『ズーム10倍の魅力と手ブレとの葛藤』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.35型 LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

LUMIX DMC-TZ3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 9日

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

『ズーム10倍の魅力と手ブレとの葛藤』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ3を新規書き込みLUMIX DMC-TZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

ズーム10倍の魅力と手ブレとの葛藤

2007/04/22 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:13件

今までなぜか写真はフィルム・・・とこだわりがあったのですが、
ついにデジカメも欲しいと購入を決断したデジカメ初心者です。

TZ3の購入を考えていますが、以下の点が気になっています。

・10倍ズームが魅力の機種でありながら、店頭で見てみた際、
 手ブレがとても気になりました。三脚を使用しないと、
 おそらく撮影は不可能ですよね。
 三脚を使ってまで撮影することはない!とすると、TZ3
 を選択する意味って他にあるでしょうか?

書き込みも初めてなもので、至らない点多々ありますが、
アドバイスお願いいたします。

書込番号:6259938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2007/04/22 21:08(1年以上前)

>10倍ズームが魅力の機種でありながら、店頭で見てみた際、
 手ブレがとても気になりました。
これば手持ちで写したら、手ぶれしたと言う意味でしょうか?

もしそうであれば手持ちで撮影する場合、10倍(テレ側)の場合、最低でも1/60秒、できれば1/100秒はシャッタースピードがほしいですね。
ISOを上げるとかマイナス補正で工夫するしかないですね。

書込番号:6260069

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/22 21:10(1年以上前)

屋外の撮影であれば望遠側でも手振れ補正の効果も相まって問題ないと思いますよ。

書込番号:6260081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/22 21:17(1年以上前)

カメラが小さいから大きいカメラより少しは気を付けて、
そしたら光が充分ある所では手持ちでも大丈夫かと。

書込番号:6260125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/22 21:22(1年以上前)

>三脚を使用しないと、おそらく撮影は不可能ですよね。

屋内での撮影は難しいかも知れませんが、一般に屋外なら大丈夫ですよ。

書込番号:6260150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/22 21:27(1年以上前)

>>写真はフィルム
だとすると、発色にもこだわるんでは?
パナはフィルムと比べると発色が違うと思います。
キヤノンやフジフイルムが結構いいかも…
TZ3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/20/5995.html
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
COOLPIX P5000
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/11/6020.html
Caplio R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html
上記のサンプルは撮影日が違いますので、その辺を
差し引いて見て下さい^^;

手ブレですが、被写体によっては2秒セルフも有効です^^

書込番号:6260178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/22 21:46(1年以上前)

>手ブレですが、被写体によっては2秒セルフも有効です^^
2秒の長時間露光でも、手ブレしてる写真がいいって事?
うーん、意味不明だな。

書込番号:6260275

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/22 22:46(1年以上前)

レリーズによるブレを防ぐためのセルフタイマー2秒での
撮影のことだと思いますよ(^^;

書込番号:6260664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/22 23:10(1年以上前)

このサイズのデジカメとしては、非常に手振れ補正が良く利いていると思っています。

室内でも、操作に少し気を使えば、十分手振れは防止できますね。

リコーでは、しっかりと脇を絞めていても手振れを起こす条件も、TZ3では、シャッターをゆっくり押すようにするだけで対応できます。

書込番号:6260782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/04/22 23:36(1年以上前)

こんにちは、はじめまして!
僕はきょうまでTZ1を使用していて、本日TZ3に買い換えました。
TZ3はまだ使用していませんが、
TZ1使用時には手ブレれあまり気づきませんでした。
花火も三脚なして撮影しましたが、手ブレは起こしていなかったと
思います。
手ブレ補正機能がついている機種はTZ3以外でも
思った以上に頼もしい味方だと思います。

手ブレを起こしそうなときは
ISO感度を上げるとか、やっぱり両肘をしっかり閉じて対応した方が
より良いかと思います。

書込番号:6260924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/04/22 23:59(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます!

<VAIO E-91Bユーザーさん>
私が手ブレが気になったといったのは、ちょこっと店頭の
デモ機をそのまま(モードなどを何もいじらず)シャッターを
押した状態でのことです。
なので、確かにシャッタースピードなど、工夫すべきことは
いろいろありますよね。ありがとうございます!

<⇒さん/ぼくちゃんさん/都会のオアシスさん>
屋外、光が十分あるところなどと、屋内で違いがあるとは
考えてもいませんでした。希望の光が見えてきた感じで
うれしいです!
で、もう少し教えて欲しいのですが、ようは、光の量の
問題ですか?それとも被写体との距離が影響するので
しょうか?
例えば、舞台稽古の様子を客席から撮ろう・・・なんて
いう場合、屋内+明かりは不十分という条件になります。
この場合はブレてしまいますか?

<Victoryさん>
おっしゃる通り。ド素人なのに、発色は結構気にします。
早速参考にさせていただき、各社の発色比べてみました。
私はフジフィルムが結構好みかもしれません。悩む〜。

<ディ次郎さん>
アドバイスありがとうございます。多機種に比べても
手ブレ補正、優秀なんですね。安心材料になりました。

書込番号:6261044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/23 00:05(1年以上前)

<そよ風吹けばさん>
ほんとですか!花火がOKというのは朗報です!
どうやら私が思っているほど、手ブレを心配することは
ないのかもしれないですね。

書込番号:6261078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/23 01:04(1年以上前)

以前、USJの「ランド・オブ・オズ」のエリアで
ミュージカルをする建物がありまして(室内で舞台だけが明るい)
(ミュージカル公開中は写真撮影禁止です)
どうしても写真が撮りたくなりました。(TZ1使用)
(私が座った席は後ろの方で、舞台との距離は
直線にて、約20メートル以上あったと思いますが)
そこで、ストロボを強制的に発光しないようにして撮影したことがあります。
通常モードでズームで撮影するとブレました。
次に高感度モードで同じように撮影すると通常モードよりは
マシでしたが、やっぱり少しブレます。
これは手ブレではなく、描写体揺れのために起こったようです。
やっぱりミュージカルという動きには無理のようでした。
たぶん腕が悪いということもあると思います。
でも動かないものを撮るとブレていませんでした。
(やっぱり画像は悪くなりましたが)
参考までに




書込番号:6261301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度5

2007/04/23 01:22(1年以上前)

パド・カトルさんへ
皆さんが書いていらっしゃるように、
明るいとはいえ室内、特に舞台のようなところを望遠で撮影するのはやはり手ブレ補正があっても厳しいと思います。
ただまったく不可能とは言えないので複数枚撮影すれば
その中にブレの少ないものもあるかもしれません、という程度ですね。
明るい屋外(晴天もしくは雲の少ない時)なら10倍、15倍の望遠でも撮影可能(撮影した全部が手ブレ無しとは言えないかもしれませんが)だと思います。
皆さんが望遠時の撮影画像を公開されていらっしゃるので参考になると思います。

書込番号:6261344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/23 02:20(1年以上前)

私は先週TZ−3を購入したユーザーです。
この機種の手ぶれ補正の設定は2種類あり、設定1ではモニター時から手ブレを補正する(モニターが見やすくなる)、設定2ではシャッターを切った瞬間だけ手ぶれ補正が働くものです。
つまり、設定2になっているデモ機では、実写画像でしか手ぶれ補正の効果は確認できません。
取説によると、設定2の方が補正効果はあるそうです。
ちなみに、私は設定2で使用していますが、10倍ズームで撮影してもそこそこブレ無しでいけてます。勿論、ある程度のシャッタースピードは必要ですが‥‥。

書込番号:6261458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度4 ★初心者用デジカメ倶楽部★ 

2007/04/23 06:54(1年以上前)


★三脚無しで1倍とEX光学15倍で撮影した画像です。★

http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/30528134.html?p=2&pm=l&t=1

 手振れ機能はおどろき、もものき、さんしょのきです。

 少しジョークを入れてみました、ごめんなさい。 <(_ _)>

 あらためて、手振れ機能は本当におどろきです。


★素人撮影ですので写真画像の出来はご了承ください。、(^o^)、




書込番号:6261633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/04/23 11:55(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
みなさんのお話を聞いて、
あらためてTZ3の手ブレ補正能力の高さを感じているところです。
また、動いているものを撮影することの難しさも痛感!
踊っている人や、動物などを撮影するときは、
デジカメよりフィルムで撮った方が向いているのかな?

とにかく、デジカメ初心者ですから、シャッタースピード
の工夫など、いろいろ試していること!ですね。

書込番号:6262146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/23 15:14(1年以上前)

>>私はフジフィルムが結構好みかもしれません
大きささえ大丈夫でしたら、これがおすすめなんですが…

FinePix S6000fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html

フィルムでカメラは何を使っていたかで変わってきますが
感度を上げても、それほど画質劣化せず撮影出来るので
>>舞台稽古の様子を客席から撮ろう
>>踊っている人や、動物などを撮影するとき
という場合はいいかもしれません。
手軽にという事だとなんですが、気合いを入れて撮影
でしたら、一脚を使うと手ブレは気になりません。
ミニ三脚を付けて自分の胸辺りに当てて支えるというのも
いいかも…^^
自分はフィルム一眼時代は一脚を付けてベルトに引っ掛けて
手ブレを防いでいました^^
内容によりますが、演技者が動いていても感度を上げて
シャッタースピードを早くして止める事も可能です。

デジカメの最大の利点は、ランニングコストが異常に安い!
あと、撮影中に感度を、自由に変更出来る!
そして、結果をすぐ確認出来る!
つまり、撮り直し出来る物ならすぐに再撮影出来る!
これかと…^^

書込番号:6262539

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
故障を機に買い替え? 5 2012/08/04 21:04:50
お散歩カメラに・・・ 4 2011/06/13 21:01:27
このカメラのCD−ROMはVistaに対応できますか? 2 2010/12/18 12:28:41
修理代 1 2010/08/08 23:37:59
本体に保存してしまった画像 2 2009/09/25 11:29:38
SDHCカード 1 2009/02/23 2:20:43
SDHD 4GBカードは使えますか? 4 2009/02/22 17:18:15
今更ながら買っちゃいました・・・・ 1 2009/02/08 18:27:47
フラッシュ強いです 2 2009/01/20 20:15:10
ninja_ipoh 1 2009/01/06 1:18:52

「パナソニック > LUMIX DMC-TZ3」のクチコミを見る(全 4374件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ3
パナソニック

LUMIX DMC-TZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月 9日

LUMIX DMC-TZ3をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング