このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2007年4月2日 09:52 | |
| 0 | 6 | 2007年4月2日 00:23 | |
| 3 | 4 | 2007年4月2日 00:14 | |
| 10 | 8 | 2007年4月1日 14:47 | |
| 5 | 12 | 2007年3月31日 22:04 | |
| 1 | 2 | 2007年3月31日 12:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
6117457の書き込みにもありますが、某ヤマダ電機松山本店の展示品は、レンズバリアが壊れていました。
実は買う気マンマンで出向いたのですが、それを見て買わずに帰りました。
上下のレンズカバーが、閉まる途中で止まっている感じです。また、オープンさせると、完全に
開くときもあれば、途中で開かないときもありました。
どのような扱いをすれば、このような状態になるのか、また一旦このような状況になったら、
ユーザが回復させる手だては有るのか?知りたいです。
おわかりになる方がいればご回答を下さい。
それにしてもヤマダ電機、あのような展示品を置き続けると、購入意欲がそがれるとは思わないのだろうか?
1点
デジイチでもそうですが、人気のある機種って返ってメチャクチャな触られ方をしたり、いたずらされる対象にもなるので、そういう購入意欲をそがれるような展示ってよくありますよね・・・。お気持ちは私も理解できます。
まあ、あまり気にしないほうがいいような・・・。
書込番号:6181111
1点
店によっては、傷が一杯入った物も有れば、色々ですよ。
もし、壊れたら、メーカー修理で治ると思いますので、気にしなくても良いと思いますが。どうでしょうか?
それよりも、以前(フィルムカメラ時代)、大阪の超有名カメラ店で「あかん、このカメラ壊れているわ」って言ったら、店員が「カメラはそう簡単に壊れません。電池が切れているだけです」って返答が有りました。
店員が電池切れを知っているのなら、新しい電池を入れろ!って感じですよね。
こんな店で買ったら、アフターサービスは無いと思いますけどね。
書込番号:6181122
1点
小南さん、こんにちは。
私も一週間ぐらい前にヤマだ電機松山店見てきて気になってましたが、
まだそんな壊れたもの展示してたんですね。
展示品なんでいろんな酷い扱いをされているとはいえ、
同じようなレンズバリアを採用している他機種もありましたが、
TZ3だけおかしなことになってましたねぇ。
まぁそれだけ注目機種なのかもしれませんが(笑)
レンズ周りは触らず、衝撃を与えない等普通に使ってれば壊れにくいとは思います。
でも他機種に比べ壊れやすいのか…うーんどうなんでしょ?
長期保証もありますがそんなことで何回も使いたくないですしね。
回答になってなくてスイマセン。
松山ということでついつい反応してしまいました(^^;
#店員さんはチェックしてないんだろうか?
#確かにアレでは購買意欲が削がれてしまいます(-_-;
書込番号:6181131
1点
私は川口のヤマダ電機で見たのですが、やはりレンズバリアが半分壊れていて気になっていました。
書込番号:6187530
0点
安易な発言はしたくないのですが、Panaは改善と称して
パーツの変更をあっさりとやらかす面があります。
告知無しで。
私の個人的な意見ですが、レンズバリアの対策品を、近々
載せてくるだろうと思います。ちなみにレンズバリアは、
別メーカーでアッセンブルされたモノのハズ。
できれば無償交換に応じるべきだと思うのですが、、、
もし、対策品とおぼしき製品を見かけたらご報告します。
書込番号:6188302
0点
小南氏
「仕様は予告無く変更する場合があります」って、取説やカタログによく書いてありますね。
どのメーカーでも当たり前のことですよ。
だからわざわざ断りを入れてるんです。
ユーザーの目に見えない、内部部品の変更に至っては日常茶飯事です。
では。
書込番号:6188336
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ3かT100にするか迷っています。妻はTZ3がいいのではといっていますが皆さんの書き込みを見るとバッテリーはいまいちの評価が多いのでそこが不安でなりません。
そこで使用している方に質問ですが、大体何枚ぐらい撮影できますか?また、時間的には何分ぐらい持ちますか?教えてください。
ちなみに今使っているKYOCERA SL300Rは30分と持ちません。今度こそバッテリーの心配がないものがほしいと思っています。
0点
バッテリーは約100枚撮って充電が必要になりました。
予備のバッテリーを持つと1日にバッテリー2個使い切るペースです。
自分のは予想以上にバッテリーの持ちが悪いと思っています。
書込番号:6187099
0点
浜田の半助さん こんばんは
早速の返事ありがとうございます。
そんなに悪いとは・・・
やはり購入を考えてしまいます。
時間的なもちイメージも知りたいところです。
あと、長く持たせる裏技あれば教えてください。
書込番号:6187160
0点
私の場合は購入してから7〜8回充電していますが、
正確には数えていませんが今までのところ、
カタログにある270枚から320枚程度までは撮れていますよ。
でも一日に300枚程度は撮影するので予備は必要です。
バッテリーの持ちで選ぶならCASIOのEXILIMは
380枚程度は撮れました。
書込番号:6187236
0点
買って最初に充電をしたときは、ストロボを半分使用して約180枚でメモリが1まで減りましたが、2回目では300枚撮影してメモリが2残っています。
予備の充電池をIKE SHOPで買いましたが、ストロボ使用が2/3で300枚撮影で一メモリまできました。
撮影確認で液晶表示をさせると電池の消耗が激しいようです。
ただ、このカメラは画像表示で、F値・シャッター速度・ISO値・ストロボ使用・ホワイトバランスまで表示されるので、電池の消耗を考えずに予備電池を持つ方がいいようです。
書込番号:6187263
0点
メカ好きなおじさん、ディ次郎さん こんばんは
わかりやすい回答ありがとうございます。
なにやらもちそうな雰囲気もあるような無いようなですね。
私は、普段家族写真しか撮らないほうなのでもしかしたら予備1個さえあればあまり心配しなくてもいいのかもしれませんね。
だけど、撮影後はすぐ確認する癖がついているので気をつけねば。
10倍アップはやはり魅力的ですものね
ちなみに2個バッテリーを同時に充電できるのですか?
出来ない場合は、1個につき何分ぐらいかかるものでしょうか?
書込番号:6187349
0点
付属している充電器はバッテリー1個の充電用です。
2個同時充電はできません。
充電時間はマニュアルによると約120分となっています。
書込番号:6187573
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
>レンズ周りの塗装が剥げていてとてもみっともないです。
他人に聞くより、購入店で交換してもらうべきでしょうね。
書込番号:6184510
0点
レンズ周りの黒い部分とライカと書かれている部分でしょうか?
ここ傷が入りやすいですね。この部分の傷はちょっと気に成ります。
私は爪で買った次の日に傷が入ってしまいました。
他社のカメラと比較すると、傷が入りやすい感じがします。
自分で入れた傷なら、まず販売店での交換は無理だとは思いますが、一度行かれたらどうですか?
それとも、メーカーに問い合わせてみたらどうですか?
無料で傷の部分を交換して貰える場合も有りますよ。
ただ、パンソニックが交換に応じるとは限りませんが。
傷は確かに嫌ですよね。何か使う気が薄れてしまいますから。色々な方に相談もしたく成りますよね。
私はこのカメラは良いには良いですが、もう一歩足りない感じです。色艶など、傷が入りやすい(ブルー)ですし。
リコーのGX100を今候補に上げています。
書込番号:6185002
1点
>自分で入れた傷なら、まず販売店での交換は無理だとは思います>が、一度行かれたらどうですか?
>それとも、メーカーに問い合わせてみたらどうですか?
自分で着けた傷の交換・・・・無理ですよね。
もし出来てもまた傷が入ります。
この製品はこんなもんだと割り切り
機能面を楽しんだ方が精神衛生上良いかと・・・
傷もまた愛着がわくかと小生は思うように
しています。
書込番号:6185159
1点
レスありがとうございます。本日電気屋で確認した所、レンズ周りの塗装が剥げてました。気にしないで使おうと思ってます。
書込番号:6187532
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
動画の撮影の時、ズームができないと書き込みの中にあって、
どうも、感覚がわからずに戸惑っています。
みなさん、そういうデジカメお使いの時は、どう撮影されるのですか?一旦撮影ストップさせてから、ズームを変えてまた撮影ってことでしょうか?
待ってたかいあって、ズーム・広角・価格・その他満足のいくものがでたと、喜んでいたのですが。
遠方にいくので、今日中に購入予定です。
また、動画の撮影時間の短さ(2GBで20〜40分程度等)は、やはりそうなのですか?2GBで、一時間程度あればと思っています。
動画画像(TVにつないだ時の)は、荒いのでしょうか?
素人ですので、出来ればわかりやすくご教授ください。
0点
このカメラの動画は、MOTION-JPEGであるので、640x480 30fps
で90GB/分程度の容量が必要です。
2GBで22分程度。
それ以上長くするには、10fps(動きが速いとカクカクする)か
320x240 30fpsに落とすしかない。
動画撮影時光学ズームが使えないとき、写し手が動けば
良いと思います。
書込番号:6184528
2点
動画に拘るなら、ビデオカメラを持っていった方が満足できると思いますが。
最近のビデオカメラは静止画も結構奇麗に撮れるようです。以下のレビューには動画に静止画のサンプルも載っています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/zooma294.htm
尚、上記は一例としてのレビューを取り上げたのであって、その機種が良いと勧めているわけではありません。
書込番号:6184591
1点
デジカメの動画はファイルサイズが各機種とも大きいですね、
メモリー安いですからメモリー買い増して下さい。
撮影中にズームできるのはS3ISなど一部だと思います。
書込番号:6184727
2点
みなさん、参考になるお答え、ありがとうございます。
アクアのよっちゃんさん、(前回に引き続きありがとうござい
ます。)ズーム撮影中は、自分が動くことにしましょう。
なるほど。
586RAさん、ビデオカメラは持っているのですが、毎日
バックに忍ばせようと思うと、やはり重たくて。今回、
ビデオのバッテ リーがやられたので、バッテリーを
買うより、新しいデジカメをと思ったのですが、もし
デジカメの動画が満足いかなければ、バッテリーも買う
事もしょうがないですね。とほほ。。
ぼくちゃんさん、カード買い増しも検討項に入れましょう。
ひきつづき、よろしくお願いします。
書込番号:6184794
0点
動画の画質を重視するなら、HDVのハイビジョンビデオカメラを買うのが良いと思います。下手な地上波ハイビジョンをしのぐ高画質映像が得られます。ただし、静止画はおまけ程度になります。広角側の画角が狭いことも欠点です。
一方、静止画を重視するならば、デジカメの圧勝です。ただし、動画はおまけ程度になります。
>そういうデジカメお使いの時は、どう撮影されるのですか?一旦撮影ストップさせてから、ズームを変えてまた撮影ってことでしょうか?
そうです(;^_^A
>また、動画の撮影時間の短さ(2GBで20〜40分程度等)は、やはりそうなのですか?2GBで、一時間程度あればと思っています。
ビデオカメラで撮影したことがある方はお分かりだと思いますが、何か特別な行事でもないかぎりは、(合計でも)一時間も動画撮影をするのはすごく大変ですよ。ただ、私の場合は、用心のため、Class 6 の 4GB SDHCカードを使っていますが。
>動画画像(TVにつないだ時の)は、荒いのでしょうか?
私はデジカメ画像は動画もPCで見ていますが、パナの動画は優秀です。大ざっぱに言うと、普通の画質のDVD程度です。
書込番号:6184825
1点
>ズーム撮影中は、自分が動くことにしましょう。
確かパナの今春の機種は、動画ではAFも使えないので、それだとピンボケになります。少なくとも私のFZ8はどうです。
書込番号:6184839
1点
動画も重視するのなら、カシオのEXILIM EX-V7などはいかがでしょうか?
1GBのSDメモリーカードで、約90分撮れるようです。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/photo.html
書込番号:6185288
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
買っちゃいました。うれしいです。
で、箱から出してあらためて「液晶、デカ」って思いました。
買うまでは何とも思っていなかったんですが、
このでかい液晶を目の当たりにすると…
「保護フイルムみたいなの、貼った方がいいかな〜」
って、思いました。
皆さんは「貼る派」ですか「貼らない派」ですか?
ご意見をいただけるとありがたいです。
0点
>「保護フイルムみたいなの、貼った方がいいかな〜」
>って、思いました。
それなら貼っておいた方がよろしいかと思いますよ。
私は…貼ったり貼らなかったり適当派です…
書込番号:6178561
0点
私は原則として貼ります。但し、オリンパスのSP-350は、保護ガラスが
着いているみたいなので、貼っておりません。昔のC-820Lも同じような
感じでしたので、貼りませんでした。
書込番号:6178604
0点
⇒さん、じじかめさん、ニコン富士太郎さん、アドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを読んで、明日にでも保護フイルムを買いに行くことにしました。
そうですね、気になるぐらいなら貼ってしまえばいいですね。
ご助言、ありがとうございました。
書込番号:6178800
0点
私の10台余りのデジカメは全て貼っていません。
理由は特にありません。ただ面倒なだけです。
持ち出す時は必ずカメラケース(メーカ純正や100円ショップ品など色々)に入れています。
今まで液晶画面に傷が付いたことは一度もありません。
バッグに入れておいて、バッグと共に落下させ、液晶を割ったことはありますが…。
ご本人様が心配されるなら、たいした金額ではありませんから、貼っておいた方が良いと思います。
書込番号:6178835
1点
私も、先日TZ3を購入しました。色をブラックにしたこともありキズが心配だったので、ケースと液晶保護フィルムも購入しました。
ハクバから専用のものが出ていたのでそれにしました、600円位だったと思います。
液晶も見やすくてお勧めです。
書込番号:6179347
0点
自分は、貼らない派です。
液晶につく傷をあの薄っぺらいフィルムが防ぐことができるのかな・・・といつも思ってます。(防ぐことができるから貼るんでしょうけど^^;)
気になったら貼る、気にならなかったら貼らない、ということで全然問題ないと思います。
書込番号:6179367
1点
貼らない派の方も、けっこういらっしゃるんですね。
で、お読みしていると、貼らないでいても、
意外と大丈夫のようですね。
ううむ…とりあえず電気屋さんに行ってから、
もう一度考えてみます(優柔不断なオイラです…すんません)
アドバイスをくださったみなさま、
ありがとうございました。
書込番号:6180430
0点
市販の3インチ用の保護フィルムでは
大きさが足りません。
もっと大きなフリーサイズ買って来て
自分で切って貼ることをお勧めします。
書込番号:6182534
0点
私の場合は、液晶モニターの保護フイルムも、レンズのMCプロテクターも、一切使いません。
本来の性能が出なくなってしまうからです(液晶モニターの解像度や視野角が減る、レンズの性能が落ちる)。
液晶モニターやレンズは、ちょっと注意すれば傷は付きません。レンズは、たとえ汚れでも困りますが、それもちょっと注意すれば付きません。
それでもついてしまったら、あきらめて買い換えようと思います。
まあ、そういう考え方もあり得るというご報告でしたm(__)m
書込番号:6182902
1点
とりあえず、ヤマダ電気へいって、
CHYAMU-CHYAMUさんが書かれていた液晶保護フィルム
(ハクバから出ている専用のもの)と、
別のところで、kazuasaさんが紹介されていた
ロアスのDCC-032BLというケースを探してみました。
「あれ、売っていないぞ?しゃあないなあ四国だから…」
しかたなく、コジマ電気にいって探してみました。
「あれ、売っていないぞ?しゃあないなあ四国だから…」
しかたなく、キタムラカメラにいって探してみました。
「あれ、売っていないぞ?しゃあないなあ四国だから…」
というわけで…最後はダイソーに行って、ケースだけ買いました。涙。
ゴールデンウイークぐらいになれば、入荷しているかなあ(トオイメ)
みなさん、アドバイスを本当にありがとうございました。
ps あっちぃさんもありがとうございます。
当方、かなり不器用なので…
書込番号:6182963
1点
montenさん
買えなかったという消極的な理由ですが、
しばらくは、貼らない派でいきます。
気をつければ傷が付かないという
アドバイスを肝にめいじて使っていこうと思います。
書込番号:6182985
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
コンパクトデジカメとマリンケースの購入を頼まれて、これにしようかな と思ったのですが、マリンケースの価格を調べてみてびっくり。Finepix、Camedia等に比べると約5千円くらい高価です。この機種用だけでなく1年前の機種用も同じ傾向です。どなたか安く買われた方がおいででしたら、情報を教えてください。
0点
昨日、TZ3&マリンネースを購入しました。
大阪ではYAMADA,ヨドバシ,ビック共に、¥25000の10%=¥22500での販売で、それ以上は無理なようでした。
どこも一緒か...と諦めていたのですが、キタムラ難波店では¥23800で売っており、話をすると、10%OFFにしてくれました。
本当は、メディアなどが10%OFFのキャンペーン中で
マリンケースは対象外のようでしたが。
minapitaカードがあると、さらに5%OFFなので、この近辺では
安く買え、満足しています。
ちなみに、TZ3は¥34800で、この値段は他社のポイント還元が変動
すると、キタムラの値段も変わるようです。
もっと安くなるのか、少し高くなるのか 店員さんもわからない
との事でした。
あと、カメラにはポイント1%しかないのですが、
その1%で、5年保証できました。
と、まあ こんな感じです。
書込番号:6181099
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







