このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年4月4日 11:37 | |
| 10 | 10 | 2007年4月4日 16:47 | |
| 1 | 3 | 2007年4月3日 12:49 | |
| 2 | 8 | 2007年4月5日 17:26 | |
| 0 | 7 | 2007年4月2日 22:58 | |
| 0 | 6 | 2007年4月2日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
動画についての質問です。
・撮影した動画をTZ3本体でコマ送りでみることは出来るんでしょうか。
・動画撮影中にズームできるんでしょうか。
・画質についてはどうでしょうか。
・動きには強いんでしょうか。
・テレビとつないで撮影したものをみることは出来るんでしょうか。
今のところ光学10倍、コンパクトなどの点でTZ3にしようと思っているのですが、以上の点についてはどうなのでしょうか。便宜上、ビデオカメラではなく、デジタルカメラの動画が綺麗なものが欲しいのですが。
0点
>・動画撮影中にズームできるんでしょうか。
出来ません。
>・画質についてはどうでしょうか。
良いと思います。
ただし、1ファイル2GBの制限と90MB/分なので、1ファイル22分
程度しか撮影出来ません。640x480 30fps
>・動きには強いんでしょうか。
30fps=1秒30コマで撮影なので、強いと思います。
書込番号:6193541
0点
S3ISなら撮影中のズームOK
音はステレオではいる
動画もそれなりに見ること出来る。
書込番号:6193555
0点
>・撮影した動画をTZ3本体でコマ送りでみることは出来るんでしょうか。
はい、できます。
再生中、一時停止して、その後左右のボタンで前後コマ送り
可能です。
書込番号:6195235
0点
>テレビとつないで撮影したものをみることは出来るんでしょうか。
HDTVフォトプレーヤー SDP1という別売り品を使うと出来るようです
私はパソコンでQuicktimeでみたり、そこでDVに変換して
編集し、DVテープにとってTVで鑑賞という手順をとっています。
書込番号:6195253
0点
皆さんお早い対応ありがとうございます。
そうですか・・・光学10倍ズームがうりのTZ3なのに撮影中のズームはできないんですか。ちょっと寂しいですね。他のことはちょっと手を加えたり加えなかったりでクリアできるんですね。
書込番号:6195525
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
桜の季節
青空の下、千鳥が淵? に散策にいきました。
綺麗な青空、遠めに映える桜。
信号機の地名プレートと合わせて撮影。
が、しかし、but
写った画像はプレートは真っ黒。空は白け、桜もトホホ。
こんな状態のときはどのような撮影方法があるのでしょうか?
もちろん、フラッシュは届かない望遠で拡大して見える
地名プレートです。
ぜひ、経験豊かな皆さんの撮影テクニックを教えてください。
ハートマーク撮影も一般・標準撮影もうまくいかなかったです。
tz3では限界なんでしょうか。。。せっかく購入したこのカメラ使いこなしたい――
0点
何を撮りたいの、撮りたいものをスポット測光
後はXでしょうけど、
輝度差の大きい物ははなっから諦めて。
ストロボ発光させて1つ助けると言うことも出来るけど。
書込番号:6190622
0点
>ストロボ発光させて1つ助けると言うことも出来るけど。
遠いものばかりなのに、一体何が助けられるの?
書込番号:6190655
2点
風景に露出を合わせた画像とプレートに露出を合わせた画像をソフトで貼り合わせるとか。
書込番号:6190762
0点
簡単モード(ハートマーク)でぇ、液晶画面上に『逆光補正』と出ているはずなのでぇ、それをONにしてみたらどうでしょう?
書込番号:6191898
0点
1. 近づいて撮る。そしてフラッシュONで。
交通標識や地名プレートって、僅かな光でも強く反射する
素材で作られてますので、数十メートル離れた場所から
コンパクトデジカメのフラッシュを焚いただけで
かなり鮮明に写ることがありますよ。
20mほどの距離からでも、不自然なぐらいギラギラ光って写る
ことがある程です。
2. 露出を変えた写真を合成する。
三脚必須ですが、空や桜がきちんと写る明るさの写真と、
標識がきちんと読める写真を2枚撮ります。
あとはPhotoshop等で合成。
インチキ臭いですが(^^;、商業写真等では良くやる技だそうですよ。
3. 上記2の簡易版
地名プレートが真っ黒になってしまった写真を、部分的に
明るさを持ち上げる。これもPhotoshopがあれば出来ます。
不自然でない結果を得るには何度も試行錯誤して慣れる
必要がありますが、納得行くまでやり直せますので、
時間と根気があれば試してみて下さい。
書込番号:6191994
4点
明るさの差が大きい場合、全てをきれいに写すのは無理だと思います。
(ストロボが届かない場合)
強調したい被写体に露出をあわせ、他は無視するのがいいのではないでしょうか。
書込番号:6192040
2点
そのような場合は、指向性の強い強力な懐中電灯を持って行きましょう。
懐中電灯の底に三脚取り付け台座をつければ、三脚を利用して向きを固定できます。
書込番号:6192798
1点
多方面からの対応策のアドバイスありがとうございます。
次の機会はいろいろなアプローチを心がけたいと思います。
逆光に逆らわないという初歩的な撮影基本を失念していました。
デジカメは新機能ラッシュなので手振れ補正の次に欲しいものは、顔認識機能と青空と対比する撮影する対象物を認知して画像補正する大空認識機能。これで、初級者もプロ画像を撮影できそう。
それまでは、
地道に順光撮影で構図を考えてチャレンジしておきます。
書込番号:6193890
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
価格の比較など店側に調べさせればいいよ。
どうせネットつかってるだろうから。カカクコムと比較コムなどね。
一概には言えないけど「比較コム」に出店してる店が安い場合が多いよ。(同じ店は同一価格だよ)
しかし皆さんの情報が一番安い!!
カカクコムや比較コムの最安値は購する時の「最高値」の目安。
書込番号:6189537
1点
先ほどデオデオで購入したのですが、
「他店で35700円でポイント10%らしいですよ。」
と言っただけで割引してもえましたよ。
金額は少し高い37800円ですが、
近いしトラブルあってもすぐに持ち込めるからいいかなって。
参考になれば
書込番号:6192300
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
はじめまして。今回初めてデジカメを買おうと思っていて、どれにしようか迷っています。
LUMIX DMC-TZ3
LUMIX DMC-FX30
IXY DIGITAL 900 IS
IXY DIGITAL 10
COOLPIX S500
このうちのどれかにしようと思っています。今日家電屋さんに行って話しを聞くと、LUMIX DMC-TZ3やIXY DIGITAL 900 ISを勧められました。自分的にはLUMIX DMC-FX30にしようかなと思っていたので、少し揺らいでいます。LUMIX DMC-TZ3の光学10倍も確かに魅力的なのですが、私は友人や景色を気軽に撮りたいと思っているだけなので必要ないでしょうか?
カメラについて全くのシロウトなので、使いやすさ、機能性、携帯性、デザインなどどんなことでもいのでご意見お願いします。
0点
ちょっと大きいけど、TZ3でしたら、万能になります。
広角28mmは、風景、室内の狭い場所での撮影。
光学10倍は、ちょっと遠い場所の撮影。
書込番号:6190039
0点
TZ3の大きさが気にならなければ一番おすすめ出来ると
思いますけど…
欲しい機能のてんこもりみたいな機種ですから…
でもストロボを使う時は手の位置に気を付けてね^^;;
人に言われた機種を買うという事ならTZ3を買えば
大きさ以外は困る事はないと思う。
あとは、はりねずみな男さんの使い方次第では?
大きさ、デザイン、発色のクセなど基準がたくさん
あるけどね…
持ち歩く気にさせてくれるカメラを買うというのも
選択の基準です。
買っても大きくて持ち歩きしにくいのなら本末転倒
でしょうし…
ところで携帯電話はいつも持ち歩けます?
書込番号:6190505
0点
お返事ありがとうございます。携帯電話はいつも持ちあるいています。やはりLUMIX DMC-TZ3は少しおおきいですかね?私のカメラの使い方は気軽に持ち歩いて気軽に撮りたいなと考えているのでLUMIX DMC-FX30のほうがいいかなとは思ったりもします。しかし優柔不断なのでLUMIX DMC-TZ3と決めかねています。すみません。
もう一つ質問なんですが、ネットより多少高くても保障のしっかりしている店頭で買うのがいいのでしょうか?
書込番号:6190580
0点
シャツのポケットにでも入れてお手軽に、というのであれば、FX30がいいように思えますね。
それで物足りなくなった場合などに、TZ3などを検討されてみては?と思います。
>ネットより多少高くても保障のしっかりしている店頭で買うのがいいのでしょうか?
私なら店頭で購入して、5年保証などの延長保証に入りますね。
書込番号:6190705
0点
ひとつの参考意見として聞いてください。
第一候補はTZ3です。理由は新機種で全部入りだからです。
第二候補は900ISです。理由は10よりAFが速いからです。
確実に候補から外れるのはS500です。理由は露出補正にストロボ調光が連動しないからです。
書込番号:6192203
2点
今日カメラのキタムラへ行き、結局LUMIX DMC-FX30を買いました。持ち歩きやすいのが最大の決め手でした。店頭で買ってもネットとほとんど変わらない(もしくは安い)くらいの値段でした。本体が26800円でした。一緒に1GBのSDカードと保護フィルターも買いました。全部で3万ちょっとでした。やはり保障があるほうが安心ですね。皆さん貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:6192671
0点
後悔しないようにね。
ちなみに、900ISは倍率以外万能で綺麗。TZ3は倍率派
30の画質の荒さは(室内)・・・
書込番号:6199268
0点
捨てハンだから無責任な書き込みしかしませんから
さらっとスルーしてね^^
あと完璧なカメラは現状ありませんので何かしら
欠点と感じる事はあるかもしれませんが、そこを
腕でカバーするのが面白いのですから^^
書込番号:6199835
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
本日TZ3を購入しました。
支払いをする時に、
『ポイント○%で5年間の保障を付けられますがどうしますか?』
と聞かれ、その時は何となく聞き流してしまい『いいです』と答ましたが、
帰宅して、ハッと、やっぱり付けておいた方がよかったのかも…と
急に気になり始めてしまいました。
皆さんは、購入時にそういった保障を付けられましたか?
付けていてよかったことなどありましたか?
もし付けた方がよいのであれば、付けて安心しておきたいなどと思い始めていますが、
そもそも後日付けてもらうなんてこともできるのか…という疑問もあります^^;
ちなみにビッグカメラさんで購入しました。
0点
保険ですから安心料、
付けてて損は無いかもね?
書込番号:6187547
0点
製品保証の件、どうでしょう?
やはり良いコンデジですからね。長期保証は必要だと思いますが、
ボクの場合ですとECカレントさんで購入し、プラス5%メーカー保証プラス2年延長してもらいました。
5年保証は確かに安心の度合いが違いますが、次のカメラが欲しくなった場合のリセールバリューが無くなってしまいます。
購入後3年と5年ではタダと下取り3000円の違いが出てくると思います。
自分的には「この3年間のうちに使い倒して3年後に少しグレードアップをしよう。」と考えています。
ちなみにヤマダ電機では高額な家電品を購入すると今現在所有している家電品(ヤマダ電機で購入した、しないに限らず)確か高額な家電品を購入した金額の5%で手持ちの家電品を5年保証してくれるんです。全てのヤマダ電機でそれをやっているかとはわかりませんが、自分がデジタルビデオカメラを購入した小田原鴨宮店ではやっています。
とりあえずご参考までに。
書込番号:6188032
0点
monamieさん が買われたビックカメラではありませんが、
自宅近くの「カメラのキタムラ」さんでは、
4/1〜カメラ購入代金の1%で、5年間保証ができるとのことです。
今までは、3年間保証だったようです。
落下や盗難なども保証対象となります。
紛失など、交換が必要なケースの中で、販売価格の30%での新品補充や、一切、負担無しの新品補充など色々ケースがありますので、ビックカメラさんについても、説明をよく聞いてから入られた方がよろしいと思います。
キタムラさんでは、何度でも期間中は、無料での修理を受けてるようですが、
お店によっては、1回限りなどのケースもありますので、とりあえず確認してみて下さい。
メーカー保証は1年間で、落下などは・・NGだったのでは?
入るのが後日可能かどうか?ですが、レシートを持ってキチンと説明すれば普通受けてもらえるのでは?
いずれにしても、一日も早く入るならばお店に行かれることをお勧めします。
書込番号:6188916
0点
一年経過した後も同じカメラを使っている自分の姿が想像できないので延長保証には入ったことがありません・・・。お店独自の保証にはいろいろメリットがあるとは思いますが、世間にはこんな大雑把な人間もいます、ということをお伝えしたかっただけの駄レスです・・・。失礼しました。
書込番号:6188954
0点
キタムラの1%には入っていますが、ヨソの5%には入っていませーん。
書込番号:6188960
0点
おじゃまいたします。
私も”茄子の揚げ浸し”さんと同じで保障延長には入ったことがありません。
ビデオカメラ、デジカメ数台、HDDレコーダー・・・など数知れず。
いえいえ、保障延長に加入されるみなさまのお考えもわかります。
勝手につぶやいてみました。
メーカーの1年保障があるし、技術の進歩と商品企画は
どんどん加速していますし、・・・。
まあ自己判断ということで、シャンシャン。
書込番号:6190683
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ3かT100にするか迷っています。妻はTZ3がいいのではといっていますが皆さんの書き込みを見るとバッテリーはいまいちの評価が多いのでそこが不安でなりません。
そこで使用している方に質問ですが、大体何枚ぐらい撮影できますか?また、時間的には何分ぐらい持ちますか?教えてください。
ちなみに今使っているKYOCERA SL300Rは30分と持ちません。今度こそバッテリーの心配がないものがほしいと思っています。
0点
バッテリーは約100枚撮って充電が必要になりました。
予備のバッテリーを持つと1日にバッテリー2個使い切るペースです。
自分のは予想以上にバッテリーの持ちが悪いと思っています。
書込番号:6187099
0点
浜田の半助さん こんばんは
早速の返事ありがとうございます。
そんなに悪いとは・・・
やはり購入を考えてしまいます。
時間的なもちイメージも知りたいところです。
あと、長く持たせる裏技あれば教えてください。
書込番号:6187160
0点
私の場合は購入してから7〜8回充電していますが、
正確には数えていませんが今までのところ、
カタログにある270枚から320枚程度までは撮れていますよ。
でも一日に300枚程度は撮影するので予備は必要です。
バッテリーの持ちで選ぶならCASIOのEXILIMは
380枚程度は撮れました。
書込番号:6187236
0点
買って最初に充電をしたときは、ストロボを半分使用して約180枚でメモリが1まで減りましたが、2回目では300枚撮影してメモリが2残っています。
予備の充電池をIKE SHOPで買いましたが、ストロボ使用が2/3で300枚撮影で一メモリまできました。
撮影確認で液晶表示をさせると電池の消耗が激しいようです。
ただ、このカメラは画像表示で、F値・シャッター速度・ISO値・ストロボ使用・ホワイトバランスまで表示されるので、電池の消耗を考えずに予備電池を持つ方がいいようです。
書込番号:6187263
0点
メカ好きなおじさん、ディ次郎さん こんばんは
わかりやすい回答ありがとうございます。
なにやらもちそうな雰囲気もあるような無いようなですね。
私は、普段家族写真しか撮らないほうなのでもしかしたら予備1個さえあればあまり心配しなくてもいいのかもしれませんね。
だけど、撮影後はすぐ確認する癖がついているので気をつけねば。
10倍アップはやはり魅力的ですものね
ちなみに2個バッテリーを同時に充電できるのですか?
出来ない場合は、1個につき何分ぐらいかかるものでしょうか?
書込番号:6187349
0点
付属している充電器はバッテリー1個の充電用です。
2個同時充電はできません。
充電時間はマニュアルによると約120分となっています。
書込番号:6187573
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







