- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
所有していたCaplio R3が壊れたため、
7倍以上のズーム機能のあるデジカメの購入を検討しています。
突然のコンパクトデジカメの故障により、デジタルビデオカメ
ラやデジタル一眼レフの購入を先延ばししなければならない状
況になってしまったため、動画・静止画ともにそれなりに使える
機種がいいかなと思っていますが・・・
そこで、LUMIX TZ-3とEXILIM V7で迷っています。
動画性能ならV7、静止画性能ならTZ-3なのでしょうが・・・
迷いがぬぐえません・・・
明日には購入予定なので、全般的な使用感等々、いいアドバイス
をお願いします!
0点
TZ3の28mmからの方が使い勝手が良いと思います。
それとV7の動画は、新しいフォーマットのH.264なので
フリーのソフトの環境が整っていません。
書込番号:6309137
0点
★個人の意見ですが、動画と静止画、後々どちらを見るかと
比べると静止画の方を沢山見て、良い思い出になるかと
思います、静止画重視で購入を検討してはどうでしょうか。
書込番号:6309412
0点
R3を使ってたのでしたらR6はダメなんでしょうか?
TZ3は発色が大きく変わると思いますし、カシオは
PCでの編集などは難しいでしょうし…
書込番号:6310080
0点
リコーの回し者ではありませんがR6をお勧めします。
松下はファームウエアのアップデート殆どしませんよ。
(完成度が高いから「必要がない」のかも知れませんけどね、)
それと画質が劣化しないと言われているEXズームは使わないなら別ですが最初から7M(最高画質)にしてると自動的にEXズームになりません。
書込番号:6311099
0点
自分はR6がいいと思うのですが、そうしないのはどうしてでしょうか?(当方R1所有者ですので参考までに)
書込番号:6316808
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
みなさまのご意見伺いたく
デジカメを買い換えようとおもっておりまして、
いろいろ掲示板を見させて頂いた中でこの機種か、
オリンパスSP−550Uかなとおもってます。
皆さんはどっちがいいとおもいますか。
使いみちとしては、風景をとることとですかね主に
0点
風景の撮影ならAFの遅さも気にならないでしょうから…28-504oと撮影の自由度も高いSP-550がよろしいかと思います。
書込番号:6308755
0点
ほるちゃんさん、こんばんは。
TZ3は、コンパクトで気楽に高倍率を楽しむ方にはお勧めです。
SP−550Uは倍率が高いですが、TZ3より一回り大きいく、レンズキャップが別に成ります。
マニュアルで使いたいとか、テレコン付けたいとかの拡張性を考えるとSP−550Uがお勧めです。
書込番号:6308780
0点
風景を撮るの主で、しかも趣味にしたいとしたら…。
個人的には、奮発してデジタル一眼の方がいいように思います。
コンデジでも勿論綺麗に撮れますが、デジ一には敵いませんから。
私の場合、デジ一のサブとしてこの機種を使っています。
書込番号:6308811
0点
風景なら、CANONのG7かニコンのP5000がいいと思います。
書込番号:6308826
0点
お〜こんな短時間に
皆様貴重なご意見ありがとうございます。
ご参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:6308910
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
本日夕方、ヨドバシで価格の表示に目を疑いました。34,800円。しかも18%のポイントでした。実質、28,536円です。シルバーは在庫あったので、早速GET。これでLUMIXは、LC5、FZ3に次いで三世代目に。どれも現役です。
0点
ご購入、おめでとうございます。
GW特価なんでしょうかねぇ〜
>三世代目に。どれも現役です
私のは、FZ-10です。
大切にお使い下さい。
書込番号:6304856
0点
ぱぶろっちさん こんにちは
沢山カメラをお求めのようですが、写真も撮っておられるのでしょうか?
機械を集めて眺める趣味もいいですが、カメラの違いやら写真に撮って、見せてください。
書込番号:6304868
0点
TZ3は魅力的なのですが、どうしてもペコペコのレンズカバーが気になって購入に踏み切れません。
実際使われていて、困ったことはありませんでしょうか。
書込番号:6305705
0点
ぱぶろっちさん、よかったですね。私がヨドバシで買ったときは35800円の10%でしたから、だいぶお得ですね!
さて、ゴール・D・ロジャーさんのレンズバリアの件ですが、私も悩んだポイントのひとつでした。確かにペコペコですぐ壊れそうな感じですが、(パナの)他機種と比べてペコペコに大差なかったので購入しちゃいました(^^;今のところ不便はありません。
ケースには入れたほうがよいとおもいますよ。
でもここの書き込みを見ていても壊れましたーって内容は今のところないですね。
いろいろ悩んでみてくださいね。
書込番号:6305857
0点
★★TZ3、かなり値段が落ちてきていますね
まだまだ値段が落ちるでしょう。
書込番号:6306367
1点
>34,800円。しかも18%のポイントでした。実質、28,536円です。
余談ですがポイント還元の実質価格の計算が違います。
18%還元という事は、18%分多い、41,064円(=34,800×1.18)のものを34,800円で買という事、つまり、34,800/41,064=0.847で15.3%引きと言うのが正しく、34,800円の15.3%引き価格は29,476円。
34,800円。しかも18%のポイントでした。・・・実質、29,476円
関係無い話しでスミマセン。少しでも安いトコで買おうといつも計算しているもので・・・・。
それでも29,476円は安い。
書込番号:6306413
3点
皆さんそうですが、確かに実質の計算方法が間違ってますね。
comcom345さんの計算方法
34,800×1.18=41,064円
(34,800÷41,064)×34,800≒29,491円
もうちょっと単純な計算方法
34,800÷1.18≒29,491円
ポイント値引きって、何か騙されてるようで個人的には好きになれないです。
まあ仕方なく使ってますが、現金値引きの方がハッキリしてていいですね。
書込番号:6306747
3点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
海外では6メガ、28mmワイド、2.5インチ液晶、ボディサイズ同じの廉価版TZ2なる機種が出てるんですね?液晶小さい分だけバッテリーの持ちが読みたいですけど。日本には投入しないんでしょうねえ、きっと。
0点
こんばんは
6メガ/背面モニター2.5インチというスペックは、適切な価格差であれば合理的な選択対象ですし、
特に廉価でなくても6メガを選択したいというニーズもあるでしょう。
ただ、国内販売では同系列モデルがニ系統になると、上位機に需要が集中してしまう傾向があるのではないでしょうか。
書込番号:6304716
0点
写画楽さん、今晩は。海外出張でしばらく留守にしておりご返事が遅れ失礼しました。出張先のアジアでTZ2なる機種を見て来ました。まず、TZ3がS$699(約54,500円)と日本と比較して恐ろしく高いのに驚いたのですが、TZ2はそれより$50安(約4,000円)でした。それでも日本のTZ3価格よりはるかに高い上、しかも同じボディサイズで液晶が小さいので間の抜けたデザインに感じ、結局購入を躊躇してしまいました。メニューも日本語が無いので、家族の使用を考えるとちょっと...。という顛末でした。出張用カメラということでワイドズームを探しているのですが、今使っているR3にもう少し頑張ってもらって、TZ3,R6,GX100あたりを見比べたいと思います。今回わかったのですが、やっぱりデジカメは日米が一番安いんですねえ。
書込番号:6328587
0点
こんばんは
シンガポールですか。
円安が続いて、余計割高感がありますね。
最近は1S$が概算80円ですものね。
(最近では3月末と4月頭にかけて寄っただけですが、ベトナムへ向かったもので)
外国で、カメラ屋を覗くと、楽しいですね。
R3はテレマクロがいいですね。
GX100も面白カメラの感じですし、迷いますね。^^;
書込番号:6328750
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
大量消費、使い捨ての社会風潮には反対ですが、コンデジも3年も使えばまるで骨董品のよう。
FX01からTZ3への買換えを検討中ですが、少し疑問があります。
・280mm相当で撮影する場合、多少なりとも背景ボケを期待できるのでしょうか。もちろんデジイチと比較する気はありませんが、コンデジの3倍ズーム機と比べてって言う意味で・・・
・この機種のバッテリーの持ちですが、カタログにある270枚と言わないまでも200枚程度は大丈夫でしょうか。撮影は飲食店舗内や、夜景が主です。
・TZ1の場合、ブルー外装が多少とも滑りにくいそうですが、TZ3の場合でも外装色により違った加工がされているのでしょうか。
・内臓フラッシュについてですが、フジのiフラッシュのように調光補正的な機能はあるのでしょうか。室内でのフラッシュ撮影時に白トビするのがあまり好きになれないので・・・
以上4点、お分かりになる方おられますかぁ???
0点
>・280mm相当で撮影する場合、多少なりとも背景ボケを期待できるのでしょうか。もちろんデジイチと比較する気はありませんが、コンデジの3倍ズーム機と比べてって言う意味で・・・
280oの望遠側であればそこそこボケでくれると思いますよ。
なるべく望遠側で…被写体と背景の距離を離すようにするコトも大切かと思いますよ。
>・この機種のバッテリーの持ちですが、カタログにある270枚と言わないまでも200枚程度は大丈夫でしょうか。撮影は飲食店舗内や、夜景が主です。
200枚程度なら普通の撮影では大丈夫でしょうね。
フラッシュを焚かないのであれば270枚よりいけちゃうかもしれないですね。
ただ…あまり撮影した画像を再生していると思ったより枚数が撮れなかったりするコトもあります。
書込番号:6304527
0点
>TZ3の場合でも外装色により違った加工がされているのでしょうか。
ブルーだけ滑りにくくなっています。ですので私は迷わず、ブルーにしました。
>フラッシュを焚かないのであれば・・・
何時の時代の話だろう?今時フラッシュを焚く人なんていませんよ。
フラッシュは発光させるものです。
書込番号:6304699
0点
>何時の時代の話だろう?今時フラッシュを焚く人なんていませんよ。
>フラッシュは発光させるものです。
価格コムの掲示板ってこの人みたいに揚げ足取って満足している人多いですよね(笑)
書込番号:6304777
6点
↑揚げ足取りなんてとんでもない。
フラッシュを焚くなんて言葉がどこから出てくるのかが不思議なくらいです。
カタログ見たってそんな言葉どこにも出てませんしね。
書込番号:6304814
0点
こんばんは。
>・280mm相当で撮影する場合、多少なりとも背景ボケを期待できるのでしょうか。もちろんデジイチと比較する気はありません、コンデジの3倍ズーム機と比べてって言う意味で・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5986.html
の最後の方に『ボケ』に関する写真が載ってますね。
雑誌『特選街』6月号にもボケに関する記事がありました。
(因みに上記雑誌の評価でイチ推しになっています)
>・この機種のバッテリーの持ちですが、・・・
以前バッテリーの保ちが悪くて評判のFX7を使用していました。
そのときの公称値より枚数がやや多いと思われますが、液晶も大きくなっているので、自分だったら予備バッテリーを購入します(自分の場合、バッテリーの保ちに関わらず常にですが。。。)
但し、自分も⇒さんと同じく、フラッシュを焚かないのであれば、200枚程度は保つのかなと思いますよ。
【フラッシュを焚くという言葉は現在でも公共の場(劇場、映画館、競技場など)でも禁止条項の中で使われており、HP上でも普通に使われているので、問題ないと思います。】
>・・・滑りにくい・・・
については、もしも近くの店で触れることが出来る機会があれば、実際に触った方がいいですよ。
自分の場合は、購入決断前に動作やメニューなども合わせて確認します。
書込番号:6304920
2点
フラッシュを焚くについて
昔は、マグネシウム粉末を90度に開いたフラッシュに
乗せ、着火装置で火(閃光)を焚いたいたので、
ここから、来たようです。
大昔、親父がこの装置を持っていたのを覚えています。
書込番号:6305146
0点
>フラッシュを焚くなんて言葉がどこから出てくるのかが不思議なくらいです。
あなたが知らなかっただけなのでは・・・。
書込番号:6305192
2点
再び、こんばんは。
もうこの辺で『フラッシュを焚く』についての議論は止めて、チャリンカー2007さんの為になる情報交換をしましょうよ。
【優等生的な発言と受け取られ、不快感を感じた方は申し訳ございません。クチコミ掲示板の趣旨からズレているような気がしまして。。。】
書込番号:6305239
2点
TZ-3の外装色について
店頭で確認してから購入しましたが、私は迷わずブルーにしました。一番滑りにくいという観点ではまさしくこの色を選んで正解でした。この色以外はつるつるです。
この色だけの表面処理により本体の形状と相まってグリップは抜群ですよ。
書込番号:6305259
0点
チャリンカー2007さん、おはようございます。
>TZ1の場合、ブルー外装が多少とも滑りにくいそうですが、TZ3の場合でも外装色により違った加工がされているのでしょうか。
私はブルーを購入しました。たしかにブラックやシルバーに比べて塗装そのものに若干の滑り止め効果があるようです。
ただし、3年ほど前に私が使用していましたバッテリーの持ちが悪くて定評のFX7のコンフォートブルーに比べると感触が違います。(TZ1のブルーはたしかFX7と同じコンフォートブルーだったと思います。)
コンフォートブルーのほうが弾力感があるのに比べ、TZ3のブルーはただのつや消しによる滑り止め効果といった感じです。
バッテリーの持ちはいいとはいえませんが、フラッシュを焚かずにこまめに電源をOFFにされていれば、270枚くらいはいくと思います。
昨夜、府中(東京)の「くらやみ祭り」に行って来ました。ノイズがあっても手ぶれ・被写体ぶれがあるよりいいだろうと割り切ってSCNモードを高感度(ISO3200)にして撮ってみましたが、まぁ、はがきサイズくらいのプリントなら観賞に耐えられるといったところでした。
あと、ズームを頻繁に使い、こまめに電源のON・OFFを繰り返しましたが、電源ONで前回OFF時のズーム位置に戻るズーム位置復帰機能が結構便利でした。
以上、ご参考まで。
書込番号:6306611
0点
>コンフォートブルーのほうが弾力感があるのに比べ、TZ3のブルーはただのつや消しによる滑り止め効果といった感じです。
そうですね。FX系の滑り止め(?)は弾力感のあるものですが、TZ3のはザラついた感じのものですね。
話を蒸し返して申し訳ありませんが…。
>あなたが知らなかっただけなのでは・・・。
いいえ、勿論知ってて書いてます。
ですので最初に、「今時フラッシュを焚く人なんていませんよ。」と書いてます。
>フラッシュを焚くという言葉は現在でも公共の場(劇場、映画館、競技場など)でも禁止条項の中で使われており、・・・
この言葉が現在も使われているとは知りませんでした。死語だとばかり思ってましたので…。
書込番号:6306799
0点
皆さん貴重なご意見有難うございます。
当掲示板中の意見を参考に、ほぼこの機種に決めました。もちろんブルーで・・・
ただ、うちの財務大臣曰く「毎日値段が下がるようやし、3万円割るまで待ってくれる?」
説得するのにもうひとがんばり必要です・・・
書込番号:6307734
0点
昨日、TZ−3のシルバーを購入しました。
当初、私もブルーモデルを第一候補としていましたが、実物を見てなんとなくくすんだ感じがして、シルバーモデルにしました。
確かにブルーモデルはざらついた塗装ですべりにくそうでしたが、その後帰宅してとあるTZ−3使いの方のブログを見ていたら、「汚れた手でブルーモデルを使うと汚れが塗装の間に入り込み、汚れが落ちにくい。」との記事がありました。
あと、実機を使っての感想ですが、グリップの中にバッテリーがあるのですが、とても不快な熱さになります。
取説とは別な紙に「操作中、グリップ部分に熱を持ちますが異常ではありません」との注意書きのプリントが入っています。おそらくメーカーにたくさんの問い合わせがあったからではないかと思います。
以上、簡単な感想でした、ご参考までに。
書込番号:6307859
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
昨日キタムラ長浜店に行ったら、31600円で販売してました。
カメラなんでも下取でさらに1000円値下げ出来るみたいで、ここに来てかなり値下がりしていますね。
3万円切るのも時間の問題ですかね?
2週間前に別の所で買いましたが、ここまで安くありませんでした。
ちょっとブルー入りますね(^_^;)。
1点
>ちょっとブルー入りますね(^_^;)。
購入したのは、青だったのでしょうか?(笑)
私は青を、4月中頃にキタムラで31,300円で買いました。
まあ買った後は、あまり金額は気にしない方がいいですね。
書込番号:6303978
0点
本当にデジタル製品は値段が下がるのが早いですね。
まあ値段が下がるのを待っていたらいつまでたっても買えませんからね…
自分がその時納得できる値で買えたのでしたら良いのではないでしょうか。
書込番号:6304209
0点
私も5月中にTZ3うを買おうと動いています。
そこで質問なのですが、この価格は本体だけなのでしょうか?キタムラは1Gメモリー付きで売ってたりするので・・・ケース+メモリー付きで32000円はキツイ価格ですかね??
書込番号:6308059
0点
都会のオアシスさん、私も青を買いました(笑)
私のTZ3は近くのヤマダ電機で、ポイントを計算すると
実質31,000円弱で買いました。
しかしポイントより現金で安いのが一番いいですね。
パンダーボールさん、私が見る限りでは本体だけだったと思います。
もう買った身なので詳しくは見ませんでしたが、値札が何枚も
重なっていましたね。
書込番号:6308529
0点
パンダーボールさん
ビックカメラでは買い替えキャンペーン\3,000引きをしている
ので、運がよければ\31,800+18%ポイントで購入できます。
ケースを純正になければ\1,000前後で買えるので、メモリーも
メーカーや高速にこだわらなければ、ケース+メモリー付きで
\32,000でいけそうな気がします。
(ビックやヨドバシがある地域に限りますが。。。)
あとはコジマやヤマダで上記の条件を言って、「ずばりケース
+メモリー1Gで\32,000でどうだ」と聞いてみる手もありかと。
とにかく安く買えるようがんばってください。
書込番号:6309884
0点
ウス男さん
ばばもんさん
コメントありがとうございます。
私は滋賀在住なので、よどばし、ビックはありません(TOT)
でも現実無理な値段では無さそうなのでヤマダ、ミドリで交渉してみます。。。 o(-o-)0
書込番号:6314467
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






