このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年2月11日 22:13 | |
| 0 | 6 | 2007年2月8日 19:12 | |
| 0 | 4 | 2007年2月4日 10:17 | |
| 0 | 4 | 2007年2月2日 22:37 | |
| 0 | 0 | 2007年2月2日 19:17 | |
| 0 | 4 | 2007年2月1日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
俗に言う「フライング販売」ですね。
秋葉原などではよく聞きますが・・・
詳しくは分かりません(^^ゞ
書込番号:5987556
0点
>フライング販売
PCパーツなどは秋葉原などでよくありますが家電は聞いたことがありません。
PCパーツは発売日があってなきがごときものですし、
買う人も売る店も限られていますからね…。
ただ、予約だと入荷しだい売ってくれる店もあるようです。
と言っても前日に入荷でしょうけど…。
書込番号:5989154
0点
発売日の前日午後〜夜に受け取ったという書き込みは良く見ますが、
それよりも早いものとなると...?
入荷が早くても、お店が渡してくれるかは別ですしね。
書込番号:5989177
0点
発売日の3日前に欲しかったのですが、無理そうですね。
みなさんご回答ありがとうございました。
書込番号:5989394
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
DMC-LC33を愛用して4年、そろそろ買い換えようかなと、この機種も検討しています。28mm広角からの10倍ズーム、手ブレ補正、高感度モードなど静止画に関しては、ほぼ希望の機能はあるようです。もうひとつ欲張りにできれば、即買いかなと思うのですが、それは848×480、30fpsで動画を記録できる機能がありますが、どのような形式の動画ファイルなのか、いまいちメーカーのHPを見てもわかりません。DMC-LC33ではm-jpegのavi形式だったと思いますがこの機種の形式はどうなんでしょうか。具体的にはユリードのDVDムービーライターなどのソフトを使ってDVDビデオを作製できるのでしょうか。できるなら、その画質も含めて教えてくださる方、よろしくお願いします。
0点
TZ3は、拡張子がMOVのMOTION-JPEGです。
MOTION-JPEGは、静止画をパラパラめくる形式の動画のため、
ファイルサイズが大きくなります。
848x480 30fpsの動画は、約100MB/分のサイズです。
DVDビデオの規格は720x480 29.97fps
848x480サイズはできたかどうか。
848x480は、やったことがありませんが、WMV、DivXならば
エンコードできると思います。
書込番号:5974297
0点
>この機種の形式はどうなんでしょうか。具体的にはユリードの
>DVDムービーライターなどのソフトを使ってDVDビデオを作
>製できるのでしょうか。
動画:QuickTime Motion JPEG ですね。
ユリードのDVDムービーライター5でDVDを作成しましたが、映像は再生しますが音声が雑音になっていました。
NeroExpress では問題なくOKでした。
書込番号:5974337
0点
>ユリードのDVDムービーライター5でDVDを作成
>映像は再生しますが音声が雑音
オーディオがWaveだと、
UleadのソフトとQuickTimePlayer7.1.3とで起こる問題。
「yuboh」さんが書いておいでですが、
製品版にはPatchが出ているようです。
(SEには対応していない)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5353902/
私はQuickTimeを7.0.4に戻して使っているので
不都合がないため、Patchを試していません。
http://www.ulead.co.jp/download/dmw/dmw_05.htm
by 風の間に間に Bye
書込番号:5974982
0点
WaveとUlead社でQuickTime7.1.3を使う場合の追加レス(不要かも)
iTunesは、最新ヴァージョンのQuickTimePlayerを要求します。
そのためQuickTimePlayerを7.1.3にして、試しました。
DVD MovieWriter5/5Plusにはパッチがあります。
それで試したところ、まったく効きません。
Waveのオーディオだと、ノイズのみになってしまいます。
iTunesを使わないという前提で、
QuickTime7.1.3を単体でインストール。
これもダメでした。
ただ、パッチに効果があっても、
私は、VideoStudio9Plusを動画編集に使っています。
VideoStudioでパッチが用意されているのは10と10Plusのみ。
とりあえずQuickTimeを7.0.4にしました。
>ならや さん、こんにちは。
>>848×480、30fpsで動画
>>ユーリードのDVDムービーライターなどのソフトを使って
>>DVDビデオを作製できるのでしょうか。
問題なく作成できますが、上に書いた通りです。
TZ3の付属CD内にある
QuickTimePlayerのヴァージョンは存じません。
Panaのサイトにある、LX2のサンプル動画(1280×720・15fps)と
TZ3のサンプル動画(848×480・30fps)の2つ使いました。
DVD MovieWriter5(私のは5Plus)でDVDビデオを作成。
ペガシス社のTMPGEnc4.0Expressで720×480・30fpsのMPEG2に変換、
そのMPEG2をTMPGEncのDVD Author2.0でDVDビデオを作成。
いずれもアスペクト比16:9のDVDビデオです。
視聴するTVに依りますが、
持っているのはSD(StandardDefinition)のブラウン管TVで、
アスペクト比は4:3。
16:9のDVDビデオなので、4:3のTVで見ると、左右はいっぱいまで。
上下に黒枠が入ります(レターボックス?)
TVの設定を変え、4:3で固定すると、
16:9のDVDビデオは天地いっぱい、左右いっぱいになり、
映像は縦長に変形。
左右が外側に切れて、縦横の比率が崩れないままの映像は無理。
(当方のTVでは)
なお、16:9のDVDビデオを、横長ワイドのTVで見ると、
天地・左右いっぱいに縦横の比率も崩れないまま映るはずです。
(16:9の動画をもとに4:3のDVDビデオを作成すると、
TVによるかもしれないですが、
天地左右に黒枠ということになるのでおすすめしません)
by 風の間に間に Bye
書込番号:5976669
0点
>>画質も含めて
画質って個人の感覚なので、ご自分で見ないと判断できません。
私の場合?
パソコンのディスプレー上デのオリジナル動画だと大いに不満。
DVDビデオにして一般のDVDプレーヤで再生し、
TVで視聴するなら問題ない。
(Ulead社のDVD MovieWriterで作成したものより、
ペガシス社のソフトを使ったほうが解像感も優れています)
by 風の間に間に Bye
書込番号:5976716
0点
みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
同等の画質の動画サンプルの場所までわかり助かります。
うちのDVDムービーライターはDVDドライブのおまけのVER4.7ですが、とりあえずそれで変換できるかやってみます。
できなければ、ご紹介していただいたソフトの購入も検討してみます。
書込番号:5977163
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
デジカメ初心者です。
TZ3とFZ8のどちらかを買うつもりなのですが光学ズームか携帯性か決心がつきません。
もちろん実機を見ないことにはきめられないのですが皆さんの意見を聞かせて下さい。
主な使い道は
・サッカー、野球等のスポーツ
・風景写真
です。
よろしくお願いします。
0点
スポーツ撮影なら少しでも望遠に強いFZ8でしょうし…
風景なら広角28oのTZ3ですね…
広角から超望遠まで1台で撮影出来ちゃうオリンパスの新型を待つのもありだと思いますよ。
書込番号:5959324
0点
私も、オリンパスの550UZ(海外のみ)待ちですが
現在は、旅行・野球観戦他はTZ1
ふだんの携帯用には、ソニーのサイバーショットW50
と使い分けています。
いまかなり安くなったので、とりあえず、スポーツ観戦なら、
TZ1ですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=84774&key=978840&m=0
書込番号:5959535
0点
ミュラー提督さん、こんにちは。
私のアルバムの24〜26ページに日本フットボールリーグ
30〜33ページにプロ野球(阪神×広島)ナイトゲーム
38〜41ページに全日本大学女子野球選手権大会の写真があります。
写真は全てFZ7にTCON-17を付け、734mmテレ端で撮影していますが
FZ7の動体撮影能力の高さを活かして
観客席から動きの速い瞬間を狙って撮影していますので
良かったら、スポーツ撮影の参考にのぞいて見てください。
屋外スポーツでは、その日の天気によって撮影条件が違ってきます。
薄暗い曇り空の下やナイトゲームの撮影では
テレ端でもF3.3の明るいレンズを持つFZ8の方が
いい写真が取れる確立が高くなりますよ。
書込番号:5959680
0点
みなさんありがとうございます。
確かにオリンパスの新型も魅力的ですね。
でもそれまで待てないかも・・・
みなさんの意見を見てると望遠のFZ8の
方が良い気がしてきました。
後は必要に応じてコンパクトデジカメを購入
しようと思います。
書込番号:5959940
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
結局TZ1とTZ3を比較するとどの点で変化があったのでしょうか?
この書き込みだととりあえず動画を撮るときのズームが効かないことが特にあげられていますが、他の点では・・・?
外装(ボディの大きさなど)、機能性
など、いろいろあると思いますが、教えていただけたらと思います。ただし、僕はデジカメにそれほど詳しくはないのであんまり細かいことは分からないので専門用語は少なめで分かりやすく教えていただけたらと思います!
お願いします!
0点
比較表はこちらです↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501910956%2E00501911107#Spec
結構違いはありますよ。
画素数、広角から望遠までのズーム比、最高感度、液晶モニタの大きさ 他ですね。
書込番号:5952753
0点
>TZ1では沈胴+屈曲だった光学系を沈胴光学系のみとし、レンズユニットの薄型化を図った
TZ1の望遠側の描画にちょっぴり悩みがあったのが、新レンズでは解消されたかな?
もう少しコンパクトだと子供とのお遊び連れ出し専用カメラによいのですが...。
広角28mmに拘らなければ、カシオのV7もコンパクトでよさそうですね。
書込番号:5952797
0点
TZ3は微妙に良いバランスですね。
広角からの10倍ズームでこの大きさ・・・
旅カメラまたはデジ一眼のサブカメラとしては非常に魅力的です。
Y氏in信州さんのおっしゃるように、画質の問題だけが気になります。
早く画質の評価を知りたいです。
書込番号:5954209
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
メーカーサイトの静止画サンプルですがこれってどうなんでしょう?
素人目で見てモデルの髪の毛も案外きれいに写っていていい感じのように思うのですが。
去年のモデルFX50のサンプルと比べてみたのですが
髪の毛のディテールや瞳の中の写り込みを比べてもTZ3の方がきれいに見えます。
FX50のスペックはヴィーナスエンジンIIIで720万画素とTZ3と同じです。
ノイズ処理改善が結構うまくいったのならうれしいのですが、どうでしょうか?
新設計のレンズのおかげ?
0点
こんばんは
サンプルは好感触です。
赤い花は階調が出しにくい対象ですが
堂々と出してきていますね。
書込番号:5947325
0点
あくまで個人的に、髪の毛はFX50よりもLX2と同じくらい描画している感じですが、洋服のシワの部分の、もやっと省略している画像処理が気になります。
レンズは良さそうなので、高感度時にLX2よりもよくなっているのを期待したいです…
書込番号:5947769
0点
他の書込みを見てもサンプルはだいたいが好印象のようですね。
埋もれていた前機種TZ1のメーカーサンプルを見つけました。
http://panasonic.jp/dc/gallery/tz1.html
先に比べたFX50よりもいい感じだったようです。
DMCTZ3
国内サンプル
http://panasonic.jp/dc/gallery/tz3.html
海外サンプル
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/gallery/models/tz3_2.html
書込番号:5948026
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







