このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2007年6月6日 02:28 | |
| 3 | 3 | 2007年6月3日 17:34 | |
| 31 | 15 | 2007年6月3日 08:59 | |
| 1 | 5 | 2007年6月2日 10:43 | |
| 5 | 7 | 2007年6月1日 19:32 | |
| 12 | 9 | 2007年6月1日 19:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ3を買いに4店舗回ってみました。
値段は3万ちょっとで納得ですが展示機のレンズバリアーが
全ての店で半開きになっています。
店員に聞いたら構造が弱く、子供が指で触って壊すそうです。
ちょっと考えてしまい買えませんでした。
ユーザーの皆さん実際壊れやすい物なのでしょうか。
1点
乱暴に扱ったりしなければ壊れる様子は無いような気がしますね〜。
今のところ自分の個体では壊れる気配はないかも?
書込番号:6406299
0点
TZ_3のレンズバリアーってリコーのR4にそっくりですよね。
結構、取り扱いに雑な私が一年ちょっとR4を使っていますが
問題ないので、適当に注意していれば大丈夫かと。
書込番号:6406764
0点
>TZ_3のレンズバリアーってリコーのR4にそっくりですよね。
悪名高きリコーのR3でなくて良かった(^^;;;;
書込番号:6407153
1点
私は、851枚程撮りましたが今の所は・・・
取説に「レンズバリアをさわらない」とあるので触らない様にしています
収納ケースは↓を使っています
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG21BK
このケースのポケットに厚紙を入れてレンズ部を保護する様に工夫しています
書込番号:6407950
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
露出補正がうまくできません。
明所では露出補正−2〜+2迄ちゃんと変化が見られます。
暗所ではISO感度、SLOWシャッターどちらを変えても変化しません。
シャッターを半押した時、液晶に映る画像は露出補正にあわせて明暗します。
しかし撮影後画像を確認すると液晶表示の明るさとまったく関係なく全てが暗く写ります。
露出補正をしても差は殆どありません。
それでもよ〜く見れば、−2〜0はなんとな〜く変化があるかな?という程度です。
メーカーにメンテナンスをお願いしましたが、故障はありませんという事でした。
どこか設定に誤りがあって露出補正を上手く使えないのかも知れません。
露出補正を使用する際、設定はどのようにしていらっしゃいますか?
すみません教えてください。お願いします。
1点
補正しようがしよまいが、
もう限界までいってるんでダメなんでは。
書込番号:6399508
0点
このカメラは持ってないので他のカメラ(及び過去の質問事例)
からの類推ですが…。
「スローシャッター速度制限」
という類の設定メニューはありませんか?
初期状態で1/8秒とかに設定されている
(つまりそれ以上遅いシャッター速度にならない)
可能性があります。
露出補正をプラスにする…というのは、大抵の場合
シャッター速度を長くする制御になります。
上記の制限が掛かっている場合、そちらが優先されて
それ以上長くならない(=それ以上明るく撮れない)
結果となるわけですね。
取扱説明書等で確認してみて下さい。
#もしそうだとした場合、この速度制限を解除すると
#暗所撮影で手ブレ補正の有効範囲を超えることが予想されます。
#三脚を使う等の対処が必要ですので併せてご留意下さい。
書込番号:6399555
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
こんにちは。教えてください。はじめてのデジカメ購入を考えています。いろいろ考え、お店でも商品を触った結果このTZ3にしょうと考えています。ズーム機能や、綺麗で大きな液晶や、手にした時の質感やグリップ感の良い所が気に入ってます。(ど素人的な考えですいません)しかし1つ引っかかるのが顔認識機能がないことです。すでにお持ちの皆さん教えてください。この顔認識機能が無くても素人の撮影に支障は無いのでしょうか?他のメーカーには当たり前のように搭載してるようですが・・・ちなみに予定ですが、撮影に使う比率は人物の撮影がほとんどになると思います。来月に結婚式や、海外旅行があるので購入することににました。
1点
シャッターを半押しで 被写体にあわせることが出来る方が撮影するなら
顔認識はあまり必要性感じないでしょうし・・・
何も考えずに撮影する人とっては・・・確率が上がる機能だと思います
私の親が現在LZ5を使用していますが・・・
人物のスナップ画像は結構悲惨です
(親は満足していますがw)
次の買い替えでは 顔認識を勧めようと思っています
書込番号:6394558
5点
>>顔認識機能が無くても素人の撮影に支障は無いのでしょうか?
では、今まで付いてなかったカメラはどうなるんでしょうか?^^;;
その程度と考えておくといいかと…
まだ出たばかりの機能でもありますし、完璧ではありませんので
自分は様子見状態にします。
付いてても使わないかも…^^;;
書込番号:6394583
0点
こんばんは
TZ3ユーザーではありませんが、
LX2などを使用しています。
顔認識が必要かということを考えるときに以下の点を考えてみてください。
・二人の人物を撮るようなとき、1点フォーカスでピントの中抜けをしてしまうか。
つまり、半押し固定が苦手な場合。
・W端で手を伸ばして自分撮りをすることがあるか。(この場合は有効でしょう)
・複数の人物のうち誰にピントが合うのかが気になるかならないか。
(手前の人物に合うようなアルゴニズムのものが多いと思われる)
書込番号:6394589
0点
私も顔認識機能は特に必要だとは思いません。
TZ3も使用しておりますが、撮っていて、
「顔認識があったらな〜」とか感じたこともないですよ。
書込番号:6394632
0点
パナのスレで尋ねたら、「必要ありません」とヘルパーや工作員の御方々が
異口同音にお答えになられるに決まってるやん^^
なので、このスレでそういうことは「聞くだけ無駄」ですキッパリ(+o*)☆\(^^;
(とくにパナのスレは・・・・・・)
まっそれは措いといて・・・・・・
あくまで質問者に立場に立って、もの凄く真面目にレスしてみますね・・・
@使い慣れた人だけが使うなら、「とくに必要はない」でしょう。
ただし、撮りたい人物が中抜けするような構図のときは、半押しAFAEロックし
そのまま構図をとり直す等一定の工夫が必要となることあるでしょう。
(これも、慣れれば問題ないと思います)
Aこれに対し、貴方が例えば観光地などでデジカメの扱い方に慣れてない人に
カメラを預けて撮ってもらうことが多いならば、「断然あった方がいい」です。
なぜなら、コンデジの場合、撮りたい人の顔に合わせてシャッター半押しで
AF・AEを決めてから、全押ししないと、絶対綺麗に撮れません。
ところが、コンデジ扱ったことの無いド素人のおっちゃんおばちゃんだと
写ルンです感覚でいきなり全押ししてくれます。>_< すると、貴方がたのお顔に
露出もピントも来てないまま、頓珍漢な写真をバンバン撮ってくれます^-^;
この点、顔認識があると、カメラを向けた方向に貴方がたが居て
(途中に変な通行人が、顔をカメラに向けたまま通らなければ^^)、
ほぼ全押し感覚で顔枠が出てきちんとお顔に合わせて露出・ピントを
バッチリ合わせて綺麗な写真が撮れてしまいます
なので、@なのかAなのか、により貴方にとっての的確な解答は
違ってくると思います。(*^ー゜)b
もし本機をお買いになるなら、観光地や居酒屋で他人に撮って貰うとき、
頼む人をきちんと選びましょう^^
書込番号:6394825
5点
顔認識はあれば便利な機能であるコトは間違い無いです。
実際に使ってみてそう思いました。
ただ…無いからといって特に困るコトも無いですけどね。
書込番号:6394872
3点
⇒さんのおっしゃるとおりと思います。
顔認識はあれば便利ですよ。
TZ3・LX2とF31fdを使用していますが、F31fdではピントの中抜け防止だけでなく、顔に合わせた露出を選んでくれますので背景が明るい場所での撮影も顔が暗くならずに撮れるので助かることがあります。
今春、Panasonicから発売されたTZ3やFX100に顔認識が搭載されなかったのは残念です。おそらくkakaku.comなど参考にすることがあまりないごく一般的な消費者向けの販売には営業現場は苦戦すると思います。(でも売れない原因のひとつとして言い訳にもなりますからそれも、まぁ、いいか・・・)
書込番号:6394903
4点
↑訂正です。
>今春、Panasonicから発売されたTZ3やFX100に・・・・
正しくは
今春、Panasonicから発売されたTZ3やFS1に・・・・
FX100はまだ発売されていませんでした。失礼しました。
書込番号:6394915
0点
顔認識ですか。まぁ、あれば、便利かも・・・。私は昔からフィルムカメラのAF機でもレリーズボタン半押ししてから、フレーミングを調整していました。てなわけで個人的には不要です。それに人間はほとんどとりませんから。ただ、TZ3のターゲット層がデジカメ初めて人たちであるならば必要でしょうね。
スレッドからはずれてしまって恐縮ですが、顔認識を搭載するよりマクロ能力をアップしてくれるほうがありがたいのですが。
書込番号:6395594
1点
顔認識機能はあれば使えってもいいですが、無くても
(使わなくても)それなりに撮れるようにはなっていた方が
いいと思いますが・・・
カメラ任せでは知識が増えませんし、技術向上のためにも・・・
書込番号:6395833
0点
なべちゃんドットコムさん、こんにちは。
私は顔認識の機種を使ったことがないのですが、どこまで認識してくれるかが気になるところなんです。
横顔は認識しないと聞きましたし、TZなどPanasonicの製品に付いた時点で、クチコミを参考にしながら検討したいと思います。
書込番号:6396165
1点
ピント合わせは顔認識がなくてもどうにでもなりますが、顔認識の良いところは露出をあわせてくれることです。(合わせてくれないものもありますが)
逆光や周囲の明るさに露出がひっぱられないのはとても便利ですよ。特に初心者向けの機能というわけではなくて、オートでパッと撮るときには誰にでもメリットはあるでしょう。
書込番号:6396656
4点
お返事をくれた皆さん貴重な意見ありがとうございます。とても参考になりました。意見を参考に考えると素人の私には正直欲しい機能だと思います。撮影技術のない私では逆光や、周囲の明るさに露出がひっぱられたりした時や、中抜けをしてしまう時に気づかず撮影してしまいそうなので役立ちそうですね。あと、観光地などでデジカメの扱い方に慣れてない人にカメラを預けて撮ってもらうことがけこうあると思うからです。ですが、顔認識機能が無いこと以外の所は初めに書き込みしましたがすべて気に入ってます。迷う所です。次のモデルまで待った方がいいのでしょうか?来月頭には必要だし・・・TZ3ファンの方には申し訳ありませんが、その他のメーカーでおすすめはありますか?
書込番号:6397490
3点
なべちゃんドットコムさん こんばんは。
特定製品に有利と思われるレスをしたらメーカー関係者呼ばわり、否定したらアラシ扱いというのが少々多くて残念なところですが・・・・
まっそれは措いといて・・・・・・
>次のモデルまで待った方がいいのでしょうか?
>来月頭には必要だし・・・
使用予定があるのでしたら、現行の機種+直近に発売される機種
の中から購入されたほうがよろしいのではないでしょうか?
今お持ちのカメラなどで間に合う場合は別ですが。
また、次のモデルがでても顔認識が搭載されるとは限りませんし。
(でも、トレンドになっているから搭載してくるかもですけど。)
>その他のメーカーでおすすめはありますか?
何をどこまで必要とし、また妥協するかだと思いますが、
顔認識搭載機種で考えるとCaplio R6やIXY DIGITAL 900 IS、
FinePix F31fdなども候補に入れられてはいかがでしょうか?
いずれもなべちゃんドットコムさんの要望に対して一長一短
あるかと思いますので、何を決め手にするかですね〜
なお顔認識に関してはメーカーによって性能に差がある
らしいので、店頭で必ず試されたほうがよろしいかと思います。
よい買い物、そして旅行になることを願っております。
書込番号:6397803
3点
私は「顔認識」は、撮影時にはあってもなくてもよい(どうでもいい)機能で、撮影後のピント確認にはあったほうが便利な機能だという印象を持っています。
あればあったで便利でしょうし、なかったらなかったで気にすることもないって感じでしょうね。
書込番号:6398360
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
先日、国会議事堂特別公開で撮影しました。
国会内は薄暗い感じでフラッシュで撮影しましたが白いごく小さな玉模様が何枚かに写り込みましたが…なぜですか?
心霊とは違うみたいですが…フラッシュ使う時だけ映り込むようです。
0点
こんばんは
「オーブ」現象ですね。検索してみてください。
フラッシュに近いホコリの反射を拾ったのでしょう。
書込番号:6380836
0点
室内に浮遊する埃(ホコリ)に反射した現象に間違いないです。
空気清浄器など空調機器の新しいところでは現れないですね。
建物と同じく、設備も古い?
書込番号:6380842
1点
数々のご意見ありがとうございます。
建物は国会議事堂内部です。
ピンとこないかも知れませんがテレビでお馴染みの場所です。
床には絨毯が敷かれて数多くの人がいました。
やはりホコリが原因でしょうか…?
建物は昭和11年完成らしいです。
書込番号:6386897
0点
書込番号:6387514
0点
そもそも、フラッシュの光が届く範囲ってご存知ですか?
せいぜい2〜3メートルくらいです。
よく、国会とかでフラッシュが光っている映像を見ますが、
これは、プロ仕様の大型フラッシュで、
それこそ発光部分だけでもTZ-3本体ほどもある大きなもので
やっと届く距離です。
よくサッカーとか、プロ野球でスタンドからフラッシュ焚いて
撮っている人見ますが、それこそ無駄というものです。
最近のカメラは知りませんが、フラッシュモードのときは、
少しレンズの絞りが絞られるようになっている機種もありますので、
広いところだと、フラッシュ焚いたほうが余計に暗くなることもあります。
回りの風景が暗い(光が届いてない)ので、直前にある埃の反射が目立ち、
雪が降っているように見えるのだと思います。
手すりとかにカメラを固定して、フラッシュ焚かずに撮ることをお勧めします。
固定できない場合は、ブレを防ぐため、カメラを両手で持って、
必ず脇を締めて撮りましょう。
片手とか脇を空けて撮るのはブレて下さいと言っているようなものです。
できれば、大事な撮影の前には、
家とか近所で似たような条件を作って、
いろいろ試してみてください。
特にフラッシュ関係は誤解をされて使用している方も多いので、
フラッシュ使わないほうがキレイなんてことも結構ありますよ。
よく、高感度モードだと、ノイズがどうたらこうたら言う人も
多いですけど、ブレが酷かったり、暗かったりで見れない写真よりはマシですので。
書込番号:6395315
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
品物はどんな物で大きさは?。
ミニスタジオや照明
http://joshinweb.jp/camera/1784.html
三脚
http://joshinweb.jp/camera/6890.html
などを用意すれば、カメラは特に拘らなくて何でもいいかも・・・
小物撮りなら、リコーのR6などがいいかも知れませんね。
少なくとも10倍ズームは要らないと思います。
書込番号:6380324
2点
Rise luckさん こんにちは
オークションへの出品はもう100回以上やってますが、Yahooの場合は写真のサイズが大きい(画素数が多い)と受付してくれません。
ぼくは640×480で撮影し、そのまま送っています。
商品はどんなものでしょうか?
小さなものも明るく大きく写すのがコツです。
このカメラはそのサイズで撮影できますし、5cmまで近寄れますから
適してると思います。
書込番号:6380328
1点
早速の返答ありがとうございます。
商品は、子供用の椅子や天体望遠鏡などです。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6380440
0点
商品撮影時にはワイドマクロでは商品が正確な形に写りませんので
テレマクロに強い機種が良いですよ。
写す商品がイスのように大きければTZ3でも問題ないと思いますが
小物の撮影はTZ3ではうまくいかないと思います。
小物も写すならリコーのR6がお勧めです。
テレ端でも25センチまで寄れるので便利ですよ。
書込番号:6380513
2点
大変参考になりました。適切なアドバイスありがとうございました。
みなさんのアドバイスを参考に購入させていただきます。
書込番号:6381066
0点
すくなくともこのカメラをわざわざオークション出品撮影用にするには不向きです。
まぁ使えないことはないですが・・・
他にマクロ撮影などに適したカメラがたくさんあります。
書込番号:6390000
0点
曇りの日に屋外で撮影するとか。。。
カメラとぜんぜん関係のない話題ですみません
書込番号:6393223
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
室外で動き回る子供を撮ることが一番多いのですが、この機種を含めて最近のPana製品に搭載されている「動き認識」というのはどの程度実用的なのでしょうか?
使っていらっしゃる方、是非とも使用感をお聞かせください。
0点
個人的にたいして実用的ではないと思ってます。
常に動いているものには有効ですが、とっさの動きにはついてこれない・・・当たり前かもしれませんけどネ!!
全然関係ないけど、さっき静岡市に新築したキムタクの家の前を通ってきました。
書込番号:6387398
2点
TK85000さん、はじめまして。
このカメラに限ってというわけではありませんが、
基本的に「動き認識」は、動き回る事が前提の被写体に対するものではなく、
被写体のちょっとした「ブレ」のような動きに対するものだと思いますよ。
そのため、TK85000さんが、お子さまの動きの中の表情を捉えたいという意図を持たれているのであれば、
実用的ではないと思います。
動き回る子どもさんの写真を撮りたい場合には、
「ブレ補正機能」に着目するよりも、
シャッター速度を調節できるようなカメラがお奨めです。
書込番号:6387711
2点
なるほど!
大変参考になるご意見を有難うございました。
因みに、乙那さんの仰る「シャッター速度を調節できるような」デジカメは、コンパクト機にも存在するのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
書込番号:6387792
1点
ちょいと調べればわかるような事だよね?
コンデジの意味わかってるのかな?
ちなみにパナのFZシリーズとかフジフイルムのF30や31とかその他いろいろあるけど・・・
書込番号:6387892
0点
カタログを見て、マニュアル撮影、もしくはシャッター速度優先という機能が付いていればシャッター速度を指定できます。また、絞り優先でも間接的にシャッター速度を調整できます。
コンパクト機なら 富士フイルム F31fd、RICHO GX100、Nikon P5000 などでしょうか。
書込番号:6387908
2点
動き回るお子さんを撮影したいということはTK85000さんのご要望としては
その動き回るお子さんがぶれることなくぴたっと止めて写したいって事ですよね?
屋内で動きを止めて撮影するにはシャッタースピードを出来るだけ速くして撮影する必要があります。
明るさが十分でない室内ではシャッター優先AEでシャッタースピードを上げると露出不足で暗い写真しか出来ません。
そういう場合にはISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐか照明を増やして部屋を明るくするかフラッシュ撮影するしかないです。
高感度の画質は富士がダントツに優れていて次にソニー、そのほかは似たり寄ったりですので室内でお子さんの撮影をお考えなら富士の機種をお勧めします。
ちなみにシャッター優先AEがある機種はたくさんありますよ。
キヤノンのパワーショットシリーズ、ニコンのP5000などなど・・・
書込番号:6387922
3点
本当に何も解らずに初歩的(以前?)な質問をしてすみません。
カメラには全く興味を持たずにこれまで来てしまったもので(苦笑)
でも、少しづつ理解してきました。
ありがとうございます。
自分でも、もっと色々と調べてみたいと思います。
書込番号:6388326
0点
最初は、「シャッター速度優先」などと言われても、
どうやって調べたら良いかすら分からない事もありますよね。
室外で動き回るお子様の撮影が多いとのことですので、
屋外撮影に定評があり、マニュアル設定も幅広い、
canon Powershot G7をお奨めしておきます。
このTZ3に比べると、少し値が張りますが、
大切なお子様の写真ですから、良い画質を手軽に撮るという点で、
お奨めです。
書込番号:6389747
1点
私もCanon G7を使用していますが、面白いです。
うまく撮れないこともありますが、自分で設定を変えて修行中です。
あと、うちにも子供がいるのですが、水場とかの撮影に防水機能付のOptioを持っていますが、これはこれで手軽で便利です。
書込番号:6393213
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







