このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2007年3月17日 17:40 | |
| 1 | 7 | 2007年3月17日 17:12 | |
| 0 | 10 | 2007年3月17日 07:49 | |
| 5 | 5 | 2007年3月16日 22:14 | |
| 1 | 7 | 2007年3月16日 18:55 | |
| 0 | 11 | 2007年3月16日 16:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
シーンモード1・2とありますが
モードの中身は一緒のようです
閉店間際で店員に聞くこともできず
モード1と2ではどう違いがあるのでしょうか?
デジカメ未体験者ですので、出来れば
プロ用語抜きでお教え下さい。
0点
デジカメ音痴男さん こんにちは
シーンモードは,前回使ったモードで立ち上がるようになっています。
たとえば,夜景とスポーツをよく使う場合,
シーン1で夜景
シーン2でスポーツ
というふうにしておけば,シーンモードの切り替えなしに使えます。
書込番号:6125272
2点
リッチな気分さん
槍・穂高さん
早速のアドバイスありがとうございます
なるほど、頻繁にシーン切替をしなければ
1・2で簡単に操作できるのですね
もうすぐ桜も開花
団地の立替で切られてしまうかもしれないので
解説書を熟読するのには時間がかかるし
この機種で綺麗に残してあげようと思います
書込番号:6125330
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
「EX光学ズームで撮影したのと同等な画像」は、PCで再現できます。
中央部をトリミングで切り出せばOK。
さらに広角端近くで撮ったものはトリミングと縮小を組合せ、
広角端で撮ったものはトリミングせずに縮小だけして、
全ての画像を同じ大きさ(ピクセル数)に揃えれば完璧です。
が、
「EX光学ズームの無いカメラで、EXズームと同等の撮影ができるか」
と言ったら、それはNoだと思いますよ。
EX光学ズームの価値というのは(私なりの解釈ではありますが)
“レンズ本来のズーム範囲を超えて、広角端から望遠端まで一気に使えること”
だと思います。
このTZ3のようにズームボタンで操作するタイプのカメラでは
あまり恩恵がない気もしますが、FZ30やFZ50のように
マニュアルズームリングで操作するカメラの場合は、
19倍とか21倍とかの鬼のようなズーム範囲を、
いつでも瞬時に狙える点が一番のポイントだと思います。
サッカーやバスケの試合をコートのすぐ脇で撮影するような
状況では、この機能はかなり魅力的に思えますね。
#って、私は持ってないんですが(^^;
#FZ30の中古安くなってないかな?(^^;;;
書込番号:6124209
0点
FZ7でEz16.5倍と光学12倍で撮影後、前者と同等になるようにトリミングしたものを、HP内の「FZ7試し撮り」にアップしていますので、よければご参考にどうぞ。
書込番号:6124410
1点
マリン王国のプリンスがお住みになっている雪城です。
書込番号:6124527
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
カメラ初心者です。
1月に、今まで使っていたコンパクトカメラを紛失したので、購入を考えています。
どうせ買うなら・・と、いろいろ欲しい機能付きを・・・と、カタログで探して、この機種にたどり着きました。
ところが、カメラ店で実物を見て、ちょっと造りがチャチに見えて少しがっかりしています。
特に、シャッターボタンのあるカメラの上の部分です。
カメラ屋さんの話では、「プラスチックでしょう。」と言ってました。
本当にプラスティックなのでしょうか?
それとも、ちゃんとした金属なのでしょうか?
Bodyの造りを全体として見た時、この機種はどうなのでしょうか?
いろいろカメラをご存知の方教えてください。
0点
私の使っている一眼レフは、銀塩のF80とデジ一のD70とも、プラスチックです。
処分したディマージュA1は、マグネシュウム合金でしたが・・・
書込番号:6121236
0点
いろいろ教えていただき有難うございます。
カメラにプラスチックが使ってあるとは知らなかったので、玩具みたいと思ってしまったのです。
他にもプラスチックを使ってあるものがあるのですね。
ああ、このTZ3の上部は、やはりプラスチックなのでしょうか?
僕は、チタンとかステンレスの感じが好きなのです。
でも、付いてる機能的には、TZ3が一番欲しいものになっています。
これに、顔認識が付いていれば、プラスチックでも我慢して、即買うところですが、まだ迷っています。
迷っている相手は、
総合的な面でキャノンの「IXY 900IS」
ステンレスで小さく、最速をうたっているニコンの「クールピクス S500」です。
書込番号:6122363
0点
オール金属なんて、フィルム時代でも、キヤノンで言えば、大昔のF-1ぐらいまでで、T-90とかEOSでは、プラスチックが多用されていましたから、機械的な可動部分が減ったデジカメではもっとプラスチック化が進んでいます。
アマチュアが使う限りは、金属よりもエンジニアリングプラスチックの方が、値段の面でも軽さの面でも適していると思います。
大昔のニコンF2(父が持ってます)のような、ほとんど金属&メカニカルシャッターの機種は、眺めているだけでも楽しいから私も好きですが、不便です。
書込番号:6122577
0点
「エンジニアリングプラスチック」って言うのですね。
幼稚なもので、プラスチックといえば、プラモデルに使われているプラスチックぐらいしか頭に浮かびませんでした。
いい勉強になりました。
有難うございました。
書込番号:6122970
0点
発売日にブラックのTZ3を買ったのですが、結構高級感があって気にっています。
確かめてみたのですが、上側の部分も金属(多分ステンレス)のようです。
書込番号:6123107
0点
ステンレスですか。 それならいいかも・・・。
実際に使ってみて、操作性や画質などの感想もまた聞かせてください。
有難うございました。
書込番号:6123248
0点
上の小さい穴のところ見てみればいいですよ
0.4mmぐらいならSUS
0.8mmならアルミ
1.5mm以上あるならABS樹脂のメッキでしょうか
書込番号:6123406
0点
僕は、上がプラスチックで嫌だと言うより、レンズ胴部分が出っ張ってシルバーというのがTZ1の頃から嫌いでした。
(スイッチオンで出る部分ではないです。)
なぜかと言うと、TZ1もそうでしたが、横から見ると「釜土」のようなのと、光沢のある物の接写の際に分厚く丸くシルバーが写りこんでしまうからです。
TZ3では黒く塗るなど対策をして欲しかったですね。
でも、画像や機能的には大変満足って言うか、、TZ1以上に夜景撮影が楽しくなるカメラです。
書込番号:6123663
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
こんにちは。よろしくお願いします。
やっとTZ3を買いました。
1)
CDソフト問題なくDLしたのですが、その後PCが頻繁にフリーズします。
ノートPCの方でも試したのですが、やはり他の作業やネットサーフィン時にフリーズするようになりました。
アンインストールするとどちらのPCも調子が戻るので、多分この添付CD
との相性が悪いのだと思うのですが、どなたか同じ状態の人おられますか。またどんな対策が考えられますか。
これがないとPCに画像が取り込めないので困っています。
よくご存じの方おられましたらアドバイスを頂けないでしょうか。
ちなみにOSはwin98とwinXPです。
2)
撮影時の画像サイズの設定はどの位で撮られているのでしょうか。
やはり一番大きな7メガで撮っておくのがオススメでしょうか。
使用の感想)
サイズ2メガで撮っているのですが、
初心者の私にとっては思いの外、画像が綺麗で気に入っています。
今、手持ちのリコーのR4は予備機にするつもりです。
使い勝手は慣れているせいもあってR4の方が良いように思います。
TZ3は再生と撮影がダイヤルなのでグルグル回さなければならないので、
どちら回しが早いかな?などと考えたりします。
リコーR4はこの操作が押しボタンなので便利に思いました。
1点
SDカードを直接パソコンに挿して、画像を移動させてみたら、
私はいつもそうしていますが
書込番号:6121695
1点
ソフトはインストールせずに、USBカードリーダーを使うのがベストかも?
書込番号:6121699
1点
>これがないとPCに画像が取り込めないので困っています。
あれ?
付属USBケーブル挿したら、
外部ドライブ(USBメモリ)のように見えませんでした?
私は XP Pro ですが、CDインストールしてませんよ。
>撮影時の画像サイズの設定はどの位で撮られているのでしょうか。
>やはり一番大きな7メガで撮っておくのがオススメでしょうか。
特に引き伸ばす予定がないものは
3Mにして光学15倍使ってます。
用途未定なら7Mで撮って後で加工してますね。
FUNCボタンで簡単に変えられるので
便利だと思って適宜切り替えてます。
書込番号:6121705
1点
>桃色のセクシーマシーンさん
早々とお返事有り難う御座います。
win98の方で何度か試したのですがダメでした。
>ぱちらさん
恥ずかしながら古いせいでしょうか。
ノートはSDを入れるところがないです。
でも、ノートPCを買い変える時には
その点を考慮します。有り難う御座います。
>じじかめさん
お〜これは、有名なじじかめさん!
いつもロムってます。じじかめさんのレスがついて光栄です。
ちなみに私はTZ3とCAMEDIA SP-550UZで迷っていましたので
CAMEDIA SP-550UZの掲示板のぐあんどうさんと言う方と
じじかめさんのお写真を拝見してカワセミの美しさに魅了されてました。
残念ながらカードリーダーは持ってないです。
でも、最近どこかで随分安価で見かけましたので
買ってみます。有り難う御座いました。
>あっちぃさん
今、ソフト無しで認識するのを確認しました。
XPだとできるんですね。98はダメでしたけど。
でも、ホント助かりました。有り難う御座いました。
>特に引き伸ばす予定がないものは
>3Mにして光学15倍使ってます。
>用途未定なら7Mで撮って後で加工してますね。
>FUNCボタンで簡単に変えられるので
>便利だと思って適宜切り替えてます。
そうですか。
このアドバイスはとても勉強になりました。
私も是非そうさせていただきます。
皆さん、お忙しいところ有り難う御座いました。
無事、解決しました。
添付ソフトを使ってみたいと言う我欲と
おまけソフトの分を損をしたと言うケチン坊な心も消えました(笑
感謝!感謝!
書込番号:6122338
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
それって
バッテリーの持ち時間じゃないかしら
一回の充電で何枚撮れるかの。
ちがったらごめんなさい。
ナンギガのカードでも同じってことは
ないとおもうわ。
書込番号:6119902
0点
今価格コムの値段を見たら物凄い下がってますね。
昨日から¥3000近く下がってる?
発売日に買った者としては悲しいですね・・・
99990000さんはいいタイミングで買い物ができたかな?
書込番号:6121221
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
はじめまして。
今までSONYのCyber-shot DSC-P3を使っていましたが、今回フランス旅行するにあたって買い換えます。
古いデジカメを使い続けていたことからもお分かりのように、カメラに関してはド素人でこだわりはあまりありません。
薄暗い教会や美術館(もちろん撮影許可がある場所のみで、フラッシュオフです)などで家族を撮るには顔認識機能がある機種が良いかと思い、FinePix F40fdを第一候補にしていたのですが、その後店頭でいろいろ見ていて、10倍ズーム・広角28mmのLUMIX DMC-TZ3に惹かれました。
使用目的は
1:教会や美術館の内部と人物撮影(ステンドグラスも撮ってみたいです)
2:有名建造物をバックに人物撮影
3:風景撮影
です。旅行後は
4:子供の学校行事
5:室内での家族写真
が主です。
今までのCyber-shotで不満だったことは、子供の学校行事時にズームが3倍しかなかったことです。
画質など細かいことにはこだわりません。
おすすめの機種をお教えください。
0点
TZ3がいいと思います。
それぞれの場面では、更にそれに適した機種もあるでしょうが、比較的コンパクトながら、多くの場面をソツなくこなすのが、このカメラの持ち味ですから・・・。
書込番号:6109382
0点
ピヴォワンヌさん
ちょうどヨーロッパの協会などでの撮影サンプルがありますので、参考になさって下さい。それぞれの目的に合った最適なカメラというのは、それぞれにあると思いますが、全部をこの程度のサイズでそつなくこなすには、TZ3が最適なカメラだと思います。
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=5420
http://www.letsgodigital.org/html/review/panasonic/lumix_dmctz3/lumixtz3_EN1.html
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_tz3_photos.php
書込番号:6110447
0点
TZ3に足らないのは
@マクロ1cmと
A顔認識機能と
B接眼レンズ
ぐらい
手振れ補正はピカイチ
自分も欲しいけど
Aがネックでいまだ手持ちのオリンパス、リコー、派(笑)
書込番号:6111435
0点
Camirtaさん
顔認識は無いよりはあった方が良い機能だと思いますが、今の技術では認識率の問題があり、たとえば、ほぼ正面でないと認識しないとか、正面でも顔を傾けていると駄目だとか、各社によって違いはありますが、認識できる状況がある程度限られてしまうようです。
記念写真みたいにまっすぐカメラを見ているような状況では、ほとんど認識してくれるようですが、子供が遊んでいるところとか、カメラのことを意識していない人を撮ると、うまく認識してくれる場合とそうでない場合が出てきてしまいます。
認識してくれない時には、再度トライすることになるわけですが、そうしている間にシャッターチャンスを逃がしてしまうことになってしまうため、結局、顔認識は使わずに、確実に撮れる方法、つまりシャッター半押しAFロックという従来のやり方に戻って撮影される方も多いようです。
もっと完成度が高くなってくると、今のAFのように、あって当たり前の機能になるかもしれませんね。
書込番号:6111896
0点
皆様、ご教示ありがとうございます。
多くの場面を「そつなくこなす」、まさに私の求めているところだと思います。
皆さんに後押しされて購入の決心がつきました。
nightheadさんの提示してくださったサンプル、拝見しました。
私的には「きれい!」です。
それから、顔認識機能に寄せていた過大な期待を正してくださったことも感謝です。
ところで、「夜景を綺麗に撮れるのは・・・」を読んでいて理解したことは、夜景の撮影は、低感度ならシャッタースピードが遅いので三脚使用できれいに撮れて、高感度でシャッタースピードが速いと粒子が粗く撮れるという事ですが、あっているでしょうか?
このことは教会のように薄暗いところでも当てはまるのでしょうね。
1:教会の薄暗い中でひっそりたたずんでいる彫刻
2:周りは暗いがろうそくなどで明るい祭壇
3:ステンドグラス
をきれいに撮るコツがございましたらお教えください。
この3つは撮り方に違いがありますか?
書込番号:6113276
0点
TZ3のパーティーモードやキャンドルモードが使えるのではないでしょうか。
又、他モードでもISO400くらいなら、手ブレ補正の威力でウマく撮れると思います。
HPの「ちょっとだけ」に、某教会のステンドグラスをUPしました。
手ブレ補正なしのOptioS40で、手持ち、ISO200、1/3秒〜1/4秒くらいだったと思います。
かなりブレていますが、TZ3なら大丈夫だと思います。
書込番号:6113544
0点
TZ3は液晶がすごく明るくてきれいです。
そのため、すぐ電池がなくなるような感じがします。
予備の電池を持っていったほうがよいと思います。
書込番号:6115130
0点
皆様に後押しされて昨日注文しました。黒色です。
価格コムの最安ショップでです。
買う時ってドキドキです。
届くのが楽しみです。
花とオジさん、再度のご回答ありがとうございます。
パーティーモードやキャンドルモードというのがあるのですね。
届いたら説明書で勉強します。
HPの「ちょっとだけ」拝見しました。
カメラって、撮影条件とか設定とかいろいろあって私には取っ付き難いのですが、今回は旅行前に予習しておきます。
たけちゃん2580さん
バッテリーの情報、ありがとうございます。
TZ3が届いたらいろいろ撮影の練習をしてみて、予備バッテリーの購入も検討します。
TZ3、人気上昇していますね。
書込番号:6117472
0点
ピヴォワンヌさん
TZ3には新しく「i(モードダイヤルに中にある赤い奴)」というモードが加わっているのですが、薄暗いところで手持ちで撮るには、これが一番無難なモードになると思います。被写体の動きも手ブレも検知して、カメラが勝手にISO感度や絞りやシャッタースピードを決めてくれます。
このモードにしても、どうしてもブレを止められないほど暗いときは、シーンモードの「高感度」を使うと、画質は落ちますが(Lサイズ程度のプリントなら問題ない程度ですが)、最もブレを防いでくれるモードになります。
キャンドルモードやパーティモードでは、撮影自体は大丈夫だと思いますが、ホワイトバランスがそれぞれのシーンに応じたものに固定されるため、撮影場所によっては色合いが少しおかしくなる可能性があるかもしれません。たとえばキャンドルモードですと、蝋燭のオレンジの色を強調するような処理がされると思います。またパティモードでは、フラッシュが自動発光するかもしれません(試していないので間違っているかもしれません)。
旅行までにいろいろなシーンモードも使ってみて、どのモードが合っているかお試しになられると良いと思います。国内の似たような場所に行って、試すことが出来れば一番理想的ですね。
書込番号:6117994
0点
nightheadさん
何度もご丁寧な説明をどうもありがとうございます。
とてもありがたいことです。
TZ3がとどいたらさっそくnightheadさんの書き込みを参考に練習してみます。
書込番号:6121249
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







