
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 15 | 2007年8月3日 10:34 |
![]() |
4 | 8 | 2007年8月2日 00:18 |
![]() |
2 | 6 | 2007年7月29日 09:00 |
![]() |
4 | 12 | 2007年7月24日 09:38 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月23日 00:19 |
![]() |
5 | 8 | 2007年7月20日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
今まではポケットサイズに重点を置き、子供とのお散歩お手軽を優先した機種選びでした。(今はFX30 28mm最薄に魅かれて)
ここにアドバイス下さる方々のアルバム・ブログを拝見し、子供の成長(とにかく走る、遠くへ、動く)に併せ、望遠が欲しくなり、新機種発表(FZ18)とのことで、カメラ屋さんを覗いたところ、FZ8は既に展示品のみ(ブラック)とのことで、傷も無く非常に綺麗で試し撮りも問題無く、22,000で即決してしまいました。(SDは要らないと言ったら-2,000。MCフィルターはここの書込み、店員も勧めるので購入)
他の望遠コンデジとも悩みましたがAF性能が優れてる、軽量小型(これならウエストポーチでOK)そして他との価格差が魅力でした、(使いきれなかった時の事を考えると4万以上はビビリます)
早速、カメラ雑誌や撮影ノウハウ本を購入し勉強してます。(絞り、露出って何? シャッタースピードは早ければ早いほど良いカメラみたいな知識からのスタートです。)
子供だけでなく景色、マクロなども構図から勉強し、いつかはネットにアップし皆さんの評価を頂けるまでにと目標を持って臨んでます。
ところで、このカメラはノイズに難ありと良く耳にしますが、300万のファインと500万のスタンダードではファイルサイズが同等で悩んです。というのは同じ被写体で撮り比べると、
300万ファイン・・・ノイズ?みたいなザラつきが素人の私でもわかる。
500万スタンダード・・・こっちのほうがザラつきが目立たない。
皆さんのFZ8でも、こんな感じなのでしょうか。皆さんの設定はどうされてますか?参考までに画素、ファイン/スタンダード、理由を教えて頂ければ幸いです。(ザラつきは他の原因でしょうか?)
私はEXズームの恩恵にあやかりたいので300万ファインにしたいのですが。
試してはいませんが300万スタンダードだとA4がベタっとなりそうで、避けてます。
プリントアウトはアルバムにL版、部屋飾りにたまにA4版です。
よろしくお願いいたします。
0点

特に容量が気にならない場合は最大解像度のほうがいいかもしれないですね〜。
EXズームは印刷すると画質が劣化するので使わない方がいいかも?
書込番号:6599019
0点

>カメラ雑誌や撮影ノウハウ本を購入し勉強してます
出来るだけいい画質で、と書いてなかった?
書込番号:6599031
0点

自分もEXズームが使い為に500万画素を自分の標準として使用しています。
*時々、もう少し、ズームアップをと思い、300万画素にしますがやはり、あまり写りがよくないのでつい最近は、あまり300万には切り替えていません。(当然、両方ともファインです)
因みにノイズの件ですが自分も最初、購入した時、700万画素で撮影した写真をPCで見た時、以前、使用していたメーカーよりノイズが多い様に感じましたが(気のせいではなく確かに多いです)自分の通常の使用環境では(PCの液晶画面に表示できるサイズに縮小したりL判サイズにプリントする等)自分の方が慣れてきたせいか段々気にならなくなりました。(半分、諦めかな??)
但し、このサイズ、この軽さでここまで機能がある事を考えると全体的には、お気に入りのデジカメと思っています。
もし、この後、購入するんだったら重さを我慢して「今度は1眼レフにしてみたいなぁ〜〜」っと思っていますが今の所は、これで十分かな??
書込番号:6599151
0点

いつも麦茶さん こんばんは。
基本的には7Mファインで撮影しています。
テレコンを装着する暇が無い時などは3M+EXも使います。
ノイズに関してはPCで見るとかなり目立ちますが、L版プリント
では気にならないレベルだと思います。
自宅で「もっと被写体に寄ればよかった…」と後悔するよりは
3M+EXで撮影されたら良いと思います。
(当然、望遠の必要の無い時は最大解像度ですけどね)
書込番号:6599438
0点

いつも麦茶さん、こんばんは。
とてもいい買い物をされましたね。
活発に動き回るお子さんを撮影するのに
FZ8は最適なカメラだと思います。
元気一杯のお子さんの写真をたくさん撮ってあげてください。
私はいつも7Mのスタンダードで撮影しています。
ファインにしないのは、スタンダードとの画質の差が
私には分からないからです(笑)。
画質についての感じ方には個人差がありますから
同じ被写体を7M、5M、3Mのファインとスタンダードで撮影し
実際にそれぞれLサイズとA4サイズにプリントして
じっくり比較してみるといいですよ。
書込番号:6599802
0点

いつも麦茶さん、ご購入おめでとうございます
私はアスペクト比3:2で撮影することが多いので6Mファインで撮影しています
レタッチしたいので、なるべく画質が破綻しないようにファインにしています
私もisiuraさんと同じく見た目では違いはわかりませんね
スタンダードにすると連写枚数が増えますが、ファインの連写枚数でも私には十分なので
EXズームでの撮影は一切しておりません
EXズームは画像をトリミングしているのと同じことなので、それならなるべく広い範囲を撮影してパソコン内でトリミングした方がいいのではないかと考えているからです
EXズームはファインダー内の被写体が大きくなるので、望遠鏡がわりに使いたい時に使っています
書込番号:6599873
0点

私も3:2の縦横比で撮りたいので6Mです。
クオリティはノーマルを主にしています。
といいながら、設定しただけで殆ど使って無いんです。(T_T)
書込番号:6600174
0点

いつも麦茶さん こんばんは。
私はFZ50を使用ですが、500万画素ファインで使うことがほとんどです。理由は、
○私の鑑賞サイズに8M、10Mは必要ない・・モニター鑑賞では3Mでも充分ですし、プリントする際にも5MあればA4位までは対応できますので。
○10MではPC上で鑑賞したりPhatoshopで加工する際に動作が重くなる
○5MだとEXズームが17.1倍まで伸び、テレコン無しに600mm相当の画角で撮影できる。・・航空機や鉄道を撮影する際にはW端近くからT端近くまで使いたいのですが、420mmでも不足気味に感じることがありますし、テレコンを使うとW側でケラレてしまうからです。
EXズームでの拡大は、パソコンでのトリミングと同じ事ですが、ファインダーを覗いて構図を決めた方が撮影は楽しく感じるので、そうしています。
○ファイン(低圧縮)にしたほうがPCでレタッチするときに良い(耐性が高い)のではと思う・・これは気分的なもので、スタンダードでもいけるのかもしれませんが、試していないので実際のところはわかりません。
ノイズはPCで拡大するとシャドウ部ではやや多いかな・・と思うこともありますが、実際の鑑賞サイズでは気にならないので個人的にはOKです。きつめのノイズリダクションをして解像感・立体感が失われるよりははるかに自分の好みに近い画質です。
A4サイズのプリントまで考慮されるのであれば、5M以上を確保されたほうが良いと思います。
マニュアル操作についてですが、絞り優先なら花マクロ、シャッタースピード優先なら動きモノで、いろいろ試しながら撮ってみることをお薦めします。背景のボケ具合や動きの表現に幅がでて面白いですよ。
航空機・花などを撮ったものを下記にアップしてますので、よろしかったら覗いてみてください。
風景・花
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1049379&un=35373
航空機
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1054825&un=35373
書込番号:6600567
1点

早々のアドバイスありがとうございます。
ファインとスタンダードで画質の違いは解りません。ほとんどがL版でたまのA4でも解りません。(IP7500、プロフォトペーパー)
いざという時のA4のため500万スタンダードを主設定にしておきます。
画像編集もヘビーな作業をすることはないですし、プリントアウトすれば気になるほどでは無いですがPCで鑑賞の際は300万は人肌などのザラつきが、どうしても気になるもので。
(EXズームは魅力ですが、どうしてもアップしたいときはトリミングでカバーします。所詮L版が主なので充分です)
春先購入のFX30ではザラつきが気になることは無かったのに同じヴィーナスVで、不思議だ・・・。
しかし、望遠は楽しいし、面白いです。今更ですが。
追加で疑問に思ってしまったのですが、
アドバイスを呼んで3:2の設定ですが、主流は4:3へ変化して行く云々と耳にしたことがあるのですが、これは個々の好みによるところでしょうか、それぞれのメリット、デメリットなどあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:6601083
0点

私の場合はデジ一が3:2なので、それに合わせているだけです。
書込番号:6601112
0点

A4やL判への収まりも3:2の方がいいような気がするんですが、ヒョットして気のせい?・・・。
書込番号:6601142
0点

>アドバイスを呼んで3:2の設定ですが、主流は4:3へ変化して行く云々と耳にしたことがあるのですが、これは個々の好みによるところでしょうか、それぞれのメリット、デメリットなどあるのでしょうか。
プリント店で引き伸ばしなど・・・
4:3ですと上下が7%ほどカットされます。
3:2ですと銀塩フイルムの比率のため、2%ほどカットされます。
プリンターの場合。
それと、A4の場合は左右も少しカットされます。
書込番号:6602658
0点

いつも麦茶さん、こんばんは
私はいつもはL版プリントでの出来上がりがイメージしやすいので3:2で撮影しています
現在は一眼レフデジカメではほとんどアスペクト比が3:2
コンデジではほとんど4:3でこの流れは変わる気配がありませんね
主流は4:3へ変化していくとはパソコンのディスプレイで画像を確認しやすいからでしょうか???
カメラ屋に置いてあるフォーサーズのレンズカタログを読むと4:3の良いところがわかりますね
私は今のところL版での出来上がりを基準に考えているので、なるべく3:2で撮影しています
初めからトリミングを考えている場合は4:3の方がトリミングしやすいので4:3で撮影します
書込番号:6603546
0点

皆様、またまたアドバイス頂きありがとうございます。
結局のところ、色々自分なりにも調べましたが難しい記述・用語が多く、よく理解出来ませんでした。
昔のフィルムサイズが3:2、PCサイズが4:3に近いというのは皆さんのアドバイスにもあるとおり解りました。
私のレベルでは「どっちでもいい、お好きなサイズで」、って感じですね。
何の疑いもなく今まで使ってたコンデジは多分4:3だと思うので、4:3にします。
書込番号:6604176
0点

A(B)規格用とか、写真用紙用、PCモニター用なんて表現するようにしても売れませんかね?。
書込番号:6604251
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
先日FZ8を購入しました。目的は子供のバスケットボールを撮影するためです。価格.comのクチコミを見ながら室内スポーツの撮影にはFZ8が最適と思い購入しましたが、撮影するときはどの設定で撮影するのがベストなのか疑問に思いました。シーンモードのスポーツ出良いのか?高感度モードが良いのか?マニュアルモードで設定した方が良いのか非常に疑問に感じます。
室内スポーツを上手く撮影されている方お教え下さい。よろしくお願いします。
0点

こんばんは
>シーンモードのスポーツ出良いのか?高感度モードが良いのか?>マニュアルモードで設定した方が良いのか非常に疑問に感じます
絞り優先AE(Aモード)で絞り開放にします
シャッタースピードを見て足りなければISO感度を上げます
ホントは最低1/200秒以上は欲しいですが、体育館は暗いので難しいでしょう
書込番号:6596564
0点

シャッター速度が1/300(1/320)秒くらいになるように設定してみて下さい。
このカメラは持っていないんで、よく分かりませんが、私がバスケットボールを撮っていて激しく動いている被写体を止めるにはこの辺りのしゃったー速度が必要です。
この下の1/250秒ではちっと苦しいケースが多いですね。
書込番号:6596568
1点

ぴんさん・マリンスノウさんアドバイスありがとう御座います。
早速説明書片手にFZ8いじってみました。
「なるほどー」っと納得しながらいじっています。
今までコンパクトデジカメでオートモードでしか撮影したことの無い私ですので目から鱗です。
これから良い写真が撮影できるようにがんばります。
書込番号:6596822
0点

慣れてないうちは手ブレ補正に頼らずに一脚か三脚を閉じて
使う事をお薦めします。
左右に振るとかの動作など、動かす時などしっかり持ってれば
手ブレ補正以上にブレを抑えてくれると思います。
構え方など、慣れて来たら手持ちでも綺麗に撮影出来るように
なると思いますが、最初はやはり一脚三脚を使う事が大事だと
思います^^
書込番号:6596908
0点

W208WAGONさん、こんばんは。
私のアルバムの48〜50ページにFZ8で撮影した
プロバスケットボール bjリーグの写真が27枚あります。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:手動設定、評価測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1
画質調整はコントラスト、シャープネス、彩度
ノイズリダクション、全て「標準」です。
マニュアル露出で撮影していますが、27枚全て絞り開放 F3.3
「FZ8バスケット1」〜「18」の18枚は
ISO400に固定、シャッタースピード 1/200秒
「19」〜「21」の3枚は
ISO800に固定、シャッタースピード 1/400秒
「22」〜「27」の6枚は
ISO800に固定、シャッタースピード 1/500秒です。
良かったら、バスケットボール撮影の参考にのぞいて見てください。
天井照明だけの薄暗い学校の体育館でのバスケットボール撮影なら
ISO400に固定し、絞り優先AEで絞り開放で撮影してください。
その時の明るさで最も速いシャッターが切れるはずですが
もしシャッタースピードが遅いと感じたときは
写真が暗くなるのを承知の上で-2/3EVか-1EVの露出補正をして
シャッタースピードを速くしてみてください。
体育館の照明は独特の色をしていますので
ホワイトバランスをきちんと手動設定した方が
自然な色合いで撮影できますよ。
手動設定の方法は取説を読んで確認してください。
バスケットボールのように選手が激しく複雑に動くスポーツの撮影では
カメラを三脚や一脚に固定してしまうと
選手の動きに付いていけないことがありますから
手持ち撮影に慣れることをおすすめします。
なるべくたくさん撮影して、あとでいい写真を選べばいいですよ。
ぜひ、FZ8でお子さんのカッコいい写真を撮ってあげてください。
書込番号:6596995
2点

Victoryさん isiuraさんアドバイスありがとう御座います。
このカメラを選定するに至ってはisiuraさんの写真や意見を参考にさせていただきました。
非常に細かいアドバイスを頂きとても参考になります。
ご回答いただいた皆様には心から感謝いたします。
良い写真が取れましたらご報告させていただきます。
書込番号:6597126
0点

W208WAGONさん、こんばんは
以前体育館内でフットサルを撮影しましたがカーテンを閉め切って照明は半分しか点いていなかったので、かなりきつい撮影になりました
ISO400でシャッタースピードは1/200、絞りは開放にしましたが、これでも暗く写ったのでパソコン内で明るく補正したら良い感じになりました
照明次第ですね^^;
書込番号:6599907
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
2GBのSDカード購入を検討していますが、SDHCも推奨していますよね。SDHCだと4GBからの販売になるので迷っています。
撮影枚数のことを考えると最近のカメラは4GBがよいのでしょうか?
0点

今お持ちのSDカードでどれだけ不足しているかと感じてますか?
とりあえず、将来、・・・とか考えているならどんどん安くなってますのでまだ買う必要はないと思います。
古いカードリーダーを使ってる場合対応していない場合もありますので注意が必要です。
書込番号:6585051
1点

確かにSDカードが安くなっていってますね。
安いものにしたいです。
これから購入するのですが、SDカードで適合するでしょうか?何か問題ありますか?
書込番号:6585069
0点

記録メディア:SDHCメモリーカード/SDメモリーカード
/マルチメディアカード(静止画のみ対応)
↑はメーカーHPの仕様表からのコピペです。
>これから購入するのですが、SDカードで適合するでしょうか?
>何か問題ありますか?
という問いの答えになるのではないのでしょうか。
(つまりOK、特に問題なしということ)
SDHCメディアの場合、カードリーダーが対応しているかどうかも
要注意です。ノートPCのメモリカードスロットなんかはSDHC非対応
のことも結構あるみたいです。
(昨年末購入した東芝AW6は非対応でした)
それと…SDHCはまだ価格がこなれておらず、高速なものは高価です。
またSDHCの高速な物よりSDの高速な物の方がベンチテストの結果で
は早かったりしますし。
現段階では個人的には2GBSDの複数枚運用を個人的には選択しますが
価格性能比や「SDカードの交換頻度」をどう考えるかにより、判断
がわかれるところではないのでしょうか。
しかし…このカメラ、7.2MPの割にRAW撮影した場合115枚/2GBって、
容量喰いますね。10MPなD80でもRAWで160枚以上いけます。
(圧縮RAWだからでしょうが…)
RAWで撮るなら、確かに4GBメディアに心が惹かれますね(^^A
書込番号:6585345
1点

トランセンドのSDでは、下記のカードが対応確認されています。
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Panasonic&ModelID_F=&ModelID=DMC-FZ8
書込番号:6586012
0点

テヒテヒテヒさん、おはようございます
RAWや動画を撮らないなら2ギガのSDカードで十分だと思います
トランセンドの2ギガなら3000円しないですし
SDHCも値段が下がってきたので、少し心を動かされていますが
書込番号:6587325
0点

>☆ぐっさんさん
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070717/1001578/
最近フラッシュメモリの価格も反転したみたいです。
Transcend150倍速の2GBを3千円程度だろ?との思いで買い増ししようとしたところ、概ね送料込3500程度が最安の相場みたいでした(@先週)。
LOTにもよると思いますが、東芝class6な白いSD(2GB、20MB/sec)がまだ3千円程度で入手可能と思います。
書込番号:6587496
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
2年弱前からFZ5を愛用していますが、キタムラの本体価格28,800円をみて思わず買い替え検討中です。びっくり価格ですね。私は約4万円でFZ5買いましたから。
FZ8は大きい液晶と見易そうなEDFは魅力。暗所の望遠側のノイズも軽減されてるって書き込み情報も後押し。EXズームも気になるし、動画も良さげ(FZ5では動画を撮る気になれない)。でも今流行の顔認識はないみたい。
先週キタムラの店員にFZ5の下取り価格の目安を尋ねたら最大でも7,000円と言われちょと凹みました。といってもネットオークションは取引が不安だし経験もないので私には駄目そう。
自分へのご褒美のつもりでFZ8に変えちゃおうかなって気持ちで揺れています。日記のような堕スレで申し訳ありません。
1つ気になるのですが、FZ5の純正のケースはFZ8でも問題なく使えるでしょうか。もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

気になるなら思い切って買い換えちゃってもよろしいかと思いますよ。
安価な店の在庫が無くなってから…やっぱり買い換えておけば良かった…では遅いですからね。
>FZ5の純正のケースはFZ8でも問題なく使えるでしょうか。
FZ8の方が多少高さと幅が大きくなっていますが…ケース自体に余裕があればFZ8でも入るかもしれませんね。
書込番号:6559421
0点

私は、FZ-10を持ってますが当時は結構高かったです。
こんなに安く買えるのでしたら
買われて撮影楽しまれたらどうですか。
下取りは、安いのでFZ-10で動画を撮ったりして
たまに使ってます。
書込番号:6559436
0点

FZ5からだと2世代進化していますから、とっとと買ってしまいましょう。!(^^)!
ジョグスティックで素早く設定変更ができ快適ですよ。
書込番号:6559459
1点

>FZ5の純正のケースはFZ8でも問題なく使えるでしょうか。
カタログに出てる「ソフトケース DMW-CZS7」のことかな。だったら、FZ5・FZ7・FZ8が対応機種になってますヨ。
>動画も良さげ(FZ5では動画を撮る気になれない)。でも今流行の顔認識はないみたい。
動画は元々どっちみちエマージェンシーだと思ってましたし、顔認識って要るのかな〜。。。
私もFZ→FZ8への買い替え組ですが、FZ5 4万円+FZ8 3万円−オークションFZ5 1万5千円=5万5千円のFZ8になってしまいました(笑)。まぁ、デジタル製品は買ったら最後、プライスレスです。
書込番号:6559492
0点

皆様 早速のアドバイス、感謝です。
買い換えても後悔しなさそうですね。おかげで安心しました。
私のもっているケースは DMW-CZS5 です。当時本体38,600円+ケース3,400円で購入していました。FZ5で適度な隙間がありいい感じなのですが、FZ8だとキツキツか最悪入らないかもしれません。実際に店頭で確認してみようと思います。
>デジタル製品は買ったら最後、プライスレスです。
納得です。
皆様ありがとうございました!
書込番号:6559586
0点

FZ5買い取り
じゃんぱら \15,000
http://shop.janpara.co.jp/kaitori/kakaku_detail.php?ITMCODE=5895
そふまっぷ \13,500
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=UFHD/-/sku=B00136602/-/pc=12016503/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dUFHD%26gid%3dSPHD0402%26pno%3d1%26PRDT_NM%3dfz5%26PRDT_MK%3dpanasonic
書込番号:6560156
1点

私もFZ5から乗り換えたのですが、ファインダーが見やすいです。
画質は昼間の屋外だとそう変らないような気がします。
グリップとレンズの間が広くなったのも良い感じです。
書込番号:6562362
0点

皆様の後押しに感謝です。参考になりました。
ぽげむたBbさん、FZ5を最大1.5万で買い取ってくれる店舗があるんですね。最寄の店舗に聞いてみようかとおもいます。
只今さん、私もFZ5→FZ7への買い替え仲間に加わりたい!
上の書き込みを拝見しましたが、次期機種:TZ5? FZ9?? 気にしないようにします。でもちょと気になる。 (笑)
書込番号:6563261
0点

花とおじさんさん 情報ありがとうございます。上のスレみました。18倍ズームですか??
実は昨日FZ8をキタムラで買っちゃいました。28,800円+液晶フィルム500円=29,300円。いつものオマケつきでした。そのお店は残り在庫2台になったようです。
電池を入れて構えた感じでは、FZ5よりもちょと重量感がありますね。新製品が出るまでに撮影しまくります。
でも新機種、気になりますね〜
昨日、店員さんは新機種の情報は全くないといってたけど、仕方ないですね〜(たぶん本当に知らなかったのだと思います)
書込番号:6570411
0点

ご購入おめでとうございます。
納得の買い物ができて良かったですね。
そう言えば、私は早く持って帰りたくて、オマケを貰うのをスッカリ忘れてしまいした。(>_<)
書込番号:6570849
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
こどものスポーツ時の撮影に適したカメラを探しています。
主に体育館の中でのバスケットボールです。
取り扱いがなるべくわかりやすいもので、SDカードのもので
探しています。
クチコミを見ていて、DMC−FZ8 はどうかと思い質問させて
いただきます。 ご使用中の方、使い心地はいかがでしょうか?
現在はFX07を使用中です。
よろしくお願いします。
0点

meatpieさん こんばんは。
FZ8は、36mm(F2.8)〜432mm(F3.3)と、望遠側でも明るい
レンズなので、スポーツ撮影に強いカメラの一つです。
現在パナのカメラをお使いのようですので、操作もすぐに
慣れると思います。
フルオートで気軽に、または自分なりに設定を変えて本格的
にと、両方の要望を満たしてくれます。
参考に、FZ8購入前に、FZシリーズの初代機FZ1でバスケを
撮影した写真をアップします。
http://photozou.jp/photo/list/122113/299370
“ここまで寄れる”という参考程度ですが…^^;
書込番号:6550606
0点

meatpieさん、こんばんは。
私はFZ8の動体撮影能力の高さを活かして
いろいろなスポーツを撮影しています。
私のアルバムの48〜50ページに
プロバスケットボール bjリーグの写真があります。
観客席から動きの速い瞬間を狙って撮影していますので
良かったら、バスケットボール撮影の参考にのぞいて見てください。
選手が素早く不規則に走り回るバスケットボールは
室内スポーツの中でも、撮影が難しいスポーツのひとつです。
本格的に撮影するなら、高感度ノイズの少ないデジタル1眼に
F2.8クラスの明るい望遠レンズの組み合わせがベストですが
気軽に撮影を楽しむのなら、望遠側でもレンズが明るく
動体撮影能力の高いFZ8で十分だと思いますよ。
もちろん、FZ8を使っても百発百中で
いい写真が撮れる訳ではありませんから
なるべくたくさん撮影して、あとからいい写真を選べばいいと思います。
書込番号:6551160
0点

びびこやさん、isiuraさん、貴重なアドバイスありがとうございました。 早速画像も見せていただきました。
できれば早く手に入れたいのですが・・・
東京で安く購入出来るところはあるでしょうか。
インターネットでもいいのですが、出来れば店頭で購入
したいと思っています。
ちなみに京王沿線に住んでおります。新宿近辺か、多摩地区
であればなおいいのですが・・・。
書込番号:6552008
0点

meatpieさん、こんばんは
FZ8はEVFが見やすくてAFが速いのでスポーツ撮影に向いていますよ
東京は店が多くて値段の付け方もまちまちなので、店選びは難しいですね
地方ならキタムラで決まりなのですが・・・・
書込番号:6555049
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
何軒かのお店に値段の問い合わせをしてから、保証や
修理の際の行き易さなども考慮して、とても安いという
値段ではありませんでしたが、先週末に購入しました。
説明書を読みながら、練習したいと思っています。
沢山撮った中から、何枚かでもいい写真が撮れるように・・・
頑張ります。 こどもはどんどん成長するので思い出に
残る一瞬の表情が撮れたら嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:6566408
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
デジカメを新規購入検討中です。
DMC-FZ8は旧型のDMC-FZ7と比較して、どのような点が
良いのですか?
素人の私には見た目はそっくりでスペックにも大差が無いように見えます。
DMC-FZ7はDMC-FZ8より価格で約1万円安く、かなりお買い得に思えるのですが。
0点

采の国さん
過去のレスにそれについてのことが書いてなかったでしょうか?探してみてください。
書込番号:6551545
0点

単純に言えば操作性が良くなっているっぽいよな感じかもですね〜。
書込番号:6551559
2点

采の国さん、こんばんは。
私はFZ7からFZ8に買い替えましたが
1、ファインダーが大きくなり、高精細化されてとても見易くなった。
2、液晶モニターが高精細化されてピントチェックがし易くなった。
3、高感度の画質(特にISO400の画質)が良くなった。
以上3点を実感しています。
現在FZ8は実売3万円ぐらいですから
今、買うならFZ8の方がおすすめですよ。
書込番号:6551604
2点

FZ8は、FZ7より新製品ですので笑味いや奨味期限が長いです。
撮像素子のフィルタは、時間とともに退色しますし、他の電子部品にも寿命があります。
迷うなら、新製品を買いましょう。
書込番号:6552203
1点

細かなところでは、
マクロ切替がダイヤルからボタンに変更されたので、感覚的に分かりやすくなった。
通常モードでISO1250まで選べるようになった。
ジョイスティックで、Pシフトに加え露出補正、AF枠選択ができるようになった。
I−ISOモードが付いた。
電池持ちが良くなった。
書込番号:6552608
0点

皆さん、初めまして<(_ _)>先月、女房用にとFZ8を買ったばかりの豆乳ヨーグルトと申します。
一丁前のスタイルなのに、小さくて軽くて、お散歩カメラ・日記カメラとして、女房よりも自分が殆ど
使っています(^_^;
FZ7は使った事が無いので、比較のしようもありませんが、FZ8の、レスポンスの良さに驚いています。
去年の暮れにCanonG7を買って使っていましたが、ズーム移動の速さや、合焦の速さはFZ8の方が
快適だと思います。
つまらない事しか言えなくてすみませんm(_ _)m
書込番号:6552859
0点

采の国さん、こんばんは
私はFZ8とFZ7を併用しています
細かいところを言うと
@バッテリーが日本製から中国製になった
AFZ8はフードの注意書きに英語も書かれている
というどうでもいいところもありますが
私の個人的な感じで書かせていただくと
@EVFと背面液晶が見やすくなって撮影しやすくなった
A高感度時の画質が良くなった
Bズーム全域でシャープな描写になった
C高速AF時のフリーズする時間が短くなった
ということが挙げられます
Bについては望遠域でFZ7なら描写が甘くなるシーンでもFZ8ではシャープな画質になることが多くなりました
やはりFZ8がおすすめです
書込番号:6555027
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





