このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年4月30日 22:31 | |
| 2 | 3 | 2007年4月30日 18:52 | |
| 0 | 14 | 2007年5月1日 08:23 | |
| 2 | 2 | 2007年4月29日 00:06 | |
| 2 | 5 | 2007年5月6日 21:57 | |
| 1 | 0 | 2007年4月27日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
子供の運動会や屋内での発表会等の撮影用にデジカメ購入を検討しています。コンパクトで10倍ズームのTZ3がいいな〜と思っているのですが、高感度撮影時のノイズは他社製品と比較してどのようなものでしょうか?
0点
なかなかうまい事塗り潰しているような感じがしますね〜。
書込番号:6283689
0点
高感度は何処も似たり寄ったりでは、
FUJIがいいかな、と言う程度で。
CCDが小さいし文句は言えないでしょうけど。
書込番号:6283781
0点
これだけ欲張ってるのに、うまくまとめてるとは思います。
書込番号:6284233
0点
FinePix以外は、大同小異でしょう。
書込番号:6284544
0点
★★ TZ3・高感度で撮影しました。★★
1枚目画像・ISO AUTO
2枚目画像・ISO 400
3枚目画像・ISO 800
http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/29303353.html?p=3&pm=l
感想
ISO 400でこのくらいのノイズなら、満足ですね。
書込番号:6284679
0点
みなさんご意見ありがとうございました。 旧ザクタイプさんの写真を拝見しましたが、素人の私が見る限り全然気にならないレベルでした。(ISO800で撮影された写真の人形後ろのクローゼット部分に若干ノイズのようなものが見受けられましたが)実際子供の撮影をするときに頻繁にISO値等を変更して撮影することは困難でほとんどAUTOで撮影することになると思いますし・・・。
あとは、いかにシャッターチャンスを逃さないかということになるかと思いますが、AFスピードやレリーズタイム等はこのクラスのデジカメとしては、平均点以上あるのでしょうか?重ねての質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:6287430
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
4月29日(日)22時〜24時まで限定!
コンパクトデジカメ・デジタル一眼レフ、シンデレラセール
特価:¥34,800 10%ポイント還元
あまりやすくないかもしれませんが、書き込ませて頂きます。
1点
店頭ではすで数週間前からその値段でしたね。
.comでやっとその値段になりましたか、という印象です。
でも10%ポイント還元なら、価格.comより安いし送料も無料なのでお勧めかな。
書込番号:6284293
1点
店頭では昨日(4月29日)まで34800円だったようですが、さらに昨日はヨドバシ梅田でポイントが18%ついていました。
書込番号:6285676
0点
昨日Labi1で購入しました。
最初13時頃に聞くと¥33600でポイント17%でしたが、子供と4Fの
仮面ライダー電王のキャラクターショーを見終わって再度聞いていると¥33600で20%になっていたので即決しました。
書込番号:6286454
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
こんにちは。
私は走行中の乗り物(車とか列車)を主に撮っていますが
FinePix F11ではマニュアル設定とかスポーツモードを
使用し撮影していました。
私の場合、車や列車は止めた感じで撮りたいのですが
TZ3にした場合、どのような設定で撮影すれば
動いている被写体が止まって撮影できるのでしょうか?
TZ3にはインテリジェントISO感度モードとやらがあるようですが
このモードをしようすればよいのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
0点
買い替えじゃなく買い増しの方がイイと思いますよ。
室内での撮影ではF11の方が上でしょうし…F11の方が色々設定を自分で決めてそこそこ凝った撮影も可能ですしね。
書込番号:6278045
0点
名前からお察し頂けると思いますが、「鉄撮り人間」です。
余計なお世話かもしれませんが、ここは思い切ってデジイチにされたら
如何でしょうか?
sA☆Kiさんが仰っておりますように、ここはデジイチを買い増し!
鉄道写真は広角から望遠まで幅広いレンズワークが要求されますし、
SSや露出の設定もシビアになりますので・・・・。
書込番号:6278429
0点
とりあえずシーンモードのペットかスポーツを試してみてはどうでしょうか〜?
書込番号:6278544
0点
被写体から考えて、私もデジ一の購入をお勧めします。
デジ一ならレンズの選択により、様々な状況に対応できると思いますので。
書込番号:6278761
0点
F11でマニュアル設定などを使われていたのなら、FZ8のようなマニュアル機能があるものの方がいいと思います。
書込番号:6278919
0点
皆様返信ありがとうございます。
確かにデジ一も考えたのですが、携帯性とか自分の写真の
腕を考慮するとデジ一はちょっと二の足を踏んでしまいます。
やはりTZ3では思うようには撮れないのでしょうか?
書込番号:6279126
0点
>自分の写真の腕を考慮するとデジ一はちょっと二の足を踏んでしまいます。
言葉が変かも知れませんが、逆もしかりです。
デジ一を購入すれば、それなりに勉強もしますので、腕も上がるはずです。
まあ、携帯性を考慮すると、コンデジには敵いませんが…。
ところでこの機種はオート専用ですので、やはりご希望の被写体には向かないと思います。
花とオジさんが書かれているように、マニュアル機能のある機種を選ばれた方がよろしいかと思います。
書込番号:6279272
0点
>FinePix F11からの買い替えを
白トビにはうんざりなので、買い換えたいとのこと理解できます。
F11はコントラスト調整はできず、調光アベレージと露出マイナスで白トビを防ぐしかありません。
ダイナミックレンジの広さを感じさせないカメラです。
シャッタースピード優先モードがあるのは列車撮りには有利ですが、野外のオートAEは失敗作であり、室内撮り専用のカメラと言って良いでしょう。
買い換えの候補は、シャッタースピード優先モードのあるF31fdやF40fdでしょう。
書込番号:6283101
0点
>元ジャーナル爺さん
スレ主さんは白トビの事な〜んも書いてないよ。
何勝手に決めつけてんの?
書込番号:6284196
0点
ごめんなさい。好き勝手に書いてしまいました。
fsh52さんがF11から買い換える理由を聞いていませんでしたね。
fsh52さん、どうして買い換えるの?F11のどこが不満?
買い換えるなら、順当にF40fdか在庫珍少のF31fdでしょう。
買い足しなら、TZ3も悪くないかもね。白トビ少ないしスポーツモードでSスピード上げて撮れるし。
書込番号:6284783
0点
>元ジャーナル爺さん
おはようございます。
買い替え(買い増し)の理由ですが、FinePix F11にはない
手ブレ補正と10倍ズームに魅力を感じましてTZ3を
検討している次第です。
現在、花とオジさんにご教示していただいたように携帯性は
妥協してFZ8も候補にいれて検討しています。
またアドバイスをお願いいたします。
書込番号:6284853
0点
>手ブレ補正と10倍ズームに魅力を感じましてTZ3を
そうでしたか。勝手な推測をして、すみませんでした。
FZ8にワイコン0.7倍をつければ広角側も強くなり、理想的でしょうね。
それにしましても、携帯性と高感度撮影はF11に利がありますので、買い足しがよろしいのでは。F11を売っても1万円ほどにしかなりませんので。
F11は室内に強いので、安く売って後悔するカメラです。
書込番号:6285206
0点
みなさんこんにちは。
F11については愛着もありますし、まだまだ
使えるので手元に置いておこうと思います。
本日FZ8を見てきましたが、なかなか気に入りました。
ただ、同時にSONYのDSC-H7も気になりました。
FZ8と比べるとスペックは良さそうに見えたのですが
値段は同じでした。
FZ8とDSC-H7に絞ろうかと思い始めてきましたが、
私の用途からしてどちらがお勧めでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:6286238
0点
F11もお使い続けるとのこと、F11の質感・シャッター感はF30〜40fd以上です。
今後の機種選びとしては、F11にない性能を重視することになるのでしょうね。
広角・望遠・マニュアル操作・明るい場所でのAE・AWB調整の正確さ等。
列車撮影では、28mmの広角は必要でしょう。
ワイコンなしならH7ですが、H7の31mmでも足りないかも。
EZ8はワイコンなしでは足りないので、にワイコンつけて24mm。
AE・AWB調整の正確さは、SONYも松下もビデオカメラメーカーだけあって機敏で正確で適切です。
ただ、何れにしても1/2.5型ですから、F11より基本画質は向上することはないでしょう。
撮影の自由度を飛躍的に向上させるためには、どちらかと言えば、H7に軍配が上がりますね。
もし、H7が安く買えるなら、私はH7を選びます。
書込番号:6288649
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ3の夜景の画像をいくつかアップしましたので、興味のある方はご覧下さい。
ページはこちらです。
http://sanfurawa.seesaa.net/article/40226447.html
手持ちで撮影したもの、夜景モードで撮影したもの(三脚使用)、
星空モードで撮影したもの(三脚使用)があります。
星空モードは都市の夜景で試してみた画像です。
(実際の星空のサンプルはありませんので悪しからず。)
都市の夜景を星空モードで撮ると、やはり明るすぎてしまうようです。夜景モードで露出補正をしたほうが良いようです。
ちなみに、夜景モードのシャッタースピードは最長8秒までで、
星空モードでは15秒、30秒、60秒の中から任意に選べます。
2点
夜景とっても綺麗ですね。
私のV507では夜景はちょっと苦手ですね。
その分広角で遊んでいますがv(=∩_∩=) ブイブイ!!
書込番号:6277720
0点
u_rotasさん、ご覧いただき、ありがとうございます。
コダックの23mmの超広角機をお持ちなんですね。
カメラ内でのパノラマ機能はすごく面白そうなので、他社も取り入れてくれたらと思います。
(広角機種でなくてもパノラマ機能があったら便利だと思います。)
書込番号:6280638
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
本体4万800円のポイント7000
つまり3万3800円です。
4月28日(あす)までと言われましたが...
どこに当たっても新潟市ではこれが最安値なので
これから買って帰ります!
ちなみにメモカ(純正ではありません)は
1ギガ2700円だそうです。
0点
SDに関しては転送速度の速いものが安心なので、
「Transcend 150倍速 SDカード 2GB」
を推したいですね。
http://item.rakuten.co.jp/donya/44942/
書込番号:6276625
1点
愛知県(名古屋市外)のヤマダでも同じです。現金値引きだけでは
¥37,800でした。
ケーズでも¥38,000と言われました。
カメラのキタムラは本体¥34,000で、これが最安値?
ここの掲示板を見て¥30,000前後のつもりで買いに行ったのでショックは大きかったです。
書込番号:6277170
0点
ヤマダは決算月にポイント1.5倍なんてやりますから、それまで待っていれば10500円引とも考えられます。
いい条件だと思います。
書込番号:6277221
0点
乙那さん
「Transcend 150倍速 SDカード 2GB」は、パナソニックのカメラやキャノンのカメラで不具合は、起きてないでしょうか。
値段が、手頃なので興味があります。
titan2916さん
1.680円闇市で2Gを2枚購入できるのは、すばらしいですね。
実際、HPで掲載されているような物がきますか?
(答えられる範囲で教えていただけると幸いです)
パナソニックのカメラやキャノンのカメラで不具合は、起きてないでしょうか。
書込番号:6309409
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
嬉しがってイジリ倒しているせいか、バッテリ3個(純正1+互換2)体制では辛いので追加購入を決意。
『充電器も1台では追いつかんだろう』とあれこれ物色しておりました。
先頃バッテリを購入した2社を検討しましたが、またぞろ無意味な冒険心が…
前回選外だった所をチェックして見つけたのが↓です。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1520
(実際に購入したのは↓)
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1864
最大のウリはプレート(本体上部の黒い部分)をすげ替える事で他メーカー含む複数機種の充電が可能な事。
初デジカメ(写ルンですしか触った事がない)の自分ゆえ、色んな意味で“つぶしが利く”このテの商品(キワモノともいう)は有難いものです。
取りあえず空になったishop(JCコーポレーション)のバッテリを充電したところ、90%充電(表示機能がある)まで2時間強→満充電までさらに15〜20分程かかりました。
充電器の取説には1200mAh/3.6 or 3.7Vを1時間30分程度とあったのですが…(因みに純正充電器では約1時間で完了でした)
ジャパンバッテリー(NTエナジー)と今回のROWA JAPANの分は空になり次第順次検証してご報告しますが、純正バッテリは純正充電器でのみ使用するつもりなので悪しからず(気が変わればチャレンジするかも知れません)
同時購入¥990のバッテリは台湾製セル(アッセンブリは中国)という事で不安もありましたが、前回の2社には無かったプラケースが付属で、表面の印刷も純正品と見紛う程の仕上がり(意味深)でした。
純正充電器にて(ここが重要)約1時間ほどで充電完了し、TZ3の起動もOK…後は実戦で確認します。
【うろついたサイト】
・ishop
http://www.rakuten.co.jp/iishop/784308/
充電器は扱っていないようです。
・IKESHOPオンライン
http://www.ikeshop.co.jp/online/category/page/in_battery_pana_camera.html
以前激安DVDメディアで縁があったので覗きましたが、製品はJapan Trust Technology(JTT)
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/panasonic_camera.html
のモノでした。
同社が取り扱っている充電器の外観から察するに、ジャパンバッテリー
http://store.yahoo.co.jp/japanbattery/
と供給元が同じっぽい(?)ので、保証期間と送料を考慮してJTT(IKESHOP)は今回も外しです(但しジャパンバッテリーはPL保険加入か不明)
それより何より、JTT(IKESHOP)にはTZ3対応の『DiCAPac ディカパック』
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/dicapac/index.html
のリリースを強く希望したいところ(笑)
・電池プロ
http://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/6_113/products_id/2985?osCsid=e94b438cdd7a1cbb411740ebfbd30923
充電器のデザインと価格は良かったのですが、バッテリ価格が高め(しかも品切れ)のため見送り。
因みに到着した充電器と見比べて気付いたのですが、同社のコレ同じモノかも?
・ROWA JAPAN
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=70&cat_select=%a5%d1%a5%ca%a5%bd%a5%cb%a5%c3%a5%af%c2%d0%b1%fe&topdis=&key=&grp=&ganre=
最後に残ったのがココ。
比較的有名(マニア受けタイプ?)ですが、Webサイトの管理がまずく(リンクが変)検索しにくい上、商品画像の写りがイマイチで購買意欲をそがれる罠(笑)
ヤフオク経由で購入しましたが手順が取っ付き難かったです。
送料無料でしたが、安心とスピードを重視するなら定形外+速達(¥270)にするのがオススメです。
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






