このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年5月21日 19:37 | |
| 2 | 7 | 2007年5月20日 21:56 | |
| 9 | 16 | 2007年5月25日 00:09 | |
| 0 | 6 | 2007年5月22日 22:01 | |
| 0 | 6 | 2007年5月19日 00:30 | |
| 13 | 16 | 2007年5月23日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
昨日こちらの口コミで勉強してカメラのキタムラなんばCITY店にてTZ−3のブラックを購入しました!土曜日の時点でお店に電話すると希望の色を取り置きしてくださるというのでこれといってめちゃくちゃブラックが欲しかった訳ではなかったのですが、残り少ないと聞きお願いしちゃいました。(十分大阪のおばちゃんです・・・)
価格は口コミどおり29800円のミナピタカード加入、一括払いで10%引き、5年保障はツタヤカードのポイントから保障してくれるといわれました。液晶画面を保護するフィルムも700円の10%引きでした。店員さんもかなり親切でとてもいい買い物ができました。
私も7年ぶりの買い替えでSDカード、どこで何を買えばいいのかよくわからないのですが、(純正を買えばそれが一番いいのでしょうが・・・)こちらの口コミで見たエバーグリーンの「上海問屋」のオリジナルSDメモリーカード2GB2980円を買おうか迷っています。(今品切れ中みたいですが・・・)どなたかTZー3でこのSDカードを使用されている方はいらっしゃいますか?
その他にこのSDカードと匹敵するくらいの価格で機能性を持っているSDカードってありますか?(TZー3で使えて・・・)
初心者の知ったか者です・・・すみませんがどなたかアドバイスください。
0点
こちらでも大丈夫だと思います。http://item.rakuten.co.jp/donya/44942/
http://kakaku.com/item/00528110397/
書込番号:6356594
0点
早々のご返信ありがとうございます!上海問屋の2980円よりさらに安いですね!参考にさせていただきます!!
書込番号:6357152
0点
難波まで行ったのなら日本橋まで廻って、買って帰ればよかったかも?
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=158209
書込番号:6357779
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
まねしたさんのならいいでしょうけど、
今までので大丈夫なのでは、
一応フォーマットはTZ−3でね。
書込番号:6352258
0点
購入した店で購入したら?
不具合が出ても交換してくれるでしょうし…
不具合が多発するようなのは置いていないと思います。
過去ログも少しは読みましょう。
勉強の為に…
書込番号:6352644
0点
おはようございます。
>かなり初心者
ということなので、結構購入に慎重になっているのかもしれませんね。
私の場合は、DOSパラなどでA-DATA製のものを購入したりしますが、ビックカメラなど総合店でも純正品や、サンディスク、バファッロー製など安く手に入りますので、それを使ったりしています。
今まで使用していたSDカードが何製かは定かでないので、お答えにくいのですが。。。
書込番号:6353097
1点
>今まで使用していたSDカードでは不具合が出ますか??
恐らく大丈夫だと思いますよ。使ってみれば分かることです。
不具合が出ても、デジカメ本体が壊れることはありませんので、試してみましょう。
書込番号:6353574
0点
>恐らく大丈夫だと思いますよ。
とのことですが、自分は以前FZ5使用時にA-DATA製のSDが認識せず、ホームページで確認したところ、FZ5他いくつかの機種で使用できないことが通知されていました。
最近はあまり聞かないですが、既にお使いのSDメーカーのホームページで確認することをお勧めします。(せっかくネット環境が有るんですから。)
書込番号:6353904
1点
私は以下のトランセンド製を使っています.
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=87&LangNo=17
書込番号:6354373
0点
A-DATAに一票です
リスクはかなりありますが
価格は魅力です。
詳細は以下のアドレスにて
http://bbs.kakaku.com/bbs/00521810862/#6068483
書込番号:6355207
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
みなさんアドバイスをありがとうございました。たくさんお答え頂き驚きました。
結局、ここで購入できるのは本体のみなのですね。
電池とバッテリー充電器、メモリーカード、ケース、フラッシュ、三脚など皆さんはどこで購入されているのですか?メーカーのwebサイトを見ても付属品の紹介だけで価格もないのでわかりません。やはり電気屋さんですか?テンネンぽい質問ですみません。
0点
昨日の投稿に続けたほうがいいのでは、ないでしょうか?
オプションの価格は、ヨドバシカメラ等で判ります。(下のほう)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1600948_56979404/65493257.html
書込番号:6350736
1点
バッテリーと充電器は付属してあるので必要無いでしょう。
予備のバッテリーについては必要に応じて購入すればイイと思います。
ケースやメディアは通販で購入されるのが一番安価ですね。
三脚は実際にカメラ量販店等で実際に触ってみて使い勝手を確認された方がイイかもしれないです。
フラッシュは内蔵ではダメなのですか?
書込番号:6350737
1点
自分の場合は、ビックカメラやヨドバシのポイント使って付属品買いますね。
近くにカメラ屋さんが有れば、値段を見てから。。。
不良品だった場合を考えて、直ぐ足の運べるところなんかも考慮してみては?
書込番号:6350782
2点
★980円で、TZ3でも使用可能なアルミ製三脚です、
大阪のカメラのキタムラなんばCITY店で売っていました。
使用上の不具合等は感じません、
素人のおいらにはこれで十分かな。
http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/31334427.html
★バッテリーは付いてますが、予備がほしい場合は
オークション等で1200円くらいで売っています、
純正ではないので保証はありませんが、不具合等は
無いそうです。
書込番号:6350784
1点
ヨドバシかビックのお店で買われたらどうですか。
書込番号:6350909
1点
>結局、ここで購入できるのは本体のみなのですね。
本体、周辺機器等を含めて、ヨドやビック或いはキタムラあたりでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:6351207
1点
あなたへの回答だけでなく、この口コミ情報をよ〜くごらんに
なって下さい。
いい情報がたくさんあります。
例えば、
SDカードは、トランセントの150倍速 22.5MB/s 2GB
が2999円で、楽天の上海問屋で買える情報
交換バッテリーは、ROWA JAPAN で990円で買えるといった
情報が書き込んであります。
私もこの情報のお陰で上記商品を格安で入手できました。
トランセンの2GB SDカードTS2GSD150の他社での金額を調べて
見て下さい。 この口コミ情報のありがたさが良く分かりますよ。
ところで、TZ3に合うカメラケースの情報どうもピント来ないの
ですが、何か良い情報をお持ちの方、再度教えて下さい。
純正品を見たのですが、何とダサイデザインでしょう!
昔の小型カメラの形をしていていかにもいかにもの感です。
しかしこのカメラは大きくて気に入ったデザインのケースには
おさまりません。
最近買われた方、よろしくお願いします。
書込番号:6351407
1点
ジェレさんの場合、実際に必要になるのは、
お書きになっている物のうち以下3点だと思います。
メモリーカード、ケース、三脚
ケース、三脚は家電量販店などで、
実際に見て、触って購入された方が良いと思います。
オークション素材撮影が屋内であれば三脚は必須です。
フラッシュ撮影は、お奨めできません。
三脚に固定し、スローシャッターで質の良い写真を撮るべきでしょう。
ケースは必需品ではありませんが、あれば安心ですね。
メモリーカードはネット購入が安いです。
ここのBBSでも奨められているトラセンド150倍速2GBなどが、
良いのではないでしょうか。
細かい事で分からない場合には、
家電量販店の話の通じる店員さんにしつこく聴くのが良いと思います。
週末は混んでいて忙しそうなので、平日に行けば、
ゆっくり説明してもらえると思いますよ。
書込番号:6351911
0点
九輪じじいさん へのレスです。
>最近買われた方、よろしくお願いします。
私は本日、本体とあわせてELECOMのDGB−022BK
というウエストポーチタイプを買いました。(700円ちょい
でした)
店頭でモックアップを入れてみて決めました。(※ちなみにメ
ーカーHPで調べると、この機種には023のほうが推奨のよ
うです。(残念ながら店頭には無かったので試してません))
デザインもカジュアルで気に入っています。
なお、このケースには落下防止のスパイラルストラップもつい
ています。
しかし、これに若干難が・・・。
デジカメ本体を痛めそうな金具が使われているのです。
ということで、ストラップは自分で多少加工(リング(=金具)
の除去)しました。
全体を通じ、個人的には合格点です。
以上、まだ本番での使い勝手まではわかりませんが、購入当日
のレポートでした。
書込番号:6352359
0点
たくさんのアドバイスでほぼ解決しました。
パソコン歴も浅く初めてこのような書き込みに参加させて頂きましたが沢山の貴重な情報をご親切にありがとうございました。明日注文します。
書込番号:6352915
0点
大阪LOVERさん、早速ありがとうございます。
カジュアルっぽくて気軽に持って行けそうですね〜
近くのショップで探してみます。
実は私もまだ買ったばかりなのでマニュアルと悪戦苦闘
しています。ま〜あまりプロのようにこだわらなければ
使いやすそうなカメラです。
実際に使った感想などいろいろ聞かせてください。
書込番号:6353749
0点
>九輪じじいさん
はじめまして。
私もTZ3を先月買いました。
TZ3が入るカメラケースなのですが、ここの口コミ情報で教えてもらったケースがが気に入ったので、↓
http://hanoirocks.at.webry.info/200703/article_2.html
早速ネットで探して買い求めてとても気に入って使っております。
本当にこちらの口コミ情報にはいつもお世話になっていてとても助かっているひとりです。
ただ、在庫限りで生産はもうしていないっぽいのでまだ売ってるかしら?と思ってさっき探してみましたら、
このサイト↓の「アクセサリ」カテゴリの「デジタルカメラ関連」というところにまだありました。
http://www.kakoo.co.jp/shop/index.php
エレコムのDGB-020シリーズです。メーカーHPを見ると、TZ3には対応していなようですが、↓
http://www.elecom.co.jp/support/list/digicame-case/panasonic4.html
間違いなくちゃんといい具合に入りますので、お気に召しましたらどうぞ。
ケースの中に予備のSDカードが入れられるくらいのポケットもついていていますよ。
書込番号:6355818
0点
>九輪じじいさん
ここのクチコミで知り↓のケースを利用しています
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG21BK&cate=1
カメラの出し入れが安易でファスナー等硬いものがありませんので安心です
小物入れが六ケ所あり重宝です
家電のデンコードで820円で購入致しました
カメラ店か家電量販店で手にとって確かめて見て下さい
参考に慣れば・・・と思います
書込番号:6356195
0点
らいんまーかーさん 8tonさん
ありがとうございます。 料金も安いので2〜3個買って
ファショナブルに決めるといいかも知れませんね〜
うれしくなって頭の毛が生えて来ました(笑)
このカメラ、ちと大きすぎますね〜 Panaさんもうひと工夫!
書込番号:6357381
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ3とR6を迷っています。みなさんの意見をきいて、機能的には甲乙つけがたい事が良く分かりました・・・で最終条件を、動画撮影機能に絞り込んで決めようと思っています。アドバイスください。我が家は、ビデオがないので結構活用しています。(運動会・発表会)などで・・。
0点
動画だとTZ3の方が多少マシっぽいかもしれないですね〜。
書込番号:6350628
0点
マシ・・・。ですか〜動画ならカシオEXV7がいいと聞いたのですが・・やっぱりTZ3でしょうか?ご意見有難うございます。
書込番号:6351595
0点
餅は餅屋 で、動画ならビデオのほうが良いように思いますが。
書込番号:6351733
0点
動画の品質からいうと、PANASONICのほう良いと思われます。なお、TZ3はサイズ848*480の動画を録画できますので、R6の640*480より大きく録画することが出来ます。
書込番号:6352650
0点
TZ3はズームの操作が出来ないのでは?
R6も光学ズームは出来ないような…
編集とかを考えず、再生が出来ればいいのなら
カシオEXV7は光学ズームも出来ていいです。
でもビデオと比べると満足度は低いです。
あとはキヤノンのPowerShotTX1でしょうか?
書込番号:6352803
0点
みなさんご意見参考になりました。きみまろズームに決めました・・・・(動画サイズが大きいと言う事で・・・)ありがとうございます。^^
書込番号:6361446
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
皆さんのカラーモード設定は、何にしていますか?
撮った写真をキタムラでプリントして画像を見ると、写真に柔らかさが感じませんし、クール感が有りどうしてもTZ3で写真を撮ろうと言う意欲が沸きません。
液晶表示してる画像と実際にプリントした色合い・明るさも違い、どうしてって感じです。
主に、室内の中(夜の室内)や幼稚園の室内位で、野外の写真は撮りません。
野外はメインカメラの、ペンタK100Dで撮影しています。
K100Dでは、自分の好みの画質、発色に成るのですが…。
皆さんの画質関係の設定は、どんな設定でしょうか?
ご伝授お願い致します。
0点
「写真の柔らかさ」というのがよく判りませんが、お店プリントは
何店も試したのでしょうか?
私は数カ月前に引越ししたら、近くのDPE店のプリントが全くダメで
1駅先のお店に頼んでいます。
お店を変えても満足できないなら、デジカメの買い替えも検討したほうが
いいと思います。
書込番号:6347746
0点
じじかめさん早速のレス有難う御座います。
プリントは、キタムラ一箇所のみです。
以前使っていた、FX7は感度400って事も有り被写体ブレに悩まされて、TZ3に至りました。
買い替えは、カミさんBIG NG!です。
今あるキミマロで頑張らなくてはなりません。
柔らかさなんですが、表現は難しいのですがクール感が強く赤みが弱い感じです。
表現が下手ですいません。
書込番号:6347876
0点
ベテランの方に失礼ですが、あなたも一度下記にアクセスして見て下さい。じじいも基本に立ち返って実に参考になっています。
デジカメも昔の1眼に負けない機能を持ち始めたんですね〜
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/index.htm
余談ですが、この前ふと立ち寄った町の小さなカメラ屋サン
おやじさんと立ち話をしておりましら、なに?電気屋のカメラを検討してるんだってえ〜 って言うんです。 おやじさんの話も一理ありっ。。。上記のような撮影技術の指導力などはやはりニコンが一枚上ですかね〜
今日、試し撮りをしましたら結構いけそうです。
風に揺れてる薔薇の撮影、苦労しました。 案の定ピンボケでした。まだまだ勉強がたりません。
広角、10倍、40倍の写真の比較はちと面白いですよ。
みなさん写真をアップされてるんですが、、、方法がわからい?
書込番号:6348177
0点
何も言わないでプリント注文出すと色補正と濃度補正がされます。
するとディスプレイで見た目と違うプリントが出来上がります。
一度「色補正なし」「濃度補正なし」でオーダーされてみてください。
ネガフィルムからのプリントの場合は大量に蓄積されたデータベースから行われる自動補正が切れませんが、デジタルデータの場合はちゃんと伝えれば大丈夫です。
書込番号:6348208
0点
で、普通に考えれば「標準」か「ナチュラル」を試すのではないでしょうか?
書込番号:6348225
0点
bluereoさん こんばんは。
もし可能なら一度K100DとTZ3でなるべく同条件で撮影し、同じお店でプリントされてはいかがでしょうか?
それで明らかに違いがあるようでしたら機種(メーカー)間の発色の違いによる影響が原因かと思われますし、プリント結果の傾向が似ていれば利用されているお店の傾向ってことになるかと思われます。
>皆さんのカラーモード設定は、何にしていますか?
私は、ほとんど標準で撮影しております。
>クール感が有り
ちなみに私もTZ3の発色に関しては(おそらく)同様の印象を持っております。特に室内撮影においてその傾向を強く感じます。
お店ではなく、家庭用プリンタでのプリントアウトとPCのディスプレイ表示での感想ですが。
なお「写真に柔らかさ」が出るかどうかわかりませんが、私が感じている「クール感」を解消するときは、ホワイトバランスをマニュアルで設定することが、最も効果的でした。カラーモードよりも確実だと思います。
私の家の蛍光灯下においては「太陽光」&「カラーモード:ナチュラル」が思った以上に効果があります。
もちろん光源によって効果の違いはあるかと思いますでので、そこはご容赦願います。
書込番号:6348836
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
先日ネットでデジカメを購入して大失敗しました。
オークションでムキになって落としたのですが3枚位取ると
電池切れのマークが出て何度電池を換えてもだめでした。
その会社に電話しても現在使われいない・・・とメッセージが流れるだけでとても空しい結果でした。
今回ヤフーにネットショップを出店する予定で必要に迫られてデジカメを購入しようと思っています。いつも夫任せでメカにウトい私が10倍ズームという所に魅力を感じたのですが・・・・。ネットショップ用の写真位だったら最近のデジカメは何でも大丈夫だと聞き、いざ注文!と思ったのですが昨年夫とキャノンのデジカメを購入した際付属品をいろいろと買った記憶があるのでこの場合付属品は何が付いていてカバーや充電用のオプション等必要な物があったら教えていただけないでしょうか?因みに主に撮る物は婦人服と子供服お中元用石鹸、バスタオルやタオルケット等小物から大きな物まであります。ハイパワーフラッシュ等も必要でしょうか?
2点
商品撮影となるとどれくらいのレベルの写真を撮りたいかで用意するものも変わってきますが、ヤフオクということですと商品がどういうものかちゃんと分かればいいと思います。
ライト類よりまず三脚があればいいかと思います。
三脚を使いぶれてないしっかりとした写真であればいいかなぁと個人的には思います。
書込番号:6346075
1点
こんばんは。
そうですね、一番大事なのが明かりだと思います。
友人がネットショップ用(オークション?)の撮影しておりますが、蛍光灯リファ2灯とカポックに三脚・小物用にミニスタジオ(でしたっけ?)を使い、レタッチソフトも使っています。
たぶん、これでカメラ本体を省いても25万前後かけていると思います。
ここまで揃えなくても良いと思いますが、明るいストロボ類ひとつと簡単なカポックかレフ板・三脚・レタッチソフトがあればかなりいい写真ができると思います。
これでもちょっと予算オーバーになりますか?
ちなみに友人もカメラは普通のコンデジを使っています。
書込番号:6346076
2点
>ネットショップ用の写真位だったら
10倍ズームはまったく必要性はないと思いますが・・・・・。
付属品はメーカーH/Pに載っています(カタログにも)。
http://panasonic.jp/dc/tz3/spec.html
バッテリーパック(3.7V 1000mAh)、バッテリーキャリングケース、バッテリーチャージャー(100〜240V対応)、AVケーブル、USB接続ケーブル、CD-ROM、ストラップ
(CD-ROMはソフトなどが入っています。)
ほかに必要な物
必ず要る物:
(SD)メモリーカード
人により必要性の異なる物:
ケース、液晶保護シール、クリーニング用品(とりあえずはクロス、小形ブロワーなどのセットで十分です。)
予備バッテリー、ACアダプタ(室内で大量に(長時間)撮るなら便利かも)。
書込番号:6346457
1点
失礼します。
三脚に、手作りでも良いので、レフ板は必要ではないでしょうか。
三脚は撮影物に合わせて、小物ばかりならミニ三脚で。
後は、撮影場所の確保やセットの準備にお金をかけてはいかがですか?
質問の主旨からそれると思いますが、
オークション用の写真を撮ることをメインに考えますと、
このカメラはいかにも不向きなように思います。
屋内高感度撮影に強いfujiの機種をお奨めします。
FinePix F31fdなら2万円代前半で手に入ります。
また、写真の善し悪しで売上に影響が出るようなものを扱っておられる場合には、
PowerShot G7、COOLPIX P5000などの上位機種で、
安定した撮影を行われるのも良いかもしれません。
ただ、それでもやはりfujiの上記機種あたりをお奨めしますが。
私の知り合いで、鑑賞用熱帯魚をネット販売している方がいますが、
一眼のデジカメを購入し、その他撮影環境を整えることで、
大いに売上を延ばされた方もいます。
(オークションではありませんが。)
書込番号:6346786
3点
バッテリーの充電は大丈夫ですか?
こんなサイトがありましたので紹介します。
もし、勝手に紹介してはまずいのであれば削除します。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/index.htm
とても参考になります。
書込番号:6347258
1点
早速のアドバイスをありがとうございました。
共通点は三脚と明かりですね。それはとても参考になりました。
撮り方のアドバイスなどもありがとうございました。
フジですか?見てみますね。こちらはズームというよりレンズが大きいので何となく信頼できる気がしたのですが・・・。電車に乗るとポスターが目に入ってきますがIXYも良い気がします。
何が良いか迷いますね・・・。何がお勧めですか?
このデジカメはあくまでも本体のみなのでしょうか?
付属品についてはメーカーサイトで見る事はできますが注文はどこでするのですか?
書込番号:6349195
0点
こんにちは。
現在私はフジのA600を使ってます。
安いエントリーモデルですがネットショップならエントリーモデルでも十分な気がします。
いっそ三脚などの値段も考えてデジカメも安く抑えてはどうでしょう。
しかしエントリーモデルは機能も削られていますが・・・・
手振れを抑える機能もあまりあてにはならないので三脚は絶対必要です。
フラッッシュの写真もあまりきれいとはいえない(フィルムカメラよりも高画質ですが色合いがまるでフィルムカメラ並み)なのでフラッシュをしないならばエントリーという選択肢でいいと思います。
フジのエントリならA610・高画質エントリーならA810ですね。
個人的に気になっていていいと思うのはキャノンのイクシーデジタル。電池の持ちならカシオですね。
ペンタックスの710万画素くらいのものが安く最近売っていますが結構いいとおもいます。
書込番号:6350159
1点
ジェレさん
カメラの画素数はどれぐらいがよろしいんでしょうか?
個人的には商品の撮影なら600〜700でいいんじゃないでしょうか?
そうなるとあとは撮影のしやすさ、オプション品の多さ、色合いの良さ、電池の持ちなどが重要ですね。
それか旅行などに使わないのなら電池の持ちはそんなに気にしなくてもいいんでしょうか?
デジカメは最近は専用バッテリーを使って電源駆動する物がほとんどですが乾電池が使用できるほうが良いのでしょうか?
専用バッテリーの場合充電するまで使えません。またすぐ使う為にはバッテリーをあと1つ余分に用意しなければなりません。
でも乾電池駆動なら万一電池の容量がなくなっても市販の電池を使えばすぐに使えます。またエネループなどの乾電池と同じ使い方で充電できる充電池も豊富です。
個人的には多少重いですが乾電池駆動のほうを進めます。
一例をあげると各社のエントリーモデルに乾電池駆動の物が多いです。富士のAシリーズは乾電池駆動ですが実際購入・使用した結果電池の持ちが悪いように感じました。しかし結構タフな構造なので過酷な使用をしても大丈夫でした。
でも写りなどがどの程度かを決めるのは本人ですから一度店へいって実際ためしどりしてみてもいいかもしれません。
私はいつもそうしています。
万一データが入りませんと出た場合はたいていは余分な写真データが内臓メモリに入っているだけなので削除し写真を一度撮ってみるといいかもしれません。
書込番号:6350404
1点
オークションの商品の撮影機材をそろえるのにカメラ以外で必要な諸費用はおおよそ1万以内ですよ
要は工夫次第って事です
撮影スタジオは上から卓上用蛍光灯で(インバーターもので十分)照らしあとは正面からフラッシュ撮影すればOKです(ホワイトバランスを何度か変えれば好みの色合いになります
ただし、撮影スタジオはサイズ制限があるので(大きいものでも50cm以上のものは撮影に不向き)バックなどは結構大きいと思われるのでつらいかも
そこで、大きいものを撮影する時は手芸屋さんで布を2mぐらい購入して(幅90cm以上)床から壁まで背景になるように垂らし
卓上用蛍光灯2基を左右斜め前から照らしフラッシュを焚かずに撮影します
これもホワイトバランスを何度か変えて好みの色合いにしてください)
撮影したあとパソコンでレタッチするだけならPixia(フリーソフト)で十分補正できますので費用はかかりませんよ
カメラの中古購入は素人にはオススメしません(自分も素人ですが)どこかしら不具合があるかもしれないしレンズの汚れなんて物があったら修理できないですからね
三脚はセルフタイマーを利用することで手ぶれの心配がほとんどなくなりますのでどうしてもということがない限り必要ありません
手ぶれ補正や高感度を利用するとノイズが目立って商品撮影には不向きかも、ISO400以下(出来れば100以下)で撮影できるようになるとすごくいいですよ。
書込番号:6351330
1点
インターネットに載せるだけであれば
画素数は200万画素も有れば十分です。
すべての人がブロードバンドではないので
700万画素もあるとリサイズやトリミングが
必要になります。
商品ページが開くのに時間がかかると
見てもらえませんから
デジカメは昨年キヤノンのものを購入されているようなので
それを使って、
今回は3脚とライティング、ブース等に
お金をかけるのが良いと思います。
書込番号:6351975
0点
mypaceさんありがとうございます。
カタログの写真なども撮りたいのでやはり画素数の大きい物をと思っていますが解像度を変えれば良いでしょうか?その解像度もどうして変えるかわからない私なのですが・・先程近くのベスト電器で実物を見てきましたがニコンのL12も安くていいなと迷っています。キャノンのデジカメは今手元になくシドニーの夫が使っていますので必要に迫られています。
書込番号:6352805
0点
jbkqb324さん ベスト電器でいろいろ見てきました。
おっしゃる通りですね。今ニコンL12に的を絞っています。
安くて驚きでした。
ポップコーンさんのアドバイスも詳しいですね。
上手くできるかどうか心配ですがこれから大いに参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:6352842
0点
ビジネスと真剣におやりになるなら。
●『オークション程度』とお考えならコンデジでも可能です、但しそれなりです、マレに素晴らしい写真を掲載されているのを見て落札者がどう思うか、そしてそれを貴方が重視するかしないか次第です。
●画質はともかくとして大量に撮る場合の効率性もとても重要です、適当に撮ってトリミングすれば良いやと思った時点で終わっています。
レバー式のズームは厳しいですよ。
●高倍率のズームは不要です、メインは50ミリ前後です、相当マージンを取っても35〜150ミリくらいでしょう。
●腕時計より小さいものも有るのでしたらマクロ機能も重視する必要があります、単に寄れる・大きく撮れるといっても制限付きで使い物にならないものもあるようですので実際に確認して下さい。
●暗い所、つまり高感度ノイズが少ないものが必須です酷い物があるようです。
●ストロボは全く使用しません!
●安いもので構いませんが三脚必須です。
●レフ板はダンボールと白紙・アルミで充分です。
●ペンタックスのDS2が39800円、ニコンD40が軽く5万を切っています、これに50ミリ程度の等倍マクロ3万チョイで買えます、最新高性能は要りません中古でも構いません。
書込番号:6353217
0点
ジェレさん
ニコンですか!なかなかいい線いってますね。
なんかデザインがペンタックスと似ているような・・・・
ニコン・ペンタックスあたりは液晶画面が鮮明ですごくきれいだと思います。
値段も納得の上ならそのニコン辺りで決まりだと思います。
お聞きしますが撮られた写真はインターネットだけに載せるのでしょうか?
それともパンフレットなどのように高画質でなければいけないのでしょうか?
画素数が7.1メガピクセルとありますがもしネットだけに載せるのなら十分すぎるのでニコンなら6.0メガピクセルのL11でもいいと思います。
もしその他の用途(パンフレットなど)にも使うならL12でOKだと。
しかしネットに載せるといっても後でトリミング(切り取り)してからその写真を拡大すると6.0メガでは少ないかもしれないので余裕をもってL12にしてもいいかもしれません。
ちなみにペンタックスの例の似たやつというのは
オプティオM20という機種です。ニコンのL12と同程度なのであとはサイフとご相談でどちらが安いかですね。
あとkamesenninさんがおっしゃられていたDS2は生産終了品なので
手に入れられない可能性がありますね。39.800¥は確かに安いですが・・・・
でもニコンのD40ならいいと思います。女性でも人気だし。
画素数が6メガというのが気になるなら後継ぎのD40xを狙ってもいいかもしれません。
しかしデジタル一眼なので重いのは承知の上で・・・・
しかしコンパクトデジカメでも同じぐらいのスペックを持っている物もありますしコンデジでもいい気がします。
書込番号:6353399
0点
撮り方ですがフラッシュは使わないほうがいいですね。
元々の色彩よりも白みが強くなり白っぽくみえますから。
マクロもみなさんがおっしゃっていたとおり重要ですね。
↑はお店で隣のデジカメでもマクロでとってどんな感度か確かめてみてください。
三脚はブレ無いためにも絶対必要。ブレた写真を見ても良い印象は全然ありません。
それと一眼レフのことですがよく指に負担がかかり痛くなると聞きます。もち方が悪いだけかもしれませんが確かに負担がかかると思いますのでしょっちゅうカメラを使って撮られるならその分指がすごく疲れるので一眼レフは避けたほうがいいのかもしれません。
そして余りにも細すぎたりするカメラもだめです。確かに軽いですがもちにくい場合があります。これもやはり実物を持ち握ってもちやすい物を選ぶ必要があります(当方がA600を購入したわけは値段とホールド感を重視して600万画素だったからです)
こんな感じでしょうか。
あと松下ファンの方には悪いのですが個人的には松下は好きではないのであまりオススメはできません。気を悪くされた方、申し訳ありませんがこれはあくまで個人的なことです。
しかし手振れ防止のデジカメをいち早く、そして強力アピールしたのは松下のデジカメ(ルミックス)でじたね。
松下は宣伝能力は業界一だと思っています。
書込番号:6353436
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







