LUMIX DMC-TZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.35型 LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

LUMIX DMC-TZ3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 9日

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

LUMIX DMC-TZ3 のクチコミ掲示板

(4374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ3を新規書き込みLUMIX DMC-TZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

設定について

2007/07/22 10:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

スレ主 mkokomさん
クチコミ投稿数:38件

TZ3の初心者です。
クォリティ設定ですが、「ファイン」と「スタンダード」があろますが、比較し易いようにカレンダーの数字を撮って比べてみたのですが、PCで拡大しても、ほとんど違いは、ありません。
違うところは、ファイルサイズが、「ファイン」は、828KB,「スタンダード」は、1391MBで無駄に容量を使ってしまっているようです。
「ファイン」にする事により、何かメリットはあるのでしょうか。
もし、特に無いようであれば、「スタンダード」にして使ったほうが枚数も多く撮れるので、良いかと思いますが。

また、通常モードのセットアップメニューで、「オートレビュー」と「パワーセーブ」が項目名が薄く表示している状態で、選択出来ない状況になっているのですが、何か操作を誤っているのでしょうか。
取扱説明書には、それらを設定出来るよう書かれています。

アドバイスを下さい。

書込番号:6563521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2007/07/22 11:06(1年以上前)

>クォリティ設定ですが、

輪郭がハッキリした被写体ではなく、グラデーションのある
被写体で試されてはいかがでしょうか。
スタンダードでは縞模様が出るかもしれません。


>オートレビュー

「自分撮り」「オートブラケット」「連写」「音声付き静止画」の
モードのときは必ずオートレビューされるようです。
(マニュアルP21)


>パワーセーブ

「エコモード」「かんたんモード」「メモモード」のときは
それぞれ固定で設定されるように書いてあります。
(マニュアルP21)

書込番号:6563583

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/22 11:50(1年以上前)

撮った画像を、パソコンで画質調整とか合成加工とかする場合には、
元の画像は出来るだけ高画質で撮っておくのがお薦めです。

書込番号:6563704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/07/24 21:22(1年以上前)

>「ファイン」は、828KB,「スタンダード」は、1391MBで無駄に容量を使ってしまっているようです。

ちょっとファイルサイズの記述が間違っているような気もしますが…。
そのまま使う(プリント等)のであれば、ほとんど差は無いでしょう。
LUCARIOさんも書かれているように、PCでレタッチ等をするなら、ファインで撮っておいた方がいいかと思います。

書込番号:6572612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/25 00:00(1年以上前)

mkokomさん

>「ファイン」にする事により、何かメリットはあるのでしょうか。

別にMeritを感じないのであれば、Fineにする事はないでしょう。
皆それぞれ信念を持って撮ればよいのですから。

都会のオアシスさんのご指摘の矛盾は別にして。


書込番号:6573434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

スレ主 mkokomさん
クチコミ投稿数:38件

先日、TZ3を購入しました。

モードダイヤルですが、旅行先で人物と一緒に背景の景色も撮りたい場合、「通常モード」と「インテリジェントISO感度モード」とどちらに合わせたほうが良いのでしょうか。
もし、動物を撮る場合は、もちろん、「インテリジェントISO感度モード」とどちらに合わせたほうが良いとは思いますが。
「通常モード」と「インテリジェントISO感度モード」との使い分けがよく判りません。
「インテリジェントISO感度モード」にしておけば、万が一被写体が動いたとしてもぶれることなく撮れると思うので、常に「インテリジェントISO感度モード」に合わせておけばどんなケースでも対応が出来ると思いますが。
「インテリジェントISO感度モード」は、万能だと思いますが、
どうでしょうか。

また、バッテリーの充電するタイミングですが、バッテリー残量表示がどの表示になったらしたほうが良いのでしょうか。

1.「赤点滅」になったら
2.「赤点滅」になった後、何かの方法で完全に空にしてから
  これは、万が一リチウムイオンバッテリーにメモリー効果が
  あった場合、空にする必要があるから。
3. 1/3の表示になったら(「赤点滅」する直前の事)

リチウムイオンバッテリーは、満充電あるいは、完全に空になった時点で充電すると、寿命に影響してくるというのを聞いた事がありますので、教えて下さい。

日付の焼き込みが出来ますが、焼き込んだ場合のメリットとデメリットはどんなところですか。

アスペクト設定に3種類ありますが、こらはその人の使い方になると思いますが、それぞれの場合のメリットとデメリットはどんなところですか。

いろいろ長々と質問しましたが、アドバイスを下さい。

書込番号:6559389

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/21 09:41(1年以上前)

リチウム電池に関する古い記事ですが、参考まで。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm

書込番号:6559404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/21 10:04(1年以上前)

満充電で保存すると寿命に影響じゃないですか、
リチューム電池はメモリー効果は気にしなくていいと思います。

書込番号:6559478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/21 10:39(1年以上前)

旅行先で人物と一緒に背景の景色も撮りたい場合、基本的には通常モードでいいと思います。
インテリジェントISO感度モードは、動きを検知してISO感度を自動設定すると言う事ですが、人物の背景で車が走っていた場合はどうなるのでしょうかね?。
背景の車などどうでもいいのに、ISO感度が上がっちゃうんでしょうか?。
それとも、うまく検知できなくて通常の低感度で撮ってくれるんでしょうか?。

色々と試されて、ご自身の希望に合う方を使われるのがいいと思います。
その内、「このくらいの動きを止めるには、このくらいのシャッター速度が必要だな」っと言う事が分かって来ると思います。
その時、必要なシャッター速度を得るために、
インテリジェントISOモードを使う。
スポーツモードを使う。
自分でISO感度を上げる。
などから、希望に合う機能を使われるのがいいでしょう。

電池の充電タイミングは、必要に応じて随時でいいと思います。
気を使うとすれば、
不必要な充電をして満タン状態での保管を避ける。
カラッポ状態で保管、又は電池切れ警告状態の電池をカメラにセットしたまま保管して、過放電になる事を避ける。

日付を焼き込んでしまうと、もし設定が間違っていた場合にどうしょうもありませんが、Exif内のデータならソフトで訂正できます。
額に入れて飾りたいような写真が撮れた時には、日付が邪魔で興ざめと言う事もあります。
焼き込んだ写真を間違って日付あり印刷すると、二重にしかもズレて日付けが印刷されます。
メリットはPCやTV画面で手軽に写真を見る場合にも、何時のものか誰でも一目で分かる事ですね。

書込番号:6559570

ナイスクチコミ!2


スレ主 mkokomさん
クチコミ投稿数:38件

2007/07/21 11:22(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/artic
>le/20010724/mobile110.htm

参考になりました。
一読したのですが、とても複雑ですね。


>満充電で保存すると寿命に影響じゃないですか、
>リチューム電池はメモリー効果は気にしなくていいと思います。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/artic
>le/20010724/mobile110.htm
にもありますが、
確かに、奥が深そうなので、リチューム電池はメモリー効果は
気にしないほうがいいみたいでね。


>インテリジェントISO感度モードは、動きを検知してISO感>度を自動設定すると言う事ですが、人物の背景で車が走っていた>場合はどうなるのでしょうかね?。
>背景の車などどうでもいいのに、ISO感度が上がっちゃうんで>しょうか?。
確かに、その通りかもしれませんね。

>旅行先で人物と一緒に背景の景色も撮りたい場合、基本的には通>常モードでいいと思います。
TZ3に慣れるまでは、基本的には通常モードでいいかもしれませんね。

>不必要な充電をして満タン状態での保管を避ける。
旅行に行く時に、満タン状態にしたバッテリーを2ヶ持って行って、もし、1ヶしか使用しないで、残り1ヶを満タン状態にした
状態で持ち帰った場合は、すぐに少し消費させてほうが、
良いという事ですか?

>カラッポ状態で保管、又は電池切れ警告状態の電池をカメラにセ>ットしたまま保管して、過放電になる事を避ける。
これは、気おつけたいと思います。

>日付を焼き込んでしまうと、もし設定が間違っていた場合にどう>しょうもありませんが、Exif内のデータならソフトで訂正で>きます。
>額に入れて飾りたいような写真が撮れた時には、日付が邪魔で興>ざめと言う事もあります。
>焼き込んだ写真を間違って日付あり印刷すると、二重にしかもズ>レて日付けが印刷されます。
>メリットはPCやTV画面で手軽に写真を見る場合にも、何時の>ものか誰でも一目で分かる事ですね。
日付を焼き込まないようにして使用したほうが私に取って良いみたいです。
特に、印刷した時の、
>間違って日付あり印刷すると、二重にしかもズレて日付けが印刷>されます。
は、とても怖いですね。

いろいろのアドバイス有難うございます。

書込番号:6559685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/21 12:12(1年以上前)

>もし、1ヶしか使用しないで、残り1ヶを満タン状態にした
状態で持ち帰った場合は、すぐに少し消費させてほうが、
良いという事ですか?

そう言う事になるのですが、イチイチそのために消費させると言うのもナンですよね。
私の場合ですが、カメラ内の使いかけの電池と入替えておくようにしています。
(なんだか、気持ちだけの問題のようにも思いますが・・・)

それと、複数の電池を持ち出した場合は、完全に使い切って電源が落ちる前(残量表示1ヶになってから少々経過)に交換してしまいます。
帰宅時には使いかけのものと、少しだけ残っているものになるように・・・。
カラッポになったものを、保管するため半分くらい充電しようとして、満タンにしてしまった事がありましたので・・・。

いずれにしても、保管するためにワザワザ何かをすると言う事は不精なためできません。
タマタマ2ヶとも満タンで持ち帰った場合は、そのまま保管します。
更に、タマタマ保管中のカメラを触る事があった場合は、フと気が付いて電池を入替えておいたりしますが・・・。

書込番号:6559821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

3機種で悩んでいます

2007/07/18 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

スレ主 shiba-dogさん
クチコミ投稿数:16件

現在はLUMIX FZ1を使用していますが
コンパクトで持ち運びに便利なデジカメで、ズーム機能が優れてる機種に
買い替えを検討しています。

条件は
 ・後学ズームが6倍以上あること
 ・価格が3万円程度であること
 ・手振れ補正がついていること
 ・持ち運びが楽であること
 ・記録メディアがSDかーどであること

以上の5点で、主な使用目的は旅先での風景の撮影とスポーツ観戦の際の撮影です。
スポーツ観戦での撮影は夜も行うことがあります。

FZ1では主に通常モードおよびスポーツモードで撮影をしていましたので
複雑な機能や、設定を使いこなしたり行ったりすることはありません。
FZ1での撮影に不満は一切ありませんでしたが、唯一かさばるのが難点で・・・。

そこで現在以下の3機種で迷っています。

●LUMIX DMC-LZ7
●LUMIX DMC-TZ3
●EXILIM EX-V7

TZ3の10倍ズームに魅力は感じているのですが、
他2機種に比べて価格が高めなので悩んでいます。
素人なもので、自分の使用目的に対してどの機種が最適なのか
パンフレット等を見比べても判断がつきません。
みなさまのご意見をお聞かせいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6551151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/07/18 23:15(1年以上前)

FZ1では、ファインダーを使ってませんでしたか?
液晶モニタで、動いてる物を追うのは
結構、難しい気がしますが・・・。

あとFZ1は、望遠側でもレンズが明るいので
夜の撮影でも、ある程度シャッタースピードが稼げていたかもしれませんが
ご希望の3機種は、望遠側でレンズが暗いので
夜の撮影は、難しいかもしれませんね。

書込番号:6551227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/19 00:32(1年以上前)

基本的に夜のスポーツ撮影はどの機種でもキツイと思います。

なので、この条件を外せば、ご希望の機種以外にもリコーのR6も候補になりますね〜

風景を撮るなら広角28mmが結構良い味を出してくれますよ。

私はシーンモードを使用しないので、どこまで優秀な設定かは分かりませんが、
R6にもスポーツモードが存在しています。

TZ3はやはりその大きさがネック、EX-V7には広角が無い…、
となるとR6の出番でしょうか。

書込番号:6551686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/19 08:25(1年以上前)

どんなスポーツを撮影されるのか分かりませんが
候補に挙げられているどの機種もFZ1よりも撮影が難しいと思いますね。
ズーム倍率やレンズの明るさ持ちやすさを考えると
FZ1と同じような一眼レフタイプのFZ8やS6000fdなどじゃないと・・・

候補の中ではTZ3は持ち運びの面でFZ1とほとんど変わらないと思います。
私も以前FZ1、FZ8とパナのカメラを持っていてTZ3が出たときに店頭にさわりに行きましたが
実際の重量はTZ3の方が軽いのですが重心の位置の悪さやグリップの持ちにくさ等のせいで
FZシリーズと同程度の重量感があると思いました。
さらにFZシリーズは首にかけておけるので楽ですがTZ3は片吊りですので
ずっと手に持っておかなければならないのでよけい重量感をがネックになり持ち運びには不便だと思いますね。
ポケットに入れるには大きすぎますからFZシリーズと同様に
いつでもどこでも身につけて持って行くというカメラではないという印象です。

LZ7はTZ3より小型ですが電池式ですのでフラッシュチャージなど動作が全体的にのんびりしている点と
エネループなどの充電電池とチャージャーを買わないとコストが高くつくのが難点ですね。

V7は広角側の画角が狭いので風景撮影には向かないと思います。
動画をある程度重視するならおもしろい機種かもしれませんが
大きさも意外と大きく性能とかも結構中途半端に感じてしまいます。

持ち運びには便利で風景撮影に向いていてズーム倍率が高いとなるとリコーのR6ぐらいしか思いつきません。

後は買い換えではなく買い増しでFZ1と使い分けることを前提に
広角よりのコンパクトな機種を買うかですね・・・

書込番号:6552288

ナイスクチコミ!2


スレ主 shiba-dogさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/19 22:32(1年以上前)

ムーンライダーズさま、つくる715さま、The March Hareさま
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。

3機種のどれでもやっぱり夜のスポーツ撮影は厳しいですか(苦笑)
リコーのR6は全くのノーマークでした。
噂などでリコーは故障などのトラブルが多いと聞いていたもので・・。
R6のクチコミなども見てきましたが、なかなか良さそうですね。

The March Hareさまのおっしゃるとおり、FZ1を手元において
どうしてもしっかりとスポーツ撮影を行わなければならないときには
少々重くてもFZ1を連れて行こうかと思います。

スポーツ撮影を条件から外し、動画はほとんど使用しない上に
旅先の風景やスナップ撮影やオークション出品の際の撮影などがメインであり、
ズーム機能はやはり求めるのであれば、みなさまのアドバイスを参考にさせて
いただいて考えたら、やっぱり最適なのはリコーのR6になるのでしょうか?

スナップ撮影などは室内でも行うことが多く、R6のスレッドを
読むところでは室内には弱いとあったり、若干不安もあります。

LUMIXはFZ1でも使用しており、手振れ補正が大変気に入っており
V7は店頭で触らせていただいた時に起動の速さというかレスポンスの
速さに魅力を感じたのですが、R6はいかがなものなのでしょうか?

R6のスレッドに書くべきなのかもしれませんが、アドバイスを頂いた流れに甘えて
そのままこちらで質問をさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6554542

ナイスクチコミ!1


tiguanさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/21 16:48(1年以上前)

広角28mmでかつ望遠にも強いデジカメが欲しくて、panasonicのTZ3か、RicohのCaplio R6のどちらかにしようかと迷っている者です。
メーカーホームページから分かる内容として、TZ3でいいと思う点は、
●マルチアスペクト(広角28mmで4:3,3:2,16:9の画角が選べる)
です。
一方、R6でいいと思う点は、
●コンパクト軽量
●マクロに強い(広角端で1cm)
です。
実際に店で触ってきた感じでは、コンパクトさ軽さ、動作の軽快さという点で、R6の方が断然好印象でした。
1cmマクロも魅力的。
一方のTZ3はやはり重いなぁという印象が強かったです。
もし、TZ3がマルチアスペクトでなかったら、間違いなくR6を購入するのですが・・・悩ましいです。(^_^;)
TZ3についてはこちら↓が、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/26/news051.html
R6についてはこちら↓なども参考になるかと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/13/news106.html

書込番号:6560620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/21 17:36(1年以上前)

R6の動作はキビキビしていると思います。
カメラの設定を変える際にもボタンの配置や割り振りがよく考えられていて少ない操作で設定を変えれて便利です。
細かいところだけど縦に並ぶボタン一つ一つの表面の凹凸やボタンの出幅を変えることで
慣れるとボタンを見なくても手探りで直感的に操作できる様にしてる点もよく考えてると思いますね。

風景撮影やスナップはR6が得意とする分野です。
オークションの撮影も小物やアクセサリーを撮影するには
接写に強い、特に望遠側でのマクロ(テレマクロ)性能が高い事が重要ですので
その面からもテレ端(200ミリ)で25センチまで寄れるR6が良いと思います。
ちなみにTZ3はテレ端(280ミリ)で1mまでしか寄れないです。

手ぶれ補正の効きはキヤノン、パナ、ニコンが優秀で、
リコーはパナより少し効きが悪いですね。
室内で手ぶれしやすいと思ったときにはフラッシュ撮影するなり
ある程度画質が落ちるのを覚悟でISO感度をAUTO−HIで
ISO400まで上がるようにして設定すれば極端な失敗写真は出てこないので
現行デジカメの中では室内撮影に関しては平均かそれより少し落ちるぐらいだと思います。
オークションの商品撮影に関しては三脚必須ですから手ぶれ補正の効きは関係ないですね。

あとTZ3とR6の実用面での大きな違いは液晶だと思います。
TZ3は3型で大きく正面からはよく見えますが上下の視野角が狭いので
斜めからのぞき込む様な場合には液晶が真っ白にしか見えません。
一応下から見上げる場合にはハイアングルモードで多少緩和できるようになってます。
R6の液晶は2.7型でTZ3より少し小さいですが上下左右とも視野角が非常に広い液晶を使っているので
斜めから覗く場合にもパナのハイアングルモードよりも見やすく、構図の確認がしやすいです。
この辺りは実際に店頭で見比べられることをお勧めします。


http://blogs.yahoo.co.jp/the_march_hare43

こちらとここから行けるアルバムに風景や花のマクロ撮影を中心に
R6で撮影した写真をアップしてますのでよろしければご笑覧ください。

書込番号:6560769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/07/22 22:55(1年以上前)

正直、TZ-3は夜や体育館での撮影には全く向いておりません。
自分はTZ-3信者ですが、こと室内(とくに体育館等の特殊な照明の下)ではどのモードを使おうがブレブレです。(三脚使おうがIモード使おうが動く被写体には無意味ですので・・)
このカメラは「旅カメラ」のイメージ通り屋外が基本な気がします。
でも、屋外であれば武器である光学10倍ズームと広角28mmで今までに無かった世界を見せてくれる頼れる相棒であります。
R6は買って無いので何とも言えませんが(カラーに青が無いので候補から外した小さな経緯はありますが・・)自分で迷ってみるのも購入されるまでの最大の楽しみでは無いでしょうか?
TZ-3も(重いけど・・)収納の知恵次第でいくらでも持ち歩けますよ〜。

書込番号:6565947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/08/24 10:24(1年以上前)

すいません、自分も便乗して相談させていただきます。

LUMIX DMC-TZ3
EXILIM Hi-ZOOM EX-V7

この2機種で悩んでおります。

メイン使用目的は夜景撮影、夜空撮影です。
本来は一眼レフの分野ですが、普通のサービス版、又はPC上での観賞に耐えれるものであればいいという程度の画質であれば妥協範囲です。
目的のことができるコンパクトデジカメ・・・・
無理な要求のような気がしますが、できるだけ希望に近い機種を探しております。

シャッタースピードがいじれること、ズームがある程度きくこと、持ち運びしやすいようポケットに入ること、これが基本です。

夜空っていっても、旅に出たときに、星が綺麗だなぁと思った空を見たまま撮れればいい程度です。(それさえも結構厳しそうですがww)
星をズームアップして細かい・・・などとは考えておりません。

花火とかはどちらでも撮影できるのでしょうが、何かいい機種はないですかね?
この2つだったらどっちがいいと思いますか?
便乗で申し訳ないですが、ご相談させてください。




ご迷惑なようなら削除いたしますので。。。


書込番号:6673664

ナイスクチコミ!0


Lynx-Cさん
クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4

2007/08/24 12:00(1年以上前)

§トッシー§さん、こんにちは。
ご相談の件ですが、TZ3において
> シャッタースピードがいじれること
> 持ち運びしやすいようポケットに入ること
これが希望に適いません。

EX-V7と比較すると、広角28mmからの10倍ズームが風景撮りに良いと思いますし、花火や夜景も条件を整えればどちらもきれいに写ります。
それ以外の点においては上記2点がクリアできないことと、EX-V7の方が起動が早いためシャッターチャンスに強いです。
§トッシー§さんの希望を考慮すると、購入できるのであればEX-V7をお求めになった方がよろしいかと考えます。

他機種となりますと、高感度撮影においてブレやノイズが少ない、SONYのW80やFUJIFILMのF31fdなども検討する価値があると考えます。

書込番号:6673895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/08/24 13:44(1年以上前)

>星が綺麗だなぁと思った空を見たまま撮れればいい程度です。

これはコンデジでは無理だと思いますね。
ごつい三脚に明るいレンズを付けたデジ一眼を固定して長時間露光でやっと撮れる物でしょう。
コンデジである程度スローシャッターが切れる機種でも星が写るようにすると
感度を上げなければならなくてどれがノイズでどれが星か分からなくなると思います。

ポケットに入ってシャッタースピードをいじれて夜景撮影がある程度こなせる機種というのは
コンデジでは思い浮かばないですね・・・

書込番号:6674160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

動画をその場で見るとき

2007/07/18 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

自分の練習フォーム(素振り)を室内で動画に撮り、その場で再生しチェックに使いたいです。その時の録画時間が60分だとして、30分目あたりの画像を見たいときには、どのような操作でその場面にたどり着けるのでしょうか?それに要する時間も知りたいです。

特定の場面に行くのにあまりに時間がかかるようでしたら、使い勝手が悪いので買わないでおきます。

書込番号:6550278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/07/18 21:43(1年以上前)

関係ないかも知れませんが、640x480 30コマ/秒で撮影
すると、このカメラは1ファイル 2GB制限があるので
22分しか撮影出来ないと思います。

書込番号:6550686

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2007/07/18 23:17(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

では質問を変えます。

22分間録画して11分目あたりを見たい場合は

1.どんな操作をするか?
2.その場面に到達するに要するおおよその時間(秒)は?

よろしくお願いします。

書込番号:6551242

ナイスクチコミ!1


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/07/19 00:07(1年以上前)

書き込みを拝見しちょっと興味が湧いたので、簡易的に実験してみました。

操作方法に関しては、動画再生後、早送りボタンを長押しするしかないようです。

目的の場面にたどりつくまでの時間ですが、
【方法】
約60秒の動画にて、上記操作にて早送りし、最後にたどりつくまでの時間を計測(時計で目測)してみました。※目測なので、誤差は当然あると思います。
【結果】
1.30fps VGAの場合:12〜13秒くらい
2.30fps QVGAの場合:11〜12秒くらい
3.10fps VGAの場合:11〜12秒くらい

この結果よりTZ3の動画早送りは5倍速程度と想定できます。
なので、例えば11分目なら132秒程度の時間が必要になると思われます。

他のカメラの動画再生機能がどうかはわかりませんが、時間かかりますね。
この時間が気になるようなら、一つ動画の録画時間を短くし、都度録画するという方法もありますが、めんどくさいかもですね。


書込番号:6551572

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2007/07/19 08:17(1年以上前)

だいぶ時間がかかりますね・・。正直、マイッタ!って感じです。

11分進めるのに2分強、22分なら5分弱ですよね?

1.オプションで最大録画時間を設定できますか?
2.メディアの容量を小さくすることで調整?

たびたびスミマセンが、よろしくお願いします。

書込番号:6552276

ナイスクチコミ!1


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/07/20 00:13(1年以上前)

>1.オプションで最大録画時間を設定できますか?
できないと思われます。
ホワイトバランスの設定や画質設定などのオプションはありますが、最大録画時間の設定はないようです。録画時間はメディアの空き容量に依存するようです。(再生時のコマ送り機能はあります)
ちなみに、アクアのよっちゃんさんのおっしゃるとおり1ファイル2GBまでとなっており、2GBフルに撮った場合、30fps VGAで22分30秒、10fps VGAで1時間7分となっています。

>2.メディアの容量を小さくすることで調整?
例えば512MBのメディアを4枚用意して5分30秒(30fps VGAでフルに撮影した場合)づつ撮影するということですか?
それでしたら、2GBのメディアに5分30秒づつ4回撮影されても同じだと思います。
いづれも、snooker147さんの用途に適しているかどうかというところまではわからないので…(素振りを1度中断して、メディアを交換したり、再度撮影するためにカメラを操作する行為が、不都合でしたらNGですし)


書込番号:6555050

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2007/07/20 00:17(1年以上前)

私の用途はフォームのチェックと修正ですので、こまめに撮って
こまめに見て、こまめにフォーム修正って感じでやることにします。

ありがとうございました。

書込番号:6555074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ex光学ズームについて・・・

2007/07/16 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

スレ主 pennylaneさん
クチコミ投稿数:5件

現在所有しているキヤノンPowershot S1ISが故障した事もあり、色々な機種を見比べた結果当機種を今日近くのヤマダ電機にて\31500で購入しました。
 キヤノン以外のカメラを購入するのは今回が初めてなので、ついさっきまで説明書を見ながら色々な機能を試したりしてたんですが、一つだけ解らない事があったので質問させて下さい。

 この機種には「EX光学ズーム」という機能がありますよね?

例えば

 アスペクト比    「4:3」
 記録画素数の種類  「3M EZ(2048×1536)」

に設定した時、最大ズーム時(15倍)の場合は撮影した写真は当然3Mの記録画素数になりますよね。

 では1〜10倍ズームで撮影した場合の記録画素数はどうなるのでしょうか?(同じく3M画質?)。

 購入前まで「1〜10倍までは7M画質、それ以上に拡大すると3Mに記録画質が落ちる」という風に自分自身勝手に解釈してましたので、説明書を読みながら今、混乱しているところです・・・(汗)。


 つまらない質問ですが、もしよろしければ教えて下されば助かります。

書込番号:6542896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4

2007/07/16 22:38(1年以上前)

pennylaneさん

あははは! 自分の質問をよく読んでみて下さい。
答えはそこに書いてあります。
そうです、あなたは3Mに設定をして写したのですね
だったら、ズームしようがしまいが「3M」です。

ま〜頭で考えずにフイルム撮影ではありませんので
実際に3Mに設定して1倍、5倍、10倍、15倍と撮影
して再生画面で確認してみて下さい。

このカメラいろいろおもしろい機能があります。
楽しいカメラライフを!

書込番号:6543475

ナイスクチコミ!0


スレ主 pennylaneさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/17 00:13(1年以上前)

九輪じじいさん、コメントどうもありがとうございます。

 さっそく自分でも各倍率で撮影して確認してみたところ、やはり九輪じじいさんのおっしゃる通りの結果でした(汗)。

 ちょっとした「勘違い!?」でしたが、今まで使っていたS1ISも10倍ズームだったこともあり、このカメラのスペックに特に不満はありません。
 逆にこのコンパクトなサイズで10倍ズームが使えることにとても満足しています。

 今回は特に嫁さんの強い希望があってキヤノンからパナソニックのデジカメに乗り換える事になりましたが、ほんと色々と遊べそうな機能が満載ですね!
 来週末は家族と外出してこのカメラの試し撮りを行う予定ですが、とても待ち遠しい気持ちになりました。

書込番号:6544082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

バレエの舞台発表の撮影は可能ですか?

2007/07/14 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:5件

他の機種で悩んでいましたら、参考のご意見にこのTZ3を教えていただきました。
動く人物の(踊っている)ブレの無い、なるべくアップの写真が取りたいのですが?
ご意見御願い致します。

書込番号:6531656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4 Sans toi m'amie 

2007/07/14 01:51(1年以上前)

ちょっと無理っぽいかもしれないですね〜。
かなり画質を妥協すればそれっぽいのが写ることもあるかも?

書込番号:6531717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2007/07/14 02:04(1年以上前)

そうですか・・・ご意見有難うございます。
コンパクトタイプでお薦めの機種がありましたら教えてください♪

書込番号:6531750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/14 02:06(1年以上前)

高感度時の画質をまずチェックしておいた方がよろしいかと…
バレエですとぶれずに撮影となると高感度にしてシャッター
スピードを早くする事が必要になってくると思いますので…

日常での持ち運びにはT1を使い、娘さんのバレエの舞台発表を
撮影するという目的だけでしたら、自分はフジのS6000fdを
おすすめしたいです。
これと一脚(もしくは三脚の足を閉じて使う)を使えば
少しくらい動いていてもぶれずに撮影出来ると思います。
とりあえず参考程度にですが、サンプルをどうぞ。
TZ3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/20/5995.html
S6000fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html

書込番号:6531756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件

2007/07/14 12:02(1年以上前)

綺麗に撮影したいのでしたら・・・
コンパクトではムリかなと

一眼以外では・・・
Victoryさん がお勧めするS6000fd+三脚(または一脚)が良い結果が出るように思います
三脚が無理ならFZ8かな〜

書込番号:6532892

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/14 16:22(1年以上前)

S6000fdの高感度の画質はいいと思いますが、暗いとこでのAFが遅い
という書込みもあったようで、気になります。
AFの速さという点では、FZ8が無難かも?

書込番号:6533672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/14 20:03(1年以上前)

距離がある場合だと、どこかで一回AFで合わせてから
マニュアルフォーカスに切り替えて撮影したら大丈夫
だと思います。
その方がシャッターも早く切れますし^^
舞台の手前の方でピントを合わせますと、少しくらい
後ろの方まで、ピントが合う範囲が広がるはずですので…
距離が離れればピントの合う範囲は広がります。
でもズームで倍率を変えてしまうとピントがずれますので
最大ズームでの使用でならいいと思います。

あとTZ3などの液晶のみのカメラを、手持ちでの撮影は
どうしても手ブレを抑える事は無理だと思います。
どんな手ブレ補正のカメラを使うにしても、出来れば
一脚か三脚の足を閉じた状態で使う事をお薦めします…

書込番号:6534361

ナイスクチコミ!2


donsachさん
クチコミ投稿数:86件

2007/07/16 08:27(1年以上前)

小難しいことを考えずに、このきみまろZOOMでどんどんトライしてはいかが、ひとつだけ留意点を上げれば上限感度をISO400か800に制限する、あと手ぶれ特にアップ時に注意して慎重に撮影すること位ですね。
画質についてはコンパクトデジカメはどれも似たようなものです。
とにかくやってみること、慣れる事です失敗したら原因を突き止めて再チャレンジしましょう。

書込番号:6540516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ3を新規書き込みLUMIX DMC-TZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ3
パナソニック

LUMIX DMC-TZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月 9日

LUMIX DMC-TZ3をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング