このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年4月30日 22:31 | |
| 0 | 14 | 2007年5月1日 08:23 | |
| 0 | 8 | 2007年4月26日 11:10 | |
| 1 | 5 | 2007年4月24日 18:51 | |
| 1 | 6 | 2007年4月23日 22:32 | |
| 2 | 9 | 2007年4月24日 19:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
子供の運動会や屋内での発表会等の撮影用にデジカメ購入を検討しています。コンパクトで10倍ズームのTZ3がいいな〜と思っているのですが、高感度撮影時のノイズは他社製品と比較してどのようなものでしょうか?
0点
なかなかうまい事塗り潰しているような感じがしますね〜。
書込番号:6283689
0点
高感度は何処も似たり寄ったりでは、
FUJIがいいかな、と言う程度で。
CCDが小さいし文句は言えないでしょうけど。
書込番号:6283781
0点
これだけ欲張ってるのに、うまくまとめてるとは思います。
書込番号:6284233
0点
FinePix以外は、大同小異でしょう。
書込番号:6284544
0点
★★ TZ3・高感度で撮影しました。★★
1枚目画像・ISO AUTO
2枚目画像・ISO 400
3枚目画像・ISO 800
http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/29303353.html?p=3&pm=l
感想
ISO 400でこのくらいのノイズなら、満足ですね。
書込番号:6284679
0点
みなさんご意見ありがとうございました。 旧ザクタイプさんの写真を拝見しましたが、素人の私が見る限り全然気にならないレベルでした。(ISO800で撮影された写真の人形後ろのクローゼット部分に若干ノイズのようなものが見受けられましたが)実際子供の撮影をするときに頻繁にISO値等を変更して撮影することは困難でほとんどAUTOで撮影することになると思いますし・・・。
あとは、いかにシャッターチャンスを逃さないかということになるかと思いますが、AFスピードやレリーズタイム等はこのクラスのデジカメとしては、平均点以上あるのでしょうか?重ねての質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:6287430
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
こんにちは。
私は走行中の乗り物(車とか列車)を主に撮っていますが
FinePix F11ではマニュアル設定とかスポーツモードを
使用し撮影していました。
私の場合、車や列車は止めた感じで撮りたいのですが
TZ3にした場合、どのような設定で撮影すれば
動いている被写体が止まって撮影できるのでしょうか?
TZ3にはインテリジェントISO感度モードとやらがあるようですが
このモードをしようすればよいのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
0点
買い替えじゃなく買い増しの方がイイと思いますよ。
室内での撮影ではF11の方が上でしょうし…F11の方が色々設定を自分で決めてそこそこ凝った撮影も可能ですしね。
書込番号:6278045
0点
名前からお察し頂けると思いますが、「鉄撮り人間」です。
余計なお世話かもしれませんが、ここは思い切ってデジイチにされたら
如何でしょうか?
sA☆Kiさんが仰っておりますように、ここはデジイチを買い増し!
鉄道写真は広角から望遠まで幅広いレンズワークが要求されますし、
SSや露出の設定もシビアになりますので・・・・。
書込番号:6278429
0点
とりあえずシーンモードのペットかスポーツを試してみてはどうでしょうか〜?
書込番号:6278544
0点
被写体から考えて、私もデジ一の購入をお勧めします。
デジ一ならレンズの選択により、様々な状況に対応できると思いますので。
書込番号:6278761
0点
F11でマニュアル設定などを使われていたのなら、FZ8のようなマニュアル機能があるものの方がいいと思います。
書込番号:6278919
0点
皆様返信ありがとうございます。
確かにデジ一も考えたのですが、携帯性とか自分の写真の
腕を考慮するとデジ一はちょっと二の足を踏んでしまいます。
やはりTZ3では思うようには撮れないのでしょうか?
書込番号:6279126
0点
>自分の写真の腕を考慮するとデジ一はちょっと二の足を踏んでしまいます。
言葉が変かも知れませんが、逆もしかりです。
デジ一を購入すれば、それなりに勉強もしますので、腕も上がるはずです。
まあ、携帯性を考慮すると、コンデジには敵いませんが…。
ところでこの機種はオート専用ですので、やはりご希望の被写体には向かないと思います。
花とオジさんが書かれているように、マニュアル機能のある機種を選ばれた方がよろしいかと思います。
書込番号:6279272
0点
>FinePix F11からの買い替えを
白トビにはうんざりなので、買い換えたいとのこと理解できます。
F11はコントラスト調整はできず、調光アベレージと露出マイナスで白トビを防ぐしかありません。
ダイナミックレンジの広さを感じさせないカメラです。
シャッタースピード優先モードがあるのは列車撮りには有利ですが、野外のオートAEは失敗作であり、室内撮り専用のカメラと言って良いでしょう。
買い換えの候補は、シャッタースピード優先モードのあるF31fdやF40fdでしょう。
書込番号:6283101
0点
>元ジャーナル爺さん
スレ主さんは白トビの事な〜んも書いてないよ。
何勝手に決めつけてんの?
書込番号:6284196
0点
ごめんなさい。好き勝手に書いてしまいました。
fsh52さんがF11から買い換える理由を聞いていませんでしたね。
fsh52さん、どうして買い換えるの?F11のどこが不満?
買い換えるなら、順当にF40fdか在庫珍少のF31fdでしょう。
買い足しなら、TZ3も悪くないかもね。白トビ少ないしスポーツモードでSスピード上げて撮れるし。
書込番号:6284783
0点
>元ジャーナル爺さん
おはようございます。
買い替え(買い増し)の理由ですが、FinePix F11にはない
手ブレ補正と10倍ズームに魅力を感じましてTZ3を
検討している次第です。
現在、花とオジさんにご教示していただいたように携帯性は
妥協してFZ8も候補にいれて検討しています。
またアドバイスをお願いいたします。
書込番号:6284853
0点
>手ブレ補正と10倍ズームに魅力を感じましてTZ3を
そうでしたか。勝手な推測をして、すみませんでした。
FZ8にワイコン0.7倍をつければ広角側も強くなり、理想的でしょうね。
それにしましても、携帯性と高感度撮影はF11に利がありますので、買い足しがよろしいのでは。F11を売っても1万円ほどにしかなりませんので。
F11は室内に強いので、安く売って後悔するカメラです。
書込番号:6285206
0点
みなさんこんにちは。
F11については愛着もありますし、まだまだ
使えるので手元に置いておこうと思います。
本日FZ8を見てきましたが、なかなか気に入りました。
ただ、同時にSONYのDSC-H7も気になりました。
FZ8と比べるとスペックは良さそうに見えたのですが
値段は同じでした。
FZ8とDSC-H7に絞ろうかと思い始めてきましたが、
私の用途からしてどちらがお勧めでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:6286238
0点
F11もお使い続けるとのこと、F11の質感・シャッター感はF30〜40fd以上です。
今後の機種選びとしては、F11にない性能を重視することになるのでしょうね。
広角・望遠・マニュアル操作・明るい場所でのAE・AWB調整の正確さ等。
列車撮影では、28mmの広角は必要でしょう。
ワイコンなしならH7ですが、H7の31mmでも足りないかも。
EZ8はワイコンなしでは足りないので、にワイコンつけて24mm。
AE・AWB調整の正確さは、SONYも松下もビデオカメラメーカーだけあって機敏で正確で適切です。
ただ、何れにしても1/2.5型ですから、F11より基本画質は向上することはないでしょう。
撮影の自由度を飛躍的に向上させるためには、どちらかと言えば、H7に軍配が上がりますね。
もし、H7が安く買えるなら、私はH7を選びます。
書込番号:6288649
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
富士フィルムのA303を使っていて、今までは近距離での撮影がほとんどだったのですが、昨年幼稚園で運動会やら発表会で、まったくやくに立たず買い替えを検討しています。
普段のお出かけにも使用したいと思って、持ち運びの軽そうなコンパクトデジカメで、予算3万くらいで探しています
望遠も考えるとTZ3が一番かな?と思って値段を見ているところなんですが、遠くで子供が動いていたりしても、簡単にブレずに撮影できるのでしょうか?またフラッシュを使用したとき等ストレスを感じず次の撮影が出来ますか?(A303はフラッシュ使うと、すぐに次の撮影できないので・・)
出来ればSDカードも安いものと思っているのですが、速度とかどんなものを購入すれば問題なく使用できるのでしょうか? 携帯電話とかだと安いもの買っても使えない場合あったりするみたいなので、TZ3で使えないメーカーとかあるのでしょうか?
あとminiSDカードとかは止めておいた方がいいのでしょうか?
まとまりのない文章ですが、よろしくお願いします
0点
屋外では問題なさそうですが室内の発表会では結構苦労するかもしれないですね〜。
SDカードは安いのでも速度やハズレを気にしなければ大丈夫かも?
書込番号:6270690
0点
>>遠くで子供が動いていたりしても、簡単にブレずに撮影できるのでしょうか?
被写体ブレなら、明るい屋外では問題無しだと思います。
手ブレなら、望遠側で多少、心配する必要があるかもしれません。
しかし、それは自分が知識を付けてカメラの能力を理解する事で
対応出来る事が多いです。
工夫も必要になってきます。
何でも「簡単」に出来るという認識だけは、持たない方がいいと
思います。
ストロボは確実にA303より早く撮影出来ます。
安心して下さい。
miniSDは携帯と共用を考えてならやめた方がいいと思います。
専用で使う方がいいと思います。
使えると思いますが…
書込番号:6270933
0点
お返事ありがとうございます
まったくカメラは素人なので完璧な写真を撮ることは難しいだろうとは思っていました。でも最近のカメラなら簡単なのかなという甘い考えも。
写真撮ってブレて、これ誰?って感じにA303はよくなります・・・子供が動いちゃうとブレちゃうし、へたくそかも・・・
たとえばA303でディズニーランドのエレクトロニカルパレードを撮ってきれいに撮れた事はありません・・ストロボOFFすると迫力に欠ける写真になるし、ストロボつけるとブレてわけのわからない写真になる・・
TZ3なら夜景モードとかいろいろあるので、簡単に撮れたりするのかなぁというのは甘いですかね?
こんな私だとTZ3でも暗がりの中で舞台だけが明るい発表会などはかなり知識をつけないと厳しそうですね。
もしよければ撮り方とかを教えているようなホームページ知っていたら教えてください。
SDカードは普通のを選ぶことにします。でも速度で取り込みの早さとか変わるのでしょうか?イメージはバシャバシャと撮りたいので、速度が遅いと取り込みも遅くなるなら高かったとしてもお勧めの150倍速を買いたいと思います。
書込番号:6271448
0点
トラセンド150倍速2GBは私も使っています。
当初、使いまわしのきくmicroSDにしようかとも思ったのですが、
レスポンス等が遅くて後悔してもイヤなのでSDにしました。
このデジカメ、今はそんなに高いわけでもないし、
パシャパシャ撮って、ぶれたらぶれたでOK。
ってぐらいの気軽な気持ちで使用されるのがいいかもしれません。
手ぶれ補正もよく効いてるし、普通に撮れば、
ちゃんと満足のいく写真が撮れると思いますよ。
良い写真を撮ろうと思えば、モードや設定の研究もされた方がいいですが、
そんなことしなくても、普通に良い写真は撮れますから。
夕暮れ時や部屋の中など光量が少ない環境で、
ズームを使うとやや厳しいかもしれませんが。
暗がりの中の舞台は、
被写体が静止しているのであれば、いけると思いますが。
動きいているようであれば、コンデジでは無理だと思います。
個人的には、ズームに重きを置くならこれ。
スナップ写真メインでズームはほどほどでよければFinePix F40fdがお奨めです。
書込番号:6271498
0点
とりあえずこんなのはどうですか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/14/news003.html
手ぶれ補正もなく、ISO100固定のA303なら手持ちで室内や暗いところでぶれるのは当然です。
ちなみに、説明書に書いてありますがストロボはどんなデジカメでも5メートル前後しか届きませんよ
望遠側にズームすると届く距離がもっと短くなります
書込番号:6271538
0点
ストロボ使わないとき、かつ
特定の瞬間に期待しない場合限定ですが、
2GBの容量をいいことに、
必ず最大連写(5枚かな?)で、
いわゆる「数撃ちゃ・・」やってます。
手ぶれも2枚目以降だと比較的軽減されてますし
集合写真で必ず目をつぶる奴も、
5枚撮ったらどれかは使える写真になってます。
TZ3買う前は、E-100RSでやってました(笑)
(外部ストロボつけて連写できてました)
書込番号:6271570
0点
ありがとうございます。
saku88さんホームページ教えていただきありがとうございます!。ISOとかよくわからなかったのでとても参考になりました。あの例で出ていた写真くらいのブレなら全然OKと思う私なら、とりあえず満足のいく写真はTZ3なら撮れそうな気がしてきました。バシャバシャ撮れるみたいだし、そのうち一枚くらいは良い写真残せればいいのです。A303は運動会でスタートで写真を一枚撮ると次撮るまでに時間かかって、撮ろうとした時にはゴールしていて。この瞬間撮りたいと思ったときの起動が遅すぎなんです!!毎度イライラ。連写あこがれです。
FinePix F40fdもいいなと思ったのですが、幼稚園行事は離れて見ることが多いのでズーム重視でいこうかなと思います。(きみまろズームってなんか嫌なキャッチフレーズなんですが。なんでこれだけ浜崎あゆみじゃないんだ!!)
まぁ今時のカメラならA303と比べたらどれも快適なのでしょうけどね。
あのイライラから早く抜け出したくなってきたので、休みにTZ3見に行って、3万くらいなら購入しようと思いました。
SDカードも買ってから失敗したくないし、お勧めのトラセンド150倍速2GB探してみます。
書込番号:6272192
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
サービスに確認すれば良いのでしょうが…
長女の入園のタイミングでSONY製デジカメを使っていましたが
バッテリーの持ちも悪く、次女の卒園式のタイミングに合わせて、
3月17日にDMC-TZ3を購入しました
ヤマダ電機で1GBSDカードと同時購入で45,800円ですから、
それほど安くは買えてないですね…
ところで使い始めて3回程度、電源を入れても反応せず、
しばらくON/OFFを繰り返すと電源が入るが、
初期状態になってしまう(日付、時刻設定が必要)事が
ありました。
同じ様な現象が起きている方はいらっしゃいますか?
0点
★電源を入れても反応がなければ不良ですね、
バッテリーを取り出しても、時間設定は、
3ヶ月は記憶されています。
早めに修理の相談をした方が宜しいかと思います。
書込番号:6266285
0点
レスありがとうございます
現象発生時には電源の抜き差しもして、
電源のON/OFFを何度も繰り返しようやくだったので…
やはり不具合ですね
さっそくサービスに連絡してみます
以前所有していたSONYのデジカメもバッテリーに不具合があり、
今回のTZ3も不具合…
TZ3は良い製品だと思っていたので少々残念ですし、
わたしの見る目が無いのかもしれませんね
書込番号:6266352
0点
本当に初期不良なら確認先はサービスではなく販売店でその場で新品交換かもしれないですね〜。
書込番号:6266378
0点
こういう不具合って毎回起きるわけではないので…
販売店に持っていっても、その場で現象が起きないと
交換はしてくれないかもしれませんね
まぁサービスに持っていっても同じ事が言えますけど
個人的には量販店よりもサービスかなって思ってます
知り合いのパナ関係者にも相談してみます
レスありがとうございました
書込番号:6266459
1点
折角 からんからん堂さんがいいこと教えてくれてるのに、
・・・ないお方。
書込番号:6266582
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ3に関心を持っています。一つ心配なのはフェイスキャッチ機能がないような点です。TZ3には顔にピントを合わせる機能はないのでしょうか? またなくても顔はきれいに撮れるのでしょうかご教示のほどよろしくお願いします。
0点
メーカーによって名称が様々なようですが、TZ3にはフェイスキャッチ機能に類する機能はありません。今のところ、パナの全ての機種に搭載されていないようですね。
書込番号:6263310
0点
フェイスキャッチ機能はないと思いますが
撮影モードで人物・美肌・自分撮り・赤ちゃんとかのモードが
あります。
ピント合わせは常に顔に合わすものではなく
中心に近いところで合わすしくみで
中心に人物がいない場合などは、まず半シャッターで人物に
ピントを合わせ、構図を変えてシャッターを押すなどの
方法を撮らなければならないと思います。
書込番号:6263438
0点
今のところ落ち着いてフォーカスできる環境であれば、
「フェイスキャッチ機能」がない不便を感じません。
ただし、夕暮れ時やオートフォーカスに十分な時間がない時など条件の悪い時には、ピントがずれる可能性もあるのでしょうね。
「フェイスキャッチ機能」があっても、この場合は同じことなのかもしれませんが。
今のところ、人物が並んで撮ったのは7,8枚程度で参考にはならないかもしれませんが、私の撮影した中には、中抜けなどは見当たりませんでした。
ズームや液晶が素晴らしいなどが長所であって、
感度を上げるとノイズが目立つことや「フェイスキャッチ機能」が搭載されていない事、かさばる事などを考えると、
人物の撮影がメイン使用であれば、
このカメラを選ぶ理由もないような気がします。
書込番号:6263450
0点
フェイスキャッチ機能は、あれば便利な機能だとしても、無くても
フォーカスロックができれば、特に問題ないと思います。
現在、デジカメを4台(内、デジ一1台)を使ってますが、すべて
フェイスキャッチ機能はついておりません。
書込番号:6263481
0点
顔認識機能はあったほうが断然よいですね。
IXYとF31を使った後だとTZ3は不便です(AF/AEロック)
パナも次期モデルには搭載してくるでしょうけど?
顔認識は一度使うと楽でクセになりますから・・・
例えていうなら、車のドア開けるときに、キーレス(ワイヤレス)で開けていているので、今更鍵穴に鍵をさしてドアを開けるのはめんどうイヤって感じです。
書込番号:6263863
1点
VAIO E-91Bユーザーさん、車のキーのたとえが実に巧いですね。
僕も顔認識はそんな感じだと思ってます。
少し違うところは、キーレスはほぼ100%鍵が開きますが顔認識は反応しない場面もそこそこ多いことですね。
書込番号:6263991
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
みなさん、三脚はどうされてますか?
一眼も使用されるすごい方は良い三脚を使われているのかもしれませんが、このカメラに相応しい(?)安価なものを探しています。
外でも屋内でも使えるもので、お奨めなどがあれば教えてください。
今日、ヤマダ電機で見たのは、小さいパッケージに入っていて2,000円程度のものもあったのですが、ああゆう三脚は実用に足るものなのでしょうか?
0点
http://www.joby.com/jp/
↑こちらのゴリラポッドを使ってます。
今までコンパクトデジカメ用に2000円程度のミニ三脚をいくつも買いましたが
これが一番便利です。
普通の三脚では固定できないところに固定できるし見た目が面白いのも購入を決めた理由でした。
書込番号:6262787
1点
ヤフオクで程度の良い物が多数出品されています。
SLIKなどは安価でしっかりした良い三脚だと思いますよ。
私もヤフオクで落札した物を使用しています。
覗くだけ除いて見てはいかがでしょうか?
書込番号:6263137
0点
三脚は古くて重いのしか持っていませんので
私もその情報は欲しいですね。
最近は安価でも軽くて良いのを価格comでも見かけますし
三脚の掲示板も見るようにしていますが、いろいろ知りたいです。
ところで以外に一脚も便利ですよ。
それからこちらの板で教えて頂いたクリップタイプの固定するモノを注文中なのですが、これも大変便利そうです。
書込番号:6263267
0点
>FZ-10ですが、これ使ってます。
>軽くて丈夫ですし、3千円くらいで売ってます。
定価12,390円のものが、3,000円位なんですか?随分安いですね。
乙那さんへ
コンデジなら、2,000〜3,000円の三脚で充分だと思いますよ。
書込番号:6263340
0点
コンパクトカメラ用の8段とか10段のものは、力を入れると縮んで
しまいますので、あまり役にに立たない感じです。
書込番号:6263346
0点
短時間に有益な情報をたくさんいただき助かりました。
ゴリラポッドですか、
なんと個性的な一品なんだろうと感心しましたが、
初めて買うのでオーソドックスなタイプのSLIKのものを注文しました。
もし、必要があれば、使用感などもお伝えさせていただきます。
書込番号:6263418
0点
★ 980円で三脚を購入しました。★
アルミ製 4段 水平機付き
全長 1メータ28センチ
縮小時 44センチ
http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/31334427.html?p=1&pm=l
使用上の不具合等は感じません、
素人のおいらにはこれで十分かな。
書込番号:6265136
0点
ゴリラポッドいいですよ。
三脚はミニも含めて撮影場所に制約されるので嫌いだったんですが、ゴリラは尖った岩とか、ベンチの背もたれとか、木の枝とか置き場所に困らないので、いつもベルトに挟んで持って行きます。
、
書込番号:6266637
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







