このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2007年3月23日 23:44 | |
| 7 | 4 | 2007年3月23日 09:33 | |
| 4 | 5 | 2007年3月22日 17:29 | |
| 0 | 12 | 2007年3月21日 22:27 | |
| 1 | 8 | 2007年3月21日 18:08 | |
| 4 | 8 | 2007年3月21日 12:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
店頭で触ってみて気付いたのですが内臓メモリへの
データの記録に時間がかかるのか、シャッターを押
した後に数秒ズームが反応しなくなります。
内臓メモリで数秒だとメディアへ保存するともっと
時間がかかるのでしょうか??
0点
内臓メモリーがヘボイだけの事で、現行の安いSD(ほとんどが60倍速以上)でもまったく問題ないです。
書込番号:6151425
0点
価格が下落しているので「安い」と言う定義がわからないのですが・・・
エラーがおきやすい価格帯とか、メーカーとかあるのですか?
書込番号:6151633
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
DMC-TZ3を購入検討中のかっちゃん4649です。
カタログなどで見ていますとTZ3だけはコンティニュアスAFが
付いています。
すでに購入の方でコンティニュアスAFを試されたからの評価をお聞きしたいのですが・・・
よろしくお願いします。
0点
早速の返信ありがとうございます。
casioの自動追尾AFに比べるとどうなんでしょうか?
被写体は良く動き回るワンちゃんなんですが・・・
^^;
書込番号:6146280
0点
コンティニュアスAFと自動追尾AFは違うものです。
コンティニュアスは、AFエリアに捉えているものに対してピント合わせを行います。
従って、遠ざかるものや近づいて来るものには十分使えると思います。
縦横無尽に動くワンちゃんは、ファインダーが無いTZ3のコンティニュアスでは難しいかも知れません。
しかし、飛ぶ鳥を1点AFで撮られる方も居られますので、練習次第かも知れません。
自動追尾は、AFエリア自体が狙った被写体を追いかけます。
反応については知りません。 m(__)m
書込番号:6146339
1点
X・・・反応については
○・・・反応速度については
書込番号:6146349
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
ある程度は厚くなりますよ、
持てない位とか、おかしいと思えば販売店、サポートまで。
書込番号:6142294
0点
ぼくちゃん.さん
ありがとうございます。いままでのデジカメは単3電池型のものを使用していて、今回専用タイプのバッテリーは初めてなもので。ちなみに専用タイプのバッテリーはある程度の熱は出るものなのでしょうか?
書込番号:6142369
0点
TZ3は持っていないので、実際のところ正常な状態で
どの程度の熱を持つのか知らないのですが…。
一般的な話として、カメラにしても携帯電話にしても
リチウムイオン電池パックは熱を持ちますよ。
大抵はほこほこと暖かく感じる程度のものですが、
ノートパソコンなど大容量・大出力のものになると、
まじめに「低温やけど注意」と書かれるほど熱を持つものも
珍しくありません。
バッテリ関連の一般的な注意事項は下記が参考になると思います。
ノートパソコン向けの説明ですが、デジカメでも携帯でも基本は
同じですので、是非ご一読を。
http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/battery/menu1.htm
デジカメの場合は、手で持つのが苦痛になるほど熱くならない
限りは、おそらく問題ない部類だと思います。
心配でしたら購入店に相談するなどして、実機を見てもらうか
店頭デモ機等と比べてみてはいかがでしょうか?
#また一般に、小型化した直後のモデルは排熱設計等が熟成
#仕切れていなくて、手で持つ部位に熱が伝わって来易かったり
#することが良くありますね。実用上の問題はないですが、
#後のモデルだと密かに改善されていたりします(^^;
書込番号:6142454
0点
LUCARIOさん
ありがとうございます。当時は体育館で結構寒いにもかかわらず
発熱部分は携帯カイロ程度の熱をもっていました。夏場ではちょっと熱すぎかなと思います。
今度、販売店に持っていって確認します。
ありがとうございました。
書込番号:6142487
0点
小鳥さん
ありがとうございます。
取説91ページみました。
「・・・多少熱くなることがありますが・・・・」と曖昧な表現ですね。
やはり、長時間電源オン状態では、ある程度の発熱は、しょうがないのでしょうか?
書込番号:6142530
0点
> ある程度の発熱は、しょうがないのでしょうか?
しょうがいないですね(^^;
慣れないと気分的に良くない(というか不安?)と思いますが、
慣れてしまえばこんなもんさと思えるようになります。
#世の中バッテリー絡みの事故がいくつか報道されているので、
#何事も過信は禁物だと思いますけどね。
ちなみに、夏になると余計に熱く感じるか?というと、
私の経験ではそれはないです。むしろ冬の方が暖かく感じ、
夏は気にならないですね。
きっとバッテリー自体は一定の熱を出すというよりも
一定の温度まで上がるんでしょう。
夏は外気温の影響でボディ全体が熱くなりますし、
自分の手の温度も高くなるので、相対的に熱さを感じにくく
なるのだと推測しています。
#同じ温度の風呂でも冬に入ると熱く感じる、それと同じですか(^^;;;
書込番号:6142555
0点
アルミボディのデジカメは熱を伝えやすく、暑くなりやすいと言われて
ますが、私はニブイので、あまり感じません。
書込番号:6142751
0点
いやぁ〜仰せの通り少し熱をもちますね。
TZ1の時には全くこんなことはありませんでした。
以前キャノンIXY55だったか、夏に長くONしていると
持っていられないくらい熱くなったことがあります。
でも特に異常もなくつかっていましたよ。
書込番号:6143113
0点
3/17に購入しました。私もバッテリーの熱くなるのに同感です。持てないほど熱くなるとは言いませんが、ちょっとだいじょうぶ?バッテリー消費かなり食っている?と思います。
ですから、10分以上電源ONで撮影を続けるのを避けようかなと思います。パワーセーブは1分か2分の設定は必須かな。
もうひとつのデジカメのFZ1はバッテリーが熱くなっていると感じたことは無かったです。
今日、家族写真等撮影しましたが広角28mmや望遠、手振れ防止機能、3型液晶等々 かなり気に入ってます。扱いやすいデジカメで総合点いいかなと思っています。
書込番号:6143580
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
だいたい大阪で一番安いのはカメラのキタムラ
なんばCity店という噂。同じキタムラでも
他店より5000円安いなんて事もザラらしい。
>この機種の買い時
そりゃ、後継機種が発売される前後でしょうね。
書込番号:6134527
0点
コンパクトカメラだから 価格コムのネットの一番安いところで買ったらいいのじゃない
書込番号:6134604
0点
キタムラなんばCITY店のミナピタカード10%OFFセールは17、18日で
終了していますので、近くのビック、ラビ1(ヤマダ)も廻ってみた
ほうがいいと思います。
書込番号:6134629
0点
いろいろ情報ありがとう御座います。
皆さん、いくらぐらいで購入されているのですか?
書込番号:6134705
0点
3/18にカメラのキタムラで39,800円でサンディスクの512MのSDカード付きで販売していました。壊れたカメラでも2,000円の下取りで37,800円に。さらに5年補償付きでした。5年補償といっても1年目以降に一度使えば後は補償なしで同じ故障なら3ヶ月の補償付きです。
書込番号:6135161
0点
私は貧乏なのでカカクコム最安値が購入時の最高値目安にしています。
カカクコム価格より実際に皆さん方の特売情報がありがたいですね。
おかげでカカクコム最安値店より安く買えて感謝してます。
書込番号:6140100
1点
私はここの掲示板を見て、ムラウチで買った組ですが、今日覗いてみると、カメラのキタムラなんばCity店で、34000円台でした。
すごく安くてびっくりしました。
期間限定と思われますが、一度電話で確認してみれば良いのではないでしょうか。
決算期だから安いのかなぁ。
書込番号:6142333
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
松下電器製コンパクトデジタルカメラはファームウエアのアップデートやバグ、不具合などをアップデートしていますか?
噂では不具合があれば製造を中止し不具合も放置しすぐに新商品発売というらしいですが・・・あくまでも噂だけですが・・・
(悪意がないので誤解無きよう)
0点
噂を信じるのなら、そういう製品は買わないようにすればいいのでは
ないでしょうか?
書込番号:6136704
1点
>アップデート
基本的にはしないようですね。
ぼくはデジカメは4台しか買っていませんが、
そんな邪魔くさいことしたこと有りません、
修理も出してないからメーカーがしてくれるはずもないし。
書込番号:6136745
0点
ぼくちゃん.さん
リプライありがとうございます。
じじかめさん
そういう答えを求めていません。また答えになっていません。
質問はアップデートするのかしないのかということです。
書込番号:6136787
1点
必要な時はしています。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/index.html
そのような質問はメーカーのホームページを閲覧後にしてね。
書込番号:6136926
0点
昔、有償でFZ1のファームアップがありました。
記憶にあるのはこれぐらいかも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1107/pana.htm
書込番号:6137715
0点
>アップデートやバグ、不具合などをアップデートしていますか?
メーカーにしてみると、こういう対応をしていると新製品を
買って貰えなくなってしまうと、考えるかも知れないですね。
>噂を信じるのなら、そういう製品は買わないようにすれば
>いいのではないでしょうか?
私の場合、不具合が出た時にお粗末な対応をされた実体験が
ありますので、以来パナ製品には手が伸びません(^^)
書込番号:6139681
0点
不具合があっても殆どアップデートせずその機種の製造をさっさとやめて新機種をだすようなメーカーらしいですな。
他社に比べ「圧倒的」にアップデート少ないですな。
どうやらバグのない完璧な製品なのかそれともファームウエアのアップデートではもはや収まりがつかない「カス製品」なのか。
ちなみに海外のPanasonicデジカメ(だけに限りませんが)では
greed(greedy)、ariciousなどの言葉が出とるな。
書込番号:6141389
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







