
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2007年9月2日 10:54 |
![]() |
5 | 6 | 2007年8月30日 01:10 |
![]() |
0 | 10 | 2007年8月28日 21:24 |
![]() |
1 | 7 | 2007年8月27日 20:12 |
![]() |
2 | 9 | 2007年8月26日 09:11 |
![]() |
18 | 10 | 2007年8月25日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
子供の野球を撮影したくってクチコミを参考にFZ8を購入。
皆さんの意見を参考にいろいろ試しています。
そしてもっと撮りたい、と思ってテレコンTCON-17を購入。
そしてここで疑問が、
普段は、レンズアダプター + MCプロテクター + レンズキャップ
何ですが、テレコンを装着する時は
レンズアダプター + MCプロテクター + テレコン
それとも レンズアダプター + テレコン でOKなんでしょうか?
それとテレコンのレンズキャップ 付属のは使いにくいのですがテレコン愛用の皆さんは
どうされていますか?どうかアドバイスお願いします。
1点

テレコンを使う場合は、MCプロテクターはいらないと思います。
私は、FZ30にテレコンDCR1540proと、TCON-17を使っていますがDCR1540proには、テレコンに
前ネジがありますので、タムロンの67mmのキャップをつけられますが、TCON-17には
前ネジがないので、汎用のキャップはつけられません。
私は、72-77mmのステップアップリングに木綿糸を巻いて接着剤でくっつけ、ラバーフードと
タムロンの77mmキャップを使っています。
瞬間接着剤を使う場合は、テレコンのレンズに白い粉が着かないようご注意ください。
書込番号:6703765
1点

>テレコン愛用の皆さんは
どうされていますか?
持ち運びはバッグに入ってるんで、
別に問題なしです。
書込番号:6703775
1点

レンズアダプター+テレコンでOKですが、私はMCプロテクター
を外すのが面倒なので、レンズアダプター+MCプロテクター+テレコン
で使用しています。
レンズキャップですが、TCON-17は前ネジが切ってありませんが、77mmの
フィルターがピッタリはまるという書込みを(FZ7のクチコミで)読んだ事が
ありますので、77mmフィルター+77mmキャップという選択もありかと・・・。
(私は試していないので、一度調べてみた方が良いかも)
FZ8+テレコンでお子さんの写真を楽しんで撮ってください。
書込番号:6703919
1点

MCプロテクタを介すか否かは好き好きだと思います。いちいちMCプロテクタを外すのが面倒くさい時もありますし。まぁ直接レンズアダプタにテレコンを付けるのが本来の装着方法ですけどね。
それと、テレコンの先にレンズフードが付けたいとかMCプロテクタを付けたいとかいう要望は聞いたことがありますが、今のキャップが使いにくいと...。う〜ん、我慢しましょうとしか言えません(笑)。じじかめさんの様に「ステップアップリング」を接着剤で付けてしまうのも手ですがそれなりの覚悟が要りますよネ。
書込番号:6704319
1点

勉強中のママさん、こんばんは。
私もFZ8にTCON-17を付けて、野鳥やスポーツなどの撮影を楽しんでいますが
取り付けはレンズアダプターにTCON-17を直付けしています。
TCON-17はFZ5と同時に購入し、2年半ぐらい使っていますが
付属のレンズキャップの内側の突起が削れてきて最近外れやすくなったので
ハクバの「ワンタッチレンズキャップU 77m/m」(KL-LC2-77)というのを使っています。
TCON-17は前ネジが切ってないので強く引っ張ると外れますが
「ワンタッチレンズキャップU 77m/m」のバネがけっこう強いので
普通に使っている分には、ぴったりはまって外れませんよ。
値段も実売600円ぐらいと安価ですから一度試してみてください。
FZ8+TCON-17を使っての野球の撮影はとても面白いですね。
お子さんのカッコいいシーンをたくさん撮ってあげてください。
書込番号:6705389
1点

じじかめ様
ありがとうございます。
いろいろ工夫されているんですね、尊敬です。
ぼくちゃん様
ちゃんとバッグに入れていれば問題はないんですね。
ありがとうございます。
ぴぴこや様
FZ7で探してみます。
レンズアダプター + MCプロテクター の時テレコン使いたい、と思うと
MCプロテクター どうする?
MCプロテクターにテレコン装着できるからOK?
疑問だったのが解決できました。
ありがとうございます。
カルロスゴン様
そうなんです、MCプロテクター外すのが面倒な時があるんです。
テレコン使うの初めてでいろいろ思ってしまいます。
じじかめ様の様に接着剤は無理ですがいろいろ工夫されているので
尊敬です。
ありがとうございます。
isiura様
はい、一度探してみます。
ありがとうございます。
テレコン装着の件で皆さんのご意見ありがとうございました。
このクチコミを参考にFZ8を使いこなして撮影を楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:6706948
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
今まで使用していた35mmのカメラが壊れ、デジタルカメラ購入を検討しています。
DSC-H7とDMC-FZ8ではどちらが初心者向きでしょうか?
画素数、望遠機能、AI?機能を見るとDSC-H7が上回っているように思いますが、
なにせ初心者のため使わない高機能になってしまう可能性も。。。
運動会、学芸会がメインの使いみちになると思います。
時々鉄道や飛行機を望遠機能を使用して撮りたいとも思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

S_PULSEさん、おはようございます
どちらも初心者の要求に応えうる性能を持っていると思います
スペックを見るとH7の方が高性能ですね
H7の方が広角側も望遠側もより広い範囲をカバーしていますが、画角が気になるならFZ18を検討するのも良いですね
個人的にはH7のEVF像の小ささと大きい花形フードに驚かされました
記録メディアと電池の違いが気にならないなら、どちらでも良いと思います
書込番号:6656087
2点

ぐっさんさん、goodideaさん 早々のレスありがとうござます。
どちらも初心者向けということがわかりました。
機能を重視するようであればDSC-H7、あまり機能を重視しないようであれば
DMC-FZ8を選べばよいことがわかりました。
あとは実機を使用してみての感覚で決めればよいですね。
書込番号:6656503
3点

S_PULSEさん、こんばんは。
私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして
今まで、いろいろな動きの速い被写体を撮影してきました。
FZ8を約半年使いましたが、いろいろな被写体を撮影するたびに
FZ8のカメラとしての完成度の高さを実感しています。
初心者の方からベテランの方まで、幅広いユーザーの使い方に対応できる
とても高い撮影能力を持ったカメラですよ。
S_PULSEさんの撮影目的である、お子さんの運動会、学芸会、鉄道、飛行機は
私も実際にFZで撮影していますが、FZ8でも十分に撮影できます。
私は、もうすぐ発売されるFZ18を購入する予定ですが
432mmテレ端でもF3.3の明るいレンズを持っているFZ8は
室内スポーツや舞台の撮影のために持ち続けるつもりです。
FZ8は、かなり在庫が少なくなってきているようですから
購入されるなら早めにされた方がいいですよ。
書込番号:6658231
0点

S_PULSEさん こんばんは。
私はFZ50を使っております。
H7は触った事すらないので比較はできませんが、
○運動会 学芸会
○たまに鉄道や航空機を望遠撮影
の御用途であれば、FZシリーズはお薦めできるカメラです。
FZ8、FZ18、FZ50それぞれに持ち味がありますので、実際に3機種を店頭で
触ってみて、気に入られた機種をお選びになると良いと思います。
○EVFの見易さ(動体撮影ならば必須の要素だと思います)
○AFの精度と速さ(コンパクト機としては)
○強力な手振れ補正
○操作のわかりやすさ
などはお使いになられるときっと実感できると思います。
FZ系では市販のフィルター類が手軽に利用できるのも、見逃せない長所です。
鉄道や航空機などを撮っていると、シャッタースピードを調節して動きの表現をしたくなると思いますが、
そのような場合NDフィルタは必須となります。
FZ50なら 55mm径のものが直付けできますし、
FZ8なら レンズアダプター(別売り)を介して55mm径が取り付け可です。
私はFZ50を購入するまであまり写真というものを撮らなかったのですが、
今年のGW位から動きモノ撮影の面白さにはまってしまい、今では休日の度にカメラを
持ち出すようになってしまいました(^^;)。
FZ系は撮る楽しさを教えてくれるカメラだと思います。
FZで鉄道・航空機を撮った物を下記にアップしておりますので、
宜しければ「FZなら初心者でもこのくらいは撮れる」位の参考になさってみて下さい。
鉄道
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1043750&un=35373
航空機
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1054825&un=35373
書込番号:6662028
0点

isiuraさん、uranos24さん、DMC-FZ8とDSC-H7の詳しいアドバイスありがとうございました。
(レス遅れてもうしわけありません。)
DMC-FZ8がDSC-H7より安価でurano24さんのようにきれいな写真が取れるならばDMC-FZ8にしようとある程度決めながらも、お店で2機種を実機を確認してみました。
私として扱いやすそうな機種はDSC-H7でしたので、DSC-H7の購入を決めました。
楽天市場のカメラのキタムラで5年保障付で39800円(ポイント10%付)で他のお店と比べても
高くなく、故障時の修理の受付は近所のカメラのキタムラでOKということでしたので決めました。
このたびは本当にアドバイスありがとうございました。
書込番号:6694611
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
こんにちは。
子供が幼稚園になり発表会や運動会などで光学ズーム10倍位の物をと思い迷っています。
題名の機種のほかに何かおすすめはありますか?
こちらカメラは全くの素人、ほとんどオートで撮影すると思います。
現在オリンパスμのコンパクトカメラ使用です。
今後もこちらを持ち歩く普段使いにすると思います。
室内で望遠、手ぶれに強いものはどれがいいでしょうか。
やはりコンパクトで望遠がきくもの(パナソニックTZ3)等は室内望遠はあまりよくないのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

コンパクトタイプはどれも望遠の室内には弱い感じっぽいですね〜。
でも画像の荒さを我慢できるならブレは抑えられるかも?
書込番号:6685063
0点

室内望遠はどんなカメラでも苦手ですね。
失敗しないビデオカメラのほうがいいと思います。
書込番号:6685064
0点

室内は難しいのですが、望遠側でレンズが明るい方が向いています。
(シャッタースピードを稼ぎやすいから)
FZ8なら、f3.3(この数値が小さい物ほど、明るいレンズです)なので
まだ、向いてる方だと思います。
TZ3は、f4.9ですから正直向いてない方ですね。
レンズの明るさだけで決まるわけではないですが
FZ8は、向いてる方だと思いますねぇ。
書込番号:6685232
0点

当方FZ3(FZ8の3世代前の機種)で、
主に室内の望遠で、動体=人物撮影しています。
使用して3年半ぐらいですが、充分に役目を果たしてくれています。
FZ8なら機能アップしていますので、お勧めできますよ。
おもちゃみたいに華奢な作りのわりに丈夫で、
よく酷使に耐えていますので、
なかなか買い替えの決断が出来ずにいます。
書込番号:6685937
0点

だんごちゃんママさん こんばんは。
運動会での使用でしたらTZ3の望遠では物足りないと思いますよ。
FZ8の432mmでしたら、オート撮影のままでお子さんの良い表情が撮れると思います。
屋内でも望遠側f3.3と明るいレンズなので、幼稚園の発表会会場ぐらいの明るさが
あれば大丈夫だと思います。(さすがにオートはきついので、絞り優先(f3.3)でISO
を200または400に設定すればOKだと思います。)
書込番号:6686515
0点

だんごちゃんママさん、こんばんは。
私はFZ8を使って、いろいろな室内イベントを撮影しています。
私のアルバムの54〜57ページにロシア少年少女舞踊団の写真が36枚あります。
FZ8の撮影性能の高さを活かし、元気一杯に歌い踊る子供達を観客席から手持ち撮影していますので
良かったらお子さんの発表会撮影の参考にのぞいて見てください。
望遠側でもF3.3の明るいレンズを搭載しているFZ8は
コンパクトクラスのデジカメの中では、最も室内イベントの撮影に適したカメラだと思います。
書込番号:6687431
0点

isiura様教えてください。
FZ系を買いたいと思っております。
何度か写真アルバム見ましたが、撮影方法はオートなのですか?
どれも、画像が荒いように思えるのですが、、?
私は、これより大きい画像でとってビデオアルバム等を作ってみたく
思っており、このアルバムの大きさの写真であれだけ荒いと
DVDに焼いてテレビビデオ用にしても期待ができないと感じております。
宜しければ、画質設定等の状況を教えてください。
書込番号:6688105
0点

yokakunさん、こんにちは。
いつもアルバムをご覧いただき、ありがとうございます。
私は、ほとんどオートでは撮影しません。
撮影する被写体や、どんな写真を撮りたいかによって
シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出を切り替えて撮影しています。
また、撮影場所の明るさなどを考慮してISO感度や露出補正量を変えています。
アルバムには今現在639枚の写真をアップしていますが、アルバム容量に限度があるため
写真は全てオリジナルの画像を縦横50%にリサイズしてアップしています。
画質に関しての感じ方には個人差があると思いますので
ご自分でSDカードを持参してカメラ店に行き
店員さんの許可をもらって、テスト撮影させてもらい
自宅のパソコンでじっくり画像を見てみるといいですよ。
FZのようなコンパクトクラスのデジカメではCCDが小さいため
薄暗い場所でISO感度を上げて撮影すると、どうしても画像が粗くなってしまいますね。
もし、yokakunさんが画質にこだわるのならEOS-5DなどのフルサイズのCCDを搭載したデジタル1眼に
明るい高性能な単焦点レンズの組み合わせがベストだと思います。
書込番号:6688846
0点

isiura様
ありがとうございます。
こだわって撮影されているのですね。
私自身は、現状フィルム一眼レフのみでして数台を使い分けにて撮影しております。
近々、テレビ映像用(DVD)にて編集をして楽しむためのデジカメを探しております。
デジカメは机上のカタログでの比較がほとんどでして
現在、FZ18か次期ソニー、オリンパスの秋モデルを待つか
手軽なこのサイズの機種を色々比較しているところです。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:6689108
0点

みなさんありがとうございます。
個々にお礼言えなくてすみませんm(__)m
4歳を筆頭に2歳、0歳と子供が続いているので中々ゆっくりPCに向かえなくて。
みなさんのを参考に考えたいと思います。
マニュアルでも使いこなせればよさそうな感じで。。。
撮りたい子の下に二人連れてるので撮るたびにマニュアル操作ができるのか自信ないのですがもう一度本体を触りに電気屋さんにでもいってきます!
ありがとうございました。
書込番号:6690030
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
こんにちは。
このところ、FZ8、TZ3の価格が下落したこともあり、買い増しを考えています。
(現在は、FX01を使っています)
質問ですが、両カメラですが、(FX01と比較して)どういった特徴があるものでしょうか。
FX01から見れば、どちらを購入した方が面白いものでしょうか。
アドバイスお願いします。
0点

FZ8は望遠側に長くフルマニュアル、TZ3はマルチアスペクトの広角が特徴のようですね〜。
どちらを選んでも楽しさはそれぞれに広がるかも?
書込番号:6684537
0点

一眼ライクなFZ8(EVFとオートズーム以外操作は一眼並み)。
きみまろzoomなTZ3(望遠を強化したコンデジ)。
書込番号:6684635
0点

28mm-280mm相当を、液晶モニターを見ながら撮影するのがTZ3、
35mm-420mm相当を、EVFで撮影するのがFZ8といったところでしょうか?
動く被写体なら、FZ8のほうが撮影しやすいと思います。
書込番号:6684720
1点

もっち洋介さん、こんにちは。
私はFZ8の撮影能力の高さを活かして、超望遠動体撮影を楽しんでいます。
FZ8は432mmテレ端でもF3.3という明るさを持つ
とても高性能な12倍ズームレンズを搭載しています。
動きの速い被写体の撮影や光量の少ないシーンでの撮影など
FZ8の方が、より広い撮影に対応できる能力を持っていると思いますよ。
書込番号:6684766
0点

FX01との併用なら、楽しさが増すのはダンゼンFZ8だと思います。
FX01にもTZ3にも無い豊富な画創り機能は、撮影する楽しさを教えてくれます。
書込番号:6684833
0点

望遠撮影が楽しめるFZ8がお勧めです。
私もFZ8とFX01を併用しており、用途に応じて
使い分けしています。
書込番号:6685222
0点

みなさん、ご教示、有難うございます。
なんとなく、使い方が見えて来ました。もし、TZ3を買った場合、ズーム倍率が
プラスアルファって要素が強そうですね。
今まで、コンデジばかり使って来ましたので、ここらで、買うとすると、
やはり、一段上のFZ8が良さそうですね。
もう少し検討して決めたいと思います。
有難うございました。
書込番号:6686382
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
初めまして 今回子供の室内スポーツ、屋外スポーツ、運動会等を残したく皆さんのレポートを拝見し、FZ8を購入しました。
手ブレ補正について伺いたいのですが、簡単モード、Pモードで撮影した際(室内)必ずぶれてしまいます。フラッシュを使用すれば大丈夫です。被写体に無理に動かない様にしても必ずと言っていいほどフラッシュ無しではブレてしまいます。過去スレを拝見しますと苦労された記事も見受けられますが、今までコンデジを使用してぶれずに撮影できていた私にとっては理解出来ないのですが・・・。補正モード1、2両方でも同じでした。
皆さんの貴重な意見を宜しくお願いします。
0点

どれ位の焦点距離で撮影したかわかりませんが…室内で望遠側で撮影すれば手振れ補正機能があっても手振れは起きてしまいますよ。
光量の少ない室内ではなるべく広角側で…自分の許す範囲でISO感度を上げてシャッタースピードを上げて撮影すればブレは軽減されると思います。
書込番号:6671480
1点

パパ頑張るさん、こんばんは。
FZ8の手ぶれ補正機能はかなり優秀で、私も超望遠撮影時にはいつも助けてもらっています。
FZ8の手ぶれ補正機能をもってしても手ぶれしてしまうというのは
かなり薄暗い室内で撮影されているために
シャッタースピードがかなり遅くなっているのでしょうか。
私ならISO400に固定、36mmワイド端、絞り優先AEで絞り開放F2.8にセットして
その時の明るさで最も速いシャッタースピードで撮影します。
もし可能なら照明自体を明るいものに付け替えると、よりいい写真が撮れると思いますよ。
書込番号:6671637
0点

今までのデジカメで撮った画像と、FZ8でぶれた画像をアップしたほうが、問題解決が
速いと思います。
書込番号:6671685
1点

パパ頑張るさん、こんばんは
おそらくシャッタースピードが遅いのがブレの原因だと思われます
isiuraさんの設定が一番良いと思います
Pモードでも一度シャッターボタンを半押ししてからジョイスティックを上に押していくとシャッタースピードを速くすることができます
その時ISO感度は200か400に上げておいた方が良いと思います
書込番号:6672991
0点

ブレはシャッタースピード(以下SS)が遅すぎるのが原因だと思います。
(フラッシュ使用時に大丈夫なのは、SSが速くなるためだと思われます。)
また同じSSでも望遠側のほうがブレやすくなります。
この辺を考慮して今までの写真とFZ8で撮った写真の撮影データを比較すれば原因がはっきりしてくるかと思います。
尚、一般的に手ブレの心配のないSSは1/焦点距離秒以上と言われていますので(もちろん個人差は
ありますし、手ブレ補正の性能によっても違いますが)、撮影時に意識してみてはいかがでしょうか?
また手振れ補正なしとありの状態で広角側と望遠側でのご自分の手振れ限界を調べておくと、
いざというときに失敗を減らすことができると思います。
書込番号:6673090
0点

パパ頑張るさん こんにちは。
今までのコンデジよりも望遠域での撮影だったので
手ブレが目立ったのではないでしょうか?
私の場合、暗い室内では、絞り開放+ISO感度を上げて
シャッタースピードを稼ぐようにしています。
書込番号:6673328
0点

沢山の返答ありがとうございます 感謝しますm(_ _;m)三(m;_ _)m
皆さんのコメントを参考に色々試しましたが満足のいく効果は現れませんでした。
isiura様の通り設定を変えてみましたが同様の結果でした。
朝から外に出て撮ってみた所、補正無しでも有りと同様の画像が得られ、望遠にしても外では手ぶれせずきれいに撮れました。
こうなりますと極端に室内での補正が弱いのかな・・・と思ってしまいます。
まだ使って間もないので今後も色々試していきたいと思います。
書込番号:6673331
0点

無加工(撮影データが分かる)の写真をUPして頂くのが、原因を探るのには一番なんですが・・・。
ブレる時のズーム状態とシャッター速度は、いくつになっているのでしょうか?。
手ブレ補正機構自体は、室内や屋外によって性能が変る事はありませんので、室内で殆どがブレると言う事なら、補正限界以上に手ブレしちている(シャッター速度が極端に遅くなっている)か、故障も考えられます。
個人差はありますが、私の場合、W端1/8秒あたりで成功率は80〜90%くらいです。
1/2秒あたりになると、殆どがブレてしまいます。(マグレで止まる時もある)
W端1/8秒で、手ブレ補正ONとOFFで静物を10枚くらいづつ試し撮りされ、成功率に差があるかテストされてはいかがでしょうか?。
ON/OFF共に、ALL失敗ならSSを1/15秒に上げてテストして見て下さい。
逆にALL成功ならSSを1/4秒に下げてテストして見て下さい。
望遠端ではEVFの映像の安定度で、手ブレ補正(モード1)ON/OFFの差を実感できますので、機能が働いているかどうか分かります。
書込番号:6673791
0点

おはようございます 皆さんからの貴重なご意見ありがとうございました
色々試した所イメージ通りの画質を得る事ができました 遅くなりましたが感謝しております
大変にありがとうございました さてこうなってきますとこのFZ8大変に優れた機種である事に気づきました 具体的にはまだ報告するほどではありませんが今本当に写真を撮るのが楽しいです 近々撮った画像をUPできればと思います
書込番号:6681140
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
六ヶ月前にこの機種を買いましたが、突然チャージャーで、充電出来なくなりました。ランプが点滅したままになるんです。電池を新しいものに変えても同じでした。購入店にて、修理してもらうことになったのですが、27日より家族で初北海道旅行に行くのに間に合いません。とても残念です。チャージャーなんかこわれるものなのですかね?考えられる原因はなんですかね?なんともならないですよね?
愚痴っぽくなりましたが、わらをも掴むおもいで書き込みさせていただきまし。
3点

たまに点滅になりますね。妻のFXの充電器も点滅するときがあります。
接触が悪いようでセットしなおすとすぐに直ります。
あまり気にしていません。
書込番号:6674481
1点

機種は違ったと思いますが、つい先日もチャージャーの点滅が消えない方が居られました。
接点を磨いて即解決になりました。
試す価値はあると思います。
書込番号:6674550
3点

早速の返信ありがとうございました。セットしなおしても、接点磨いても駄目なんですよねぇ。分解したほうがいいのかな?
書込番号:6674590
6点

新しい電池でも同じ症状で接点の問題でも無いと言う事なら、やっぱりチャージャー本体の故障なんでしょうね。
珍しいですね。
修理ってどうするんだろう???。
修理の間、購入店でチャージャーだけ借りれませんかね?。
事情を話して、展示機用のものでも借りれればいいですね。
書込番号:6674706
1点

花とオジさんさま、ご親切に返信ありがとうございます。購入店のジョーシンにて対応していただきましたが、展示品、在庫とも無いのですよね。他の機種のも使えないし。ジョーシンさんの対応は非常に一生懸命模索してくれたので、怒るきにもなれませんでした。諦めきれずにメーカーに直接聞いてみたら、おっしゃるとうり、修理と言う形の新品交換らしいです。
ただし、一週間〜10日かかるとのことで、間に合わないんですよね。
書込番号:6674762
1点

残念ですね。私は、FZ1からFZ30で4年以上使ってますが、そのような故障の経験はありません。
書込番号:6675186
0点

失礼しました。
展示機なんて在るわけないですよね。
私だって、キタムラの298販売でギリギリセーフで買ったんですから・・・。
明日ならFZ18の展示機があるハズなので、新品交換されるチャージャを担保と言う事で交渉できるかも知れませんよ。
書込番号:6676160
0点

花とオジさまさま、ナイスアドバイスありがとうございました。アドバイスからパナソニックのサービスにFZ8とFZ18のチャージャーが共通なのを確認後、購入店のジョーシンにお願いすると、快く充電させていただけるとのこと!本当はチャージャーを借りたかったのですが、そこまでは、言えなかったですが、諦めていた家族五人の初北海道旅行の写真がFZ8で残せます。本当にありがとうございました。家族一同。
書込番号:6677627
1点

チャージャーは全く同じ物なんですから、
「修理で交換されて来るものの代わりに、コッチを頂くわけには行きませんか?」と言うだけ言って見ては?。
書込番号:6678424
0点

まったく同じものとはしりませんでした。
でも、ただいま、ジョーシンにて、充電していただいているところです。
明日、取りに行きますので言うだけいってみますね。本当にありがとうございました。
方々手を尽して、諦めていた時の、起死回生のアドバイスでした。
書込番号:6678826
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





