LUMIX DMC-TZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.35型 LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

LUMIX DMC-TZ3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 9日

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

LUMIX DMC-TZ3 のクチコミ掲示板

(4374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ3を新規書き込みLUMIX DMC-TZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

イモムシの撮影

2007/04/23 05:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

スレ主 eufoさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。初心者ですが、どうかよろしくお願いします。

デジカメ購入は8年ぶりです。

TZ3、店頭で触ってかなり気に入っていますし、クチコミからのリンクに載っているサンプル写真などもみてかなり期待しているのですが、イモムシの飼育日誌をつけるような用途で使う場合、葉っぱについている芋虫を撮るようなときにきちんと撮影できるのかだけが気になっています。

要は、小さい被写体、葉っぱと同色に近い被写体などにきちんとフォーカスをあてられるだろうか、という質問なのですが。。

アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:6261558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4 ★初心者用デジカメ倶楽部★ 

2007/04/23 06:34(1年以上前)

★↓マクロモード撮影の画像です。★

  マクロモードで手振れもモード2で普通に撮りました。

  1番上の画像に1mmくらいの虫が写っています。

http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/31288675.html?p=1&pm=l


★私も、まだまだデジカメ初心者・修行中です、

 とりあえず撮りまくっています、

 書き込みのデジカメ用語も全然分からない状況、

 パソコンで検索して勉強中です。(^◇^;)

書込番号:6261617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/23 19:38(1年以上前)

マクロならば、リコーが一番合焦精度が高く、使い易くなっています。

大きめでもよければ、キヤノンのS3ISも良いですね。
特に、バリアングルはいろいろな角度からの撮影ができるので、使い易いでしょう。

書込番号:6263180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/23 20:27(1年以上前)

>イモムシの飼育日誌
見たくなーい、ってのは私だけ?

書込番号:6263361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/23 20:59(1年以上前)

マクロ重視ならディ次郎さんの言うとおりリコーが良いのでは?
「Caplio R6」は1cmまで近づくことができ
たしか当倍で撮影できたと思います。
TZ3は5cmまでしか近づけません。
僕もマクロ写真を撮りますが、細部まで撮りたいのであれば
TZ3は向いていないと思います。

書込番号:6263480

ナイスクチコミ!0


スレ主 eufoさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/29 01:33(1年以上前)

今週激務でロクにお返事できずすいませんでした。

考えたのですが、接写にはそれほどウェイトを置いておらず、まあまあ写ればいいやくらいで考えることにしましたので、10倍ズームのほうがそれより魅力的ですし、やはりTZ3にすることにしました。

いろいろみなさんありがとうございました。

書込番号:6280945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

ズーム10倍の魅力と手ブレとの葛藤

2007/04/22 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:13件

今までなぜか写真はフィルム・・・とこだわりがあったのですが、
ついにデジカメも欲しいと購入を決断したデジカメ初心者です。

TZ3の購入を考えていますが、以下の点が気になっています。

・10倍ズームが魅力の機種でありながら、店頭で見てみた際、
 手ブレがとても気になりました。三脚を使用しないと、
 おそらく撮影は不可能ですよね。
 三脚を使ってまで撮影することはない!とすると、TZ3
 を選択する意味って他にあるでしょうか?

書き込みも初めてなもので、至らない点多々ありますが、
アドバイスお願いいたします。

書込番号:6259938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2007/04/22 21:08(1年以上前)

>10倍ズームが魅力の機種でありながら、店頭で見てみた際、
 手ブレがとても気になりました。
これば手持ちで写したら、手ぶれしたと言う意味でしょうか?

もしそうであれば手持ちで撮影する場合、10倍(テレ側)の場合、最低でも1/60秒、できれば1/100秒はシャッタースピードがほしいですね。
ISOを上げるとかマイナス補正で工夫するしかないですね。

書込番号:6260069

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/22 21:10(1年以上前)

屋外の撮影であれば望遠側でも手振れ補正の効果も相まって問題ないと思いますよ。

書込番号:6260081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/22 21:17(1年以上前)

カメラが小さいから大きいカメラより少しは気を付けて、
そしたら光が充分ある所では手持ちでも大丈夫かと。

書込番号:6260125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/22 21:22(1年以上前)

>三脚を使用しないと、おそらく撮影は不可能ですよね。

屋内での撮影は難しいかも知れませんが、一般に屋外なら大丈夫ですよ。

書込番号:6260150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/22 21:27(1年以上前)

>>写真はフィルム
だとすると、発色にもこだわるんでは?
パナはフィルムと比べると発色が違うと思います。
キヤノンやフジフイルムが結構いいかも…
TZ3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/20/5995.html
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
COOLPIX P5000
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/11/6020.html
Caplio R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html
上記のサンプルは撮影日が違いますので、その辺を
差し引いて見て下さい^^;

手ブレですが、被写体によっては2秒セルフも有効です^^

書込番号:6260178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/22 21:46(1年以上前)

>手ブレですが、被写体によっては2秒セルフも有効です^^
2秒の長時間露光でも、手ブレしてる写真がいいって事?
うーん、意味不明だな。

書込番号:6260275

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/22 22:46(1年以上前)

レリーズによるブレを防ぐためのセルフタイマー2秒での
撮影のことだと思いますよ(^^;

書込番号:6260664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/22 23:10(1年以上前)

このサイズのデジカメとしては、非常に手振れ補正が良く利いていると思っています。

室内でも、操作に少し気を使えば、十分手振れは防止できますね。

リコーでは、しっかりと脇を絞めていても手振れを起こす条件も、TZ3では、シャッターをゆっくり押すようにするだけで対応できます。

書込番号:6260782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/04/22 23:36(1年以上前)

こんにちは、はじめまして!
僕はきょうまでTZ1を使用していて、本日TZ3に買い換えました。
TZ3はまだ使用していませんが、
TZ1使用時には手ブレれあまり気づきませんでした。
花火も三脚なして撮影しましたが、手ブレは起こしていなかったと
思います。
手ブレ補正機能がついている機種はTZ3以外でも
思った以上に頼もしい味方だと思います。

手ブレを起こしそうなときは
ISO感度を上げるとか、やっぱり両肘をしっかり閉じて対応した方が
より良いかと思います。

書込番号:6260924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/04/22 23:59(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます!

<VAIO E-91Bユーザーさん>
私が手ブレが気になったといったのは、ちょこっと店頭の
デモ機をそのまま(モードなどを何もいじらず)シャッターを
押した状態でのことです。
なので、確かにシャッタースピードなど、工夫すべきことは
いろいろありますよね。ありがとうございます!

<⇒さん/ぼくちゃんさん/都会のオアシスさん>
屋外、光が十分あるところなどと、屋内で違いがあるとは
考えてもいませんでした。希望の光が見えてきた感じで
うれしいです!
で、もう少し教えて欲しいのですが、ようは、光の量の
問題ですか?それとも被写体との距離が影響するので
しょうか?
例えば、舞台稽古の様子を客席から撮ろう・・・なんて
いう場合、屋内+明かりは不十分という条件になります。
この場合はブレてしまいますか?

<Victoryさん>
おっしゃる通り。ド素人なのに、発色は結構気にします。
早速参考にさせていただき、各社の発色比べてみました。
私はフジフィルムが結構好みかもしれません。悩む〜。

<ディ次郎さん>
アドバイスありがとうございます。多機種に比べても
手ブレ補正、優秀なんですね。安心材料になりました。

書込番号:6261044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/23 00:05(1年以上前)

<そよ風吹けばさん>
ほんとですか!花火がOKというのは朗報です!
どうやら私が思っているほど、手ブレを心配することは
ないのかもしれないですね。

書込番号:6261078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/23 01:04(1年以上前)

以前、USJの「ランド・オブ・オズ」のエリアで
ミュージカルをする建物がありまして(室内で舞台だけが明るい)
(ミュージカル公開中は写真撮影禁止です)
どうしても写真が撮りたくなりました。(TZ1使用)
(私が座った席は後ろの方で、舞台との距離は
直線にて、約20メートル以上あったと思いますが)
そこで、ストロボを強制的に発光しないようにして撮影したことがあります。
通常モードでズームで撮影するとブレました。
次に高感度モードで同じように撮影すると通常モードよりは
マシでしたが、やっぱり少しブレます。
これは手ブレではなく、描写体揺れのために起こったようです。
やっぱりミュージカルという動きには無理のようでした。
たぶん腕が悪いということもあると思います。
でも動かないものを撮るとブレていませんでした。
(やっぱり画像は悪くなりましたが)
参考までに




書込番号:6261301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/04/23 01:22(1年以上前)

パド・カトルさんへ
皆さんが書いていらっしゃるように、
明るいとはいえ室内、特に舞台のようなところを望遠で撮影するのはやはり手ブレ補正があっても厳しいと思います。
ただまったく不可能とは言えないので複数枚撮影すれば
その中にブレの少ないものもあるかもしれません、という程度ですね。
明るい屋外(晴天もしくは雲の少ない時)なら10倍、15倍の望遠でも撮影可能(撮影した全部が手ブレ無しとは言えないかもしれませんが)だと思います。
皆さんが望遠時の撮影画像を公開されていらっしゃるので参考になると思います。

書込番号:6261344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/23 02:20(1年以上前)

私は先週TZ−3を購入したユーザーです。
この機種の手ぶれ補正の設定は2種類あり、設定1ではモニター時から手ブレを補正する(モニターが見やすくなる)、設定2ではシャッターを切った瞬間だけ手ぶれ補正が働くものです。
つまり、設定2になっているデモ機では、実写画像でしか手ぶれ補正の効果は確認できません。
取説によると、設定2の方が補正効果はあるそうです。
ちなみに、私は設定2で使用していますが、10倍ズームで撮影してもそこそこブレ無しでいけてます。勿論、ある程度のシャッタースピードは必要ですが‥‥。

書込番号:6261458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4 ★初心者用デジカメ倶楽部★ 

2007/04/23 06:54(1年以上前)


★三脚無しで1倍とEX光学15倍で撮影した画像です。★

http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/30528134.html?p=2&pm=l&t=1

 手振れ機能はおどろき、もものき、さんしょのきです。

 少しジョークを入れてみました、ごめんなさい。 <(_ _)>

 あらためて、手振れ機能は本当におどろきです。


★素人撮影ですので写真画像の出来はご了承ください。、(^o^)、




書込番号:6261633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/04/23 11:55(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
みなさんのお話を聞いて、
あらためてTZ3の手ブレ補正能力の高さを感じているところです。
また、動いているものを撮影することの難しさも痛感!
踊っている人や、動物などを撮影するときは、
デジカメよりフィルムで撮った方が向いているのかな?

とにかく、デジカメ初心者ですから、シャッタースピード
の工夫など、いろいろ試していること!ですね。

書込番号:6262146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/23 15:14(1年以上前)

>>私はフジフィルムが結構好みかもしれません
大きささえ大丈夫でしたら、これがおすすめなんですが…

FinePix S6000fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html

フィルムでカメラは何を使っていたかで変わってきますが
感度を上げても、それほど画質劣化せず撮影出来るので
>>舞台稽古の様子を客席から撮ろう
>>踊っている人や、動物などを撮影するとき
という場合はいいかもしれません。
手軽にという事だとなんですが、気合いを入れて撮影
でしたら、一脚を使うと手ブレは気になりません。
ミニ三脚を付けて自分の胸辺りに当てて支えるというのも
いいかも…^^
自分はフィルム一眼時代は一脚を付けてベルトに引っ掛けて
手ブレを防いでいました^^
内容によりますが、演技者が動いていても感度を上げて
シャッタースピードを早くして止める事も可能です。

デジカメの最大の利点は、ランニングコストが異常に安い!
あと、撮影中に感度を、自由に変更出来る!
そして、結果をすぐ確認出来る!
つまり、撮り直し出来る物ならすぐに再撮影出来る!
これかと…^^

書込番号:6262539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

建物などサンプル画像や皆さんの画像を拝見いたしますとあまり両ズーム端で樽型、糸巻きが見られないのですがカメラ本体で修正されてるのでしょうか?

書込番号:6259119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:589件

2007/04/22 17:22(1年以上前)

そのようですね。
光学系だけで修正しようとすると膨大な玉数が必要になり大きさ、価格ともとんでもないことになって島します。まあ、レンズ自体の性能もよさそうですが、それプラス本体プログラムも優秀なんでしょう。
私はデジタルカメラから生成される画像は、旧来の光学系+画像処理プログラムの融合体だと思っているので素直に受け止めています。後でimage filter等で修正する必要もありませんから。

書込番号:6259162

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/22 19:50(1年以上前)

TZ3は先代のTZ1からそうでうが、画像処理エンジン(ヴィーナスエンジンV)で歪曲補正をしています。

  これまでとの大きな違いは、歪曲補正回路を搭載し
  レンズの歪曲収差を抑えていることです。
  また色収差の補正量を従来よりも大きくしました。
  これらによって、レンズ設計の自由度が高まりました。
  レンズとLSI信号処理回路をうまく結合させたことで
  商品レベルを上げることができたと考えています。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/20/news012_3.html

TZでの歪曲補正はリアルタイムで行われていて、ライブビューで既に歪曲が無いものです。
また動画撮影時も歪曲の無い画像が撮れます。

書込番号:6259740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/04/23 01:41(1年以上前)

ソフトで歪曲を補正しているとはいえ歪曲補正回路って凄いですね。
この歪曲の少なさもリコーのR6より優れている点ですね。

書込番号:6261380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/23 04:32(1年以上前)

のらくろ軍曹さん 、FT625Dさん、メカ好きなおじさんさん

レスありがとうございました。画像を合成するのにディストーションが補正してれば作業がしやすくなります。なかなか便利な機能ですね。ありがとうがざいました。

書込番号:6261542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信73

お気に入りに追加

標準

EX光学ズーム(EZ) 最大15倍 の画質

2007/04/22 08:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:804件

TZ3は広角が魅力ではありますが、望遠側は35mm換算で280mmで全然足りないのが残念です。
そこで、EX光学ズーム最大15倍(420mm)に注目しているわけです。
420mm、300万画素といいますと、ハイビジョンビデオカメラの望遠性能とほぼ同じになります。

SD3 38.5〜462.0mm(16:9)
HV20 43.6mm〜436mm(16:9)40.0mm〜400mm (4:3)
HC7 DX7 40〜400mm(16:9) 37〜370mm(4:3)
TZ3 28〜280 mm EX使用時28〜420 mm

望遠側を売り物にするためには、最低でも400mmはほしいところです。
ズバリ、お聞きしますが、EX光学ズームの画質はいかがでしょうか?

ビデオカメラとの差別化を計るためにも、400mm以上をフル画素で撮影できれば一番良いのです。
このサイズで、TZ3よりも望遠性能が優れた製品をお教え願えればありがたいです。

書込番号:6257628

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/22 08:36(1年以上前)

このサイズでTZ3より望遠が強い機種って…TZ1しかないと思いますよ。

書込番号:6257656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2007/04/22 08:49(1年以上前)

TZ1は35〜350mmですね。
351mm以上は、デジタルズームしかないのでしょうか?

もう一つお聞きしたいのですが、EX光学ズーム(EZ)というのは、一種のデジタルズームでしょうか?
IXY1000にはデジタルテレコン×1.4というのがありますが、画質は劣化していました。
EX光学ズームの画質も同様に劣化するのでしょうか?

光学10倍ズーム 対 EX光学ズーム(EZ)15倍

EX光学15倍の方が遠方の実効解像力が高まるものでしょうか?

書込番号:6257696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/04/22 08:53(1年以上前)

光学10倍 700画素の画像を真ん中だけ300万画素を
トリミングした画像と考えてください。

私はSP-550で同様なことをしています。メリットは
ピントを合わせやすい等があります。

書込番号:6257710

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/22 10:03(1年以上前)

>EX光学ズームとは

最近の傾向として、各社が出してますが、アクアのよっちゃんさん が言われるように中央部の切り出しです。
全画素数の半分を使えば約1.4倍の焦点距離のレンズの画角になります。1/4の画素数では2倍の焦点距離と同じになります。

700万画素と350万画素、175万画素では、L判程度の写真では余り差はないでしょうが、大きく伸ばした場合、差は歴然です。

誤解を与えかねない表現は、いい加減に止めて欲しいと思っています。

書込番号:6257868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2007/04/22 12:09(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん 影美庵さん 説明、ありがとうございます。

>画像を真ん中だけ300万画素をトリミングした画像
>全画素数の半分を使えば約1.4倍の焦点距離のレンズの画角

1/2.35型の狭小CCDのうち、1/5型CCD分だけ使用して、やっと420mmにしていることになりますね。

HV10は1/2.7型CMOS全領域を使って、276万画素を得ています。
光学10倍ズームの焦点距離は400mmです。

ということは、TZ3の281〜400mmでの画質は、HV10を超えることはないと推定されますが、いかがでしょうか。

従いまして、TZ3は広角と280mmまでのデジカメということになりますがいかがでしょうか?

書込番号:6258252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2007/04/22 12:14(1年以上前)

>メリットはピントを合わせやすい等があります。

なるほど。
加えまして、レンズの明るさを落とさずに倍率を上げ、シャッタースピードが下がらない分、テブレが少なくなるのでしょうね。

所謂、Canonのデジタルテレコンと同じものですね。

Panasonicでも、デジタルテレコン等の名前にしてほしいと思います。
EX光学ズーム(EZ) では、光学ズームと間違えてしまいます。

書込番号:6258276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/22 19:21(1年以上前)

>所謂、Canonのデジタルテレコンと同じものですね。

Canonの説明、
デジタルズームを使って、テレコンバーター (望遠撮影するためのレンズ) の機能を実現したデジタルテレコン。

即ち、デジタル=偽物、ですから全く違います。

書込番号:6259627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/04/22 19:47(1年以上前)

TZ1とTZ3では 広角になった分ズーム率が変わった事で、望遠時の大きさに違いがあると感じている方もいると思います。

10xズーム端
TZ1 350ミリ
TZ3 280ミリ

一見、同じ10xでもTZ3は280ミリだから小さくなったと思っている方もいることと思いますが、TZ3では画素数が700万画素と大きくなり、それに伴って画像サイズも大きくなっています。


TZ1 5M 2560x1920
TZ3 7M 3072x2304

アルバムの最後のほうに去年の7月にTZ1で撮った画像と、今年の3月に同じところをTZ3で撮った画像があります。
アングルは同じなのですが、残念な事にセブンが撤退してドコモになっていますが、モニターサイズではなく「原寸大」で見ていただくと、ほとんど変わりはありません。

かえって、TZ1はノイズの多さからトリミングには弱かったのですが、3はノイズも少なくなり、シャープさも増してトリミングがしやすくなっています。



書込番号:6259723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2007/04/22 19:49(1年以上前)

和差V世さん

では、EX光学ズーム(EZ)は、あくまでも光学ズームということですね。

元々狭いCCD領域の半分以下の領域のみで撮影しているということは、1/5型CCDで420mm相当得ているデジカメと考えて良いのでしょうか?
それとも、CCDの全領域を使った上で、画素混合によって300万画素にしたもので420mm相当になるのでしょうか?

書込番号:6259734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2007/04/22 20:21(1年以上前)

ちょっとひとときさん

やはり、TZ1の望遠性能がずっと上ですね。
TZ3の画像サイズが大きくなっても、280mmと350mm相当の画角の違いは十分わかります。
中央の停止線の文字の解像感や明るさ、大きさを見ると、TZ1の350mmが有利です。

TZ1の画像は、かなり曇りの日に撮影されたものでしょう。
1/60秒 F4.2になっています。
TZ3の画像は比較的明るい日に撮影されたものでしょう。
1/200秒 F4.9になっています。

総合的に判断いたしまして、TZ3は広角に優れ、TZ1は望遠に優れたコンパクトデジカメということになるのではないでしょうか。

書込番号:6259871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/22 21:26(1年以上前)

元ジャーナル爺さん

>元々狭いCCD領域の半分以下の領域のみで撮影しているということは、1/5型CCDで420mm相当得ているデジカメと考えて良いのでしょうか?

Panaの説明では、望遠域では中心部分のみです。
しかし、「1/5型CCDで420mm相当」は計算間違いです。
面積が半分以下になったとしても、長さが半分以下になるわけではありませんので。

>CCDの全領域を使った上で、画素混合によって300万画素にしたもので420mm相当になるのでしょうか?

Panaの説明では、ワイド側では、元ジャーナル爺さんご期待の「画素混合(どういう意味か分かりませんが、普通にサイズ拡大・縮小と理解しますと)」の出番です。
Wide端ではfullに撮った画像を圧縮しています。
余程変なSoftでもない限り、圧縮で画像が悪くなることはありません。

書込番号:6260174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/22 21:33(1年以上前)

元ジャーナル爺さん

>やはり、TZ1の望遠性能がずっと上ですね。

私も、TZ1からTZ3に乗り換えるのを諦めたくちです。
ただ、ちょっとひとときさんの説もうなずけるものがあります。
EX光学ズームと似た発想ですから。

でも、レンズの性能はTZ1の方が上みたいです。

書込番号:6260202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/04/23 01:38(1年以上前)

TZ1は所有していないのですが、

TZ1は35mm換算で光学35〜350mm、
EXズームで300万画素で最大12.5倍(437.5mm)
TZ3は35mm換算で光学28〜280mm、
EXズームで300万画素で最大15倍(420mm)ですよね。
確かに光学ズームではTZ1の方が望遠側に振っていますし、
屈曲・沈胴式レンズのTZ1との差はあると思います。
またレンズ構成や設計が異なるので一概にどちらがいいかわかりません。
でもEXズームでの比較ならTZ1でもTZ3でもそれほどの差を私は感じませんでした。
もっとも私の場合は大きく引き伸ばして印刷することもほとんどないので、パソコンのモニタで見るだけですが。
特に望遠撮影時にこだわられるのならやはり一眼レフに専用のレンズを付けた方がいいですよね。(私は旅行のスナップ程度なので大きなカメラはちょっと無理ですね)

書込番号:6261374

ナイスクチコミ!0


B_FD3Sさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/23 15:54(1年以上前)

元ジャーナル爺さん
> ということは、TZ3の281〜400mmでの画質は、HV10を超えることはないと推定されますが、いかがでしょうか。
> 従いまして、TZ3は広角と280mmまでのデジカメということになりますがいかがでしょうか?

あなたがそういうことにしたいだけなんじゃないの?
そもそも上の2つの文章を「従いまして」なんて言葉でつないでいる意図は?
「いかがでしょうか」なんて言われても、そうカタログにも書いてあるんですけど。


まぁ、ただのトリミングをEX光学ズームなんてネーミングで宣伝するメーカーにも責任はありますけどね。
ふつうの人は騙されないんだけどね。
たまにあなたのように混乱する人もいることだし、もうちょっとメーカーさんにも考えて欲しいものですな。

TZ3はTZ1より望遠性能で劣るって事にしたい、もしくは劣っているって事を自分が発見した!って事にしたいんでしょうけど、実例を挙げて説明してくれている「ちょっとひととき」さんに対し、

> TZ1の画像は、かなり曇りの日に撮影されたものでしょう。
> 1/60秒 F4.2になっています。
> TZ3の画像は比較的明るい日に撮影されたものでしょう。
> 1/200秒 F4.9になっています。

全く見当違いのいちゃもん付けてるし。
挙げ句の果てに、

> 総合的に判断いたしまして、TZ3は広角に優れ、TZ1は望遠に優れたコンパクトデジカメということになるのではないでしょうか。

総合的ってどういう事?
それくらいカタログのスペック見ればわかることでしょうに。

春ですね。いやホント。

書込番号:6262625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/04/23 18:23(1年以上前)

TZ1を長い事使っていて、TZ3が発売されるときに私も最初は、望遠が貧弱だ、CCDはノイズが多そう、F値が暗い、動画撮影でズームがない・・・などなどで TZ3を買うつもりはなかったんです。
ところが発売後1週間程で 35000円で買えたので、、、それでもTZ1と大差がなければすぐにでも売ってしまうつもりで買いました。(はい!、、 動機は不純でした(笑))

TZ1で1万枚以上撮影して、TZ1の画質や模写力に見慣れた眼でしたが、、TZ3の画質を見て、TZ1は次の日に友人に1万円で売りました。(ヤフオクで売れば1万5千円では売れた。)


元ジャーナル爺さん

私は、EXズームはPCでのトリミングがめんどくさいときに使う程度のものだと思っていますし、ズームの評価や画質の好みは人それぞれですから、お好きなほうを購入されれば良いと思いますよ。

書込番号:6262967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2007/04/23 18:30(1年以上前)

和差V世さん 有難うございます。
>「1/5型CCDで420mm相当」は計算間違いです。

恐れ入りますが、計算方法を簡単に教えていただけませんでしょうか。

>Panaの説明では、ワイド側では、「画素混合」の出番

画素混合によって高感度撮影時のノイズを軽減し、解像度を落としながらも、フル画素記録をしていると考えてよろしいんでしょうか。

>レンズの性能はTZ1の方が上みたいです。

私もそのように聞いています。

メカ好きなおじさんさん ありがとうございます。

>EXズームでの比較ならTZ1でもTZ3でもそれほどの差を私は感じませんでした

なるほど。仰る意味理解できます。
ちょっとひとときさんの仰ることも理解できます。
しかしながら、レンズの望遠性能に違いがあることは否めません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

B_FD3Sさん お仕事ご苦労様です。
>全く見当違いのいちゃもん付けてるし

シャッタースピードの1/60秒と1/200秒の違いは大きいですよ。
画質比較では考慮すべきでしょう。

>総合的ってどういう事?

日本人ならわかりそうなものですが・・
これこそ、見当違いのいちゃもんというものです。

B_FD3Sさんの投稿の意図が計りかねるのですが・・・
お仕事と思えば、納得もいたします。

書込番号:6262978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2007/04/23 18:43(1年以上前)

ちょっとひとときさん 再度、有難うございます。

TZ1を1万円で離されたのですか・・・・
残念に思います。私が「ちょっとひとときさん」でしたら、1万円で売らずに2台とも所有していたことでしょう。

しかしながら、ご友人が1万円という破格値で望遠に優れたデジカメを手にすることが出来たということで、大きな収穫です。
ご友人の収穫は、ちょっとひとときさん の喜びでもあるとお察し申し上げます。

ちょっとひとときさんは、望遠よりも広角を重視されていると感じます。望遠は最低でも300mm相当ほしいところではありますが、TZ3は解像感・画質共にデジカメの280mmを超えた魅力があることは確かです。
ちょっとひとときさんの選択も理解できます。

書込番号:6263015

ナイスクチコミ!2


B_FD3Sさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/23 19:39(1年以上前)

> シャッタースピードの1/60秒と1/200秒の違いは大きいですよ。
> 画質比較では考慮すべきでしょう。

何処まで間抜けな人なんだろう。
「ちょっとひととき」さんは、TZ1と比べて望遠側で劣っているように見えるTZ3だけど、撮れる画像のサイズが大きくなっているので被写体の大きさは変わらないということを、実例を挙げて示してくれたのだろうに。

> 日本人ならわかりそうなものですが・・
> これこそ、見当違いのいちゃもんというものです。

「総合的」の使い方が典型的だったので、からかってみたのですが。
返し言葉がまた典型的で、かわいそうにさえ思えてきますな。

> B_FD3Sさんの投稿の意図が計りかねるのですが・・・
> お仕事と思えば、納得もいたします。

仕事なんて書きましたか?
電波もたいがいにしてください。

書込番号:6263183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2007/04/23 20:19(1年以上前)

B_FD3Sさんの目的がわかりませんねぇー。

>何処まで間抜けな人なんだろう
>からかってみたのですが

これらは、削除対象になり得る言葉です。

まあ、私としましてはB_FD3Sさんと某掲示板でお会いしたら、1小時の言い争いが出来、暇つぶしには楽しい相手だと思います。
しかしながら、価格コム掲示板は好き勝手な言い争いをする場とは心得ていません。
皆さんも自覚を持って書き込んでいるはずです。

このスレッドは、望遠側の画質について皆さんに質問したものです。B_FD3Sさんからも是非本題に関わる情報や意見をお待ちしております。

書込番号:6263324

ナイスクチコミ!2


B_FD3Sさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/23 20:56(1年以上前)

> B_FD3Sさんの目的がわかりませんねぇー。

あなたが引用している部分に書いてますが。

> 皆さんも自覚を持って書き込んでいるはずです。

あなた自身はどうなんですか?
自覚あります?

お花畑でお幸せに。

書込番号:6263470

ナイスクチコミ!1


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しましたが‥‥

2007/04/21 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:57件

シルバーを都内で購入しました。28mm広角から10倍ズームまで使えるので楽しんでおります。
ところが、以下の2点が気になっております。他に購入された皆様の機はどうですか?

@ズーム操作をするとき、レンズ鏡筒内で少し擦って「ゴリゴリッ」という音と抵抗感があるのです。僅かなのですが、ちょっと気になってきました。
A動作表示ランプがありますが、電源スイッチをON・OFFした時にしか点灯しません。

これらは正常なのでしょうか?

書込番号:6256139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4

2007/04/21 22:23(1年以上前)

か〜るおじさんさま

私のTZ3はズーミングの時には音はしません。
ひょっとしたら初期トラブルの可能性もありますので販売店でご確認された方がいいと思います。

あと動作表示ランプはスイッチON,OFFの時に約1秒間だけ転倒するようになっています。
これは取説のP24に記載されておりますのでご確認下さい。
私のもスイッチ操作の時に1秒以内で点灯して消えます。
これは不具合ではないのでご安心された方が良いと思います。

書込番号:6256243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4 ★初心者用デジカメ倶楽部★ 

2007/04/22 05:40(1年以上前)


か〜るおじさん様


@ズーム操作をするとき、・・・ですが

TZ3を買ったお店に持っていって、デジカメに詳しいお店の店員

に異常動作不良、異常音か見てもらう。

色々なお店を回って、展示品のTZ3に耳をあて自分の

TZ3と音を比べたり、電源を入れて、ズームが最大になるまで

自分のTZ3と時間差があるか比べる。


A動作表示ランプがありますが・・・ですが

私のTZ3同じ動作をします、異常ではありません。


おいらも、他のTZ3で動作、動作音に

異常が無いか調べてきます。





書込番号:6257414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/22 11:05(1年以上前)

上のお二方へ

丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。

書込番号:6258039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/23 02:12(1年以上前)

皆様、ご親切に返信ありがとうございました。
ズーム時の異音と振動は、やはり鏡筒が少しズレていてこすれて発生していたようです。10倍ズームともなるとレンズの移動域も大きくなり、少しのズレでも支障があるような感じでした。
あまり重大事由ではなかったので、初期不良を訴えるべきかどうか悩んでおりましたが、皆様のご意見をもとに販売店に出向き、本日無事に交換していただけることになりました。但し、本体だけ持っていったのですが、箱にもボディナンバーが印字されているので、付属品ともども箱ごと交換になるとのことで、明日また出直しです。
まずはともあれ、皆様のアドバイスに感謝いたします。

書込番号:6261444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラとの併用

2007/04/21 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

すみませんお尋ねします。TZ3とキャノンの900と迷ってます。
キャノンは胸ポケットに入る携帯性で、パナは運動会など考えて望遠機能に引かれてます。
普段の用途は動き回る子供をビデオカメラとデジカメ(どちらも4年前に買ったもの)を持ち歩いて状況に応じて動画(ビデオ)と静止画(デジカメ)を撮影して楽しんでます。最近のビデオカメラは性能が良くなっていると思うので遠くものはビデオカメラのズーム機能で静止画を撮ろう思いつきました。(運動会までぐらいにパナの一番新しいやビデオカメラを購入して)ただ簡単操作で静止画を撮れるのか?と言う問題と、その静止画も200万画素以上のきれいさがあるかな?と言う疑問を持ってます。(200万と言うのは大体の感覚です。写真に出して、荒さが目立たない程度の意味)レスの場所間違ったかも知れませんがみなさんのアドバイスをお聞かせください。

書込番号:6253834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/21 09:45(1年以上前)

SD3のことですよね。

新機種ですので静止画は、見てませんが

HC3の静止画は、見ましたが綺麗です。

ズーム機能を使うと荒くなるかも。

お店で確認されたらどうですか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010268/SortID=4889750/

書込番号:6253916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4 Sans toi m'amie 

2007/04/21 11:25(1年以上前)

デジタルカメラのの動画がオマケなようにビデオカメラの静止画もオマケっぽいので、
併用するならより広角に撮れるTZ3はなかなかいい選択かもしれないですね〜。

書込番号:6254196

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/21 22:19(1年以上前)

併用なんて簡単です。
私は
900ISと
一眼デジ K10Dと
HDD ハイビジョンビデオカメラ SONY SR1
の3つを肩掛けかばんに提げて闊歩してます。
しかも、これに一眼デジの交換用レンズも2本くらいついてきます。
900ISはストラップで首から提げてますが。
一眼デジの望遠レンズがいまいちのものなので
900ISの代わりにTZ3買ってしまおうか考査中です。
望遠レンズはものすごく高いので・・・

書込番号:6256212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/04/22 12:29(1年以上前)

ビデオカメラで静止画画質が最も良いのは、キャノンのHV10 HV20です。200万画素デジカメに劣りません。
パナソニックのSD1やSD3は、100万画素〜150万画素程度でしょう。

逆に、デジカメの中で動画画質に優れるものは、サンヨーXactiHD2とキャノンPowershotTX1となります。

尚、400mm相当の望遠性能では、TZ3よりもHV10やSD1が上である可能性が高いでしょう。

書込番号:6258319

ナイスクチコミ!2


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/04/22 12:57(1年以上前)

元ジャーナル爺さんのアルバムでHV10の光学10倍の静止画を拝見しましたが、400ミリ相当ならばTZ3の圧勝だと思います。
[6254889]で旧ザクタイプさんという方がTZ3でEX光学15倍の画像をアップしておられるので一度見てみては

書込番号:6258401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/04/22 13:14(1年以上前)

旧ザクタイプさんのサンプル拝見しました。
絵の作りという点では、当然ながらTZ3が素晴らしいと思います。
しかしながら、このサンプルだけでは望遠性能が見えてきませんし、圧勝という判断は疑問です。
もっと細かい起伏に富んだ画像はございませんでしょうか。

書込番号:6258452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/22 23:11(1年以上前)

どんぐりの背比べみたいな議論でしょう…
画質の評価は個人の好みですから…

ビデオカメラとデジカメの併用ですが、デジカメで撮影する場合
ビデオで撮影する場合のシチュエーションを想像して、デジカメで
望遠撮影するような使い方をするかどうかを考えれば、おのずと
選択出来ると思います。
デジカメはポケットに入れておいて、思いついたら撮影という
使い方をすると思います。
反対にビデオは撮影しようと思って使うと思います。
思いついたときの撮影で望遠が必要か?
それだけだと思います…

ビデオの選択は向こうで相談に乗ってもらうのがいいでしょう…
相談の仕方次第では荒れるかもしれませんが…

書込番号:6260786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/04/22 23:52(1年以上前)

みなさんのアドバイス本当にありがとうございます。とりあえず本日、TZ3を買う気になったので近所のカメラのキ●ムラへ行きました。嫁はんと子供2人を車で待ってもらって、いざ出陣!このHPで難波の同店では3万円を切っている書きこみがあったのでその旨を店の人に伝え、更に3万飛び台ぐらいの値段であれば今スグ買うと言いました所、ちょっと確認します。との事。結局、回答は滋賀県東南部地域では34800円で統一しているのでこれ以上は無理との事。思っていた値段よりちょっと差がありすぎ感がしたのでGWぐらいまで購入を見送ります。心かわりがしなければ良いのですが。。。

書込番号:6261009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/04/23 07:33(1年以上前)

Victoryさん

>ビデオの選択は向こうで相談に乗ってもらうのがいいでしょう…
相談の仕方次第では荒れるかもしれませんが…

ビデオカメラ板を知り尽くした方の貴重な意見ですね。トピ主さんの参考になるでしょう。
昨今はビデオカメラ板とデジカメ板の人事交流が活発になっています。
ビデオカメラに詳しいVictoryさんのような方がデジカメの常連さんとして活躍されています。
デジカメの常連さんもビデオカメラ板で多くの発言をされるようになり、古くからのビデオカメラ板常連さんの発言を上回る勢いです。

しかしながら、ビデオカメラ板では一見さんの質問に対する厳しい掟を唱える方が常駐しています。
そういう厳しい常連さんを怒らせないように、楽しく有意義な回答をもらうためにはどのようにしたらよいか?ということは、重要な問題であります。
是非、Victoryさんからもっと突っ込んだアドバイスをいただければ、ストップ高カイ気配さんも安心なのではと思いますよ。

書込番号:6261688

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ3を新規書き込みLUMIX DMC-TZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ3
パナソニック

LUMIX DMC-TZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月 9日

LUMIX DMC-TZ3をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング