このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2007年4月25日 15:42 | |
| 1 | 6 | 2007年4月23日 22:32 | |
| 2 | 9 | 2007年4月24日 19:10 | |
| 1 | 6 | 2007年4月23日 17:06 | |
| 1 | 5 | 2007年4月29日 01:33 | |
| 12 | 17 | 2007年4月23日 15:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
店員さんは23日限定と言っていましたが、
36600円の20%ポイントでした。
表示では37600円の15%になってました。
ヤマダの近くのLAOXでは表示で46800円。
「他店でこの値段より安かったんですけど、値引きは出来ますか?」と聞いたら、何処で幾らだったか言う前に、
「値引きは出来ない」と言われました。
「その値段にはならないけど、この値段までなら対応します」位言っても良いのでは?って感じでした。
LAOXは、すっごく対応が悪かったです。
0点
この機種は最近急激に販売価格が下がってますし、
大手家電量販店の価格で値下げ競争するのは、
小売店にとってもつらいものがあるのでしょうね。
今月14日に郊外の「キタムラ」でヤマダの価格に合わせてくれとお願いしたところ、
35,000円で仕入原価割りますなんて言われましたが、
本当でしょうかねえ・・・
書込番号:6263983
1点
私も今日キタムラで購入しました。
愛用中のFZ5でしたが、
室内の床に落っことして破壊してしまいました。(頭真っ白)
ふかふか布で作られた巾着に入れてたのに
スイッチ付近のパネルが数箇所で細かく割れて
カメラの中が見えるようになってました。
こんなに簡単に壊れるなんて・・・。
【FZ-5】のハンドルも変えなきゃナ。
そなこんだで、
私は1Gメモリー付きで37000円で購入です。
地方在住の自分にとっては満足の買物でしたが、
因みにヤマダでは40800円にポイント10%
更に+3000ポイントでした。
キャッチの「奥様カメラ」には、ちょっとなんだけど、
キミマロズーム楽しむぞー!。
書込番号:6264276
0点
大阪の難波(なんば)CITYでは店頭表示が30700円です。ポイントは1%しかつきません。
メモリーカードなど他の付属品を同時に買うとさらに10%割引だそうです。
詳しくは「なんばCITY」キタムラへ尋ねてください。(キタムラの回し者ではありません)
前にも書き込みましたが期間セールなのか? 一時29800円で売っていました。
失礼な言い方になりますがこのようなデジカメはすぐに安売りします。
原価割れは嘘でしょうね。
「商売人、損と元手で蔵を建て」という言葉が大阪にあります。
書込番号:6265126
1点
SP-550UZを購入してまだ約1ヶ月なのですが、
AFがイライラするほど遅いのと、スミアがひどいこと、
そして通勤時に携帯しても邪魔にならないコンデジが欲しいとずっと思っていて、
この機種に興味が湧きました。
(550を買うときの比較対象機種だったわけですが。)
doratch@さんの情報を当てにしてヤマダ電機綱島樽町店へ行きました。
表示価格は37,600円の18%となっていました。
純正ケースとカードも買うと支払い総額でいくらだ?と尋ねたところ、
純正2GBの転送速度20Mタイプのカードで43,000円とのことだったので、
安いのか高いのか良く分かりませんでしたが、
まぁ、こんなものだろうと思ったのと、
わざわざどこかに出向くのも面倒に思えたので購入に至りました。
関係ありませんが、
土曜にヨドバシアキバは三色とも取り寄せとなっていました。
(34,800円の10%とのこと。)
ちなみに、ヤマダ電機綱島樽町店では銀は取り寄せ。
黒と青のみでしたが、
純正ケースの在庫が黒一点のみだったので、
ケースに合わせて(?)本体も黒にしました。
純正ケースは買ったばかりだからか、
結構キツキツで出し入れがしにくいように思いましたが、
マグネットボタンだったのには使っていくうちに
慣れて有り難みが分かるものなのでは?と思いました。
バッテリーも店頭在庫が無く、その足で他店に買いに行きました…。 (^^;
550は「決め撮り」するには良い機種だと思いますが、
起動やAFの速さはTZ3ですね…。
個人的にはこれでTZ3が乾電池駆動だったら文句ないのになぁというのが
現時点での感想です。。。 (^^;
書込番号:6266087
0点
カメラのキタムラでは34800円です。
キタムラのインターネット店でも店頭でも34800円でした。
1GBのメモリーカード付で38000だったかな…
私は今まで使っていたカメラを下取りしてもらったので
29800円で手に入れました。
書込番号:6267011
0点
sidevisionさん
私もシルバー希望でしたので、昨日購入した時点で予約しました。
納期は7〜14日と言われましたが、今日の夕方
入荷しました。と連絡がありました。
たまたま在庫発注分が今日入荷したのでしょうか。
何にせよ、早く欲しかったので良かったです。
やはり昨日店員が言っていた通り、23日限定の値段だったのでしょうか?
これ以上はもう今後も下がる事は無いと言ってましたけど・・・。
書込番号:6267788
0点
↑riki & pisさんでした。
お名前のコピペ間違えてしまいすみません。
ちなみに純正のケースの値段は幾らなのでしょうか?
昨日、ヤマダ綱島樽町店には本革の黒いケース一点だけ売り場に在庫があったのですが、値段が付いていませんでした。
買おうかどうしようか迷っているので、参考までに教えて頂けると助かります。
純正では無く、他の汎用出来るケースにするかと考えていたので・・・。
書込番号:6267814
0点
何をどういう風に計算してのものなのかは分かりませんが、
レシート2枚がホチキスによって留まっているものの数字を
記しておきますね。
DMCTZ3K ¥36,600
この金額の上に「18」と印字されてあるのですが、
おそらくはポイントの数字だと思われます。
ジュンセイケース \4,400
同様に、「10」と印字されています。
合計 ¥41,000
(内消費税 ¥1,952)
前回累計ポイント数 10P
お得ポイント 7,028P
累計ポイント数 7.038P
↑ ここまでが一枚目のレシートの
主な金額やポイントに関する数字です。
SDメモリーカード ¥8,980
同様に、「10」と印字されています。
ポイント値引き -7,038P
合計 ¥1,942
(内消費税 ¥92)
お得ポイント 195P
累計ポイント数 195P
最初、2GのSDカードは転送速度5Mのスタンダードタイプで、
合計¥41,100と言われました。
「100円が気に入らないから、\41,000にしてくれたら買う。
本当は¥40.000ジャストと言いたいところだ。」と言うと、
上司らしき人のところに行って、
「いまこの場でお買い上げなら…」という話しで
一度まとまったんです。
店員さんがSDカードを持って、
パッケージに転送速度5Mと表記されていたので、
「ちなみにこれより早いヤツはあるのか?
差額はいくらなのか?」と聞いたところ、
20Mのものが¥2,000円増しとの事だったので、
その¥2,000を払う運びとなりました。
最後、¥43,000を払って、¥58のお釣りをもらいました。
残累計ポイント数が195Pとなっているところを見ると、
おそらく¥41,000で一度計算して、
発生したポイント+差額を現金で支払うという形で
カードを購入したと言うことだと思います。
その差額現金支払い分が最終的なポイント残高に
なっていると言うことで計算上は合いますから。。。
純正ケース、定価は分かりませんが、
ヨドでは¥4,500だったような記憶があります。。。
店頭在庫の黒い純正ケースは、
おそらくご覧になったものが
私のものになったのだと思います…。 (^^
ケースですが、私も一応ヨドでkenkoのメッシュスポンジ巾着みたいなものを
¥500弱で購入しました。
外出時・撮影目的によって使い分けようと思っています。
書込番号:6268303
0点
私はデジカメには、純正ケースを使ったことがないですね。
個人的な好みですが、本革とか好きじゃないので…。
因みに以前にも書きましたが、3台あるコンデジ全てに、ロアスのスウェード調ケースを使ってます。
書込番号:6268337
0点
>riki & pisさん
詳細ありがとうございます。
今日商品を受け取りに行こうかと思っています。
純正ケース最後の一点はriki & pisさんがお求めになった物でしょうね!
とりあえず色々見て、どのケースにするか検討してみます。
ありがとうございました。
>都会のオアシスさん
スエードケースですか・・・良さそうですね。
メーカー名を知らなかったので、ネット検索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6268644
0点
今日受け取りに行って来ました。
本日の価格の報告です。
店頭表示40800円でポイント15%、更に値引きします。と表示がありました。
店員さんに価格を聞いた所、38800円のポイント18%でした。
以上ご報告まで。
書込番号:6269547
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ3に関心を持っています。一つ心配なのはフェイスキャッチ機能がないような点です。TZ3には顔にピントを合わせる機能はないのでしょうか? またなくても顔はきれいに撮れるのでしょうかご教示のほどよろしくお願いします。
0点
メーカーによって名称が様々なようですが、TZ3にはフェイスキャッチ機能に類する機能はありません。今のところ、パナの全ての機種に搭載されていないようですね。
書込番号:6263310
0点
フェイスキャッチ機能はないと思いますが
撮影モードで人物・美肌・自分撮り・赤ちゃんとかのモードが
あります。
ピント合わせは常に顔に合わすものではなく
中心に近いところで合わすしくみで
中心に人物がいない場合などは、まず半シャッターで人物に
ピントを合わせ、構図を変えてシャッターを押すなどの
方法を撮らなければならないと思います。
書込番号:6263438
0点
今のところ落ち着いてフォーカスできる環境であれば、
「フェイスキャッチ機能」がない不便を感じません。
ただし、夕暮れ時やオートフォーカスに十分な時間がない時など条件の悪い時には、ピントがずれる可能性もあるのでしょうね。
「フェイスキャッチ機能」があっても、この場合は同じことなのかもしれませんが。
今のところ、人物が並んで撮ったのは7,8枚程度で参考にはならないかもしれませんが、私の撮影した中には、中抜けなどは見当たりませんでした。
ズームや液晶が素晴らしいなどが長所であって、
感度を上げるとノイズが目立つことや「フェイスキャッチ機能」が搭載されていない事、かさばる事などを考えると、
人物の撮影がメイン使用であれば、
このカメラを選ぶ理由もないような気がします。
書込番号:6263450
0点
フェイスキャッチ機能は、あれば便利な機能だとしても、無くても
フォーカスロックができれば、特に問題ないと思います。
現在、デジカメを4台(内、デジ一1台)を使ってますが、すべて
フェイスキャッチ機能はついておりません。
書込番号:6263481
0点
顔認識機能はあったほうが断然よいですね。
IXYとF31を使った後だとTZ3は不便です(AF/AEロック)
パナも次期モデルには搭載してくるでしょうけど?
顔認識は一度使うと楽でクセになりますから・・・
例えていうなら、車のドア開けるときに、キーレス(ワイヤレス)で開けていているので、今更鍵穴に鍵をさしてドアを開けるのはめんどうイヤって感じです。
書込番号:6263863
1点
VAIO E-91Bユーザーさん、車のキーのたとえが実に巧いですね。
僕も顔認識はそんな感じだと思ってます。
少し違うところは、キーレスはほぼ100%鍵が開きますが顔認識は反応しない場面もそこそこ多いことですね。
書込番号:6263991
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
みなさん、三脚はどうされてますか?
一眼も使用されるすごい方は良い三脚を使われているのかもしれませんが、このカメラに相応しい(?)安価なものを探しています。
外でも屋内でも使えるもので、お奨めなどがあれば教えてください。
今日、ヤマダ電機で見たのは、小さいパッケージに入っていて2,000円程度のものもあったのですが、ああゆう三脚は実用に足るものなのでしょうか?
0点
http://www.joby.com/jp/
↑こちらのゴリラポッドを使ってます。
今までコンパクトデジカメ用に2000円程度のミニ三脚をいくつも買いましたが
これが一番便利です。
普通の三脚では固定できないところに固定できるし見た目が面白いのも購入を決めた理由でした。
書込番号:6262787
1点
ヤフオクで程度の良い物が多数出品されています。
SLIKなどは安価でしっかりした良い三脚だと思いますよ。
私もヤフオクで落札した物を使用しています。
覗くだけ除いて見てはいかがでしょうか?
書込番号:6263137
0点
三脚は古くて重いのしか持っていませんので
私もその情報は欲しいですね。
最近は安価でも軽くて良いのを価格comでも見かけますし
三脚の掲示板も見るようにしていますが、いろいろ知りたいです。
ところで以外に一脚も便利ですよ。
それからこちらの板で教えて頂いたクリップタイプの固定するモノを注文中なのですが、これも大変便利そうです。
書込番号:6263267
0点
>FZ-10ですが、これ使ってます。
>軽くて丈夫ですし、3千円くらいで売ってます。
定価12,390円のものが、3,000円位なんですか?随分安いですね。
乙那さんへ
コンデジなら、2,000〜3,000円の三脚で充分だと思いますよ。
書込番号:6263340
0点
コンパクトカメラ用の8段とか10段のものは、力を入れると縮んで
しまいますので、あまり役にに立たない感じです。
書込番号:6263346
0点
短時間に有益な情報をたくさんいただき助かりました。
ゴリラポッドですか、
なんと個性的な一品なんだろうと感心しましたが、
初めて買うのでオーソドックスなタイプのSLIKのものを注文しました。
もし、必要があれば、使用感などもお伝えさせていただきます。
書込番号:6263418
0点
★ 980円で三脚を購入しました。★
アルミ製 4段 水平機付き
全長 1メータ28センチ
縮小時 44センチ
http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/31334427.html?p=1&pm=l
使用上の不具合等は感じません、
素人のおいらにはこれで十分かな。
書込番号:6265136
0点
ゴリラポッドいいですよ。
三脚はミニも含めて撮影場所に制約されるので嫌いだったんですが、ゴリラは尖った岩とか、ベンチの背もたれとか、木の枝とか置き場所に困らないので、いつもベルトに挟んで持って行きます。
、
書込番号:6266637
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
4月21日、ビックカメラ渋谷店にて、34,800円でした。
買い替えプランというような名称の割引もあり、手元のデジカメを持っていくと3,000円引きとのことです。
店員さんに聞くと、デジカメならなんでもOKとのことです。
(引き取られてしまいますが)
ビックのポイントもつくので、かなりお得ではないでしょうか。
0点
おはようございます。
ビックカメラでその価格ならお買い得でしょう。
現金で出るのは31.400円ですし、ポイントが10%(たぶん ^^; )付きますからね。
それに、店の場所を考えればアクセスも便利だし、何か有ったときの安心感もあります。
総合的にはかなりのお買い得だと思います。
書込番号:6261786
0点
ポイント10%との記載でした。もちろんカードのときはポイント率が7%とかにおちるのでしょうが。。
書込番号:6261872
0点
21日は池袋ビックカメラ本店でも34800円でした。ポイントは通常10%が21日のみプラス5%で15%ということでした。買い替えで古いデジカメ渡せば3000円引きもやってました。
予想より安かったので購入しようかとも思ったのですが、デジカメを忘れてしまい、断念しましたが、この値段だったら買うべきだったのか?とこのクチコミ読んでちょっと後悔。
書込番号:6262763
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
こんにちは。初心者ですが、どうかよろしくお願いします。
デジカメ購入は8年ぶりです。
TZ3、店頭で触ってかなり気に入っていますし、クチコミからのリンクに載っているサンプル写真などもみてかなり期待しているのですが、イモムシの飼育日誌をつけるような用途で使う場合、葉っぱについている芋虫を撮るようなときにきちんと撮影できるのかだけが気になっています。
要は、小さい被写体、葉っぱと同色に近い被写体などにきちんとフォーカスをあてられるだろうか、という質問なのですが。。
アドバイスいただければ幸いです。
0点
★↓マクロモード撮影の画像です。★
マクロモードで手振れもモード2で普通に撮りました。
1番上の画像に1mmくらいの虫が写っています。
http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/31288675.html?p=1&pm=l
★私も、まだまだデジカメ初心者・修行中です、
とりあえず撮りまくっています、
書き込みのデジカメ用語も全然分からない状況、
パソコンで検索して勉強中です。(^◇^;)
書込番号:6261617
1点
マクロならば、リコーが一番合焦精度が高く、使い易くなっています。
大きめでもよければ、キヤノンのS3ISも良いですね。
特に、バリアングルはいろいろな角度からの撮影ができるので、使い易いでしょう。
書込番号:6263180
0点
>イモムシの飼育日誌
見たくなーい、ってのは私だけ?
書込番号:6263361
0点
マクロ重視ならディ次郎さんの言うとおりリコーが良いのでは?
「Caplio R6」は1cmまで近づくことができ
たしか当倍で撮影できたと思います。
TZ3は5cmまでしか近づけません。
僕もマクロ写真を撮りますが、細部まで撮りたいのであれば
TZ3は向いていないと思います。
書込番号:6263480
0点
今週激務でロクにお返事できずすいませんでした。
考えたのですが、接写にはそれほどウェイトを置いておらず、まあまあ写ればいいやくらいで考えることにしましたので、10倍ズームのほうがそれより魅力的ですし、やはりTZ3にすることにしました。
いろいろみなさんありがとうございました。
書込番号:6280945
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
今までなぜか写真はフィルム・・・とこだわりがあったのですが、
ついにデジカメも欲しいと購入を決断したデジカメ初心者です。
TZ3の購入を考えていますが、以下の点が気になっています。
・10倍ズームが魅力の機種でありながら、店頭で見てみた際、
手ブレがとても気になりました。三脚を使用しないと、
おそらく撮影は不可能ですよね。
三脚を使ってまで撮影することはない!とすると、TZ3
を選択する意味って他にあるでしょうか?
書き込みも初めてなもので、至らない点多々ありますが、
アドバイスお願いいたします。
0点
>10倍ズームが魅力の機種でありながら、店頭で見てみた際、
手ブレがとても気になりました。
これば手持ちで写したら、手ぶれしたと言う意味でしょうか?
もしそうであれば手持ちで撮影する場合、10倍(テレ側)の場合、最低でも1/60秒、できれば1/100秒はシャッタースピードがほしいですね。
ISOを上げるとかマイナス補正で工夫するしかないですね。
書込番号:6260069
2点
屋外の撮影であれば望遠側でも手振れ補正の効果も相まって問題ないと思いますよ。
書込番号:6260081
1点
カメラが小さいから大きいカメラより少しは気を付けて、
そしたら光が充分ある所では手持ちでも大丈夫かと。
書込番号:6260125
1点
>三脚を使用しないと、おそらく撮影は不可能ですよね。
屋内での撮影は難しいかも知れませんが、一般に屋外なら大丈夫ですよ。
書込番号:6260150
1点
>>写真はフィルム
だとすると、発色にもこだわるんでは?
パナはフィルムと比べると発色が違うと思います。
キヤノンやフジフイルムが結構いいかも…
TZ3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/20/5995.html
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
COOLPIX P5000
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/11/6020.html
Caplio R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html
上記のサンプルは撮影日が違いますので、その辺を
差し引いて見て下さい^^;
手ブレですが、被写体によっては2秒セルフも有効です^^
書込番号:6260178
1点
>手ブレですが、被写体によっては2秒セルフも有効です^^
2秒の長時間露光でも、手ブレしてる写真がいいって事?
うーん、意味不明だな。
書込番号:6260275
0点
レリーズによるブレを防ぐためのセルフタイマー2秒での
撮影のことだと思いますよ(^^;
書込番号:6260664
0点
このサイズのデジカメとしては、非常に手振れ補正が良く利いていると思っています。
室内でも、操作に少し気を使えば、十分手振れは防止できますね。
リコーでは、しっかりと脇を絞めていても手振れを起こす条件も、TZ3では、シャッターをゆっくり押すようにするだけで対応できます。
書込番号:6260782
1点
こんにちは、はじめまして!
僕はきょうまでTZ1を使用していて、本日TZ3に買い換えました。
TZ3はまだ使用していませんが、
TZ1使用時には手ブレれあまり気づきませんでした。
花火も三脚なして撮影しましたが、手ブレは起こしていなかったと
思います。
手ブレ補正機能がついている機種はTZ3以外でも
思った以上に頼もしい味方だと思います。
手ブレを起こしそうなときは
ISO感度を上げるとか、やっぱり両肘をしっかり閉じて対応した方が
より良いかと思います。
書込番号:6260924
1点
みなさん、早速のアドバイスありがとうございます!
<VAIO E-91Bユーザーさん>
私が手ブレが気になったといったのは、ちょこっと店頭の
デモ機をそのまま(モードなどを何もいじらず)シャッターを
押した状態でのことです。
なので、確かにシャッタースピードなど、工夫すべきことは
いろいろありますよね。ありがとうございます!
<⇒さん/ぼくちゃんさん/都会のオアシスさん>
屋外、光が十分あるところなどと、屋内で違いがあるとは
考えてもいませんでした。希望の光が見えてきた感じで
うれしいです!
で、もう少し教えて欲しいのですが、ようは、光の量の
問題ですか?それとも被写体との距離が影響するので
しょうか?
例えば、舞台稽古の様子を客席から撮ろう・・・なんて
いう場合、屋内+明かりは不十分という条件になります。
この場合はブレてしまいますか?
<Victoryさん>
おっしゃる通り。ド素人なのに、発色は結構気にします。
早速参考にさせていただき、各社の発色比べてみました。
私はフジフィルムが結構好みかもしれません。悩む〜。
<ディ次郎さん>
アドバイスありがとうございます。多機種に比べても
手ブレ補正、優秀なんですね。安心材料になりました。
書込番号:6261044
0点
<そよ風吹けばさん>
ほんとですか!花火がOKというのは朗報です!
どうやら私が思っているほど、手ブレを心配することは
ないのかもしれないですね。
書込番号:6261078
0点
以前、USJの「ランド・オブ・オズ」のエリアで
ミュージカルをする建物がありまして(室内で舞台だけが明るい)
(ミュージカル公開中は写真撮影禁止です)
どうしても写真が撮りたくなりました。(TZ1使用)
(私が座った席は後ろの方で、舞台との距離は
直線にて、約20メートル以上あったと思いますが)
そこで、ストロボを強制的に発光しないようにして撮影したことがあります。
通常モードでズームで撮影するとブレました。
次に高感度モードで同じように撮影すると通常モードよりは
マシでしたが、やっぱり少しブレます。
これは手ブレではなく、描写体揺れのために起こったようです。
やっぱりミュージカルという動きには無理のようでした。
たぶん腕が悪いということもあると思います。
でも動かないものを撮るとブレていませんでした。
(やっぱり画像は悪くなりましたが)
参考までに
書込番号:6261301
1点
パド・カトルさんへ
皆さんが書いていらっしゃるように、
明るいとはいえ室内、特に舞台のようなところを望遠で撮影するのはやはり手ブレ補正があっても厳しいと思います。
ただまったく不可能とは言えないので複数枚撮影すれば
その中にブレの少ないものもあるかもしれません、という程度ですね。
明るい屋外(晴天もしくは雲の少ない時)なら10倍、15倍の望遠でも撮影可能(撮影した全部が手ブレ無しとは言えないかもしれませんが)だと思います。
皆さんが望遠時の撮影画像を公開されていらっしゃるので参考になると思います。
書込番号:6261344
1点
私は先週TZ−3を購入したユーザーです。
この機種の手ぶれ補正の設定は2種類あり、設定1ではモニター時から手ブレを補正する(モニターが見やすくなる)、設定2ではシャッターを切った瞬間だけ手ぶれ補正が働くものです。
つまり、設定2になっているデモ機では、実写画像でしか手ぶれ補正の効果は確認できません。
取説によると、設定2の方が補正効果はあるそうです。
ちなみに、私は設定2で使用していますが、10倍ズームで撮影してもそこそこブレ無しでいけてます。勿論、ある程度のシャッタースピードは必要ですが‥‥。
書込番号:6261458
1点
★三脚無しで1倍とEX光学15倍で撮影した画像です。★
http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/30528134.html?p=2&pm=l&t=1
手振れ機能はおどろき、もものき、さんしょのきです。
少しジョークを入れてみました、ごめんなさい。 <(_ _)>
あらためて、手振れ機能は本当におどろきです。
★素人撮影ですので写真画像の出来はご了承ください。、(^o^)、
書込番号:6261633
1点
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
みなさんのお話を聞いて、
あらためてTZ3の手ブレ補正能力の高さを感じているところです。
また、動いているものを撮影することの難しさも痛感!
踊っている人や、動物などを撮影するときは、
デジカメよりフィルムで撮った方が向いているのかな?
とにかく、デジカメ初心者ですから、シャッタースピード
の工夫など、いろいろ試していること!ですね。
書込番号:6262146
0点
>>私はフジフィルムが結構好みかもしれません
大きささえ大丈夫でしたら、これがおすすめなんですが…
FinePix S6000fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html
フィルムでカメラは何を使っていたかで変わってきますが
感度を上げても、それほど画質劣化せず撮影出来るので
>>舞台稽古の様子を客席から撮ろう
>>踊っている人や、動物などを撮影するとき
という場合はいいかもしれません。
手軽にという事だとなんですが、気合いを入れて撮影
でしたら、一脚を使うと手ブレは気になりません。
ミニ三脚を付けて自分の胸辺りに当てて支えるというのも
いいかも…^^
自分はフィルム一眼時代は一脚を付けてベルトに引っ掛けて
手ブレを防いでいました^^
内容によりますが、演技者が動いていても感度を上げて
シャッタースピードを早くして止める事も可能です。
デジカメの最大の利点は、ランニングコストが異常に安い!
あと、撮影中に感度を、自由に変更出来る!
そして、結果をすぐ確認出来る!
つまり、撮り直し出来る物ならすぐに再撮影出来る!
これかと…^^
書込番号:6262539
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






