『料理を撮るのに最適な機種を教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.35型 LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

LUMIX DMC-TZ3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 9日

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

『料理を撮るのに最適な機種を教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ3を新規書き込みLUMIX DMC-TZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

料理を撮るのに最適な機種を教えて下さい

2007/04/10 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:35件

今現在、知人より頂いたSonyのT33を使用しているのですが、普段使用するにあたり困った事があります。

【用途】
・料理(ブログに使用)
・昼間・夜間の外での人物撮影
・室内での人物撮影

【問題点】
@手ぶれ
A赤目

当方の写真の撮り方が下手なのもあるかもしれませんが、とにかく2つの問題に悩まされております。
今のところ@手ぶれ軽減としては連射で撮影しているので、ピントがあったものを使用・印刷
Aの赤目は専用モードにて撮影しております。

それでも改善されない場合が多い為、買い換えを検討しております。
下記を条件にみなさんオススメの機種などあれば教えて下さい。
あと、機種はそのままでも@〜Aの改善テクニックなどあれば教えて頂けると嬉しいです。

【価格】
15,000〜25,000円くらい
【デザイン】
出来るだけコンパクト(ポケットに入る程度)でシンプルなデザイン

書込番号:6217526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/10 18:36(1年以上前)

1.ちいちゃい三脚があるのでそれを使う。

書込番号:6217535

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/10 18:42(1年以上前)

料理は三脚とかがあると歩留まりが良くなると思います。
ミニのでも良いので持っておくと安心です。

赤目はTシリーズでは構造上レンズとフラッシュが近くて仕方ない部分もありますので、赤目修正機能のある画像加工ソフトを利用されたりするのが良いのではないでしょうか?

書込番号:6217550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/10 18:45(1年以上前)

1は被写体が動かないものであれば手ブレ補正付きがいいです。
手ブレ補正がなくても三脚を使えば解決です。
被写体が動くものなら、高感度対応の機種で高感度時の画質がいいものを選びましょう。
今のところは、フジのF40fdやF31fdが一歩リードしています。

2はレンズとフラッシュの発光部があまり近くない機種を選びましょう。
レンズの出ない薄型は赤目には弱いです。

候補のTZ3でOKですが、TZ3である必要も無くFX30でもいいと思います。

書込番号:6217558

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/10 18:45(1年以上前)


T33本体には三脚穴が無いので、T33の場合はクリップのついたタイプの三脚で。
クレードル持ち歩く訳にもいかないでしょぅし(^^;;

書込番号:6217559

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/10 18:47(1年以上前)

[6217558] 花とオジさん
TZ3もFX30も予算オーバーっぽいですよ(^^;;

SONYだとT9がヤフオクで予算内だけど、さすがに(^^;

書込番号:6217565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/10 18:52(1年以上前)

アリャリャ ホントだ。
(間違ってTZ3の板に書かれたんですかね?)
チョット、Pで稼いで貰えませんか?。

書込番号:6217581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/04/10 20:11(1年以上前)

>ぼくちゃんさん、fioさん、花とオジさん
ご回答頂きありがとうございます。

三脚についてなんですが、用途・詳細を書いていませんで申し訳ございません。
料理は食べ歩き(外食)が対象ですので、テーブルの上で三脚をセットする事が出来ないのです(お店にも迷惑がかかる可能性がある為)

・手持ちのみでブレが少ない
・マクロ撮影が可能な
(真偽はわかりませんが、料理はマクロ撮影が良いとどっかのサイトに書いておりました)
・赤目の発生しにくい
・ポケットサイズのコンパクトカメラ

価格は25,000円というハードルじゃどうも買えなさそうでしたので、30,000円までであれば上記対象機種がありますでしょうか。

書込番号:6217804

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/10 20:19(1年以上前)

ミニ三脚はテーブルに立てなくてもok
自分の胸の上で展開したりウェイトととしての役割でも違いがでます。

薄型コンパクトで手振れ補正だと結構候補が絞られますね。
スリムな機種はレンズとフラッシュの位置関係が近いので赤目はついてまわりますし・・・ソフトでの対処を決めといた方が良いかと・・・
富士のZシリーズは赤目にはなりにくかったですが、手振れ補正がないから手ぶれの面では今と変わらないかもしれないですし・・・

少し前の機種ですが・・・IXYの800ISとかは大きすぎますかね?


料理のマクロについては、単に全体を撮るよりも少しはみ出るくらいの感じで撮ると、構図としても面白くなるから・・・だと思います(^^)

書込番号:6217852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/10 20:49(1年以上前)

富士のF31fdはどうでしょう?
手ぶれ補正はないですが高感度撮影でのノイズは非常に少ないですし
室内撮影では他社より頭ひとつ抜けた安定感があると思います。
価格もポイント等を考慮すれば実売25000円強程度で
購入できるようですし
ノスキンさんの用途にはぴったりだと思いますよ。

書込番号:6217962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2007/04/15 10:12(1年以上前)

>fioさん
ミニ三脚ってウエイトとしても使用できるんですね。
その発想がありませんでした。。。

IXYの800ISですか。
大きさはポケットに入ればいいので、一度実機を確認しに伺いたいと思います。
※赤目についてはエプソンのプリンタにソフトがついていましたので一旦はそれにて対応しようと思います。


>The March Hareさん
富士のF31fbは手ブレないのですね。
でもfioさんがおっしゃってた様に、ウエイトなどをつけて改善されるのであれば、対象機種として完璧ですね。
値段もこなれているのでIXY800ISと比べどちらかを購入しようと思います。

書込番号:6233922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/15 18:11(1年以上前)

富士のF31fdならよっぽどミニ三脚もいらないのではと思いますね。
検討機種のTZ3と同時期に発売されたFZ8を持っていますが
この機種のISO400とF31fdのISO1600を比べるとF31fdの方がまだきれいでブログ用の写真としては十分実用レベルの画質が確保されていると感じましたし
約2段分の効果がある手ぶれ補正つきのTZ3のISO400と
手ぶれ補正なしのF31fdのISO1600ではカメラの持ちやすさなどを考えなければ手ぶれのしやすさは同じになりますので。

フラッシュが使えるところでは富士のカメラは積極的にフラッシュを使っても
不自然な写真になりにくいのでどんどんフラッシュを使っていけて手ブレが減るのも利点だと思います。

私は13台のデジカメを使ってきましたけど
どのカメラでもほとんどフラッシュは発光禁止にしてあり
フラッシュ撮影は不自然さが出るので嫌いでしたが
友人のF30を使わせてもらって富士のフラッシュの調光精度の高さ
のすばらしさに驚きました。

書込番号:6235288

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
故障を機に買い替え? 5 2012/08/04 21:04:50
お散歩カメラに・・・ 4 2011/06/13 21:01:27
このカメラのCD−ROMはVistaに対応できますか? 2 2010/12/18 12:28:41
修理代 1 2010/08/08 23:37:59
本体に保存してしまった画像 2 2009/09/25 11:29:38
SDHCカード 1 2009/02/23 2:20:43
SDHD 4GBカードは使えますか? 4 2009/02/22 17:18:15
今更ながら買っちゃいました・・・・ 1 2009/02/08 18:27:47
フラッシュ強いです 2 2009/01/20 20:15:10
ninja_ipoh 1 2009/01/06 1:18:52

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ3」のクチコミを見る(全 4374件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ3
パナソニック

LUMIX DMC-TZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月 9日

LUMIX DMC-TZ3をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング