメーカでもいいかも)
の組み合わせがカッコいいです。
書込番号:6329172
0点

先ほどのリンクは時間を置いてみたらエラーとなりました。
こちらだと大丈夫かな?
写真の一覧の1ページ目にあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1021180&un=30150
書込番号:6329536
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
選択肢に「1点高速」と「1点」がありますが、「1点高速」にすると、「1点」に比べ、何かデメリットがあるのでしょうか。何もないなら、高速の方が良いに決まっていると思うのですが。また、「1点」と「スポット」では如何でしょうか。単純に考えると、「スポット」にしておく方が、狭いところにも合わせられるので良いかと思うのですが、何かデメリットがあるのでしょうか。説明書を読んでも良くわからないので、ご存知の方がいらしたら教えて頂けると助かります。
0点

FZ30ですが、「1点高速」にすると半押しでEVFがフリーズしますので、
半押ししてすぐに全押しするのなら問題ないと思いますが、フレーミング
し直すとか、シャッターチャンスを待つことができませんので
私は、普通の「一点」にしています。
スポットも、ゆっくりAFできる場合はいいのですが、野鳥(特に小さなカワセミ)
の場合は、確実に被写体をとらえるには少しきついので、使っておりません。
書込番号:6328156
0点

早速のご回答、ありがとうございました。
スポットの方は、なるほどと思いました。ところで、1点高速は、やってみたところ、EVF/LCDどちらでも、半押しして焦点が合った後でもリフレーミング出来るようなのですが...。機種によって違うのでしょうか。
書込番号:6328398
0点

メキシコの太陽さん、こんばんは
私はFZ8で一点高速を使っています
デメリットはやはりフリーズするということでしょうね
AFが合いにくい時はフリーズする時間が少し長くなります
望遠端で動きが速い被写体を撮影していてフリーズしている間に被写体がEVF内から外れてしまうと、リフレーミングすることは難しいでしょうね
FZ7と比べてフリーズする時間はかなり短くなりましたが
書込番号:6328871
0点

ぐっさん さん
どうもありがとうございました。
自分でも試してみて、pro-conを体感してみようと思います。
書込番号:6329029
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
現在LUMIX DMC-TZ3、LUMIX DMC-FZ8とサイバーショット DSC-H5、H7で買うのを迷ってます。価格、スペックなど色々見ているのですが、よくわりません。アドバイスをお願いしたいのですが宜しくお願いします。(運動会などの学校行事に使用します。)
0点

運動会で使うならちょっとでもAFの速いパナ機がよろしいと思います。
ただ…TZ3だと他の候補に比べて望遠側が弱いのでグラウンドによってはあまり大きく写らない可能性もあります。
…そんな訳でFZ8をおススメします。
書込番号:6306495
1点

運動会等の動く被写体は、液晶モニターでは写しにくいので、H5,H7,FZ8
のカタログを集めてよく読んでみたり、自由にさわれるお店で触ってみて
使いやすそうに感じた機種でいいのではないでしょうか?
(私は、FZ8のEVFが見やすいと思いますが)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502410988.00502411132.00501911105
書込番号:6306530
1点

CANONのS3ISというのも有るけど、
今ならFZ8より安いかも。
書込番号:6306606
0点

ayatomoaiさん、こんにちは。
私のアルバムの34〜37ページにインターハイ陸上競技の写真
54〜57ページにロシア少年少女舞踊団の写真があります。
FZ7とFZ8で撮影した写真ですが
運動会や発表会など、学校行事の撮影の参考になると思いますので
良かったら、アルバムをのぞいて見てください。
FZ8は、お子さんのいろいろなイベントの撮影に最適なカメラだと思います。
書込番号:6306664
1点

おはようございます。
自分はFZ7を使っているのですが、マニュアル(説明書)も見やすく、操作メニューも判りやすいので、FZ8をおすすめします。
望遠+手ぶれ補正があるので、遠くからの撮影にも有利でしょう。
FZ7よりも液晶の視認性が上がっており、荷物の多くなる運動会でも、コンパクトで非常に軽いこのカメラは、ベストだと思いますよ!
書込番号:6306717
3点

皆様早速の回答有難うございます。FZ8の手にしたときの軽さ・操作性など全般的に、私的には「これに決まりかな。」と思い始めました。そうなると後は価格のことですが、今までヤマダ電機やカメラのキタムラなどで見た価格で一番安いかなと思ったのが、キタムラの37200円で1GのSD付でした。(本体のみですと35200円との事)この価格皆さんどう思いますか? ちなみにヤマダ電機で40000円だったのでキタムラの値段をぶつけると、「あぁ〜キタムラさんねぇ・・・。」で終わり価格交渉を進める気にならなくなりました(>o<)
書込番号:6306789
0点

追加でカキコさせて下さい。「FZ8がこの値段で売っていたよ〜!!」と言う情報お持ちでしたら教えて下さいm(__)m。
書込番号:6306815
0点

ayatomoaiさん、こんにちは
私はFZ8を使用しています
軽くて撮影しやすく動体撮影に強いので、学校行事などでも撮りやすいと思います
37200円で1GのSD付きならとても安いんじゃないでしょうか
現時点では買ってもいい値段だと思います
書込番号:6307200
1点

キタムラさんで
本体価格 37500円
5年保証 300円だったかな?
中古下取り −1000円
計 36800円
パナソニック製1GのSDカード
キタムラさんの写真現像サービス等の各種クーポン付き
37200円だったら買いじゃないかなぁ…
書込番号:6307295
1点

☆ぐっさんさん・ 涼しいお天気さん、回答有難うございます。そうですかぁ〜買いですか!! キタムラは毎週価格の見直しをしていると店員さんが言っていましたが、もう決めちゃった方がいいのでしょうか?(>_<)。明日主人も休みなので覗いてきますっ!!!
書込番号:6307340
0点

涼しいお天気さん、どちらのキタムラでしょうか?私の近く(京都)のキタムラでは、¥44000と表示があり、これ以上安くならないかと聞いても無理です…と。同じ都市でも、店によって価格はかわるのでしょうか?家電量販店より、キタムラで購入したいのですが。
書込番号:6307950
0点

ayatmoaiさん有り難う御座います。間違いましてすみません。今日も、キタムラに行って来ましたが\40000が精一杯でした。もう少し待ってみます。
書込番号:6309568
0点

もなかあんさん、こんばんは
私が購入したのは福井県内のキタムラさんです。
購入時期が決算セール内というのもあってか、かなりサービス
して頂きました。
書込番号:6309581
0点

こんばんは。
札幌新道沿いのキタムラだと、SDカード無しで\36,800位で売っているのを5月1日に確認しました。
1Gのカード付きもそれほど高くなかったと思います。。。
書込番号:6309929
1点

ぽげむたBbさんおはようございます!! 新道東店ですね。チェックしました!! 本日何箇所か見て周ってきます。しかしGW明けなので価格がどうなっているか気になります・・・。
書込番号:6310635
0点

報告です!!! みなさんに、LUMIX FZ8がいいと言われたのに店頭でLUMIX FZ50に一目惚れし、店頭価格44800円を価格交渉で40000円にポイント15%還元、そのポイントでSD1G、5年保障、他にカメラの下取り3000円でなんと実質37000円にしていただいたので思わず買ってしまいました。色々意見を頂き有難うございました。ちなみに、ヨドバシカメラで買いました。これってどうでしょう? 今は早く写真を取りに出かけたい気分です!!!
書込番号:6312482
1点

ayatomoaiさん、FZ50ご購入おめでとうございます
そんなに安く買えたんですか
その値段なら私も欲しくなりますねぇ
FZ50も撮影が楽しいカメラだと思いますので良かったですね^^
書込番号:6326055
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
初めまして
子供のサッカー試合を撮影したいのですが、
12倍ズーム機能がある「FZ8」と「CANON S3 IS」のどちらにしようか迷っています。
カメラに関して、まったくのド素人です。
メリット、デメリットなど、いろいろ教えて下さい。
また、SDカードはどのようにして選べばよいのでしょうか?
オススメのものがありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

S3 ISに比べてAFが速いと感じるFZ8の方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:6305340
1点

どんたく^^さん、こんばんは。
私のアルバムの59〜61ページに
FZ8で撮影したサッカーの写真があります。
FZ8のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さを活かし
動きの速い瞬間を狙って撮影していますので
良かったら、お子さんのサッカー撮影の参考にのぞいて見てください。
私自身の撮影経験から、FZ8は高倍率ズーム機の中では
最もサッカーの撮影に適したカメラだと思っています。
ぜひ、FZ8でお子さんのカッコいいシーンを撮ってあげてください。
書込番号:6305467
1点

どんたく^^さん、こんにちは
私はよくFZ8でサッカー撮影にいきます
EVFが見やすくてAFが速いので撮影しやすいですね
SDカードは一般的に転送速度や書き込み速度が速いものが良いのですが、FZ8で使用する分には特に速いものを買う必要は無いと思います
以前あまりよく知らないメーカーのSDカードを使用してみたら書き込み不良とかは起きなかったのですが、使っていくうちにSDカードが少しずつ欠けてしまって使えなくなったことがあるので、その点を気をつけてSDカードを選んでいます
私が使用したSDカードの中ではパナソニック、ハギワラ、トランセンド、サンディスク、IOデータの製品は問題無しでした
他のメーカーのものでも有名メーカーのものであれば大丈夫だと思います
書込番号:6307351
1点

>⇒さん
AFとはオートフォーカスのことですよね^^
FZ8の方が速いのですね。
参考になりました。有難うございます。
>isiuraさん
アルバムを見させてもらいました。
すごいですね。私にもあそこまで撮れるのかなぁ?^^;
参考になりました。有難うございます。
>☆ぐっさんさん
やはりAFが速いのですね。
SDカードの情報も有難うございました。
参考になりました。
みなさんどうも有難うございました。ほぼFZ8に決定です。^^
書込番号:6307553
0点

どんたく^^ さんと同じ悩みを抱えています。
kakaku.comのおかげで、どんたく^^ さんと同じ結論に行き着きつつあります。
さて、Canon S5 ISが発売される様子、FZ8をいつごろ買いましょうか?
書込番号:6308874
0点

>Chan2さん
同じ悩みを 抱えているようですね。
私は思い切って買っちゃいました。^^
書込番号:6316882
0点

みなさん、どうも有り難うございました。
昨日、思い切ってFZ8を購入しました。^^
そこで質問なのですが、
子供のサッカーの試合を撮影するのですが、
ド素人の私にはどのモードで撮影するのが無難でしょうか。
シーンモードのスポーツが一番いいのかな〜?^^;
露出とかは設定しなくちゃいけないんですよね。
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
これからカメラの事は勉強していくつもりですが・・・
どこか参考になるサイトをご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:6317016
0点

どんたく^^さん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
私のサッカーの写真の撮影時の設定は
ホワイトバランス:晴天、ISO100に固定、評価測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、-2/3EVの露出補正
画質調整はシャープネスが「高」
コントラスト、彩度、ノイズリダクションが「標準」です。
シャッター優先AEで撮影していますが
時々、太陽が雲に隠れて少し暗くなることがあったので
シャッタースピードは 1/800秒と1/640秒を使い分けています。
最初はシーンモードのスポーツでいいと思います。
なるべくたくさん撮影して、後からいい写真を選べばいいと思いますよ。
書店でデジタル1眼レフの入門書を1冊購入されるといいですよ。
大きな書店なら、いろいろな本が並んでいると思いますが
どんたく^^さんが、分かりやすいと感じた本でいいと思います。
FZ8でサッカーの撮影を楽しみながら
お子さんのカッコいいシーンをたくさん撮ってあげてください。
書込番号:6320144
0点

>isiuraさん
どうもありがとうございます。
設定、参考にさせていただきます。
今日、書店でデジタル1眼レフの入門書を見てきました。
いくつか見て、分りやすい本を購入したいと思います。^^
質問ですが、
サッカーの試合をシーンモードのスポーツで撮影する場合、
AFモードはどれが適しているでしょうか?
今は1点高速に設定しているのですが・・・
また、AF連続動作はバッテリーの消耗を考えなければ
ONの方が適しているのでしょうか?
これもサッカーの試合撮影の場合です。
よろしくお願い致します。m(__)m
書込番号:6322870
0点

どんたく^^さん、こんにちは。
私は動きの速い被写体を撮影するときは
いつも通常の1点AFを使っています。
高速1点AFを使わない理由は
高速1点AFだと、シャッター半押ししたときに
一瞬ですがファインダーがフリーズするので
被写体をファインダーから外してしまう可能性があるからです。
ただ、お子さんがまだ小さいのなら
走るスピードもそんなに速くないと思いますので
高速1点AFでもいいと思いますよ。
AF連続動作はいつもOFFで撮影してます。
AF連続動作をONにしない理由は
もし自分の撮りたい被写体の前を他の被写体が横切ったときに
そちらにピントが合ってしまう可能性があるからです。
ただ、どんたく^^さんがAF連続動作のON、OFFの両方を試してみて
ご自分の使いやすい方で撮影されるといいと思います。
いろいろな設定を試してみて
ご自分の撮影しやすい設定を見つけてくださいね。
書込番号:6323291
0点

>isiuraさん
ありがとうございます。
高速1点AFの件・・・
高速1点AFだと、本当に少しフリーズしますね。
こういう違いが説明書には書いてないので、助かります。m(__)m
AF連続動作の件・・・
そう言うことなんですね。勉強になりました。 感謝^^
on、off両方試してみます。
どうも有難うございました。 いろいろと試してみます。
書込番号:6325087
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





