このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年2月23日 18:46 | |
| 0 | 4 | 2007年2月26日 12:40 | |
| 0 | 5 | 2007年2月23日 17:48 | |
| 0 | 1 | 2007年2月25日 16:16 | |
| 1 | 10 | 2007年2月22日 00:03 | |
| 0 | 0 | 2007年2月21日 17:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
こんばんは
パナソニックのデジタルカメラを買ったことがないのですが
バッテリーを充電するときデジタルカメラ本体からバッテリーを
はずして充電するタイプでしょうか?それともデジタルカメラ本体につけたまま充電するタイプでしょうか?今まで電池交換タイプしか使ったことがないのでパナソニックのデジタルカメラで充電するタイプをお持ちの方、教えてもらえたらありがたいのですが・・・
0点
TZ3は、「はずして充電するタイプ」のようです。
FZ30もってましたが「はずして充電するタイプ」でした。
書込番号:6038139
0点
@もも@さん、山口百恵さん、早速のご返事ありがとうございます。
わかりました。
書込番号:6038179
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
ライカの名を冠するパナのレンズで、バリオズミクロン(LC5,LC1)とバリオエルマリートがありましたが、今回のライカブランドレンズはそのどちらでもない様です。
各々のレンズのランク、特徴等教えていただければ…と思います。ライカに詳しい方なお歓迎です(^o^)/
0点
Leica のレンズの名称は、伝統的に(レンズ構成とは無関係に)開放F値によって決められています。
このモデルでは Vario Elmar という名称が使われていますが、これは開放F値が 2.8 〜 4.0 クラスのレンズ
に使われる名称で、バルナックや M Leica の標準レンズとしてよく使われる 5 cm F 3.5(所謂、沈胴 Elmar)
などが有名です。
"ランク" と言うと語弊がありますが、F値が暗めな為、価格的には手頃なレンズが多いと思います。
書込番号:6037799
0点
[6037766]くだものさんへ
何に比べて「毒毒」しいのか、ヒステリックで訳の分から
ないコメントしないでもう少し穏やかなコメントを書いて下さいな。
まぁ、そう思うならここにいなくていいけど。(あれっ?これじゃ同類かな?)
書込番号:6040748
0点
みなさんありがとうございました。
色合いは個人の感覚的領域ですので、その様に感じる方もいるというのは参考になりました。
ライカに詳しい方の回答、嬉しく思います。開放F値ではTZ1より暗めなので、納得しました。
書込番号:6049911
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
はじめまして
ただいまf30を所有してますが
今度TZ-3を購入します
そこで質問なのですが
いま取り込みにf30付属のFinePixViewerを使用してます
閲覧もです
TZ-3を購入して多分同類のソフトが付いてくるとは思いますが
それを使用せず使い慣れたFinePixViewerでTZ-3の画像取り込み、閲覧等の操作一般はできますでしょうか?
それともTZ-3を使用するときはパナのソフト、
f30を使用するときはFinePixViewerを使うといったように使い分けたほうがいいのでしょうか?
複数カメラお持ちの方、どうなさってますか?
多分複数のカメラを駆使してる方、多数いらっしゃると思いますのでアドバイスお願いします
0点
フジとニコンとパナの3台使用していますが・・・
ニコンのソフト ピクチャープロジェクトが一番 色々といじくれるのでニコンのソフトだけ使っています
どこのメーカーのソフトでも 他社の写真も閲覧できるし加工も可能だと思います
書込番号:6032009
0点
こんばんは。
私はニコン、キヤノン、ミノルタ、オリンパス、ソニーの機種を使っています。(10台)
付属ソフトは使わず、OS(Win. XP Pro.)のコピーや移動の機能です。すべてカードリーダを使っています。
時々Explorerを起動し、コピーや転送をします。
同時期に購入した同一メーカの機種を使うと、ファイル名がダブルことがあります。
(普段あまり使わない機種の場合、時々あります。)
ニコンのピクチャープロジェクトはファイル名を変えてコピーできるので便利です。(あまり使わないので、使い方を忘れそうです…)
プリント時は最初に購入したオリンパスの付属ソフトです。あまり加工はしないのと、使い慣れているのが理由です。
書込番号:6032322
0点
いつの間にかカメラも増えてしまい、
ペンタックス、オリンパス、パナソニック、フジと持ってますが、
GOOGLEのピカサという無料ソフトをダウンロードして使っています。
無料だし、モノクロ、セピア、傾き調整、トリミングなど簡単なレタッチも出来ますし(僕はそれで充分です)、
とても使いやすいですよ。
書込番号:6032516
0点
画像ファイルがjpegであれば、そのソフトでjpegが使えれば一般的には制約はない(はず)ですから、
使い慣れたものを使われていいと思います。
私は、付属のビューワーなどはあまり利用していません。
RAWの画像ファイルを使う場合は、付属ソフトか、Photoshopなどを使います。
保存等は、写真画像用のフォルダーを作って、その中に機種毎にフォルダーを作り、
またその中に「撮影日場所」でフォルダーを作っています。
一覧を見たい時は、そのフォルダーを開いて縮小表示で見ています。
jpeg画像を(チェックなどのため)拡大して見たいだけの場合は、ほとんどは右クリックでプレビューを使います。
ソフトを使う場合は、その時使用したいソフトの(デスクトップの)ショートカットに、ドラッグ&ドロップで起動します。
書込番号:6032697
0点
ご返事ありがとうございます
パナのソフトは使いやすいのかわかりませんが
とりあえず複数のカメラでも一つのソフトでOKということが分かり
感謝します
書込番号:6038034
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
ここのクチコミ掲示板のお陰で、
ムラウチで安く予約することができました。
ありがとうございました。
さて、TZ−3が届くのを一日千秋の思いで待っておりますが、
「収納ケース」をどうしようか思案中です。
Panasonic純正のもの(DMW-CT3)だと
少し大き過ぎで携帯に不便そうだし、
値段も4,000円ほどしますね。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=DMW-CT3&x=0
少しネットで物色したところ、
エレコム(DGB-023BKorGY)あたりが丁度良さそうに思えます。
値段も600円台で入手できそうです。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=DGB-023&x=0
皆さんは、収納ケースはどうなさるんですか??
良い品物があったら教えてくださいませ。
0点
さらに、
これも 内寸(参考収納寸法)/W65×D40×H115mm で
使えそうです。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=DG-BG21&x=0
書込番号:6046421
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
私はカメラに詳しくない人です。教えてください。
28mmは、35mmに比べて、
近くの物を撮るのに有利で、遠くの物を撮るのに不利と思うのですが、正しい理解ですか?
28mmの10倍ズームって、
35mmの何倍ズームと同じ程度だとか言えるのでしょうか?
実は、高ズームモデルがほしくて、FZ8を買おうと思っていたのですが、デカイっ!オモイっ!
で、TZ3と迷っています。
子供の運動会や、少年野球をカッコ良く撮りたいと思っています。
でも、マニュアル撮影は、きっと使わないと思います。
TZ3の”28mm10倍ズーム”のちょっと疑問に思っています。
アドバイス頂ければ、うれしいです。
0点
掻い摘んで言うと 28mmは 広範囲の物が写せると考えていいかな・・
28mmの10倍では280mm相当になるので 運動会で50m走辺りだと なんとか写せると思います・・
書込番号:6030353
0点
>28mmの10倍ズームって、
35mmの何倍ズームと同じ程度だとか言えるのでしょうか?
28X10/35
書込番号:6030361
0点
28X10/35=8倍ズーム
35oの8倍ズームです。
書込番号:6030367
0点
大勢のご兄弟(姉妹?)に聞いてみては、いかがでしょうか?
書込番号:6030409
0点
> 28mmは、35mmに比べて、
> 近くの物を撮るのに有利で、遠くの物を撮るのに不利と思うのですが、正しい理解ですか?
質問の感覚的趣旨は理解できますが、『写真の基本』から言うと間違っています。
レンズの焦点距離が示しているのは『撮影できる角度=見渡せる角度』であり、カメラと被写体との距離における有利、不利は必ずしも関係ありません。
例えば人の顔を画面いっぱいに撮影しようと思った時、広角レンズになればなるほど写る角度が広い為、被写体に近づかないといけません。
逆に望遠レンズになればなるほど、写る角度が狭いので被写体から離れないといけなくなります。
同じ事ですが、カメラと被写体との位置が一定の場合、広角レンズの方が広い範囲(例えば人の全身像)が写り、望遠レンズ側の方が狭い範囲(例えば顔だけとか)が写ります。
『近くの物を撮るとき有利』って表現が正しくなるのは狭い部屋での集合写真などでしょう。
上記の通り、いかなる焦点距離のレンズでも被写体との距離を調整すれば同じように写せますが、狭い部屋だと壁にぶつかって下がりきれなくなる事があります。
このような場合には35mmよりも28mmの方が広い範囲を写せる為、『有利』です。
> 子供の運動会や、少年野球をカッコ良く撮りたいと思っています。
どちらも撮影距離が長い為、28mmx10=280mmレンズでは一寸心細いかもしれません。
しかし、一昔前のカメラの感覚から言うと280mmはとんでもなく超焦点の望遠レンズです。
三脚を使うとかシャッタースピードを速くするとかに考慮しないと『ぶれボケ写真』を量産するだけになります。
最近のカメラに『手ぶれ補正』と称した機能が付いた物が増えているのはこれを考慮した為です。
いずれにしても、何がしかのカメラを実際に使い、勉強しないと何が良いとか悪いとかは、なかなか理解出来ないと思います。
書込番号:6030502
0点
こんばんは。
望遠を追求するとSP-550UZ 28-504mmなるものがあります
が、FZ8同様やや大きいので、コンパクトさを求めるので
あればTZ3がいいですね。
サイズと、必要な焦点距離、を天秤にかけてお選び下さい。
いずれにせよ"何倍ズーム"という書き方は、ちょっと
紛らわしいですよね。
書込番号:6030576
0点
>子供の運動会や、少年野球をカッコ良く撮りたいと思っています。
この使い方に特化すれば、FZ8が良いと思います。TZ3よりも望遠が効きますし、AFスピードもTZ3より速いはずなので、動きの速い被写体に対して有利になります。でも、「デカイっ!オモイっ!」ですかあ、それを言われると返す言葉がありませんね。一眼レフっぱい形でがっちり構えられて望遠を駆使した撮影に適していると思うのですが...Fujiのネオ一眼あたりと比較しても十分にコンパクトだと思いますけれど...
TZ3は携帯性が良さそうでイイですね。28mm〜のズームは、35mm〜のズームに比べてより広い範囲が写せるので、運動会に限らず、室内や日常風景でもたくさんの場面で活躍してくれる事でしょう。
SP-550UZは、28-504mmの焦点距離は大変魅力的なのですが、AFが遅いという噂なので、動きのあるものに対して若干不利になるのかな?という気がしています。
書込番号:6030745
0点
旅行では風景や大きな建物が被写体になることが多いので、28mm〜からの広角のカメラが必須です。
望遠は、あるにこしたことはない。
しかも、相当小型軽量です。
だから、TZ3は旅カメラとして最適なのです。
FZ8で大きい重いとお感じの方なら、TZ3は良いと思います。
あまり望遠を欲張ると、いかに手ブレ防止付きでもぶれ写真を量産されると予想されます。
また、FZ8を大きい重いとお感じの方なら、大きいカメラは結局億劫になり使わなくなるとも予想されます。
よって、私は、TZ3をおすすめします。
書込番号:6031192
0点
みなさまー
沢山、アドバイス有難うございます。感謝感謝。
勉強させて頂きました。
あまり、高倍率を欲張らない方がよさそうな気がしてきました。
手ブレ写真量産が目に浮かぶ。。。
素人が、運動会でカッコいい写真を撮るためには、
朝早く起きて、三脚を立てる為に場所取りするくらいの根性が必要ということですね、納得!
手軽に持ち歩けるTZ3にします。
書込番号:6031713
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
このTZ3を予約しようと思っているのですが、皆さんに参考までに教えていただきたいことがあります。
@予約をした金額は?
Aその際にポイントが、いくつつきまたか?
Bインターネット等での安い価格情報があれば教えてくさい。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







