
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年3月15日 21:19 |
![]() |
6 | 3 | 2007年3月11日 21:30 |
![]() |
6 | 5 | 2007年3月5日 23:19 |
![]() |
3 | 3 | 2007年2月28日 07:48 |
![]() |
13 | 14 | 2007年2月27日 00:21 |
![]() |
2 | 4 | 2007年2月23日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
FZ8ついに、購入しました。
さっそく、競馬場で、ズームでどのくらい撮れるのか
試写してきました。EX18倍なら、やはりかなり満足の
できるのが撮れます。目一杯のデジタルズーム58倍にしても
まあそこそこ見ることができて、これなら充分に満足です。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EMKMYZLLOZ06kJQ47gvG
0点

ご購入おめでとうございます。
シャッター優先モード(SS=1/60秒ぐらい)で流し撮りすると
迫力のある写真が撮れると思います。
(NDフィルターが必要かもしれませんが)
書込番号:6110225
0点

エムワイさん、こんばんは。
早速アルバムを拝見しました。
いろいろなカメラを比較検討されたと思いますが
FZ8を購入されたエムワイさんの判断は正しいと思いますよ。
アルバムの中に、走っている競走馬を撮影された写真がありましたが
私も以前、FZ7で走っている競走馬を撮影しています。
FZのAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さを活かし
全力疾走している競走馬をワンショットで連続撮影しています。
27〜28ページの18枚は432mmテレ端
29ページの9枚はTCON-17を付けて734mm端で撮影していますので
良かったら、参考にのぞいて見てください。
これからFZ8で、いろいろな撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:6111324
0点

エムワイさん、ご購入おめでとうございます
馬の写真見させていただきました
馬はきれいだしカラフルに撮れてて良いですね
また見せてくださいね^^
書込番号:6112137
0点

じじかめさん、isiuraさん、☆ぐっさんさん ありがとうございます。
4月野球が開幕したら、やっと選手の顔まではっきり撮れそうなんで、ひじょうに楽しみです。神宮の大学野球はネット裏でも
1200円で入れるので、ハンカチ王子のアップも撮ろうか
とおもっています。
きょう写真3枚追加しました。新宿NTTドコモビルですが、
ズームしてはじめて、大時計が付いてるのがはっきり
確認できました(笑)
書込番号:6113905
0点

>isiuraさん
実は、PCの壁紙に、こないだTZ1で、府中で撮ったゴール前の
競馬の写真使っています。ただTZ1ではさすがにズームものたりないですね。
さいきんは馬券は100円単位でしか買いませんが、中山は遠いので、また4月に府中が
はじまったらこんどはFZ8で本格的に撮影しようと思っています。(笑)
書込番号:6118496
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
今日は肌寒かったですが天気が良かったので
先日購入したFZ8を持って近所の公園に行ってきました。
とりあえずほとんどカメラ任せで撮ってきましたが
露出、AFの精度も良くてほとんどストレスなく撮影できました。
不満な点としてはやっぱりフードですかね。
もっと簡単に取り外し取り付けができるようにしてほしいです。
今まで使っていたカメラがコニカミノルタのA1とα−sweetだったので
アイセンサーでファインダーから目を離すと液晶に自動で切り替わっていたのが
FZ8では自分でボタンを押して切り替えしなければいけなくて
ちょっと戸惑ってしまいましたがこれは慣れてしまえば気にならないと思います。
ジョイスティックでの操作など総合的な使いやすさは
今まで使ってきたデジカメの中では一番いいですね。
ちなみに今までの歴代カメラは
東芝M10>キヤノンS10>パナFZ1>カシオZ3>
コニカミノルタA1>コニカミノルタZ3>
リコーRX>リコーR1>コニカミノルタα−sweet>
ペンタックスWPi>パナFZ8
です。(購入順番は間違ってるかも)
今手元に残っているのがA1、α−wseet、FZ8と
ポケットサイズのカメラがなくなってしまいました・・・
当面はFZ8を使い倒して色々遊んでみたいと思います。
今日撮影してきた写真のリンクを張っておきます。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DLKMX0HOR30feNQY7gwH
たいした写真はありませんが・・・
3点

The March Hareさん、ご購入おめでとうございます
アルバムを拝見させていただきました
ボケを活かした写真が印象的でした
また見せてくださいね
お互い楽しんで撮影していきましょう
書込番号:6090753
1点

The March Hareさん
>たいした写真はありませんが・・・
これは書き間違いですよね?
どうしてどうしてたいしたものですよ、わたしなんか1眼でもこんなにはとれません。
どんどんアップしてください。
書込番号:6098688
1点

>☆ぐっさんさん
アルバム見ていただいてありがとうございます。
CCDの小さいデジカメでもさすがに400ミリもあれば
きれいに背景がぼけてくれますね。
しかし、ホントにこのカメラいいカメラですよね。
何も考えずカメラ任せでシャッターを切っても
露出やAFが安定してて気持ちよくどんどんシャッターを切りたくなります。
>@とんぼさん
お褒めいただいてありがとうございます。
いや〜いい写真に見えるのはこのカメラのおかげです。
シャッターをどんどん押すだけでそれなりの写真が撮れちゃいますから。
購入してからボチボチ触ってますがホントに大きな不満が出てきません。
シャッター押すだけで露出やWBの気にしなくていいから
撮影に集中できるし動くものを追っても結構AFがついていってくれますし。
ちょこっとだけ不満なのはマクロ撮影ですね。
テレ端で1mまでしか寄れないのは花のマクロ撮影するにはちょっと厳しいかなと。
ただこの点に関しては、A1の時に超接写用に
クローズアップレンズNo4(62mm径)を買ったのを思い出して
試しにレンズの前にクローズアップレンズを押し付けてみたら
テレ端で15センチぐらいまで寄れたので
早速ステップアップリングを注文してきました。
水曜日には入荷するそうなので手に入り次第マクロ撮影の写真を
多めにアップしようと思います。
数日置きに何枚かアルバムに写真追加してますので
お暇な方はみてやってください。
書込番号:6103661
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
みなさん、こんばんは
FZ8で初の野鳥動体撮影に行ってきました
私がFZ7ではどうしても撮れなかった写真が何枚も撮れてしまいました
AFの合焦速度が速くなったことと、テレ端での画質が良くなったことが理由だと思います
isiuraさんには遠く及びませんが、私でもこのくらい撮れてしまい
FZ8の動体撮影性能の高さに驚きを感じています
ブログにアップしておきましたので、よろしければご覧ください
2点

こんばんは、お久しぶりです。
巣作りに励むアオサギですか。
季節感あふれる素敵な画題ですね。
とてもシャープに撮れています。
FZ5から買い替えをしたくなりますね。
ありがとうございました。
書込番号:6075679
1点

☆ぐっさんさん、こんばんは。
早速、ブログの写真を拝見しました。
とても素晴らしい写真が撮れましたね。
最近、野鳥撮影をサボっていたのですが
また撮影に行きたくなりましたよ。
私も先日FZ8で特急列車を撮影したとき
FZ7よりAFの合焦スピードが速くなったように感じましたが
見やすくなったファインダーと相まって
FZ8は、更に動体撮影が楽しいカメラになりましたね。
これからも、FZ8の作例のアップを楽しみにしています。
書込番号:6075818
0点

>写画楽さん
暖冬のせいかアオサギも例年より早く巣作りを始めたような気がします
今までの私では望遠でこれだけの解像感でアオサギを撮ることができなかったのでFZ8に感謝です
ありがとうございます^^
>5D広角の極みさん
私は今のところFZ8の画角に満足していますが
広角があればあったで使うんでしょうね(笑
>isiuraさん
ありがとうございます
見やすくなったファインダーの効力は大きいですね
動いてる被写体も今までより追いかけやすくなりましたから
まさにisiuraさんの仰る通り、更に動体撮影が楽しいカメラになりましたね
これからもFZ8で動体撮影を楽しんでいこうと思ってます^^
書込番号:6079891
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
みなさん、こんばんは。
FZ8の動体撮影能力と高感度撮影能力の実戦テストを兼ねて
プロバスケットボール bjリーグの試合を撮影しました。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:手動設定、評価測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1
画質調整はコントラスト、シャープネス、彩度
ノイズリダクション、全て「標準」です。
マニュアル露出で撮影していますが、27枚全て絞り開放 F3.3
「FZ8バスケット1」〜「18」の18枚は
ISO400に固定、シャッタースピード 1/200秒
「19」〜「21」の3枚は
ISO800に固定、シャッタースピード 1/400秒
「22」〜「27」の6枚は
ISO800に固定、シャッタースピード 1/500秒です。
2階席から動きの速い瞬間を狙って、手持ちワンショット撮影しています。
1536×1152にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。
バスケットボールのような動きの激しい室内スポーツを
本格的に撮影するなら、高感度ノイズの少ないデジタル1眼に
F2.8クラスの明るい望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが
低予算で気軽に撮影を楽しむなら、FZ8でも十分だと思います。
望遠側でも F3.3の明るいレンズは
室内スポーツの撮影で、その実力を発揮してくれますね。
ISO800では少しノイズが増えますが、シャッタースピードを上げて
「FZ8バスケット27」のダンクシュートのような
一瞬のシャッターチャンスをものにできる機会が増えたことは
FZ7からの大きな進化だと思います。
みなさんも、ぜひ室内スポーツの撮影にチャレンジしてみてください。
FZ8なら、きっと面白い写真が撮れると思います。
1点

FZ8の良さを十分に生かした作品ですね。ISO400と800の違いも参考になりました。
書込番号:6057193
1点

isiuraさん、おはようございます
室内スポーツでここまで撮れるんですね
高感度性能が良くなったと実感できます
とても参考になりました^^
書込番号:6057227
1点

engetzさん、☆ぐっさんさん、おはようございます。
engetzさん、単純に高感度の画質だけを比べれば
FZ8より画質のいいカメラはあると思いますが
今回のように動きの激しい室内スポーツの撮影では
高感度撮影能力に加えて、レンズの明るさ、AFの速さ
シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さなど
カメラとしての高い総合性能が必要となりますね。
これからも、FZ8の性能を引き出して
いろいろな撮影にチャレンジしてみるつもりです。
☆ぐっさんさん、まだまだ明るい望遠レンズを付けた
デジタル1眼には敵いませんが
高感度撮影能力が大幅にアップしたFZ8は
今まで以上に室内スポーツ撮影に適したカメラになりましたよ。
撮影領域が広がったFZ8で、どんな写真が撮れるか
いろいろチャレンジしてみたくなりますね。
書込番号:6057299
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
FZ7から買い替えです。
FZ7の買い取り価格はじゃんぱらで2万円でした。
レンズの中と液晶の中にゴミが入っているとか。(-2000円)
毎回必ずゴミが入っていると言われますね。ひょっとしたら新品でも査定されるのかも。
操作音がオフに設定できるようになったのでよかったです。
今までのFZは設定を触るたびにピピピとうるさかったです。
ズーム位置が記憶されるのは良いですね。ピントも記憶されると良かったんですが。
マクロモードがダイヤルから移行されましたが皆さんの評価はどうでしょうか?
1点

パー4さん、こんばんわ。
ゴミ入りの査定は、デフォルトなんですかね^^;
ワタシは友人に、FZ7を買い取り査定同額で譲りました。
操作音は、FZ7でも消せたと思いますけど…。
ワタシは、全部無音で使ってましたよ。
ズーム位置が記憶される機能ですが、テレ端で多く使う方には便利かも知れませんね。
ワタシは、なんとなく起動が遅くなるような気がしてオフにしています。
>マクロモードがダイヤルから移行されましたが皆さんの評価はどうでしょうか?
ワタシは、評価しています。
わざわざダイヤルを回さなくても変更できるのが、とても便利です。
それ以外にも、操作系のプログラムがとても快適になっていると感じます。
書込番号:6038551
1点


こんばんは、おめでとうございます。
>FZ7の買い取り価格はじゃんぱらで2万円でした。
そうでしたか。となるとわたしのFZ5は早めに見越して手離せばよかったかも。
店頭で触りましたが、EVFが魅力的ですね。
書込番号:6038724
1点

マクロがボタンになったのはいいですね。
操作音の件も・・・。
(私が言ってやったからかも・・・) ^^;
元々、モードダイヤルにあったのがヘンだったんですから、普通になった感じですね。
モードダイヤルも操作性が向上してますね。
ズームも多少速く感じましたが、買い代える気にはなりませんでした。
見た目が変わらないので・・・。
書込番号:6039167
1点

パー4さん、こんばんは。
私もFZ7から買い替えましたが
大きく見やすくなったファインダーと
ISO400やISO800の画質の改善で
元々完成度が高かったFZ7から
更に完成度が上がりましたね。
これから、お互いFZ8での撮影を楽しみましょう。
書込番号:6039254
0点

FZ5を使っているとき、マクロがダイヤルにあるのがちょっと不満でした。
マクロ撮影時に絞りがいじれなかったので。
結局、クローズアップレンズを着けることで対応していました。
今回のボタンへの変更で撮影の楽しみが増すのではないでしょうか。
書込番号:6042690
1点

パー4さんご購入おめでとうございます
私はあまりマクロ撮影は使わないんですが、ふと使いたくなる時便利です
寄りすぎてピントが合わなくなった時、EVFを覗きながら変更できるので良いですね
ダイヤルの時より変えやすいです
書込番号:6043214
1点

今まで操作音が消せなかったのですか?
そんなカメラがあるとはしりませんでした。
音楽会でピピピピ鳴らせながら操作しているバカ親
がいるなぁと思っていましたが、しょうがなかったんですね。
携帯もカメラもデフォルトで音なしにしてほしい。
書込番号:6045377
1点

操作音を消すと合掌音も消えるので消していなかったのです。
不満を持っていたのはどうやら私だけだったようですね。
書込番号:6047671
1点

合焦音の事ですよ。^^;
私も操作音はいらないけど合焦音は欲しかったんです。
FZ7ではスピーカ部をテープで目張りして、音量を下げて使っています。
書込番号:6048552
1点

>FZ5を使っているとき、マクロがダイヤルにあるのがちょっと不満でした。
マクロ撮影時に絞りがいじれなかったので。
結局、クローズアップレンズを着けることで対応していました。
Pモード時はW端30cmからですがA/S/MモードのときはW端5cmからで、結果マクロモードと同じだと思いますが。
書込番号:6051277
0点

なるほど、焦点が合うから合焦ですか。
知りませんでした。
書込番号:6052553
1点

AGITOさん
>W端5cmからで、結果マクロモードと同じだと思いますが。
ありがとうございます。ワイド端だと寄れたんですね。
何も知らずに使ってたんだな、私って(^^;
書込番号:6052730
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
みなさん、こんばんは。
前回、午後からの撮影だったためだと思いますが
かなり陽炎が多かったので、午前中に再度撮影してみました。
前回より日差しが強かったので、露出補正量を-2/3EVにした以外は
撮影時の設定は前回と同じです。
前回同様、高速で近付いて来る
特急はくたか、普通列車、特急北越の3本を
ワンショットで9枚ずつ連続撮影しています。
アルバムの写真を差し替えましたので
良かったらのぞいて見てください。
特急はくたかの写真では、向かって左側のフロントガラスに
乗務員の顔がはっきり写っているのが分かると思います。
特急北越も前回と違って、新型車両を撮影しています。
2回にわたって列車撮影にチャレンジしてみましたが
こちらに向かって高速で近付いて来る列車に
素早くピントを合わせ続けるFZ8のオートフォーカスは
撮影していて、とても気持ちが良かったですね。
レスポンスのいいカメラは撮影が楽しいですよ。
0点

isiuraさん、こんばんは
アルバム見させていただきました
しっかりピントが合ってますね
速いスピードで迫ってくる列車にピントを合わせ続けることは
大変なことだろうと思います
良い写真を見させていただきました^^
書込番号:6035966
1点

☆ぐっさんさん、こんばんは。
今まで、コンパクトクラスのデジカメでは
置きピンでないと撮影できないと思われていた
動きの速い被写体の撮影が、FZシリーズによって
オートフォーカスでの撮影が可能になりましたね。
特にピントがシビアな超望遠域でのAF性能の高さは
私のように動体撮影をメインで楽しんでいる者にとって
とてもありがたいことだと思います。
FZ8になって、元々高かった動体撮影性能に
更に磨きが掛かったようです。
書込番号:6036333
0点

isiura様、こんにちは。アルバム拝見させていただきました。迫ってくる列車の迫力が伝わってきます。いつも素晴らしい写真を見せていただき有難うございます。いつも参考にさせていただいてます。小生、FZ50を発売と同時期に購入して使用しておりましたが、デジ一購入したために、出動の頻度が減ってしまい手放してしまいました、しかしTCON−17、フィルターはまだ持ってます。小型、軽量なFZ8をいずれかの日にか購入しようと意欲を掻き立てられました。(そのためにTCONを手放さなかったような気がしてますが・・・)。今後とも楽しみにしてます。宜しく御願いします。(家電量販店に行くのがこわい・・・)
書込番号:6036887
1点

デジカメにはまったさん、こんばんは。
デジタル1眼のご購入、おめでとうございます。
見やすい光学ファインダーや高感度撮影での画質の良さ
そして、柔らかいバックのボケ具合など
デジタル1眼にはデジタル1眼の良さが沢山ありますね。
デジタル1眼と軽量コンパクトなFZ8の併用は
私も理想的な組み合わせだと思います。
700mmオーバーの超望遠撮影を手持ちで気軽に楽しめる
FZ8+TCON-17はデジタル1眼とは、また別の面白さがありますよ。
私はこれからも、FZ8を使って
いろいろな撮影を楽しもうと思っています。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いしますね。
書込番号:6039063
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





