
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2012年12月26日 20:42 |
![]() |
2 | 5 | 2012年12月8日 22:34 |
![]() |
3 | 1 | 2010年6月6日 11:12 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月28日 11:57 |
![]() |
3 | 9 | 2007年12月13日 09:47 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月25日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
LUMIX DMC-FZ8で撮影してきました。ISO400ですがノイズが少し目立つような感じですかね。4枚目はFINEPIX S1500で同じくISO400で撮影しました、こちらもノイズが目立つようですね。でも、そこそこの写真が撮影できたと思います。ただ、絞りが2.8-8までにしか出来ないのが少し残念な気もしますが。
1点

こんにちは
画像ありがとうございます、夕焼けのきれいな場所ですね、ノイズは自分が鑑賞するとかプログなどには十分(少ない)かと思います。
書込番号:15528577
0点

>ISO400ですがノイズが少し目立つような感じですかね
高感度撮影でもノイズが目立たなくなった技術は、ここ1〜2年だと思います。
それ以前の機種は400でもかなり目立つと思います。
私の8年前の機種なんて、400なんて見れたものではありません (^^ゞ
夜景や夕景は最低感度で三脚使って撮影するのが無難だと思います。
書込番号:15528657
3点

里いもさん、m-yanoさんコメントありがとうございます。一応、EOSで撮影した写真のアップもしておきますかね・・・。同じスローで撮影した場合の撮影も今度してみたいと思います。
三脚の使用はしました、いつもはvelbon EX-430を使うのですが今日は小さい三脚でslik450Gを使っての撮影でした。伸ばしても最大1mの高さまでの三脚でしたが、どちらのカメラもEOSの肩を支えてくれるような感じですね。finepix s1500の方は連写に適しているみたいで、望遠も最大で400近くまでアップが可能みたいです。LUMIX DMC-FZ8は52mmのフィルターの取り付けが可能で楽しめそうです、液晶見ながらWB調整が可能で色を楽しみながら撮影が出来そうです。
KISS X4ではWB補正をライブビューでは出来ないし、5Dにはライブビューがないので、でもこの2機種と合わせて使っていけば、EOSも使いやすくていいかもです。
書込番号:15528799
0点

>絞りが2.8-8までにしか出来ないのが少し残念な気もしますが。
1/2.5型センサーですから、720万画素と言っても画素ピッチは小さい(約1.9ミクロン)ので、
F4程度までに抑えたほうがいいと思います。
書込番号:15528823
2点

じじかめさん、コメントどうも。
EOSでいうとKISS digitalとkiss nとの中間みたいな画素数みたいな所ですね。F4でとそうですかアドバイスありがとうございます。
この手のカメラも今ではかなりの望遠が可能のみたいですね。CANON、NIKON、FUJIFILMなど現在の望遠は720mm〜1200mmの望遠が可能のようでコンデジもこれからどれほどの進化していくのか・・・と、思うところですね。望遠の必要性も撮影者の用途によってどれほど望遠が必要なのかも、よりきりでうから。一眼の300mmや400mmとも大きく違いがあるのでしょう。
書込番号:15529762
1点


クローズアップフィルターを付けての撮影をEF 300mm以上のレンズだと長くて大きい分だけあって、手持ち撮影は難しいけど(レンズによる)。LUMIX DMC-FZ8の手振れ補正を使って撮影すると、一眼よりもうまく撮影できました。
書込番号:15533192
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
Panasonic LUMIX DMC-FZ8を1980円でキタムラで購入・・・。
帰ってから早速弄りためし撮影を行いました。
何だか寂しい感じがしました。シャッターに絞りを弄くれないのが寂しいような気がします。
EOS KISS X4と比べると物足りない点はありますねっ。
連写を設定したいもののボタン押しても、切り替えできなくて(+_+)はてさてな。取説なしで分かりません。それでもズームが400まで可能なのは凄い・・・。また、ファインダーを切り替えつ覗くとファインダーも液晶になってる。これもまた凄い・・・。
KISS X4のサブになれるかな・・・。
1点

いろいろと調べてみますと、他のカメラではズームが700〜1200もアップするのは驚きました。
書込番号:15447961
1点

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-FZ8
FZ1をバージョンアップして使ってましたが、絞り優先やシャッター優先も可能です。
書込番号:15448326
0点

>EOS KISS X4と比べると物足りない点はありますねっ
デジ一眼と比べるのはかわいそうだと思いますよ (^^ゞ
>それでもズームが400まで可能なのは凄い・・・
当時は400mmでも超望遠機種でしたね。
>ファインダーを切り替えつ覗くとファインダーも液晶になってる
ファインダーのないコンデジやデジ一眼をお使いの方ならEVF(液晶ビューファインダー)を知らない方も多いかもしれませんね。
私の機種はEVF付きですが、撮影のほとんどはEVFで撮影しています。
書込番号:15448343
0点

取説なら ここ↓ からDL出来ますよ〜。左上の「取扱説明書」をクリックしてチョ。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-FZ8
書込番号:15450026
0点

じじかめさん、コメントありがとうございます。まだ、一眼になれていることもありコンデジをあまり使ったことがないので今のところ悪戦苦闘しています。その内慣れてくると思いまます。
m-yanoさん、一眼と並べてみてはいけないですよね。このカメラのレンズを見ていてフィルターが付けられそうなので、たまたま持っていた52mm口径のフィルターを付けました。マクロやPLを付けて撮影したいと思います。
ごゑにゃんさん、取説の案内ありがとうございます。なんだかんだと弄って行くうちに少しずつですが扱いが分かってきました。キタムラの店員に聞いたのですが。それほど難しくはないと聴いたので。これで、KISS X4と一緒に持ち歩いて撮影したいと思います。
書込番号:15451891
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
こんにちは。雷鳥栗毛です。
一月頃、皆さんにいろいろ教えて頂き、装備も完了したので写してみました。
背景がボケました! 遠くの鳥も大きく撮れました!
ド素人なので、ピントがずれている…色の出が…アングルが…などなど難しい事はご勘弁を(^_^;)
とりあえず報告でした。
ありがとうございました。m(__)m
0点

良く撮れていると思いますよ。
カメラの機種を言わなければ、誰もFZ8で撮ったとは意識しないでしょうネ。
書込番号:9135408
0点

雷鳥栗毛さん。
FZ8でこんな写真が結構簡単に撮れるんですよね。
私も花・鳥はよく狙います。梅の色が空の青と対比してきれいですね。
もう少し暖かくなったら、チューリップ・桜なときれいな花がでてきますね。
どんどん撮ってください。
鳥ではツバメもいいですね。飛んでるのを望遠でとるのはisiura氏ぐらいでないと
難しいのですが、巣立った直後、電線で親からえさを貰うあたり、比較的容易に
面白い写真がとれました。
書込番号:9135660
0点

良いですね^^
梅の花も綺麗に撮れています。
これから春本番、FZ8で楽しんでくださいね^^
書込番号:9168521
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
けさ、星座を撮りましたが、35mmでは画角が足りない。
後継機は、18mm〜432mm にしてほしいなー
FZ18の差別化という意味で、広角路線も切り開いてもらいたいです。
0点

>後継機は、18mm〜432mm にしてほしいなー
FZ18が後継機だと思います。
書込番号:7097490
0点

kodak V705みたいに2眼レンズでないと
ばかでかくなると思います。
書込番号:7097555
0点

>後継機は、18mm〜432mm にしてほしいなー
コンデジで18mmからなんて、無茶言ってんじゃないよ。
書込番号:7097559
3点

あれっ!? 28mmではなく、18-432mmだったのですね?
荒れないので、勝手に28mmと思ってしまいました。
書込番号:7100691
0点

FZ18にワイコン(RAYNOX・HD-6600PRO-55)を付けたとの情報ですが・・・
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=00501911157&ParentID=6870553&Page=2
流石に18mmは無理のようですね。
でも、切望している人には朗報かも。
書込番号:7102498
0点

FZ18にワイコン(RAYNOX・DCR-730)をつけています。
46→52mmのリングをつけます。ケラレはほんのわずか、気になりません。
但し、ワイコンが重いので鏡筒に負担がかからないように注意が必要です。
書込番号:7102608
0点

SP-550にraynoxHD6600Proを付けた写真があります。
28→17mm程度
酷い写真です。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page151.shtml
下の方に28mmとワイコンを付けたものがあります。
書込番号:7103615
0点

18mmは一眼のレンズでも、周辺部の像がゆがみます。
ならば、五年後には、それを補正する画像エンジンを開発はできると、
パナの方に伝えたい。
小さなCCDの負のイメージを、ブラスにもっていったのは、パナでした。
カメラメーカーの常識に囚われていたなら、FZジリーズはなかったと言えます。
ここの板に限らず、他社のカメラでも多いのが、音楽発表会の撮影。
一眼でも、ホールによったら厳しいとのレスもあります。手ブレもふえます。
平均のシャッタースピードも、低ISOで1/20〜1/8秒です。周辺が暗いので
ISOをあげるとライト光の周りにノイズが増えます。
ストロボも前部しか写りません。スポット測光もありますが、一部の方だけです。
フイルムでも常用ISO感度が、50から400に普及するまでに30年かかりました。
デジカメは、進化のハードルとしてISO400を最低感度にする必要があります。
なぜ、必要かというと初心者の好奇心を満たせてないからです。
五年後の後継機に・・( ^_^)/□☆□\(^_^ )
書込番号:7108174
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
本日キタムラにて黒を25,000円にて購入しました。
もともとFZ18かキャノンのS5ISの購入を考えていたのですが、FZ18が安くても47,800円だったのと、
これまで使っていたカメラが4年前の320万画素10倍ズームのオリンパスだったので、FZ18までの
スペックがなくても充分満足出来るだろうと、勢いで購入してしまいました!
相談した店員にはFUJIのS8000FD+2GSD付き42,800円を勧められましたが、ズームするとレンズがのびて
カッコ悪いのと、FZ8のデザインが気に入っていたFZ18のデザインと同じだったのでこちらに決めました。
値段もかなり安くていい買い物が出来たと思います。
これから大切に使っていこうと思うので、何かわからない事があったらよろしくお願いします。
0点

安く買えて良かったですね、
自分はFZ3を所持していて、
長いこと「喉から手」状態でFZ8を眺めていました。
今はFZ18を入手しましたが、
FZ8は名機と言えるように思います。
書込番号:7000051
0点

アヒル@GGさん。
とても良い買い物が出来て良かったですね^^
FZ8は、さまざまな場面で活躍してくれるカメラです。
お互い、撮影を楽しみましょう!!
書込番号:7003075
0点

18と8を使っていますが、8もかなりの画質ですね。小さなレンズのコンデジよりも、レンズの性能が周辺まで安定している気がします。私はA3まで伸ばしてプリントすることも多いのですが、8でもぜんぜん問題ありませんよ。玄関にFZ8で秋に撮影した写真をA3まで伸ばして飾っていますが、我が家を訪ねたお客さんは「プロ用のカメラでとったのですか」と尋ねられることが多いですよ。
書込番号:7024263
0点

アヒル@GGさん、ご購入おめでとうございます
FZ8は簡単に撮影することができて、マニュアル撮影にも対応していますからとても楽しめるデジカメだと思います
お互い撮影楽しんでいきましょう^^
書込番号:7030156
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





