
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年5月28日 23:11 |
![]() |
3 | 6 | 2007年5月22日 01:18 |
![]() |
3 | 3 | 2007年5月12日 08:07 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月1日 22:53 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月29日 13:38 |
![]() |
3 | 6 | 2007年4月22日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
こんにちは、今月半ば頃、「どちらにしようか迷っています。」で質問させてもらった者ですが今日、ようやくこの機種に決め、早速注文しました。
皆さんからご意見、アドバイスを色々頂きながらも迷い続け、他の機種と比較するためにカタログを貰ってきたり、休みの度にジョーシンやキタムラやヤマダに足を運びましたが、何とも収拾がつかなくなってきてしまいました。そこでもう一度初心に戻り、冷静に考えてみて
@ 今まで使用していたIXY40のメモリーカー ドがそのまま使用できる。
A 専用電池なので本体購入価格以外に費用が掛か らない。(エネループと充電池で別途3千円〜 4千円位かかってしまう。)
B 金額的に3万5千円前後で購入可能。
(他の機種と比較して発売時期も考慮して
一番手頃な価格)
C 皆さんの評価、レポートで決して侮れない性能 であること。
D 自分はまだ初心者なのでこの機種で腕を磨いて
から、またFZ50などの次期機種などにステ ップアップすれば良い。
といった感じで結論を出しました。
皆さん本当に色々と有難うございました。
0点

また、FZ8の仲間が増えましたね!!
使ってみて「これは!!」という情報があったら教えて下さい。
書込番号:6377970
0点

ご自分で納得した機種には愛着が湧くものです。
物言わぬ機械故、使用者が愛情を込めて使って下さい。
その様に使われていると、機械も答えてくれると思います。
メーカーHPを見ていて、1つ気になった点があります。
テレコン装着時、F3.7 734mm となるとか。
通常はF値は変わらないハズ。おそらくF3.3 734mmの間違い(単純ミス)かな?と思いますが、皆様いかがでしょう…。
書込番号:6378026
0点

ブタに小判鮫さん、こんばんは。
FZ8は軽量コンパクトなボディに
とても高い撮影性能を搭載した完成度の高いカメラです。
FZ8を選択されたブタに小判鮫さんの判断は正しいと思いますよ。
これから、FZ8でいろいろな撮影を楽しんでください。
FZ8ならではの面白い写真が撮れると思います。
書込番号:6378529
0点

皆さん、ご返信有難うございます。本日入金手続きを済ませたので今週末頃、FZ8が手元に届く予定です。これで私もFZ8の仲間入りをさせてもらいます。
isiuraさん 空港での飛行機撮影の写真を閲覧させて頂きました。三脚を使わず手持ちの撮影なのにとても画像がもキレイに撮れているのに驚きました。(購入のきっかけにもなりました。)
これから自分もFZ8で色々な写真を撮ることになりますが、撮影方法などまたご教授よろしくお願い致します。
書込番号:6380679
0点

ブタに小判鮫さん、ご購入おめでとうございます
よく考えて最良の選択をされたのだと思います
これからは撮影楽しんでくださいね^^
書込番号:6381350
0点

ブタに小判鮫さん、こんばんは。
私の写真をカメラ選びの参考にして頂き、ありがとうございます。
迫り来る旅客機に気持ち良くピントを合わせてくれるFZ8のAFのおかげで
今回も、とても楽しく撮影することができましたよ。
写真から、FZ8の動体撮影能力の高さを感じとって頂ければ幸いです。
これからも、FZ8の性能を引き出して
いろいろな撮影にチャレンジしてみようと思っています。
お互い、FZ8での撮影を楽しみましょう。
書込番号:6381731
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
先日は色々アドバイスありがとうございました。
ほぼ、気持ちはFZ8に決まりかな?
値段調査に電気店へ回っているついでに、店員さんにそれとなく条件を話しお勧めを聞いてみると、店員さんて商品の勉強していないんですね。少しお待ちくださいとその場をはなれたかと思ったら、3人カタログ片手に相談・・・
パナソニックのfx30 フジの・・・
高感度の高い商品を選んでいただいたら、間違いないと思いますよって
3人がかりでその程度のアドバイス?
いい加減・・・絶対撮れるのねと突っ込みたくなりました。
やっぱり、実際にご使用されている方の意見が1番と感じました。
値段の差にびっくりしています。上下1万円・・・
1番安いところからいくら値引きしてもらえるか?
0点

こぐまのママさん こんにちは
FZ8はいいカメラですね。
ところでこぐまのママさんはこのカメラのことをしっかり勉強されて店へ行かれたと思いますが、電気店の店員はどちらかと言うと
電気製品には詳しいけど、カメラは気を抜いています。
こぐまのママさんの知識とまともにお話できるのはキタムラなど
カメラ専門店がよろしいかと思います。
その後のアフターサービスや、分からない事を遠慮なく聞いたり、
アクセサリーも豊富です。
価格的にも差がないと思います、差があったら交渉で安くしてくれると思います。
書込番号:6343491
1点

http://www.ohmynews.co.jp/news/20070501/10670
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/08/news025.html
商品の知識はインターネットがある今、ユーザーの方が圧倒的に得られる情報量が多いですし、いろんな部分を調べられます。
カメラに気を抜いているんじゃなくて、ユーザーが商品に対し事前知識を豊富に身につけてしまっているから余計に店員さんの無知識ぶりが目立つと思いますし、派遣やアルバイトのような一時的な雇用で専門知識を必要としない店員が多い今の店舗では、店員の商品知識レベルは圧倒的に低下してます
基本的には売るための売り文句さえあれば店員として成り立ちますからね
店員は○○○万画素ですから綺麗に写りますよとか、手ぶれ防止機能が付いてるので手ぶれしませんよとか売るための売り文句やキャッチコピーしか知らないことが多いです。
専門店ならある程度は大丈夫でしょうが、量販系専門店ならその傾向はないとは言い切れませんね。
基本的には口コミや専門店でいろいろ情報収集して機種を絞り、交渉が出来る量販店で値引き購入というのが一番良いと思います。
フジは高感度製品として一歩抜きんでているという報告が出てますので、フジ製品のスレッドも参考にされた方が良いと思いますよ。
書込番号:6343703
1点

そのお店での購入はやめたほうがいいと思います。
できれば、キタムラで購入されれば、最安でなくても、それに近い金額に
なると思います。
機種も、AFが速いFZ8でいいと思います。
書込番号:6343870
0点

こんばんは。
1週間前くらいの札幌では、ヨドバシで\37,400を\36,000に勉強してもらって、ポイント10%もそのまま付きました。
ポイントを考えなければ、カメラのキタムラでは\35,000くらいだったと思います。
他にビックカメラでは\39,800に15%ポイント付きでした。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070322/121326/
↑
でもいい感じで評価されてますよ。
書込番号:6344705
1点

同じような事はパソコン売り場でもありますよ。
買いたいと思う機種は、予め研究して店に行くので、
並みの店員さんよりよほど詳しくなっている。
そういうものでしょうね。
書込番号:6345373
0点

勉強はしていると思いますけど、皆さんおっしゃられるように購入者は事前にその商品と関連商品だけを徹底的に調べて見に行くのに対して、店員は扱っている全ての商品を一通り勉強しなくてはいけないわけで情報が溢れている現在ではそういう事もあるかと思います。
カメラ好きの詳しい人がいると助かりますが、たいていはカタログや雑誌の売り文句で勧めてきますから・・・。そうするとどうしても数字だけの比較なんですよね。数字は劣っていても各所でそれらをカバーする工夫がしてあったりして実際はいい画像が撮れたりするものもあるのにそういうところまではわからない。
かと言って私たちも言われて比較してみて分かる程度で実際はそんな違いがわからないこともありますから威張れたものではありませんけど(笑
書込番号:6359296
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
こんばんは。
「クチコミ」を見ているうちに、我慢しきれず購入しました。
【札幌情報】
@ビックカメラ \39,800 15%ポイント
Aヨドバシカメラ \37,400 10%ポイント
ayatomoaiさんの話にあったAへ行って勉強してもらったところ、「\1,400迄しか引けません。。。\36,000です。」と言われました。暫く粘りましたが、FZ7を購入したときよりは安かったので、買っちゃいました。
FZ2→FZ5→FZ7と使ってきたので、操作もスムーズに・・・
今日の昼試し撮り行ったら、アレって感じで今説明書読んでます(汗)
近いうちにレビューさせて頂きます。それでは、また。
ところでayatomoaiさん、FZ50はどんな感じですか?
1点

ぽげむたBbさん、こんばんは。
とてもいい買い物をされましたね。
私もFZ1→FZ5→FZ7→FZ8と使ってきましたが
買い替えるたびに少しずつですが、カメラとしての完成度が
確実に上がって来たのを実感しています。
FZ8は更に撮影することが楽しいカメラに進化しましたよ。
お互い、FZ8での撮影を楽しみましょう。
書込番号:6319705
1点

ぽげむたBbさん、ご購入おめでとうございます
FZ5とは機能面で変わっていると思いますので違いを楽しむのもおもしろいと思います
レビュー期待してます^^
書込番号:6326043
0点

FZ8を買ったので、いらなくなったFZ7を中古で売りに行ったら、\19,000で買い取ってもらえました。
箱や袋をしっかり残していたので、買い取り価格maxでした。
(保証書の期間も6ヶ月残っていたので。。。)
買ったばかりなので買い換えは頭にないですが、箱と袋は残しておこ〜っと!
書込番号:6326382
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
プロ野球北信越BCリーグ観戦。
シーンモードのスポーツで撮影しました。
全て3MのEXズーム18倍手持ち。
PM2:00から5:00まで(昼から夕方まで)で、SCNモード
まかせで撮影しました。
ほとんど投球と打撃のみ。本当は二遊間の守備も撮り
たかったが、腕がついていかず・・・
アルバムの途中にワイド側も混ぜてありますので、
距離感の参考になれば幸いです。
http://photozou.jp/photo/list/122113/309477
http://pipichiyo.exblog.jp/
0点

ぴぴこやさん、こんばんは
きれいに撮れてますね
ここまでアップにできるんですね
参考になりました^^
書込番号:6287375
0点

アップも素晴らしいですが、瞬間のとらえ方がいいですね。
バットが折れた瞬間、ボールの縫い目などここまで写せる
のか、と思いました。
SCNモードは「スポーツ」でしょうか?
書込番号:6287484
0点

☆ぐっさんさん こんばんは。
いつも、☆ぐっさんさんのブログを参考にして
風景撮影しています。
たまたま息子が陸上競技をしているので、
今日の☆ぐっさんさんのブログは、こちらこそ参考になります。
私も今日往復1時間歩きました(笑
光マウスさん こんばんは。
球場に行くまでは色々設定を考えていましたが
予想以上に日差しが強かったので、「スポーツ」
モードの撮影にしました。
試合中生ビール3杯飲んだので、SCNモード選択は
正解だったかも・・・
書込番号:6287614
0点

ぴぴこやさん、こんばんは。
早速アルバムを拝見しました。
素晴らしいタイミングでシャッターを切られていますね。
球場の熱気や歓声が伝わってきますよ。
野球撮影が目的でFZ8を購入されたり
FZ8の購入を検討されている方が沢山いらっしゃると思いますが
とても参考になる素晴らしい写真だと思います。
書込番号:6287769
0点

ぴぴこやさん こんばんは。
スポーツモードでISO感度は上がらないのですね。
他社のカメラでスポーツモードがいまいちと聞いて
設定を迷っていましたが、FZ8では問題ないようですね。
書込番号:6287870
0点

私もisiuraさんや、皆さんの写真を参考にしていますので、
これから、野球やバスケなど、お子さんの部活撮影を検討
されている方の参考になれば幸いです。
ISOは、撮影時のモニター上では、インテリジェントISO
のアイコンがでていたので、多少不安だったのですが、
自宅で確認してみると、感度は上がっていませんでした。
でも、PM4時以降の写真のExifを見ると、ISO160になって
います。なぜ160なのか、よくわかりません・・・。
書込番号:6288624
0点

ぴぴこやさんこんばんわ。Mr.還暦+αといいます。
ブログの写真拝見しました。
ビールを飲んでSCN撮影・・大歓迎です??
LUMIX CLUBがリニューアルして、使いにくくなったので
「フォト蔵」登録してみました。
いろいろな情報が入手出来ました。
有難うございます。
Mr.還暦改めMr.還暦+αにしました。
書込番号:6291234
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
初めてデジカメを購入しました。
超初心者なので、モードダイヤルはハートマークのかんたんモードにしているのですが、このかんたんモードの時はフォーカス切換ボタンというのは使えないのでしょうか?
花をアップで撮影したいと思い、取扱説明書の57ページの通り操作してみたのですが、カンタンモードにしていると作動しません。
バカみたいな質問かもしれませんが、何もわからない超初心者なのでお許し下さい。
よろしくお願い致します。
0点

カンタンモードの時は切替なくてもW端で5cmmまで寄れると思いますが・・・。
書込番号:6278927
0点

自分もこのAFマクロの説明が良く分からなく悩みました。
(以前、持っていた機種が花などのアップを撮影する時はこのお花マークのモードに切り替えないとダメだったので・・・)
そこの所は、FZ8は、勝手にやってくれるみたいなので気にしなくて良いらしいのですがそうするとこの「AFとAFマクロ」の切り替えは具体的にどういう時に「切り替えるの??」って疑問が沸いてきます。
取り合えず、自分は、今、P(プログラムモード)で常時AFマクロ設定にしているのですがこのままで普通の風景写真も写せるし桜等の花のズームアップも写せるしで何の問題も無く撮影出来ています。
やっぱし、FZ8の「AFとAFマクロ」の違いを未だに理解できていない7gatu-umareでした。
書込番号:6279047
0点

私も初めは、かんたんモードが標準なのかなと思ってましたが、
「P」(プログラムAE)を普通に使うのがいいようです。
かんたんモードでは2秒セルフタイマー(シャッターを押す
手振れ防止に使ってます)など使えない機能がいろいろ
あるようです。
書込番号:6279311
0点

雷鳥栗毛さん、おはようございます
かんたんモードにすると自動的にAFマクロになってしまうようですね
そのままで花をアップで撮影できます
書込番号:6281309
0点

なっ、なるほど。かんたんモードの時はそのままでいいんですね。
皆様ありがとうございました。m(__)m
では早速再チャレンジ!といきたいのですが、昨日私の住んでいる地域は、雷と物凄い暴風雨で、撮りたかった牡丹の花がものの見事に散ってしまいました(T_T) 取扱説明書を熟読しつつ、新たな練習用の被写体を見つけに行こうと思います。
右も左もわからない素人なので、これからも質問させていただく事があると思いますが、その時はまたよろしくお願い致します。
m(__)m
書込番号:6282056
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ8
FZ8を購入して一月になりますが遠くのものを撮影するときは良いとして
近距離のものを撮影する際にAFの合焦距離の感覚が非常につかみにくいのと
ズームしたときの焦点距離が液晶では2×、3×・・・・
という表示で自分がどの焦点距離で撮影してるのか全く分からないのが気になったので実験してみました。
実験方法は床に本を置きその表紙から2mまでメジャーを伸ばしておき(AFはマクロ)
広角側の36ミリから被写体に10回中8回以上ピントが合えばOKとし、
ピントが合う最短距離を計測アンド撮影、36ミリの計測が出来たらズーミングをゆっくり行って液晶のズーム倍率の表示が2倍に切り変わったところで再度計測、
これを11倍まで繰り返し、12倍ではテレ端いっぱいまでズームして
計測しています。
全ての計測が終わったら写真をPCに取り込み各ズーム倍率での写真のExifデータから36ミリ換算の焦点距離を計算し、
写真に写った本の表紙の文字の大きさを定規で計測。
それらの数値をグラフ化したのが
http://image1.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK027_827&p2=3441317521qz1&p3=0jpg&p4=6078672&p5=
↑こちらです。
棒グラフの各点に書かれた数値は(液晶に表示されているズーム倍率・Exifの焦点距離35ミリ換算・被写体までの距離)
となっています。
まず驚いたのが液晶に表示されるズーム倍率が目安にもならないほど
焦点距離とかけ離れていること。
36ミリから順に計算していくと11倍では396ミリですが
液晶表示の11倍での実際の焦点距離は270ミリで7.5倍程度のズーム倍率です。
液晶に11×と表示されている間で結構ズームの移動が出来ますが
やはり目安となるなら360ミリ〜432ミリの間になっていないとおかしいと思いますね。
ピントが合う最短距離も11倍までは大体正比例しているのかと思ったら全然違っていました。
当然点と点の間の線はこう推移するだろうという推測ですが
変化の仕方が一定ではないですね。
撮影時の距離感がつかめなかったのも当然だなぁという結果です。
マクロで小さいものを大きく写したいときにはワイド端から50ミリあたりまでは
そこそこ大きく写せますがそれよりズームをするとズームしただけ被写体から離れなければいけなくて大きく写すことが出来ません。
テレマクロでも縦に置いた新書本の横幅がちょうど画面いっぱいに写る程度なので
比較的近距離の小さい被写体を背景ぼかして整理して撮影するとか
オークションなどで小物を正確な形で写すという用途には向いていないなぁと思いました。
1点

失礼。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1020958&un=26828
こちらで。
今度は見えるかな・・・
書込番号:6227774
1点

高倍率レンズはズームするとき各レンズ群の動きが非常に複雑だから
焦点距離や最短撮影距離をリニアに変化させられないです。
書込番号:6227788
1点

二社のカメラを使っていますとよく分かるのですが、最短距離は被写体のコントラストとかの状態でも、20p以上もずれることもあります。
でも、慌てずに2,3回。シャッターを押さない程度でフォーカスロックを繰り返すとピントは合います。
実は、FZシリーズの凄いのは、そのピントが合うまでの速さもダントツです。
書込番号:6259664
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





