LUMIX DMC-FZ8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:738万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ8の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ8の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ8の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ8のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ8のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ8のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ8の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ8のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ8のオークション

LUMIX DMC-FZ8パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月 9日

  • LUMIX DMC-FZ8の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ8の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ8の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ8のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ8のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ8のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ8の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ8のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ8のオークション

LUMIX DMC-FZ8 のクチコミ掲示板

(2618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ8」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ8を新規書き込みLUMIX DMC-FZ8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

シーンモードとシャッター優先

2007/03/18 11:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8

クチコミ投稿数:102件

昨日FZ8の試し撮りを兼ねてオープン戦に行ってきました。
外野からピッチャーが投げる瞬間を撮ったんですがシーンモード(スポーツ)よりシャッター優先(1/1000位)で撮った方がブレも抑えて一瞬を切り取った感じで撮れました。

ズームするならシーンモードよりシャッター優先の方が綺麗に撮れると思うのは気のせいでしょうか?

書込番号:6128543

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/18 12:30(1年以上前)

カメラによって若干設定が違うと思いますがスポーツモードはAUTOよりシャッタースピード(SS)を早めに設定するということが多いです。AUTOよりはSSは早くなるが、限界までSSをあげてくれません。
SS優先だと限界までSSをあげれます。自分のイメージが「被写体をとめる」というイメージがしっかりできあがっているならSS優先のほうがキレイに見えると思います。
私の個人的な意見では、シーンモードは「オートよりもそのモードに向いている」画質、絞り、SSと安全圏をとりながらそのモードに適した設定と思っています。
自分のイメージがちゃんと出来上がっているひとはSS優先、絞り優先をつかったほうが確実にイメージどおりにできると思います。

書込番号:6128811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8

クチコミ投稿数:420件

補正モードでお騒がせしたついでにまたまた聞いちゃいます。

AFモードの設定で「1点高速」と「1点」の設定がありますがこの違いがよく分かりません。

普通に考えると別に違いがなければ早い方が良いのでは??と思うのですが・・・

間違ってますか??

書込番号:6119491

ナイスクチコミ!1


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/03/16 01:05(1年以上前)

7gatu-umareさん、こんばんは。

私はFZシリーズを使って
いろいろな動きの速い被写体を撮影していますが
いつも通常の「1点AF」で撮影しています。

その理由は「高速1点AF」では、シャッター半押しした時に
ほんの一瞬ですがファインダーがフリーズしてしまうからです。

動きの速い被写体(特にツバメのように飛行コースを急に変化させるものや
サッカーやバスケットのように、選手の動きが速くて不規則なスポーツ)
の撮影では、ファインダーのAFエリアに常に被写体を捉え続けていたいので
ファインダーがフリーズしない「1点AF」を使って撮影しています。

FZ8は通常の「1点AF」でも、十分に合焦スピードが速いですよ。

書込番号:6119557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2007/03/16 10:48(1年以上前)

>>ほんの一瞬ですがファインダーがフリーズしてしまうからです。
そう言えばそんな気もしないでは・・・
取り敢えず、「1点高速」にしても写した写真に特に代わり映えする現象がなかったので普通の「1点AF」のままにしておきます。

さぁ〜〜〜って、後は、使いこなして慣れる事ですね!!

特にシャッターの半押しがまだ上手くなく時々、半押しのつもりがそのままシャッターを押しちゃったというのが何度かありましたのでそこの感覚に慣れる事ですね!!
(まぁ〜〜〜、それもデジカメのいい所で写した写真が本人の意としない所でシャッターを押しちゃっても後で消せばいいので特に問題はないんですがね!!)

書込番号:6120342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/18 08:31(1年以上前)

7gatu-umareさん、おはようございます
1点高速はピントが合いにくい状況では多少フリーズする時間が長くなります
でもFZ7の頃よりは短くなりました

書込番号:6128085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ8とFZ7はどう違うのでしょうか?

2007/03/17 14:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8

クチコミ投稿数:2件

子供の小学校入学に合わせてデジカメの購入を検討しています。
カメラについては全くの素人です。
型落ちでもいいから安く手に入れたい私にとって、FZ7が候補に挙がっています。FZ8との差はどこなのでしょうか?
多少価格が高くてもFZ8にすべきだというご意見があれば伺いたいです。
被写体は子供がメインです。学校行事での活躍が期待されます。
諸先輩方の意見をお聞かせ下さい。

書込番号:6124783

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/03/17 16:31(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/17 17:02(1年以上前)

高倍率ズーム機は、EVFの使いやすさ(見やすさ)が大事だと思います。
そういう意味で、新しいFZ8がいいのではないでしょうか?

書込番号:6125210

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/03/17 23:08(1年以上前)

よっす★さん、こんばんは。

私はFZ7を1年間ぐらい使い、今はFZ8を使っています。

FZ8はファインダーが大きく、高精細化され、とても見やすくなりました。
運動会や屋外スポーツなどで、走っているお子さんを撮影するとき
ファインダーにお子さんを捉え続けやすくなり
いい写真が撮れる確率が高くなりましたね。

液晶モニターも高精細化されたので
撮影した画像の確認がやりやすくなりましたよ。

そして、ISO400やISO800での高感度撮影時の画質が改善され
学芸会や発表会などのステージ撮影や
室内スポーツや体育館での行事の撮影もやりやすくなりました。

FZ7を1年使って、いろいろな被写体を撮影した経験から
FZ7は撮影性能の高い、とても素晴らしいカメラだと思いますが
FZ8はカメラとしての完成度が上がり
更に素晴らしいカメラになりましたよ。

FZ8は、コンパクトクラスのデジカメの中では
お子さんのいろいろな行事の撮影に、最も適したカメラだと思います。

書込番号:6126745

ナイスクチコミ!4


fukuzo333さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/18 00:32(1年以上前)

わたしもこちらの口コミを参考にさせてもらい。FZ8を先週購入しました。よっす★さんのお子さんと同じ歳の娘が今日幼稚園の卒園式でした。isiuraさんのおっしゃるとおり改善されたISO400での屋内撮影は自分にとっては許容範囲内で満足しています。断然8をお勧めします。わたしはフジのF700を使っていましたが、今までより撮影範囲が広がったことを今日実感できました。入学式、運動会とこれからバシバシ撮りたいと思います。

書込番号:6127254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/18 00:58(1年以上前)

感度に関しては以下のサンプルをどうぞ。
FZ8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5627.html
FZ7
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/17/3404.html

書込番号:6127385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/03/18 07:39(1年以上前)

思い切ってF8にします。
どうもありがとうございました!!

書込番号:6127986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初めましてm(_ _)m

2007/03/14 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8

クチコミ投稿数:13件

初めまして。初心者ため、先輩方にぜひ教えていただきたく質問いたしました。
先日、デジタル一眼レフカメラEOS kiss Xの購入を検討していて、そちらで初めて質問させていただいたのですが、実際に家電量販店に行って参りました。そして店員さんのお話でこちらもお勧めと聞き、こちらの商品と迷っております。
一眼レフには慣れや技術が必要ですが、こちらの商品は初心者でも比較的慣れやすく、キレイな写真も撮れると伺いました。もちろん技術も必要だと思っております。
また、EOS Kissだと、レンズの交換が必要だが、こちらの商品だとレンズ交換なく、とても遠くまで撮る事ができるとも伺いました。
今までコンパクトデジカメ?というのでしょうか、一般的なデジカメしか使ったことがなく、娘の入園を機に、少しでも素敵な写真を残していきたいと思い、カメラの購入を検討しております。
用途は娘の写真が中心で、運動会などでも活躍したいと思っております。

やはり、一眼レフとこちらの商品と比べると、写真のキレイさというのか、画質に違いはでてくるのでしょうか?
また、望遠についてですが、こちらの商品は望遠も売りと店員さんはおっしゃっておりましたが、望遠機能もよいでしょうか?

みなさまのお写真を拝見してとてもきれいな写真ばかりなので、本当に迷っております。
実際にお使いの先輩方にぜひお話を伺いたく、質問させていただきました。

お忙しいところ恐れ入りますが、ぜひお話をお聞かせください。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:6114198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/14 18:51(1年以上前)

ご用途ならFZ8はピッタリだと思います。
もちろん、一眼と較べると画質は劣るでしょうが、作品創りでなく一般的な用途なら十分だと思います。
ズームは光学12倍、望遠は432mmまでで、一眼の300mmレンズに相当します。
一代前のFZ7ですが、HPに「試し撮り」と「バラ園」をUPしていますので、よければご参考に・・・。

書込番号:6114234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/03/14 18:51(1年以上前)

一台である程度 間に合わせるのが コンデジ 拡張性があって 後からでも 色々と揃えていく楽しみがあるのが デジ一眼でしょうね・・細かい所を気にしないのであれば コンデジでも良いのではないでしょうか。

例えが 変かも知れませんが バイクと自動車、軽四と普通車って感じでしょうかね・・

書込番号:6114238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/14 19:07(1年以上前)

>一眼レフとこちらの商品と比べると、写真のキレイさというのか、画質に違いはでてくるのでしょうか?

出ることは出ますが、普通に撮ってる分にはわからないんでは、と思いますが。

書込番号:6114282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/14 20:12(1年以上前)

本当に初心者の人だと運動会などでFZ8を使うのは至難の業かもしれないですね〜。
死に物狂いの撮影修行をするつもりが無いなら一眼レフのほうが失敗しないかも?

書込番号:6114507

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/03/14 20:40(1年以上前)

ハッピー727さん、こんばんは。

私のアルバムの13〜14ページにクラシックバレエの写真
34〜37ページにインターハイ陸上競技の写真があります。
FZ5とFZ7で撮影した写真ですが
お嬢さんの発表会や運動会の撮影の参考になると思いますので
良かったらアルバムをのぞいて見てください。

私は今FZ8を使っていますが、FZ5やFZ7に比べて
ファインダーが大きく見やすくなり、高感度撮影時の画質も改善され
今まで以上に、子供のいろいろなイベントの撮影に
最適なカメラになったと思います。

お嬢さんの思いがけない、いい写真を撮るには
いつもカメラを持ち歩いている必要がありますが
軽量コンパクトなFZ8なら、どこへでも気軽に持って行けるので
いい写真を撮るチャンスが増えますね。

普段から公園などで元気一杯に遊んでいるお嬢さんを撮影していれば
運動会の徒競走で一生懸命走っているところを撮影するのも
そんなに難しくはないですよ。
お嬢さんの撮影を楽しみながら、気楽に練習してみてください。

書込番号:6114612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/03/14 21:44(1年以上前)

先日FZ8を購入しました。

デジタル一眼レフも持っているのですが
やはりFZ8のように遠くのものを大きく写そうと思うと
レンズも非常に大きくなり大きさと重さがネックになってしまって
あまり持ち出す機会がありませんでした。

私が持っているデジ一眼はコニカミノルタのα−sweetで
本体が約600g、付けていたレンズが約400gと
1キロを超えてしまいます。
それに比べてFZ8は約360gとレンズよりも軽いです。

また、私はフィルムカメラをほとんど触ったことがなく
初めてまともに触ったカメラがコンパクトデジカメでしたので
露出(写真の明るさ)や背景のボケ具合などが
液晶モニターである程度確認できるのが当然という感覚しかなく、
デジ一眼を購入するときにシャッターを切ってその後画像を液晶で確認して初めて露出等が分かる
というのを承知して結構カメラの本とかネットで勉強して買ったのですが
いざ使ってみるとシャッターを切るまで出来上がりが分からないというのに
すごく違和感を感じるしシャッターチャンスは待ってくれないですから
シャッターを切って写真が暗い!と思って露出補正してもう1枚・・・
とカメラを構えたらシャッターチャンスを逃がしてしまうということが
結構多かったというのもデジ一眼からまたFZ8のようなデジカメに戻ってきた理由ですね。


画質は当然デジ一眼の方がきれいですが
A3以上のサイズで引き伸ばした写真を頻繁に印刷するならともかく
普通のL版サイズの写真の印刷が主で
気に入った記念の写真などをA4程度で印刷するのであれば
よほど真剣に見比べないと大きな差は分からない
というのがデジ一眼とFZ8を比較した私の感想です。

FZ8でカメラ任せでパシャパシャ撮って慣れてきたら
色々と設定をいじってみてそれでも物足りないとか不満が出てきたときに
改めてデジ一眼に乗り換えてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:6114920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/14 22:41(1年以上前)

>>写真のキレイさというのか、画質に違いはでてくるのでしょうか?
これは一番感じるのが高感度時のノイズの量です。
FZ8もだいぶ良くなってるのですが、やはり一眼には
到底かないません。
感度を1600にしてもコンデジ(FZ8を含む)の感度の
200〜400くらいの画質だと思います。
室内でも撮影をする事が多ければ予算が許されれば
一眼がやはりおすすめになります。
とりあえずFZ8のサンプルを
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5627.html

一眼の方では、EFS18-55mmとEF70-300mmISを考えて
いるようですが実際のズームでは、35mm換算という
ちょっとやっかいなのがあります。
FZ8の焦点距離は36mm〜432mmとなってますが、デジタル
一眼ですと18-55mmと70-300mmでなくて、1.5倍(確か?)に
なり27-83mmと135-450mmという事になります。
この辺はなぜ?と思わずにこういうもんだと、認識して
いただければ幸いです^^
この辺は専門家に^^;;(自分はフィルム一眼で止まってます)

あとシャッターの音が結構しますので使える場所が
限定されてしまう場合はありますが…
あと重さとレンズ交換の手間ですね^^;;

書込番号:6115254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX DMC-FZ8のオーナーLUMIX DMC-FZ8の満足度5 *LifeGraphica 

2007/03/14 22:57(1年以上前)

ハッピー727さん
娘さんの写真や運動会などの写真を撮るなら、FZ8で十分だと思います。画質の違いは厳密にはありますが、パソコンやL版の写真位だったら、見分けはつかないと思います。デジイチは重いので大きな荷物となりますが、FZ8位だったらそう重くはありません。そして、FZ8は超望遠ズームカメラ(36-432mm)と言われる位ですから、望遠は得意です。しかも手ブレ補正付き。デジイチで同じ焦点距離のシステムにすると、カメラボディと合わせて10万円コース。しかも広角撮影の際はレンズ交換が必要となるので、面倒です。レンズ交換が苦にならなければデジイチでもいいですがレンズも荷物になるし、正直面倒です。と言うことで、私はFZ8をお奨めします。ちなみに私はデジイチ(K100D)とFZ5を使ってますが、手軽なFZ5の出番も意外と多いのです(嫁さんはFZ5しか使わないですし)。

# FZ8の画像サイズを3:2にすれば、デジイチと同じ画像サイズになるので、誰も区別はつきませんってばぁ(笑)。それにしても、その店員さんはエライ!!

書込番号:6115329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/03/15 00:03(1年以上前)

皆様、貴重なご意見本当にありがとうございますm(_ _)m

花とオジさん
写真拝見させていただきました。本当にすばらしい写真ですね!
とてもとても参考になるご意見に心より感謝しております。
ありがとうございましたm(_ _)m

こうメイパパさん
とてもわかりやすいご説明ありがとうございました。
一眼はお金がかかるというのは初心者ながら聞いておりましたが、やはりコンパクトにと思うとこちらが一番いいのですね♪
ありがとうございましたm(_ _)m

ぼくちゃんさん
すごく気になっていた点でしたので、すごく安心いたしました。
ありがとうございましたm(_ _)m

からんからん堂さん
一眼レフだけではなく、こちらでもやはり運動会となるとそれなりの修行がいるのですね。。
一眼レフに比べ少しは気軽にと思っていたのですが、やはり練習あるのみ!ですね。がんばります(^^)
ありがとうございましたm(_ _)m

isiuraさん
貴重なご意見ありがとうございました。
写真拝見させて頂きました。どれもすばらいいものばかりです!
isiuraさんのように素敵な写真が撮れるように頑張りたいです!
やはりコンパクトさというのはとても大切なポイントですね!
素敵な写真ぜひぜひ撮りたいです!
本当にありがとうございましたm(_ _)m

The March Hareさん
実体験によるお話すごくすごく参考になりました。
最初は少し重たくても持ち歩こう!と思っていても、実際はそうは行かないものですよね。。
一眼レフとこちらのカメラをお持ちの先輩のお話を伺えてとても嬉しく思います。
写真もL版が中心ですので、画像もそれほど心配しなくてもいいとわかり、安心致しました。
本当に貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m

Victoryさん
全くの初心者のため、すごく勉強になりました。
ありがとうございました(^^)
レンズの交換はやはりシャッターを押したい!と思ったときにはすごく面倒なものなんですよね。。。
すごく参考になりました。ありがとうございましたm(__ )m

カルロスゴンさん
一眼レフとこちらの商品とをもっていらっしゃる先輩の生の声が聞けてすごくすごく参考になりました。
こちらで十分娘の写真が撮れるとわかり、心が決まりそうです。
店員さんをおほめになった一言に笑ってしまいました(^^)
本当にありがとうございましたm(_ _)m

皆様の暖かいお心に心より感謝しております。
申し訳ないのですが、また質問させて頂いてもよろしいでしょうか?(><)

この短い時間に自分なりに価格.COMで、デジカメを色々調べたのですが、
現在オリンパスのCAMEDIA SP-550UZと、ソニーのサイバーショット DSC-H7 もよいとこのサイトで知ったのですが、こちらの商品も連写は可能なのでしょうか?また、広角はどれくらいあるのでしょうか?
運動会でも対応できそうでしょうか?
本当にすいません(><)どうか教えてくださいm(_ _)m

書込番号:6115741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/03/15 00:59(1年以上前)

オリンパスの550UZは実はFZ8購入前に第一候補でした。

発売日を心待ちにして発売日に店頭で触ってみたのですが
起動やAFをはじめとして動作全般が遅い、
液晶、特に液晶ファインダーの表示が粗いし
全体的に紫がかってみえて色の確認が難しい、
MFが使い物にならない、メニューが煩雑で機能は色々あっても
使いにくいなど
使っていく上で慣れで回避できない不満点が多く出てきたので
まったく考えてなかったFZ8をついでに触ったら
非常にカメラとしての出来が良くて
あっという間にFZ8を購入してしまいました。

画質に関しては好みがあるのでなんとも言いがたいですが
個人的には風景や花の写真がメインなので
どちらかと言うと550UZの画のほうが
地味な発色で自然なノイズ処理がされてて好みだったりしますが
お子さんの写真なら発色がよくてカチッとした写真の方が
プリントしたときにも映えるのでFZ8のほうが向いてるような印象です。

広角側は550UZの方が28ミリと広い範囲が写せますし
28ミリあると遠近感を強調した写真が撮れて
作品作りの幅は広がるかと思いますが
お子さんの成長記録、家族旅行の写真、学校行事といったものが
主な使い道ならFZ8の36ミリでも十分事足りると思います。

お子さんはなかなかじっとしていないですし
幼稚園のお遊戯会などで写真を撮ろうと思うと
AFのスピードやレンズの明るさを重視された方がいいと思うので
ハッピー727さんにはFZ8の方が向いてるんじゃないでしょうか。

ソニーのデジカメは触ったことないですが
メディアがメモリースティックで汎用性と価格の面で
FZ8が採用しているSDカードよりも劣りますね。

あと、以前家電店に勤めてましたがそのときに
明らかに初期不良の製品の交換依頼をメーカーに出したとき
ソニーのサポート担当者が
「ソニーは不良品は出荷していないので客が壊したんだろうから
交換の受付はしない。有償修理で最低3万はかかる」
とだけ言い放ってガチャンと電話を切られ
その後お客との間に立って解決までの3ヶ月間
毎日ソニーのサポートに電話して
上司を呼べだの色々ともめた苦い経験があり
イチ消費者としてもプレステの修理などの時の対応が非常に悪く
いやな気分になることが多かったので
個人的にはソニーの商品は買う気になれないです。
特にデジカメは初期不良に当たる確立も比較的高い商品ですので
販売店、メーカーの対応がいいところで購入した方がいいように思います。


先ほどのレスの補足を。
先ほどのレスの画質に関しての感想は
晴天屋外や室内でフラッシュ撮影をするなどしてISO感度が比較的抑えられている条件でのことです。
α−sweetのISO3200とFZ8のISO800を比べると
圧倒的にαの方がきれいでこれは一目で違いが分かります。

書込番号:6115964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/16 00:23(1年以上前)

ハッピー727さん、こんばんは

友人がペンタックスのK100Dを所有していまして、よく画像を見せてもらって比べています
このカメラは花とオジさんも持っていますね
画素数がFZ8と近いので解像感はあまり違いが無いように思います
普段撮影する分には画質にほとんど差が無いように思えますが
やはり画質の安定感は違いますね
K100Dは高感度に強いので昼間も夕方も暗くなってからも安定した画質の写真が撮れますね

でもFZ8でも撮れないことは無いんです

一番差を感じたのは水族館の中で撮影した時です
水族館の中の暗い状態で撮影したとき
K100Dは小さい水槽や大きい水槽の中の様々な色彩の魚や、暗い場所での洋服の色などしっかりと発色してました
FZ8でも色は出てるんですが、あそこまでしっかりと発色してくれませんでしたね
正直負けたと思いました・・・・(笑

しかし水族館でも撮れることは撮れますし、水族館の中以外の撮影でもFZ8でじゅうぶんだと思います
画質の安定感はFZ7よりも良くなっています
運動会でも大丈夫ですよ
連写は秒間約3枚、広角側で36mm
必要十分な性能です^^

書込番号:6119410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/16 18:13(1年以上前)

The March Hareさん
とても詳しく色々教えていただき、なるほど。なるほど。と納得しながら読ませて頂きました。
すっごく詳しく教えていただき、オリンパスは選択からなくなりそうです(笑)
やはり、メーカーの対応というのもすごく大切なポイントですので、実体験を伺い、すごく勉強になりました。
この度は本当に色々とお世話になり、感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました(^^)

☆ぐっさんさん
ありがとうございました(^^)
運動会というのが私の中で大きなポイントだったので、すごく詳しいお話を伺えて、勉強になりました。
腕!も必要ですが、カメラの力も借りて素敵な写真が撮れる様に頑張りたいと思っております(^^)ありがとうございました(^^)

書込番号:6121451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

シルバーかブラック

2007/03/15 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8

クチコミ投稿数:34件

初めまして。FZ8の購入を考えておりますひでかばと申します。今までこちらの皆様の書き込みを参考に購入を決めましたが、実幾を見に行った所、ブラックしかなく、シルバーは、取り寄せとのことでした。ブラックは、心持ち安っぽい気もしましたが、両色を見られた方の感想などお聞き出来ればと思います。もちろん好みの問題では、有りますが、個人的な意見で良いのでお願い致します。

書込番号:6117890

ナイスクチコミ!1


返信する
94108さん
クチコミ投稿数:35件

2007/03/15 18:25(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/
高級感 存在感 

書込番号:6117905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/15 18:34(1年以上前)

好み的には黒かな?

書込番号:6117938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/15 18:58(1年以上前)

私も黒ですね。

書込番号:6118011

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/03/15 19:01(1年以上前)

 私も黒の方が好みです。

書込番号:6118025

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/15 20:25(1年以上前)

それほど大きくないカメラですので…重厚感のある黒より軽快感のあるシルバーの方がよろしいかと思いますよ。
これから暑くなるにつれ…黒よりシルバーの方がカメラが熱を持ちにくいという利点もあります。

書込番号:6118282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/15 23:27(1年以上前)

ひでかばさん、こんばんは
私は黒を持っています
FZ8のシルバーも見たことはあります
派手ではない渋い感じが良かったです

黒を購入した理由は
山の中で野鳥を撮影するとき目立ちにくいかもと思ったことと
一眼レフデジカメの中でシルバーがラインナップに入っている機種はエントリークラスのものが多いので、もしかしたらシルバーはファミリーユース向けなのだろうかと勝手に思ってしまったことです
私はファミリーユースで使ってはいませんので
実際どうかわかりませんけど^^;

書込番号:6119160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/03/16 11:10(1年以上前)

みなさん、貴重な意見有難うございました。黒という意見が多かったのと、黒なら実機を見ているので、今日にでも、購入してきます。

書込番号:6120392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/16 11:18(1年以上前)

うちの父は黒にしました。
シルバーはFZ50に比べて塗装の金属感がイマイチでラバー部分もグレーなので安そうに見えたらしいです。

でも私的にはシルバー好きです。
コンデジだってアピールしているみたいで気軽に撮ってる感じがします。

書込番号:6120411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正モード1と2の違いは?

2007/03/15 14:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8

クチコミ投稿数:420件

先日、オリンパスの550UZの販売を待って販売と同時に購入を考えていたらいざ、店頭で実機を手に持って色々と触っていたら自分が当初イメージしていたものと大分、差があり、あれやこれや購入を迷った挙句結果、ほとんど突然のようにFZ8を購入してしまいました。
購入後、色々と試し撮りを進めていくうち結構、これが自分にあった良いカメラという事に気づきましたがマニュアルを読んでどうしても分からないのが表題の「手ぶれ1」と「手ぶれ2」についての説明です。
マニュアルを読むと「手ぶれ2」の方がよい様に思えるのですがそうすると常に「手ぶれ2」にしておけばいいじゃんという発想になるのですがその場合、何か支障が出るのでしょうか??
(例えば電池の持ちが悪くなるとかノイズが発生しやすくなるとか・・・)

ps.
ついでにもう一つ気になる事が・・・
このデジカメ、シャープさが強すぎるように思えるのですが・・・
何故かPCのフリーソフトで「VIX」で閲覧するときつく見えてしまいます。
今のところ同じフリーソフトで「SUSIE」で閲覧するとソフトに違和感なく見えるのでこちらで撮影したものを確認していますが不思議です。(出来れば使いかってのよい「VIX」で違和感なく見る事が出来たらベストなんですが・・・)
後は、これを実際に市販の写真プリントしたらどのように仕上がるか??
気になる所です。

書込番号:6117392

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/03/15 14:24(1年以上前)

1と2ではレンズの補正動作に違いがあり、歴代FZシリーズで何度も話題になっています。
で、、、結論と言うか流れとしては、ドッチが良い・・・ではなくて自分に合っている方で使いましょう・・・と、まとまっているみたいです。

モード1・モード2で何枚も色々なシーンを撮ってみて、ご自身にあっている方(失敗の少ない方)で利用すれば良いだけかと・・・

書込番号:6117398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/15 14:29(1年以上前)

2は望遠時にファインダーが揺れて見難いとか、ブラックアウトするとかあったと思います。

書込番号:6117413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/03/15 14:38(1年以上前)

ViXにはオーバービュー時の画質設定があったはず
オーバービューじゃなくて等倍表示なら他の画像閲覧ソフトと違いがあるとは思えません
もう3年くらい開発が止まってるソフトだけどね

書込番号:6117433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2007/03/15 14:46(1年以上前)

早速のご回答
ありがとうございます。

>>歴代FZシリーズで何度も話題になっています。
そうですかぁ〜〜
パナソニックの機種は、今回初めてだったもので知りませんでした。
仰せの通りこれからいっぱい使い込んで自分の感覚にあったモードを探し出してみます。
(ノイズとか電池の持ちとかに関係がないという事が分かっただけでもありがたいです)

書込番号:6117452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2007/03/15 15:04(1年以上前)

>>2は望遠時にファインダーが揺れて見難いとか、ブラックアウトするとかあったと思います。
うっ、じゃ〜〜〜、やっぱし、取り敢えずは、デフォルトを1の方に設定しておきます。


>>ViXにはオーバービュー時の画質設定があったはず
「画質優先」「速度優先」のどちらを設定してもきつ過ぎました。
(実際の操作は、「VIX」「SUSIE」の両ソフト友スライドショーを実行してみてその違いに気がつきました)

書込番号:6117478

ナイスクチコミ!0


montenさん
クチコミ投稿数:278件 LUMIX DMC-FZ8のオーナーLUMIX DMC-FZ8の満足度5

2007/03/15 15:07(1年以上前)

7gatu-umareさん

たしかに、
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz8/page6.asp
をみるとMode 2 の方が強力ですよね。しかも、私の場合は、ファインダーは手ぶれ補正が効かない方が、自分のホールディングのチェックにもなるので、好きです。

そういうわけで、私はずっとMode 2にしていますが、今のところなんの支障もありません。

シャープネスですが、気になるようならば、FZ8の設定を、シャープネス弱にしたらよろしいのでは?(個人的には、ノイズリダクションとコントラストを弱にするのがお勧めですが、今回の件ではシャープネス弱でよろしいかと。)

書込番号:6117486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/15 15:20(1年以上前)

前使っていたときは、常時モード2の手振れ補正でした。
しかし、手持ちで月などを、超望遠にして、マニュアルフォーカスにして撮るときは、モード1にしてました。
被写体がとまってる見えるほうがMFではピントあわせやすいので。
どれが正しいってことはございませんので、いろいろとやってみて自分の使いやすい仕様にしてくださいね。

書込番号:6117502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2007/03/15 16:46(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます。
1と2の使い分けが何となく見えて来た感じです。
使うシーンによって使い分けてみようと思います。

シャープネスの方は、ここの他の書き込みで「弱」にする方法も!?と思い確かその設定で撮影してみましたが気持ち変わったような気がしますがその前に購入したペンタックスのデジカメと比較するとやはりまだきついように感じました。
(何度もいうようですが「SUSIE」だと変わらないんですがねぇ〜〜〜)

書込番号:6117661

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/15 21:45(1年以上前)

こんばんは、出遅れました。
FZ10から現在FZ5を使用中です。
原理的にも直前に補正駆動体制に入る[2]のほうが平均打率は高いようです。
バッテリーの消耗の面でも有利ですね。

ただ、テレ端で撮影するようなときは、
別の問題として、AF合焦の精度が上がるような感じがしています。
像が安定する方が、揺れているよりは機械も合わせやすいのではないでしょうか。
@もも@さんのお話にも通じるところがありますね。

書込番号:6118627

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/15 21:58(1年以上前)

>AF合焦の精度が上がるような感じがしています。

書きもらしました。上記は[1]の場合です。

書込番号:6118701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/15 23:34(1年以上前)

7gatu-umareさん、こんばんは
モード1は手振れ補正が常時効いているのでEVFや背面液晶が見やすいですね
私はバッテリーの持ちが気になってモード2を使ってます
ブレはありますが使う分には十分なので

書込番号:6119190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2007/03/16 00:36(1年以上前)

画像ビュアがきつい件ですが本日、色々と試した所、「RGB平均法」というものがサポートされているビュアーが見易いという事が分かりました。
という事で「SUSIE」もいいのですが使いかってからいってエクスプローラー風のビューアが好みなのでこれから外国の作者ですがちょうどバージョンアップがあった「XnVIEW」を使っていく事にします。
(両ソフト共敢えて「RGB平均法」どうのこうのという説明はないのですが別ソフトでオプションでこの機能を選択出来るものを探してきたら「ON」にする事で自分がちょうど見易いと思う画像になりました。但し、使いかってからいって自分には「ちょっと??」って感じだったので結局、必死こいて探して「XnVIEW」にぶちあたりました)

手ぶれ補正モードに関してはその後の皆さんの書き込みをみてやっぱり「2かなぁ〜〜〜??」と悩んでいる所です。

書込番号:6119466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ8」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ8を新規書き込みLUMIX DMC-FZ8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ8
パナソニック

LUMIX DMC-FZ8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月 9日

LUMIX DMC-FZ8をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング