このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 12 | 2007年4月18日 09:30 | |
| 1 | 8 | 2007年4月12日 14:06 | |
| 8 | 12 | 2007年4月12日 08:59 | |
| 2 | 1 | 2007年4月10日 01:39 | |
| 6 | 9 | 2007年4月8日 12:34 | |
| 6 | 5 | 2007年4月6日 23:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
4/13にヨドバシカメラにて税込¥34600(ポイント10%)で購入し、ついたポイントで5年保障にも加入しました。
液晶保護フィルム・ケース・ネックストラップは同時購入ですが、SDカードと予備バッテリ(互換品)は比較的安全そうなものをネットで注文しました。
商品到着は来週なので動作報告は後ほどさせていただきます。
【SDカード】
A-DATA SD Card 2GB 150倍速(4547479435637)
価格 2839(円) x 1(個) = 2839(円) (税別、送料別)
----------------------------------------
Transcend 150倍速 SDカード 2GB(4547479449429)
価格 2857(円) x 1(個) = 2857(円) (税別、送料別)
■共に上海問屋:http://www.rakuten.co.jp/donya/にて購入
【互換バッテリ】
DMW−BCD10互換バッテリ−
価格 1280(円) x 1(個) = 1280(円) (税込、送料別)
■iishop:http://www.rakuten.co.jp/iishop/にて購入
----------------------------------------
DMW-BCD10互換バッテリー NT-DMW-BCD10 x 1 1,680円 (税込、送料別)
■ジャパンバッテリー:http://store.yahoo.co.jp/japanbattery/にて購入
2点
ご購入おめでとうございます。
良条件で買えたようで良かったですね。
できましたら液晶保護フィルム・ケース・ネックストラップについても
どんなのを買われたのか教えて頂けると幸いです。
こういうオプションって機種に限らず他の方がどんなのを使ってるか
とても興味がありますので(笑
書込番号:6229721
0点
どのくらい撮影して、問題が無かったのでしょうか?(SDカード)
書込番号:6230029
0点
なぜか人気の無いブルーを選んだので『いっそブルーで統一してみるべ』などと軽いノリで売り場を徘徊すると、以外な事に色見が近くそこそこ満足できる商品があったのですよ。とりあえずご紹介します。
【ケース】
BUFFALO製 低反発セミハードケース(BDG-HC01/LBL)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bdg-hc01_l/
【ネックストラップ】
ロアス製 Digio(DCA-035NB)
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101180887.html
【液晶保護フィルム】
ハクバ写真産業製 for Panasonic LUMIX TZ3/FX50専用(DGF-PTZ3)
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/305005-p.html#main
書込番号:6230050
0点
並び順がおかしくなりました。すいません慣れてないもので(汗)
じじかめさん
商品到着は早くて4/17だと思われますので、今しばらくおまちくださいませ。
書込番号:6230072
0点
デジモンGETだぜ さん
丁寧な回答、ありがとうございます。
大変参考になりました。
届くのが待ち遠しいですね。
どんどん撮って楽しまれてください。
書込番号:6230806
0点
★液晶保護シートの貼り方をアップしています。★
私の使用上良かった液晶保護シートですが、どこの
液晶保護シートをおすすめかは、画像をアップしています。
なかなか、キレイに貼れない保護シート、素人の私がきれいに
貼れた方法を簡単に説明しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/30835354.html?p=1&pm=l&t=1
素人初心者ですので参考までに。、(^o^)、
書込番号:6231821
4点
なるほど
これはよい参考になりました。
日曜日を有意義に過ごすことが出来て至上の喜びに堪えません。
産まれてきて良かったと思っています。
ホームページのできばえもとてもお上手で世界一の出来映えです。
見る人の心を和ませる暖かいホームページですね。
書込番号:6234408
0点
SDカードのみ先ほど到着です(金曜のPM4:30頃注文送信→土曜の同時刻には出荷済のメールが。上海問屋さん対応早っ)
今回の購入に当たってはネット上で『当たり』報告がそこそこ多いものを2種類ずつチョイスしてます。
SDカード、バッテリ共に『安全宣言』が出た製品を2、3個まとめ買いした方が送料とかの面で有利なのですが、この手の海外ブランドは個体あるいはロット単位で品質に“バラツキ”が生じやすいのが怖いところでして、『2回目の購入でハズレ引いた』とか『しばらく使用していたら問題が出た』なーんてネタを回避する狙いもあるわけです。
さてSDカードで今回確認したかったのは
@カメラとの相性(そもそも認識しなけりゃ意味無いですから)
A連写時&動画撮影時のレスポンス(TZ3の転送は10MB/sが上限ですがSDカードの転送が“話半分”でもボトルネックにならないように22.5MB/S〔150倍速〕をチョイス、動画は1ファイルとして扱えるのが最大2GBなのでそれに合わせました)
@はフォーマットなしで即認識し両者共当たり。シールが引っかかって着脱がしにくいという事もナシです。
Aは一旦TZ3でフォーマット/インテリジェントISO/発光禁止/7Mファイン/アスペクト=4:3/連写=フリー(メモリ一杯まで)モード/カメラ、撮影対象共に固定(AF作動ナシ)の条件で各々最大枚数まで撮影。シャッター音で判別する限り、両者ともに1.5〜2写/秒くらい。
Transcendに関しては、数十枚撮影した辺りとか、景気良く進行している途中(200枚前後?)で辛くなって指を離しすぐ再開したところ1写/秒に低下。
A-DATAはそのような事は無しでしたが、1回しか試していないの何ともいえません(速度低下に関しては取説P55に記述があります)
動画も上記条件で30fpsVGAにて撮影しましたが、滑らかに再生されており両者に目立った差異は認められませんでした(動きの激しい対象は後日トライします→バッテリ残がないもので…アスペクト=16:9も)
【付記】カード挿入時のデータ表示
写真(いずれもファイン/EZ=EXズーム)
7M〔3072×2304〕570枚
5MEZ〔2560×1920〕814枚
3MEZ〔2048×1536〕1255枚
2MEZ〔1600×1200〕1961枚
1MEZ〔1280×960〕2989枚
0.3MEZ〔640×480〕8968枚
動画
30fpsVGA〔640×480〕約23分
10fpsVGA〔640×480〕約1時間8分
30fpsQVGA〔320×240〕約1時間8分
10fpsQVGA〔320×240〕3時間19分
書込番号:6234747
0点
遅くなりましたが互換バッテリ2機種到着です。
結果は、両機種とも初回充電は問題なし…なのですがTZ3付属の純正充電器で1時間そこそこで充電できてしまいます。(純正バッテリは約1.5時間)
『充電率が100%以下かな?』と思い、一旦充電器ごとコンセントから外して再度充電し直しても程なく充電完。
TZ3での使用は問題なしでしたので、短時間で充電終わるのは良い事だとするか、はたまた“安物買いの銭失い”への布石なのか、時間をかけて見極めたいと思います。
とりあえず今回の実験はここまで。
何か問題でも発生した時はご報告します。
【付記】
生産国:
両方とも中国製(純正バッテリも中国生産品)
スペック:
両方とも充放電回数300回以上、過電流保護、過充電防止、過放電防止の保護回路内蔵
初期不良対応:
ジャパンバッテリー〔NTエナジー〕は6ヶ月保証(保証書あり)で7日以内は無償交換。
ishop〔JCコーポレーション〕は明記(保証書)なしだが、Webには6ヶ月保証とある。
説明書:
ジャパンバッテリーは全て英語(パッケージの一部に日本語)、ishopはごく小さい紙ながら日本語
配送方法:
ジャパンバッテリーは簡易小包(ポスパケット)で郵便受に入れて終わり。在宅の必要ないが郵便事故の場合は補償なし(出荷完了メールに送り状番号があるのでWebでの追跡は可)
ishopは配達記録郵便で不在の場合は持ち帰る(出荷完了メールに送り状番号なしの為Webでの追跡不可)
書込番号:6244091
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
初めての書き込みなので、非常識な点がありましたら、ご指摘のほどを。
3月に入ってから本格的に検討を開始し、
*Caplio R5
*Caplio R6
*LUMIX DFC FX30
*LUMIX DFC TZ3
*LUMIX DFC FZ50
でいままで散々悩んできた。
どこかのCMじゃないが、頭が爆発寸前だ。
ヤフオクかここか、またはどこでもよいからネットで購入するつもりだった。
だが、昨日4/10はなんとなく家電店をチェックしてみようという気になった。
まずはヨドバシにtelしたら¥35700だという。結構安いんじゃないのとびっくり。
他店にもtelしたがヨドバシがいちばんよい条件。
ひどいところはtelでは値段をおしえないという。
そんな意地の悪い店はもちろん無視。
今まで価格はいろいろ見てきたし、ポイント8%(カード払いのため)も付くしでヨドバシで買いだときめた。
どこかの掲示板でのカメラ下取りのことを思い出したので聞いてみると、
どんなカメラでも¥3000で下取りするとのこと。
ただし製造番号が確認できないとだめだという。
さっそく、今まで機嫌をとりながら使ってきた古びたコンデジの製造番号を確認すると、
なんと刻印されていないではないか。シール上なのでこすれて消えてしまったらしい。
まあ、有名メーカーのものだし刻印が消えたんでしょうからそれでもよいですよとのこと。
だが考えたら、まだ使えるんだがもう使わない15年くらい前のコンパクトカメラがあって、
よく見たら、レンズにカビが生えていたのでラッキー(?)と思い、それをそそくさと持っていった。
LUMIX-DFC-TZ3・・・¥35700
レンズにカビが生えたコンパクトカメラ下取り・・・¥3000
SDカード(High Speed)2GB・・・¥8820
液晶プロテクター・・・¥690
スペア用バッテリー・・・¥5250だが、会計しようとしている間に売り切れ、残念。・・・予約入れた。
ポイント8%(カード払いのため)
そこそこ良い買い物かなと思うし、思わないとと。
下手な長文につきあわせてしまいまして、失礼いたしました。
わたしも今まで、価格comの掲示板にはお世話になりましたので、
まだ決まらずに悩んでいる方にわずかでも参考になればと思い書き込みさせてもらいました。
正直言うと、購入して悩みから抜け出せた開放感も大いに手伝っていますが^^
0点
確かに色々悩んでいても…思い切って購入しちゃうと今までの悩みがなんだったんだろう?…みたいに感じるコトもありますね(^^ゞ
書込番号:6219514
0点
私も購入するまで色々検討しますが
購入後は、満足して長く付き合えます。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6219918
0点
WGNC34グースさん、こんにちは
>どこのヨドバシで購入されましたか?かくゆう私も購入希望なので。
ヨドバシカメラ千葉店です。
SDカードはPanasonicが売り切れていて、
「Lexar Professional 133x Speed 画像修復ソフト同梱」をすすめられたのと、
このメーカーのみカメラと同時購入で10パーの割引があるので決めました。
相性の問題もあるのでPanasonicで考えていたんですが、店員さんが問題ないとのこと。
そんな観点から1GBと2GBで悩んだ末2GBにしました。
やはり様子見で1GBのほうが売れるとのこと。
私の決断は吉と出るか凶となるか、まだ使ってないので不安。
以上ご参考まで。
(余談)
購入後に掲示板を読み返したらいくつか¥35700と書いてあったのに気づきました。
関東なら関東で統一してるんでしょうかね?よくわかりませんけど。
最終的にはFZ50とで売り場でかなり・相当悩みました。
で、広角を重視していたのでTZ3に。
FZ50だとレンズ買ったら予算オーバーするし、
あとで大きさと重さで後悔するかもと思って。
でもそのうち手に入れたいですね、デザインが気に入っているんで。
大きさに関してはFX30・R6と比べると結構大きい感じですが、
私としては、小さいのは何か頼りないという感じで満足してます。
これから操作を覚えたりするのが楽しみです。
書込番号:6220515
0点
ニコン富士太郎さん、こんにちは
>ご購入、おめでとうございます。
ありがとうございます!
小さなことでも祝福されるのはとても幸せな気分になります。
写真拝見しました。
奥様と一緒に撮影旅行、うらやましいです。
私もこんなきれいな写真が撮れるようになりたいものです。
なにしろ最近になって興味を持ち始めたもので・・・
写真は奥が深いですね。
私はYahoo!フォトしか利用したことがないので、
そのうち良いのが撮れたらNikon Online AlbumにUPしようかなと思いました。
書込番号:6220566
0点
わいききちゃんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
Nikon Online Albumは、動画もアップ出来ますし
遠くにいる親戚にも見てもらえるので便利ですよ。
書込番号:6220836
0点
⇒さん、こんにちは。
>確かに色々悩んでいても…思い切って購入しちゃうと今までの悩みがなんだったんだろう?…みたいに感じるコトもありますね(^^ゞ
まさにそのとおりですね。
カメラ・レンズの数々拝見しました。
私からしたらすごい数で関心させられました。
しかし、昨日撮影したらマクロでちょっと気になる点があって気をもんでいます。実際につかってみるといろいろ問題があるものですね。
ほしけんさん、こんにちは。
>フォト蔵 (http://photozou.jp/) おすすめですよ。
情報ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:6223618
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
今度は、日本発レビュー記事掲載。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5986.html
dpreviewなどに較べると大分アバウトなレビューですが、同じ日本人。感覚的に馴染みやすいですね。それに何と言っても日本語だし・・・。
作例も日本で撮影したモノだけに、より実際の使用状況に近いと思います。どうも、海外の作例は空気が違うのか奇麗に撮れすぎるような気がしています。
1点
こんなのもあるけど…。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/03/28/5928.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/04/04/5977.html
書込番号:6214244
0点
広角端の歪みって 味があって作風的には好きですけどね〜。
私の場合は補正などせず楽しんでいます。(デジイチですが)
書込番号:6214662
1点
こんばんは!!!
私も先週末に購入したばかりなのですが、その記事を見まして「歪みのなさ」を確かめてみました。
K10DにSIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACROを装着したワイド端(35mm換算27〜28mm)と、TZ3の28mmを比較すると確かにTZ3のほうが歪みが少なかったです。
レンズ一体型のカメラの強みかも知れませんね〜。素晴らしいと思いました。
(SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACROの歪みも十分に許容範囲だと思います)
書込番号:6215722
0点
確かにパナの28mmは樽型歪みが少ないですね。
カメラ内部で補正してるんですか?
普段はあまり歪みを気にしませんが、タマにパノラマ写真に挑戦すると歪みの大小を意識させられます。
歪みが大きい写真でパノラマやるとなかなか上手く行かないし、出来上がったモノはもっと歪みが強調されて、味のある(?)写真になってしまいます。
書込番号:6216250
1点
>>セピア色の近未来さん
>補正オフにしたら楽しいですよ
たる型歪の補正をオフにする方法があるのですか?
書込番号:6219108
0点
望遠でも色収差や歪曲収差が少ないカメラです。
TZ1・TZ3(テレ端)で撮ったパノラマアップしてます。
書込番号:6219622
0点
広角側で歪む機種にしても、ゆがまないようにあれこれやった上で歪みが残っているだけでやっぱり歪みが少ないほうがいいに越したことはないでしょうね。
歪みがあったほうが味があるってのは、周辺光量落ちも味のうちってのに近くて、欠点であることにはかわりないけどそれも味ってな感性なので、それを一般化するのは逆に難しいでしょうね・・・。
どれぐらい歪みを残すか?みたいな話になってしまいますので。
歪みがあるよりないほうが優秀という圧倒的な一般的価値観へのアンチテーゼとしては面白いですけどね。
一眼レフの場合は、魚眼レンズで歪みを楽しむこともできるわけですが。
書込番号:6222936
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ1とTZ3では 広角になった分ズーム率が変わった事で、望遠時の大きさに違いがあると感じている方もいると思います。
10xズーム端
TZ1 350ミリ
TZ3 280ミリ
一見、同じ10xでもTZ3は280ミリだから小さくなったと思っている方もいることと思いますが、TZ3では画素数が700万画素と大きくなり、それに伴って画像サイズも大きくなっています。
TZ1 5M 2560x1920
TZ3 7M 3072x2304
アルバムの最後のほうに去年の7月にTZ1で撮った画像と、今年の3月に同じところをTZ3で撮った画像があります。
アングルは同じなのですが、残念な事にセブンが撤退してドコモになっていますが、モニターサイズではなく「原寸大」で見ていただくと、ほとんど変わりはありません。
かえって、TZ1はノイズの多さからトリミングには弱かったのですが、3はノイズも少なくなり、シャープさも増してトリミングがしやすくなっています。
1点
確かに画素数が増えていれば等倍にした場合、そういうことは成り立ちますよね〜。
参考になりました〜!
書込番号:6215821
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
先日より、TZ3の購入を検討しておりましたが、本日、新宿のマップカメラにて購入しました。
値段はぜんぜん安くなかったのですが、2年間お世話になったCASIOのEX-Z750の下取りもお願いしてまあまあの差額だったと思います。
色はブラック。SDはZ750で使っていたトランセンドの1GB(×80)をそのまま使います。SDとの相性も問題なしです。
あと、驚いたのが、カメラとPCを接続するケーブルが、PENTAXのデジタル一眼のK10Dと共用できちゃいます。TZ3のケーブルも、K10Dのケーブルもどっちでも認識し、まったく同じように認識、転送速度なども変わらないようです。と、いうことでケーブルも一本化できちょっと得した気分ですw。
DMC-FZ7を以前持っていたこと、会社カメラでFX01を使っていることなどから説明書を見なくてもそのまま使える安心感もあり、どんどんつかそうです。
キミマロズーム、なかなかいいですね。
K10Dとキミマロの二台体制でしばらく頑張りたいと思います。
1点
>キミマロズーム
何でキミマロなんだろうと、TVのCM見ていて不思議に思った人、沢山いるのでは?
駄レス失礼しました m(__)m
書込番号:6206704
0点
>あと、驚いたのが、カメラとPCを接続するケーブルが、PENTAXのデジタル一眼のK10Dと共用できちゃいます。
USB接続ケーブルって一般に、デジカメ専用じゃなくて、汎用品なんじゃないかな?
外付けHDDやMOドライブとPCを接続するケーブルが、そのままデジカメにも使えますから…。
書込番号:6206785
0点
書き忘れましたが、MP3プレーヤーなんかにも使えます。
要は、接続口の形状が合っていれば、何にでも使い回しか効くって事です。
書込番号:6206801
0点
>iceman306lmさん
こんばんは!いや〜、私も最初にきみまろ起用と聞いて驚きましたが、そのセンス、なんか松下チックで好きですw。
NIKONのP5000とで、迷いましたが、画質はデジイチがあるので、画質へのこだわりや高級感よりも、圧倒的な利便性を選びました。
>都会のオアシスさん
そうだったんですか〜!失礼しました・・・。以前、FZ7のケーブルが*istDL2にささらなかったので、個体ごとに違うもんだと思い込んでいました。失礼しました〜。
書込番号:6206842
1点
>何でキミマロなんだろうと・・・
デジカメが笑かしてくれるのかも?
書込番号:6206995
1点
iceman306lmさん
(夫を置いて旅行する)オバサンたちをターゲットにしてるかららしいです。
夫はカメラ持ってるでしょうけれども
妻は夫と旅行するのが嫌だそうで。
はい、
聞きかじりですが。
書込番号:6208054
1点
>(夫を置いて旅行する)オバサンたちをターゲットにしてるかららしいです。
夫はカメラ持ってるでしょうけれども
妻は夫と旅行するのが嫌だそうで。
なんと悲しい夫婦関係、人生なんでしょう。人生の最も多くを過ごす相手、最も大事なはずの伴侶をそのように思うというのは。
書込番号:6208308
0点
>テクニシャンYUさん
やはり宣伝力の違いでしょうか・・・。リコーもいいカメラを作りますが、企業体力がかなり違いますよね〜。
>じじかめさん
こんにちは。まだ笑わせてくれてませんが、、、CMのようにレンズが本当にびよ〜〜〜んって伸びるのかな?って、わかっていつつも買ってまずやったのがズーミングですw。
本当に伸びたら笑ったんですけどね・・・。
>クリエ大好きださん
おじさんじゃなくてもおばさんがターゲットだったんですね〜。
やばい、、、買ってしまったw。
>ipod-nanoさん
お互い、そうならないように気をつけたいものですね・・・。。
書込番号:6209559
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ3購入しようと考えています。
さて同時にACアダプタも購入しようかどうか迷っています。
充電する場合、ACアダプタをカメラに接続した場合
充電は可能なのでしょうか?
それとも充電池は、やはりいちいち取り外して
バッテリチャージャーで充電しなくてはいけないのでしょうか?
1点
本体で充電できないから充電器が付いているようですね〜。
書込番号:6203707
1点
ACアダプターは、「室内での長時間使用に」使うもので充電はできません。
充電用のバッテリーチャージャーは付属しています。
http://panasonic.jp/dc/tz3/option.html
書込番号:6203723
1点
充電の仕方は
1)デジカメからバッテリーを取り出す。
2)アダプタ充電器にバッテリーはめる。
3)コンセントに差込→充電ランプ点灯して消灯で終了。
http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/30573633.html
↑バッテリーとアダプタ充電器画像をアップしました。
充電器に線が無いのがいいかな。
書込番号:6203823
3点
皆さん、素早いレスありがとうございます。
なるほど、よくわかりました。
私の使用目的には必要のないものを買ってしまうところでした。
ACアダプタ買うより予備バッテリ買う方が私の使い方には有ってるようです。
参考になりました。
書込番号:6203996
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






