LUMIX DMC-TZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.35型 LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

LUMIX DMC-TZ3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 9日

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

LUMIX DMC-TZ3 のクチコミ掲示板

(4374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ3を新規書き込みLUMIX DMC-TZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

TZ3を使ってみて如何ですか

2007/04/11 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:2件

購入を検討してます。
主な使用用途は
@屋内体育館でのバスケットボール撮影
(激しい動きに対する手ぶれ機能は?薄暗い場所でフラッシュが
使えなくても大丈夫?)
A人物
B風景
の順番に重要視しております。
TZ3の10倍ズームに引かれておりますが、お使いの方で
上記使用用途に適切か否か教えて下さい。
また別な機種でお勧めが有りましたら教えて下さい

宜しくお願いします

書込番号:6219217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4 Sans toi m'amie 

2007/04/11 01:33(1年以上前)

TZ3の得意な方向の順番は、風景、人物、スポーツ物になるかもしれないですね〜。
屋内スポーツでは画質を犠牲にすれば可能な事もあるかも?

書込番号:6219240

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2007/04/11 08:01(1年以上前)

dreamblueskyさん、こんにちは。

バスケットのような、動きの激しい室内スポーツを本格的に撮影するなら
F2.8クラスの明るい望遠レンズを付けたデジタル1眼がベストだと思いますが
なるべく低予算で、気軽に撮影を楽しむなら
望遠側でもF3.3の明るいレンズを搭載したFZ8がおすすめです。

私のアルバムの48〜50ページに
プロバスケットボール bjリーグの写真があります。
48〜49ページの18枚はISO400
50ページの9枚はISO800で撮影しています。
FZ8の動体撮影能力の高さを活かし
観客席から動きの速い瞬間を狙って撮影していますので
良かったら、バスケットボール撮影の参考にのぞいて見てください。

書込番号:6219563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/04/11 08:05(1年以上前)

ドットcomの各デジカメクチコミを周ってアップされた画像を見て気に入った所のを買えばいいと思います。

僕はそうしてTZ3にしました。

書込番号:6219572

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/11 09:05(1年以上前)

>激しい動きに対する手ぶれ機能は?

手ブレ補正は自分の動きに対する補正です。被写体の激しい動きに対応するのは速いシャッタースピードと、それを可能にする明るいレンズと高ISO感度です。

>薄暗い場所でフラッシュが使えなくても大丈夫?

その場合は高感度で撮る以外に手はありません。しかし、本機の高感度特性はあまり良いように思えません。ISO400位までかな。

画の出来を気にするならISO800は、ちょっとどうかなと思います。

書込番号:6219709

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

DMC-FX9と比べて

2007/04/10 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

スレ主 kimu@0770さん
クチコミ投稿数:8件

友達にDMC-FX9を借りてたんだけど自分のデジカメがほしくなりました。FX9でも不満はなかったんだけどズームがもっとほしかったところTZ3を見つけました。そこで質問なのですが、画質はFX9と比べてどうなのでしょうか?仕様を見てみたら使っているCCDが違うようで、FX9でも特に不満はなかったので同等以上あれば買おうかなと思っているところです。どなたかわかる方よろしくお願いします。

書込番号:6218155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/10 21:39(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gallery/tz3.html
参考にならない?

書込番号:6218175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/10 21:39(1年以上前)

画質はほぼ同じです
自然の色合いのR6おすすめですよ

書込番号:6218179

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/10 21:47(1年以上前)

高倍率ズーム機ですから…厳密に見ればFX9の方が上回ってる部分もあるとは思います。
ただ…高倍率ズーム機にはそれを補うイイ部分もあるでしょうね。

書込番号:6218212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/10 22:19(1年以上前)


スレ主 kimu@0770さん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/10 22:29(1年以上前)

皆様返事ありがとうございます。画質はやっぱり大体同じ位ですか。
メーカーのサンプル等も見てはみたんですが、メーカーのは綺麗に撮れているって先入観があったので他の方の意見も参考にしたいなあと思って書き込みしました。でもサンプルで綺麗に取れてるんだから後は自分の腕次第ですよね。
正直、R6もちょっと気になっていました。週末にでもお店に行って色々触ってきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6218427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4 ★初心者用デジカメ倶楽部★ 

2007/04/11 06:24(1年以上前)

★1倍と15倍と60倍ズームの比較画像です★

★撮影時:晴れ・三脚使用撮影。

  http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/30660518.html

★初心者撮影ですので写真画像の出来はご了承ください
 参考までに。<(_ _)>

書込番号:6219465

ナイスクチコミ!3


スレ主 kimu@0770さん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/11 23:06(1年以上前)

旧ザクタイプさん写真見させてもらいました
綺麗です!!ズームもやっぱりすごいですね。

書込番号:6221965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

料理を撮るのに最適な機種を教えて下さい

2007/04/10 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:35件

今現在、知人より頂いたSonyのT33を使用しているのですが、普段使用するにあたり困った事があります。

【用途】
・料理(ブログに使用)
・昼間・夜間の外での人物撮影
・室内での人物撮影

【問題点】
@手ぶれ
A赤目

当方の写真の撮り方が下手なのもあるかもしれませんが、とにかく2つの問題に悩まされております。
今のところ@手ぶれ軽減としては連射で撮影しているので、ピントがあったものを使用・印刷
Aの赤目は専用モードにて撮影しております。

それでも改善されない場合が多い為、買い換えを検討しております。
下記を条件にみなさんオススメの機種などあれば教えて下さい。
あと、機種はそのままでも@〜Aの改善テクニックなどあれば教えて頂けると嬉しいです。

【価格】
15,000〜25,000円くらい
【デザイン】
出来るだけコンパクト(ポケットに入る程度)でシンプルなデザイン

書込番号:6217526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/10 18:36(1年以上前)

1.ちいちゃい三脚があるのでそれを使う。

書込番号:6217535

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/10 18:42(1年以上前)

料理は三脚とかがあると歩留まりが良くなると思います。
ミニのでも良いので持っておくと安心です。

赤目はTシリーズでは構造上レンズとフラッシュが近くて仕方ない部分もありますので、赤目修正機能のある画像加工ソフトを利用されたりするのが良いのではないでしょうか?

書込番号:6217550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/10 18:45(1年以上前)

1は被写体が動かないものであれば手ブレ補正付きがいいです。
手ブレ補正がなくても三脚を使えば解決です。
被写体が動くものなら、高感度対応の機種で高感度時の画質がいいものを選びましょう。
今のところは、フジのF40fdやF31fdが一歩リードしています。

2はレンズとフラッシュの発光部があまり近くない機種を選びましょう。
レンズの出ない薄型は赤目には弱いです。

候補のTZ3でOKですが、TZ3である必要も無くFX30でもいいと思います。

書込番号:6217558

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/10 18:45(1年以上前)


T33本体には三脚穴が無いので、T33の場合はクリップのついたタイプの三脚で。
クレードル持ち歩く訳にもいかないでしょぅし(^^;;

書込番号:6217559

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/10 18:47(1年以上前)

[6217558] 花とオジさん
TZ3もFX30も予算オーバーっぽいですよ(^^;;

SONYだとT9がヤフオクで予算内だけど、さすがに(^^;

書込番号:6217565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/10 18:52(1年以上前)

アリャリャ ホントだ。
(間違ってTZ3の板に書かれたんですかね?)
チョット、Pで稼いで貰えませんか?。

書込番号:6217581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/04/10 20:11(1年以上前)

>ぼくちゃんさん、fioさん、花とオジさん
ご回答頂きありがとうございます。

三脚についてなんですが、用途・詳細を書いていませんで申し訳ございません。
料理は食べ歩き(外食)が対象ですので、テーブルの上で三脚をセットする事が出来ないのです(お店にも迷惑がかかる可能性がある為)

・手持ちのみでブレが少ない
・マクロ撮影が可能な
(真偽はわかりませんが、料理はマクロ撮影が良いとどっかのサイトに書いておりました)
・赤目の発生しにくい
・ポケットサイズのコンパクトカメラ

価格は25,000円というハードルじゃどうも買えなさそうでしたので、30,000円までであれば上記対象機種がありますでしょうか。

書込番号:6217804

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/10 20:19(1年以上前)

ミニ三脚はテーブルに立てなくてもok
自分の胸の上で展開したりウェイトととしての役割でも違いがでます。

薄型コンパクトで手振れ補正だと結構候補が絞られますね。
スリムな機種はレンズとフラッシュの位置関係が近いので赤目はついてまわりますし・・・ソフトでの対処を決めといた方が良いかと・・・
富士のZシリーズは赤目にはなりにくかったですが、手振れ補正がないから手ぶれの面では今と変わらないかもしれないですし・・・

少し前の機種ですが・・・IXYの800ISとかは大きすぎますかね?


料理のマクロについては、単に全体を撮るよりも少しはみ出るくらいの感じで撮ると、構図としても面白くなるから・・・だと思います(^^)

書込番号:6217852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/10 20:49(1年以上前)

富士のF31fdはどうでしょう?
手ぶれ補正はないですが高感度撮影でのノイズは非常に少ないですし
室内撮影では他社より頭ひとつ抜けた安定感があると思います。
価格もポイント等を考慮すれば実売25000円強程度で
購入できるようですし
ノスキンさんの用途にはぴったりだと思いますよ。

書込番号:6217962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2007/04/15 10:12(1年以上前)

>fioさん
ミニ三脚ってウエイトとしても使用できるんですね。
その発想がありませんでした。。。

IXYの800ISですか。
大きさはポケットに入ればいいので、一度実機を確認しに伺いたいと思います。
※赤目についてはエプソンのプリンタにソフトがついていましたので一旦はそれにて対応しようと思います。


>The March Hareさん
富士のF31fbは手ブレないのですね。
でもfioさんがおっしゃってた様に、ウエイトなどをつけて改善されるのであれば、対象機種として完璧ですね。
値段もこなれているのでIXY800ISと比べどちらかを購入しようと思います。

書込番号:6233922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/15 18:11(1年以上前)

富士のF31fdならよっぽどミニ三脚もいらないのではと思いますね。
検討機種のTZ3と同時期に発売されたFZ8を持っていますが
この機種のISO400とF31fdのISO1600を比べるとF31fdの方がまだきれいでブログ用の写真としては十分実用レベルの画質が確保されていると感じましたし
約2段分の効果がある手ぶれ補正つきのTZ3のISO400と
手ぶれ補正なしのF31fdのISO1600ではカメラの持ちやすさなどを考えなければ手ぶれのしやすさは同じになりますので。

フラッシュが使えるところでは富士のカメラは積極的にフラッシュを使っても
不自然な写真になりにくいのでどんどんフラッシュを使っていけて手ブレが減るのも利点だと思います。

私は13台のデジカメを使ってきましたけど
どのカメラでもほとんどフラッシュは発光禁止にしてあり
フラッシュ撮影は不自然さが出るので嫌いでしたが
友人のF30を使わせてもらって富士のフラッシュの調光精度の高さ
のすばらしさに驚きました。

書込番号:6235288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

TZ3=FX07+TZ1でしょうか

2007/04/08 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

スレ主 鷹岡さん
クチコミ投稿数:2件

いつも本掲示版を大変参考にさせて頂いております.現在FX07とTZ1を所有し,普段はコンパクトで広角が撮影できるFX07を使用し,運動会や野鳥撮影時などズームが必要なときにはTZ1を使っています.それぞれに気に入っているのですが,出来れば1台にしたいと考えていましたので,TZ3にとても魅力を感じています.TZ3がFX07とTZ1,各々の機能を兼ね備える物ならば,2台をオークションあるいは下取りに出してTZ3を購入しようかと考えています.気になる点としては,解放絞り値が,TZ1がF2.8(ワイド端)〜F4.2(テレ端)だったのが,TZ3が F3.3(ワイド端)〜F4.9(テレ端)となっており,レンズが暗くなり室内撮影時などで不利になるのではないかということです.TZ3がFX07とTZ1の機能をあわせもつ機種と考えて良いか,また,FX07やTZ1よりもスペックダウンしたところがないのか,皆様のご意見をお聞かせ下さい.

書込番号:6211768

ナイスクチコミ!0


返信する
愛海さん
クチコミ投稿数:64件

2007/04/08 23:27(1年以上前)

スペックアップしていますよ
F値なんか気にもなりませんよ

書込番号:6211807

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/08 23:59(1年以上前)

TZ1は望遠端が350mmでしたが、TZ3は280mmになってます。

これって、野鳥を撮る方には大きいのじゃないですか?

書込番号:6211959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/04/09 00:46(1年以上前)

そのぶん画素数が多くなっていますし、画像サイズも大きくなっています。

TZ1とTZ3でのズーム時での画像の大きさは比較済みですが、ほとんど変わりませんよ。

書込番号:6212192

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/09 03:06(1年以上前)

>TZ1は望遠端が350mmでしたが、TZ3は280mmになってます。

TZ1と同じ解像度5Mモードにすれば、EXズームで望遠端は336mmになり、350mmのTZ1と殆ど同じになります。

またTZ3は望遠側の描写がTZ1よりも向上している(高輝度部のハロっぽさが激減)ので、EXズームでもキレが良いです。
解像度3M以下のモードでのEXズーム望遠端420mmでもTZ1よりも描写は良いと思います。

書込番号:6212469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/04/09 10:22(1年以上前)

弱点は、望遠撮影の最短撮影距離が2mと言うことだけですね。
昆虫写真が好きなので、TZ1から乗り換えるべきか迷います。

書込番号:6212828

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/09 12:00(1年以上前)

最短撮影距離はマニュアルを見るとテレ端なら1mみたいですよ。
しかし、マニュアルの記述は凄くわかりづらいです。
私には、「マクロモードにするとワイド端で5cm、テレ端で1m、
それ以外は2m」と読めるのだけど、本当?

書込番号:6213025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/09 17:17(1年以上前)

あと、 かんたん/インテリジェントISO感度/メモ/動画モードの時も、ワイド端 5 cm/テレ端以外 2 m〜∞、テレ端時:1.0 m〜∞のようですね。
FZ系では更にTvやAvモード時も、ワイド端 5 cm/テレ端以外 2 m〜∞、テレ端時:1.0 m〜∞になるようです。

書込番号:6213739

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹岡さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/09 22:30(1年以上前)

皆様,貴重なご意見をありがとうございました.ところで,FT625Dさんからは「TZ3は望遠側の描写がTZ1よりも向上している(高輝度部のハロっぽさが激減)ので、EXズームでもキレが良いです。」との意見を頂きましたが,サンプルはどこかに公開されていますか?また,TZ1とTZ3のズーム時の画質の比較がありましたら教えてください.

書込番号:6214925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/04/10 01:01(1年以上前)

鷹岡さん

>TZ1とTZ3のズーム時の画質の比較がありましたら教えてください

僕のアルバムの最後の2枚がTZ1・3ズームの画像ですのでDLして原寸大でご覧ください。

書込番号:6215715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

おすすめは?

2007/04/08 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
デジカメを買おうとしてるのですが、完全にど素人でして、
今回は皆さんからのおすすめを買って次回買うときの目安にしたいと思ってます。

価格は25000〜35000で、主に自然や建物の風景を旅行などで撮りたいと考えてます。
人はあんまり撮りません。
軽量もそこまで気にしません。

店員に進められたのはリコーのR6とLUMIX DMC-TZ3です。

ずばり皆さんならどれを買いますか?
上記の2つ以外でももちろん結構です。

よろしくお願いします。

書込番号:6209969

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/08 15:29(1年以上前)

私ならTZ3にしますね。
広角から望遠まで…旅行にはもってこいの1台だと思います。

書込番号:6209984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/08 15:44(1年以上前)

当面一眼を購入する予定がないなら、だいぶ安くなったS6000fdが良いかも。
 28mm〜300mm
 PL等のフィルターを取り付けられる
 コンデジの中では高感度が強い
ということで。
35000円でギリギリかな。
大きすぎますかね?


書込番号:6210024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件

2007/04/08 15:55(1年以上前)

R6は初心者向きのデジカメとは言いにくい・・・かもしれません。
以前のリコーのデジカメよりはだいぶマシになりましたが。

ということで、自分はR6派ですが、あえてTZ3をオススメします。

書込番号:6210052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/08 16:07(1年以上前)

両方買います。併せて7万かぁ?

書込番号:6210081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/04/08 16:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
TZ3が一番なのかな?

もうすこしお願いできればありがたいです。

書込番号:6210122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2007/04/08 16:41(1年以上前)

かぎかぎさん こんにちは。

私はR4とTZ3を使っています。
今回TZ3を買う時も随分迷いましたが、
スペックを見ていたらTZ3が欲しくなりました。
実際のところ大きさと1pマクロ以外はTZ3が良いと思います。

>主に自然や建物の風景を旅行などで
>人はあんまり撮りません。

顔認識のあるR6が必要と感じられませんし・・TZ3が良いかと。

書込番号:6210178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/08 16:42(1年以上前)

TZ3

書込番号:6210184

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4

2007/04/09 13:59(1年以上前)

モニタが3型で見易いよ。

書込番号:6213310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/09 14:04(1年以上前)

パナの色合いは派手で人工的で毒々しい

書込番号:6213325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/04/09 20:36(1年以上前)


夕日のプロローグさん のお勧めのコンデジ機種は何ですか?

デジ一なんていうアンフェアな事を言ってはだめですよ。

書込番号:6214346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/04/09 20:53(1年以上前)

暗黙の機種なのでお好きなの買ったら

書込番号:6214409

ナイスクチコミ!1


xiuliさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/09 23:49(1年以上前)

先日購入しての感想ですが、屋外撮影(十分な光量)の条件下では申し分ありません。
大型液晶モニタに関しては、大きくて明るいのは良いのですが、あまりに視野角が悪く、撮影時に少し戸惑います。
また、屋内撮影時は被写体がフラッシュで飽和してしまい、にも拘らず背景は香料が足りないような場合が多々あるようです。
ちなみに撮影モードはオート、インテリジェントモード何れの場合も同じような結果となります。
また、屋内撮影では古くから使っているニコンのCOOLPIX3100(300万画素機)の方が良い感じのコントラスト、ホワイトバランスとなります。
店頭でも試してみたのですが、この場合ニコンのP5000と比べたのですが、やはり被写体のコントラスト感はニコンの方が良いように思いました。
しかしながら、望遠、広角、動画撮影品質重視してTZ3を購入した次第です。
もしもニコンのP5000に広角が無くとも光学10倍ズームと動画音声のノイズが無ければP5000にしていました。

書込番号:6215391

ナイスクチコミ!1


xiuliさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/09 23:50(1年以上前)

すみません。
香料→光量の間違いです。

書込番号:6215400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/10 01:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6212803/

こちらが参考になるのでは?

書込番号:6215772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/04/10 01:47(1年以上前)

私も実は、xiuliさん同様、NIKONのP5000とこれで迷ってTZ3にしました。

理由は広角28mmと10倍ズーム、優秀な手振れ補正(パナの手振れ補正には信頼感がある)という利便性です。

正直、デジイチのサブ機として考えた場合に、コンデジに画質や質感を求めるよりも(もちろん一定レベルは求めますが)、やはり利便性を求めたほうがいいかなと思いました。

TZ3を買ってまだちょっとですが、なかなか使い勝手が良さそうで満足しています。

書込番号:6215836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

画素数とズーム倍率の関係

2007/04/08 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

スレ主 ルチンさん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは。子供の運動会・音楽会等の記録に光学倍率の高いこの機種が気になっていますが大きさがネックになっています。

現在2年前に購入したニコンクールピクス 200万画素・光学3倍ズームのデジカメを愛用しています。初めて購入したデジカメで愛着もあり、普段撮影するには素人の私は大変満足しています。
ただ子供の学校行事などに使用する際高倍率のズームがほしいができれば携帯に便利な小さいサイズがいいと考えています。そこで質問ですが
200万画素×デジタル10倍=500万画素×光学4倍と考えていいでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:6209762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/04/08 13:58(1年以上前)

意味不明ですよ お店に行って聞いてきたら

書込番号:6209775

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルチンさん
クチコミ投稿数:24件

2007/04/08 14:04(1年以上前)

すいません上記間違えです。画質が
200万画素×光学10倍=500万画素×デジタル4倍という考え方はあっていますか?宜しくお願いいたします。

書込番号:6209791

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/04/08 14:11(1年以上前)

画素数とズーム倍率は切り離して考えた方が良いと思います。

また、画素数イコール画質でもありませんし。

書込番号:6209807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/08 14:22(1年以上前)

>200万画素×光学10倍=500万画素×デジタル4倍という考え方はあっていますか?

何をどう比較したいのかさっぱり判りませんが、200万画素光学10倍ズームは10倍ズーム時でも200万画素相当、500万画素のデジタル4倍では500万画素の16分の1の、31万画素相当になります、ということでしょうか?

書込番号:6209836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/08 15:44(1年以上前)

画素数とズーム倍率を一緒くたにしても意味ないですよ。

書込番号:6210027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/08 17:00(1年以上前)

on the willowさんのレスの通りだと思います。
デジタルズーム4倍を使うと4x4=16で、画素数1/16の画質相当になります。

書込番号:6210239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2007/04/09 13:10(1年以上前)

>200万画素×光学10倍=500万画素×デジタル4倍という考え方はあっていますか?

こういうことでしょうか。

まず、光学ズームは忘れてください。
500万画素のカメラで撮影した画像からデジタル処理で200万画素分を切り出して擬似的なズーム効果を得ることができます(パナソニックだとEX光学ズームという機能です)が、これによるズーム倍率は縦横等比率で切り出すなら 500÷200の平方根、つまり1.6倍弱になります。その意味で
「200万画素=500万画素でEX光学ズーム1.6倍」
ではあります。(かなり違和感がありますが…)

光学ズームはデジタル処理やセンサーの画素数とは無関係です。「相当」という意味でなら上記のを言い替えて
「200万画素に光学1.6倍ズームで撮れる範囲=500万画素でEX光学ズーム1.6倍で撮れる範囲」
です。つまり、画素数が増えた分を使ってデジタル処理で1.6倍相当を(光学ズームに)追加できる、という感じです。

ですから、最初の式は全く意味をなしていなくて無理に合わせて式を書くなら

200万画素×(デジタル1.6倍×光学10倍)の自乗=500万画素×光学10倍の自乗

というところでしょう。数字をかけていることに意味があるかどうか謎ですけれども。
「(200万画素で撮れればよいのなら)500万画素機種の光学10倍ズーム付きは200万画素機種の16倍光学ズームつき相当」というような意味です。

ただ、(TZ3にはありますが)EX光学ズームのような機能はどの機種にでもあるとは限らないし、使える倍率も限られますのでカタログ等で仕様を確認してください。
後からPCなどでトリミングするのなら自由度は高いですが、手間とか多少の画質の劣化はあります。


もちろん、皆さんのいうように画質とか様々な違いがありますので数字の遊び以上の意味はないと思います。

いずれにしても最初の式の考え方は間違っています。

書込番号:6213200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ3を新規書き込みLUMIX DMC-TZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ3
パナソニック

LUMIX DMC-TZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月 9日

LUMIX DMC-TZ3をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング