このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2007年4月19日 00:00 | |
| 0 | 5 | 2007年4月15日 17:12 | |
| 0 | 3 | 2007年4月15日 21:07 | |
| 10 | 8 | 2007年4月15日 14:48 | |
| 0 | 2 | 2007年4月14日 17:07 | |
| 0 | 4 | 2007年4月14日 16:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
こんにちは
購入をTZ3に絞込み1ヶ月ほど読ませていただいてます
関東、関西の方々は安く買えて羨ましいです
ここ、長崎県佐世保にも
ヤマダ電機、キタムラ、ベストなど一応ありますが46000円台でした
競争率や売上の影響でしょうが悲しい限りです
だから通販と思いますが、ほとんどが保障時の送料は負担!
安く買っても・・・
佐世保近郊で安く買われた方、いらっしゃいませんか
0点
松下ルミ子さんtake525さんあたりが
詳しいのでは。
通販ですかあ。
保証を考えると最安値で買おうとしないでその点も考慮したいですね。
自分は通販で購入する時は壊れた時は買い換えるつもりで買ってますけど。
書込番号:6235478
0点
私は石川です。そうですよね 田舎は損かも・・・・私はキタムラで 買いました。一応各店舗(ヤマダ・コジマ・ケーズ・100万ボルト)まわりました。何処も表示は4万前後でした。1週間まったらキタムラが 値段さがり 35800円 そのときはネットでも35000円代だったので 買いました。SDパナソニックの1Gとセットで39800円で 下取りコンパクトカメラ1000円で338800でした。キタムラは5年一回保障は ポイントでつけれるので つけました かなり 他の店でも聞いて見ましたが 原価をわると 言われました><
書込番号:6235628
0点
ちなみに本日、ビックカメラ本店では35700円
&ポイント10%&下取り値引き3000円でした。
九州でも安く買えるといいですね。
書込番号:6235632
0点
キタムラは交渉して46000円ですか?
店員さんにお願いしたら、もう一声 どうにかなりそうなんですが・・・
書込番号:6235795
0点
キタムラ楽天店が39800円ですからもうすこし安くはなるでしょうね。最低でも43000円前後は行くんじゃないですか。希望的観測ですが。
書込番号:6236036
0点
確かに田舎は損だったりしますよね。
でもうまくネットを活用すればすごいお買い得品があったりしますよ!
書込番号:6239282
0点
仕事で東京近辺から名古屋近辺(田舎も含め)、九州と行ってますが、田舎だから損ということはないと思うのですが。
最近、私も新しいデジカメを検討中で、福岡と宮崎の家電量販店やキタムラを覗いていますが、46000円はありえないでしょう。
ポイントや交渉しだいでは3万円台にはなると思います。
2週間ほど前になりますが、宮崎のキタムラで交渉したところ、36000円にしてくれました。まだ購入はしていませんが。
佐世保にも何度も行ってますが、決して田舎とは思いません。
fioさんがおっしゃられているように、店員さんにお願いしてみては。
書込番号:6239464
0点
ご意見頂きありがとうございました
昨日、佐世保のキタムラまで片道80Km(2時間弱)
本当に大変です。
信じがたいでしょうが、入組んだ海岸線の長崎県は道路事情が悪く、ショッピングには佐世保までこんな感じです
所得単価が最低の上、道路事情で経費がかさむばかりで、かなり不便です。
話がずれてすみません
ベスト、デオデオは46000円でしたが、キタムラには34800円で有りました。(よっかた・・・)
30日まで変動なしとの事でしたので次回、仕事に出向いた矢先に購入します。
ヤマダは44800円でしたがポイント還元で17%(7616円)
さらに3千円分ポイント追加(20日まで)でした
ヤマダが安そうですが5年保障の計算が44800円に掛かるのと、1万円をポイント返還させられる現状に、いまいち着いていけない感じです。
ポイントは知らず知らずに溜まり得した買い物感覚になるものだと思うので、10円でも安い商品を探してる私には現状で1万円ポイント還元は厳しいです。
4/28日に長崎帆船祭りがありますので、それまでには購入します。
ご意見頂きありがとうございました。
書込番号:6241061
0点
それは良かった。
佐世保のキタムラ四ヶ町店の画像がアップされていますので参考までに。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/03/PanasonicDMC-TZ3_168314.html
長崎帆船祭りは楽しみですね。佐世保であるのでしょうか。佐世保はハウステンボスもあるし、九十九島、弓張岳、西海橋など風光明媚でいいところですね。
港周辺には佐世保重工、米軍基地、自衛隊基地などがあり、商店街のアーケードの長さは日本一、佐世保バーガー、ジャパネットタカタもあるし、佐世保っておもしろいところですよね。
それにしても、佐世保まで80kmは遠いですね。狭い長崎県、佐世保まで80kmというのは、離島でない限り、平戸の先か、島原かという感じですが島原なら長崎が近いですよね。福岡から佐世保までも80kmほどですが、どこにお住みでしょうか。
書込番号:6243040
0点
スイングボーイさん
気に掛けて頂きありがとうございます
察しの通り、平戸の南端(宮之浦じゃないです)ですよ
銀行へ出向くのにも平戸商店街まで30km、50分です
これ以上不便な町があるのだろうかと嘆いています
幼少の頃に比べれば道も良くなり、福岡へも往復出来る程にはなりましたが、交通費の出費は辛抱の仕様が無く大変です
本日は雨
先日からの田植え(1週間)も終えのんびりしています
仕事柄時折、佐世保へ向かうので、わざわざ買いに出かけるのもためらってますが、欲しく成ると仕事が手に付かないたちなので・・・どーしょー?
スイングボーイさんも、仕事柄移動が多そうですね
お気をつけて、温度差を感じながら頑張られて下さい
書込番号:6244193
0点
やはり平戸でしたか。
平戸には10年以上前に行ったことがありますが、平戸商店街というのは平戸城とかあるあたりでしょうか。それにしても、平戸で30kmが50分かかるとは、相当な道の悪さが想像されます。道路特定財源もそういうところに使ってもらいたいですね。
>温度差を感じながら頑張られて下さい
ありがとうございます。今日は寒かったですね。ここ宮崎でも山のほうでは雪が降ったそうです。
温度差を感じながら仕事をしています。
話題がすっかりずれてしまいましたが、良いカメラを手に入れられることを願っています。
書込番号:6246947
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
板違いかもしれませんが、こちらのほう人数多いので、情報をお願いします!
先日TZ3を買いました、今はSDカードを探しています。
ebay.comでこんなもの("SanDisk EXTREME III 4G SD")を見つけましたが、果たして本物でしょうか?
だれかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
参考URL:
http://cgi.ebay.com/SanDisk-EXTREME-III-
4G-SD-Memory-Card-for-DC-EXTREMEIII_W0QQ
itemZ320102529719QQihZ011QQcategoryZ1226
13QQrdZ1QQssPageNameZWD1VQQcmdZViewItem
0点
HanKeiさんへ
リンク先が見られません。
書込番号:6234433
0点
DMC-TZ3いいですよね。
ちなみに、
http://www.sandisk.com/Products/Item(2348)-SDSDRX3-4096-SanDisk_Extreme_III_SDHC_4GB.aspx
日本で売っていないだけのようですが。
書込番号:6234456
0点
SDHC 4GBは、HCの文字が入りますが、問い合わせのものは
入っていませんね。
書込番号:6234595
0点
みなさん、ありがとうございます。やはり偽者のようですね。これを買ってTZ-3でビデオを撮ろうと思っていたのに!本当に残念です。
書込番号:6235124
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
質問です。
本日キタムラにてTZ3のズーム操作をすると、
ズームの最大が【12×】と表示されていました。
店員さんが手が空いてなく聞くこともしなかったのですが、
夕方、他店にて同じ操作をすると【10×】までの表示でした。
何か設定でもあるのでしょうか?
ちなみに、デジタルズームはどちらもOFFでした。
0点
取り扱い説明書のP27にズームに関して載っています。
説明書ダウンロードhttp://panasonic.jp/support/dsc/product/dmc_tz3.html
書込番号:6233063
0点
すかぃさん ihkaさん
ありがとうございました。
EX光学ズームで12倍の記録画素数に設定されていたのですね。
書込番号:6235863
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
今まで、子どもの運動会の写真を
銀塩一眼カメラに300mm望遠レンズを
つけて撮影していました。
大きくて重いのでTZ3を代替候補に考えていますが、
走っている子どもをうまく撮影できますか。
0点
コンティニュアスAFもありますし…通常のAFも結構速い方でしょうから動いている被写体の撮影も大丈夫だと思いますよ。
書込番号:6230935
2点
もし運動会考えるなら動いてる被写体ですしFZ8のほうお薦めします。FZ50でもいいですよ。
ある程度おおきい。軽め。でも高倍率。
一眼レフ使ってると色合いがちょっと違うので好みもでるとは思いますがこの辺の方が動いてるもの向きです。
書込番号:6230940
2点
前から疑問に思っていて、聞きたかったのですが、AFですが、走っている子供ってズームの倍率にもよりますが、かなり遠くなのでフォーカスって関係有るんですか?
広角に限って言えば、3mも離れれば、そこから無限大まで同じのような気がしますが。
だからかえって走ってる子供を撮る時は、パンフォーカスでも良いと思うのですが、間違ってますか?
書込番号:6230963
1点
h-createさん こんにちは。
>広角に限って言えば、3mも離れれば、そこから無限大まで同じのような気がしますが。
>だからかえって走ってる子供を撮る時は、パンフォーカスでも良いと思うのですが、間違ってますか?
ワイド端(4.6mm(28mm相当))に限って言えばそのとおりです。
計算上は絞り開放(F2.8)2m以下でもパンフォーカスになります。
しかしテレ端(46mm(280mm相当))ではF8/50mでもパンフォーカスにはなりません。
F4.9の開放では90m位の距離が必要です。
計算式は略しますが、計算に必要な許容錯乱円径は下記です。
許容錯乱円径=35mm判での値×撮像素子の対角線長さ比
=35mm判での値×レンズの焦点距離換算比
=0.03×46mm÷280mm
≒0.005 の値で計算しました。
幾らCCDが小さいからとて、望遠でパンフォーカス撮影は困難です。
パンフォーカスを積極的に使おうと思った場合、絞り優先かマニュアル設定機能が必要です。
書込番号:6231296
1点
>ともそのさん
AF.Cがなかなか優秀なので驚きましたよ。
ただし、一回被写体を補足するまではやはり一眼レフのほうが速いです。一回被写体を補足した後の追従性は非常に優秀だと思いました。
ISO感度を上げる必要のない昼間であればけっこう良い写真が撮れるのではないかと思います。
もちろん、できればデジタル一眼レフにするのが間違いないとは思いますが・・・。TZ3でもまずまずいけそうという意味で。
書込番号:6231391
2点
動く被写体ですと一眼みたいなファインダーの方が
狙いやすいと思います。
あとフィルムカメラからですと発色のクセが満足
出来るかが問題になってくるかも…
フィルムの好みがあると、デジカメもメーカーを
選ぶ事で、発色のクセを選ぶ事にもなりますし…
比較してみては?
TZ3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5986.html
FZ8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5627.html
キヤノンPowerShot S3 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/11/3705.html
書込番号:6232629
1点
通称画質の劣化しないと言われてるズームならリコーR6の方がより望遠側には有利です。
EXズームなどと言われてるけど(大きくプリントすると画質劣化しますよ)
書込番号:6234723
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
DMC-TZ3の購入を決めたんだけど、一緒にSDカードを購入するのに
書き込み速度の速い物と普通の物と、どちらがいいんでしょうか?
まあ、パソコンに取り込んだりする時に速いのはわかるけど、普通の書き込み速度のもので、カメラの撮影などに影響する事はないのでしょうか?
それと、同じメーカー(パナソニック)のものがいいのでしょうか?
教えてください!
0点
こんにちは。
動画を撮影するのでなければ書き込み速度の差は、まず体感出来ないでしょう。
メーカーも基本的にはどこのでも同じようなものです。
パナにはパナが安心でしょうが、その分安心料も取られます。
書込番号:6230638
0点
SDは、66倍速以上 10MB/秒以上のものを選べばOK。
SDHCは、クラス2でOKかどうか知りません。
書込番号:6230960
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
こんにちは。
CANONの「IXY DIGITAL 900 IS」でも同じ質問をしましたが、この機種でも感想を教えて下さい。
5年前に購入したCANON PowerShotS30を使用していますが、電池の持ちが悪いのもあって、別の機種の購入を検討しています。
PowerShotS30の電池はNB−2Lでしたが、特に冬の持ち具合が悪くて、新品の電池でも、特にスキー場では10枚撮ったら残量警告ランプが点灯した程でした。
別に一つ予備電池を持ったのですが、最近は電池が古くなっているせいか、冬の期間はスキー場でなくても、10枚ほど撮れる程度です。
今は技術も発達しているので、こんなことはないと思いますが、冬の電池の持ち具合はどんな感じでしょうか。
(スキー場等厳冬地で多用したい訳ではありません。)
また、この機種の重さが気になりますが、実際の使用されている方の使用感を教えていただけると幸いです。
0点
気温が下がると電池にとっては厳しい条件になりますね。
リチゥムイオンだけではなく、ニッケル水素でもあまり変わりません。
アルカリ電池などは、殆ど使い物にならないかも知れません。
寒所では、保温性のある入れ物等で予備電池と交互に暖めながら使用するのがいいと思います。
書込番号:6228782
0点
KissDNでの経験ですがNB-2Lはスキー場での持ちは数十枚、しかし付属のNB-2LHでは200枚以上撮ることが出来ました。このNB-2Lは特に寒さに弱いのではと勝手に思っています。きっとNB-2LHを使えばかなりの枚数撮れると思います。
私はスキー場にCanon 20D、30Dを良く持ち出して今年だけでも5万枚以上撮影しました。連写主体ですが電池1本で数千枚撮れています。意外と使えるものです。
コンデジも昔山洋のMZ-3では1000枚近く撮ることが出来ました。その他にも沢山のコンデジを使いましたが50枚以下のものはありませんでした。最低がKissDN+NB-2Lでした。但し互換電池の持ちは純正の半分以下になるものが多かったと思います。
TZ3は未だスキー場に持ち出していませんが寒いときでも100枚は撮れると思える感触です。買って3週間ですが楽しく使えるカメラです。桜相手に1000枚を超える撮影をしました。
重量感についてはデジ一メインのサブですが、単独でも常備可能な重宝サイズと言ったところです。まあ最近の薄型に比べれば大きいかと思いますがPowerShotS30に比べれば軽くて小さいし、これで10倍ズームならこれ以上は望めないと言ったところでしょうか、ただビューファーが無いのでスキー場ではちょっと使い辛いかと思います。
書込番号:6229938
0点
花とオジさん及び物欲系電脳オヤジさんご返事ありがとうございます。
寒いところでは、ズボンのポケット等に入れるなど、工夫していましたが、前述のNB−2Lは、それでも多少しか改善しませんでした。
物欲系電脳オヤジさんのアドバイスでいただいたような、NB-2LHという商品があるのは知りませんでした。
試してみたいと思いますが、時は既に遅しで、家中が買い換えモードになっていることともあり、買い換えたいと思っております。
先ほど、販売店に行ってみてきました。
私は10倍モードに魅力を感じていますが、妻はハンドバックに入れても重量感のないIXY DIGITAL 900 ISを気に入っているようです。
間をとって、CASIOのEXILM V7も魅力的に感じましたが、28oの広角ズームがないことと、実売価格が1万円弱程度高いこと、フェイスキャッチがないことが弱点であります。
現時点では、IXY DIGITAL 900 ISが有力になっていますが、アドバイス等があれば、いただければ幸いです。
ちなみに子供は小学生高学年ですので、そろそろ運動会や学芸会の撮影に熱中する機会も、今後少なくなっていくのかなと思っています。
書込番号:6230412
0点
デジカメ購入に係るアドバイスをお願いしましたが、先ほど、お店に行き、勢いで「IXY DIGITAL 900 IS」を購入してしまいました。
したがって、アドバイスは不要となりました。
お騒がせしました。
また、花とオジさん、物欲系電脳オヤジさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:6230885
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







