このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2007年4月7日 17:37 | |
| 5 | 16 | 2007年4月16日 00:21 | |
| 6 | 5 | 2007年4月6日 23:11 | |
| 7 | 7 | 2007年5月6日 17:21 | |
| 8 | 14 | 2007年4月6日 20:29 | |
| 1 | 0 | 2007年4月5日 21:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
ニュータウン通りにカメラのキタムラがありますね。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/305/4790/index.html
あと中古デジカメを買うならハードオフが同じくニュータウン通り関戸橋手前の新大栗橋交差点付近、または京王堀之内駅近くにもありますから覗いてみては?
http://www.hardoff.co.jp/block/block.htm
書込番号:6204494
0点
多摩ニュータウンか府中のK’sデンキ、八王子のムラウチなども安いと思います。たぶん・・・・。
書込番号:6204557
0点
スレ主さんだけではないのですが・・・
安く買える店教えてくださいは
もうやめませんか?ネット環境で質問出来るなら
調べられる筈です。
たわ言かもしれませんが
安易な方向や発言が増えたと思います。
昨今の日本。
決してスレ主さんを不快にさせる
つもりは毛頭有りません。
個人に対しての意見ではない事を
御理解頂ければ幸いです。
書込番号:6205210
0点
YASU−RZR さん
おっしゃりたいことはとてもよく分かります(笑
・メーカーHPに載っている事まで質問
・既出の話題を検索もせず質問
(すぐ下にあっても読みゃしない)
・デジカメ基礎中の基礎入門や用語講座まで要求
・自分都合で低レベルのマルチが絶えない 等
自分の買い物なのにまず自分で下調べしない方、本当に多いですよね。
でも価格情報に関しては、他の購入検討者の方にとっても有益で
今回の場合でもちゃんとタイトルにまで配慮しておられるし
良いのではないでしょうか?
宣伝じゃない限り価格コムでも禁止していないようですし、
(間違っていたらごめんなさい)
気になさるよりスルーされては?
書込番号:6205472
0点
みなさん、書き込み有難うございます。
子供を産んだばかりでなかなかお店を見に行けないので、
購入者の金額や各店舗の販売情報などはとても参考になります。
時間が出来たらキタムラとケーズデンキに行ってみようと思います
有難うございました。
書込番号:6205881
0点
皆さんの仰る通りかもしれません。
いちいち、口を出す事ではないのかも
と思いました。
以後、口は出さないようにスルーで
行きます。
不快にさせたらごめんなさい。
そんなつもりはなかったのです。
書込番号:6206415
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
先週末購入後、色々な場面で撮ったのですが、今まで使っていたTZ1に比べ画質が異常に悪く驚いています。
画像が荒い、輪郭がボケるなどの現象ですが、AUTOで選ばれたISO感度が異常に高いことが原因と思われます。
Exifで確認すると相当明るいところでも簡単にISO640になっています。またインテリジェントモードでは、デフォルト設定の最大800が度々選ばれてしまいます。
TZ1とTZ3は、通常撮影モード時にフラッシュOFFでは両方とも上限ISO200ですがフラッシュONでは、上限ISO400に対し640と仕様の違いがありますがこの辺が起因しているのでしょうか。
皆さんのなかに同様な経験をされた方は、いらっしゃいませんか?それとも単に故障かなぁ?
(設定値)
ISO設定→通常撮影モード:AUTO、インテリジェントモード:上限800
フラッシュ→AUTO
撮影モード→通常撮影モード/インテリジェントモードを使用
画質モード→ファイン
0点
カメラど素人です。個人的見解ですので・・・
先月14日から韓国旅行に持って行きました。
私の撮影設定値はほとんど
ISO設定→インテリジェントモード:上限800
フラッシュ→AUTO
撮影モード→インテリジェントモードを使用
画質モード→ファイン
でしたが、屋内等での写真はISO640や800になることが多かったです。現像した写真の画像は想像以下でした。発色も好みではありませんでしたし、人物の顔も生気が無い感じが多かったです。屋外では広角、10倍ズームが役立ち良い写真が撮れましたよ。私はFujiのF10を持っていますが、室内での子供の写真も高感度(フラッシュOFF)でも満足の画質です。F31fdの後継機に期待を込めてTZ3は売ってしまいました・・・。
上限をISO400に設定してみたらどうでしょうか?
あまり役立つ返信ではなくすいませんm(_ _)m
書込番号:6205401
0点
感度が高すぎると感じた写真のシャッタースピードを見てみると判ることだと思います。
書込番号:6205630
0点
私は、500万画素に少し不満で、TZ1後継機が出るのを心待ちにしていました。
しかし、
DMC-TZ1
1/2.5型CCD 総画素数637万画素
F2.8(ワイド端)〜F4.2(テレ端)
f=5.2〜52 mm(35 mm判換算 35〜350 mm相当)
DMC-TZ3
1/2.35型CCD 総画素数850万画素
F3.3(ワイド端)〜F4.9(テレ端)
f=4.6〜46 mm(35 mm判換算 28〜280 mm相当)
このSpec差に不満で、見送ることにしました。
素人じいさんさん
>AUTOで選ばれたISO感度が異常に高い
何となく、レンズの暗さに起因しているような気がします。
書込番号:6207107
2点
始めまして、先日TZ3を購入したものです。
半分壊れかけていたデジカメから買い換えました。
家族用のデジカメにならちょうど良いかな?と思い購入しましたが
“素人じいさん”さんの書き込みにあるような、荒さや輪郭の甘さ?に正直、驚きました。
もちろん、様々な要因が考えられて個人差があるかと思います。
しかし、この結果がパナソニックのTZ3の“あたりまえ”だとすると
かなり使い難いカメラだなぁという印象です。
同じような撮影スタイルで撮ったDimageXtの方が数段に綺麗でした…
画素数信者でも無いですが圧倒的画素数差もあり、きっと綺麗とも
思い込んでいたもので。
現在、様々の組み合わせを行って原因を調べています。
どの様な条件下で画質が悪くなっているのか?
それは後日。
書込番号:6207654
0点
素人じいさんさん
僕もTZ1方の買い替えですが、1よりはいいカメラだと思っています。
素人じいさんさんの仰る様な症状がでるとすればたぶん・・・
フラッシュ撮影のときの ISO640ですが、フラッシュに中指がかかっていないでしょうか?
フラッシュの位置状、中指がかかりやすいのが欠点で、僕もたまに暗い画になったりして、Exifを見るとISO640になっています。
フラッシュ撮影のときは、両手でカメラの上下をつまむような感じで持って写してみて下さい。
光到達範囲内ではISO200以上上がることはないでしょうし、顔色なども綺麗に撮れます。
インテリジェントモードの場合、被写体の動きも感知しますが、カメラのぶれも感知してISOが上がります。
カメラを揺らしながら撮るとわかります。
書込番号:6208585
0点
みなさん、貴重な情報ありがとうございます。
TZ3は、明るい太陽の下であれば特にテレ端側は、問題のあるTZ1より明らかに良く撮れます。
しかし、私の経験と皆さんのご意見を総合すると、AUTOでフラッシュが働くような暗いところでは要注意ですね。暗いレンズを無理にゲインアップで補っているような気がします。(ISO400→640)
またインテリジェントモードの上限ISOの設定は400、できれば200の方が良いかも知れません。ブレとの相反だとは思いますが。
現在、メーカに不良の有無を調査依頼中ですが回答があればご報告致します。
しかし、もし異常なしであればこのカメラ怖い!
ひとまず、ありがとうございました。
書込番号:6209511
1点
メーカーに問い合わせたところ
1.設定リセット
2.改善しなければ、やはり一度見せてもらう必要あり
という回答を頂きました。
さっそく、設定リセット→再度、同じ設定に変更しました。
これから撮影して比べてみたいと思います。
この「設定リセット」、単純にユーザーが設定した項目だけがリセットされるのか?
それとも内部的なモノまでリセットしているのか?
気になるところです。
ISO400を超えると、ノイズが目立ちますね。
書込番号:6213067
1点
TZ3は、私が買ったFZ8と兄妹機種なので、FZ8の大きさが嫌な人(あるいは28mmが欲しい人)には勧められると思っていたのですが、何か問題があるようですね…。
パナのことだから、ファームウェアのアップデートで直すと思いますが(そのあたりはパナは迅速だと思います)。
>ISO400を超えると、ノイズが目立ちますね。
今春のパナの機種は全て、ISO400では、ノイズリダクションをかけすぎて、色境界がぼやけてしまうようです(FZ8でもそうです)。ISO200までにして、ノイズリダクションを弱にして使用するのがコツだと思います(私の作例は全てそうやって撮りました)。
書込番号:6214284
1点
montenさん
>何か問題があるようですね…。
TZ3に関しては、当たりハズレは別にして・・特段問題が有るとは思えませんが・・。
私のアルバムで、動画切り出しの画像(犬)以外で問題のある画像があれば書き込んでいただけるとわかりやすいのですが。
皆さんも、問題があった画像をアップしていただけると、文章よりもわかりやすいのですけどね・・・。
書込番号:6214389
0点
ちょっとひとときさん
すみません、「他の方々の書き込みのとおりだとすると、何か問題があるようですね」という意味ですm(__)m
ちょっとひとときさんのアルバム拝見しました。かわいいワンちゃんですね!
ところで、ワンちゃん以外の写真を拝見した感じでは、FZ8とは違った調子の仕上げになっているような印象を持ちました。これは問題ではなく好みの差ですが、「同じVenusIIIだからほとんど同じだろう」と思っていたので、意外でした。
参考までに聞かせていただきたいのですが、JPEGの最高画質の設定ですか?パラメーターはデフォルトのままですか?
書込番号:6214485
0点
montenさん
恐縮です。
口論のつもりではありませんのでよろしくお願いします。(笑)
TZ3を特段いいカメラだとは思っていませんが、画像で輪郭が甘いとか、ノイズ、ISO云々と言うのは撮り方の方法で変わるもので、ただ文字だけだと読んでいる方のいろいろな憶測だけが膨らんでしまうのでそういう悪い画像をアップしていただけるとわかりやすく、多方面での書き込みができるものと思ったに過ぎません。
アルバムの、TZ1・TZ3・FZ30はあっさりとした画は好きではないので ビビットにしてます。
クオリティーはモニター鑑賞派なので 並・・です。
他はノーマルです。
書込番号:6215684
0点
ちょっとひとときさん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
やはり、私の設定とは随分違っていますね。私は、コントラスト低、シャープネス標準、彩度標準、ノイズリダクション低、クオリティファインです。
作例を見るときは要注意ですね。設定次第で絵の調子が大きく変わるわけですから。自分の好みの設定ではどうなるかは、なかなかわかりませんね。(たまたま自分の好みの設定で使っている人の作例が見つかればいいですが)
書込番号:6216238
0点
メーカに修理に出していたカメラが戻ってきました。結果は、予想通り「再現せず、異常なし」でした。
今日も色々テストをしましたが、明るい外光での撮影では、問題ないところをみると、「ちょっとひととき」さんの「フラッシュの位置が、中指で覆われやすい」ことも原因の一つかも知れません。
いずれにしてもフラッシュが働く環境では、容易にISO感度が640に上がるため充分気をつけないと失敗写真となってしまいます。(640では、許容範囲を超えています)
以上、色んなご意見を頂きありがとうございました。
書込番号:6236140
0点
素人じいさん さん のTZ3メーカー差し戻しのレポートを拝見して、あらためてフラッシュ撮影をしてみました。
前回、私がフラッシュ撮影をした環境は蛍光灯の灯った明るい室内でのフラッシュ撮影でしたので、ISOもあがらないと思い、23時ごろに暗いベランダに出て撮影してみました。
・撮影方法・
・すべて ワイド端 F3.3
・ISO最高感度は 1250
・距離はフラッシュ光到達外の6.5メートルと到達の3メートル。
・撮影モードは、通常撮影とインテリジェンス。
・フラッシュモードは、強制発光とスローシンクロを、フラッシュに指がかからないのと、50%覆ったもの。
結果的には、画像の明るさは当然覆ったほうが暗かったですが、、
・6.5メートルのフラッシュ到達外では、全てISO640。
・3メートルでは、指がかからないときには ISO320で、指がかかった時には ISO400〜500 と言う結果でした。
SSは選択出来ませんので、Exifでのフラッシュモードの強制発光とスローシンクロでのSSでは、距離やフラッシュ光量に関係なく、強制発光時は1/30で、スローシンクロ時は 1/4と固定でした。
暗所でのフラッシュ撮影時は、3メートル以内がベストのカメラのようです。
書込番号:6236734
0点
追加です。
露出補正も 0 です。
ここの数値を変えると SSやISOも変わるでしょうね。
光はほとんどない暗所での結果ですので、明るい街中とかでしたら、もっと離れていても綺麗に写るかもしれないです。
書込番号:6236812
0点
ちょっとひととき」さん
詳細な検証ありがとうございます。
なるほど、最適な距離は3mですか・・・・。
前回の失敗写真は、明暗の差が大きい結婚式の場面だったのですが、もうしばらく様子を見ることにします。
書込番号:6236921
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ3購入しようと考えています。
さて同時にACアダプタも購入しようかどうか迷っています。
充電する場合、ACアダプタをカメラに接続した場合
充電は可能なのでしょうか?
それとも充電池は、やはりいちいち取り外して
バッテリチャージャーで充電しなくてはいけないのでしょうか?
1点
本体で充電できないから充電器が付いているようですね〜。
書込番号:6203707
1点
ACアダプターは、「室内での長時間使用に」使うもので充電はできません。
充電用のバッテリーチャージャーは付属しています。
http://panasonic.jp/dc/tz3/option.html
書込番号:6203723
1点
充電の仕方は
1)デジカメからバッテリーを取り出す。
2)アダプタ充電器にバッテリーはめる。
3)コンセントに差込→充電ランプ点灯して消灯で終了。
http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/30573633.html
↑バッテリーとアダプタ充電器画像をアップしました。
充電器に線が無いのがいいかな。
書込番号:6203823
3点
皆さん、素早いレスありがとうございます。
なるほど、よくわかりました。
私の使用目的には必要のないものを買ってしまうところでした。
ACアダプタ買うより予備バッテリ買う方が私の使い方には有ってるようです。
参考になりました。
書込番号:6203996
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
★相変わらずひま人の旧ザクタイプです。、(^o^)、★
★夜空の月の画像アップしました★
★記録画素数3MEZ(2048×1536)です。
デジタルズーム60倍ズームすごい、またまた感動
恐るべし60倍。、(^o^)、
http://www.geocities.jp/iimonourimasu7/hptop/newphhage1.htm
↑当方のHPページ1番下の月画像をクリックしてください
月画像が拡大します、
月撮影画像の再生モード画像もアップしています。
マクロ画像もあり。
★素人撮影ですので写真画像の出来はご了承ください。<(_ _)>
当方まだまだ、ど素人です、
他に良い撮影方法がありましたら教えてください。
<(_ _)>
3点
私はメカ好きおじさんさんのサイトでこっそり勉強してます。
ところで富士山やビルの景色に巨大な月の写真が写っているポスターとかを見たことがあるのですが、あれはデジイチでないと無理なのでしょうかね。
書込番号:6204949
0点
旅カメラさん、こんにちは
まことに申し訳ございません、当方まだまだ素人なので
分かりません。 <(_ _)>
富士山やビルの景色に巨大な月の写真が写っているポスター
ですが、どんなポスターか見たいです。、(^o^)、
書込番号:6205717
0点
>旅カメラさん
多重露光(多重露出)を使っているか、画像の合成を使っているかでしょうね、多分。
画像編集ソフトに複数画像の合成機能があれば、コンデジでもできると思いますが、画質がどうかってのはありますよね。
私が撮った月ですが、1000万画素一眼レフにそこそこの望遠レンズを装着すると等倍トリミングでも月がかなり大きく写ります。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/29348200.html
書込番号:6206874
2点
旧ザクタイプさん こんにちは。
>どんなポスターか見たいです
お見せできれば良いのですが・・・どこで見たのかも覚えてません。
ところで上に新スレを立てられていますね。
新しくアップされている城の写真を拝見しました。
とても鮮やかですね。
これは大阪城でしょうか。私も数日前の晴れた日に大阪城にいました。
桜を撮りに行ったのですが、もしかしたらすれ違っていたかもしれませんね。私は今日明日と万国博覧会のあった千里の公園と奈良に桜を撮りに行くつもりです。
tai-tai-taiさん こんにちは。
>多重露光(多重露出)を使っているか、画像の合成を
次は多重露出を勉強してみます。
有り難う御座います。
サイト拝見しました。さすがにクレーターまで鮮明ですね。
私もやっとTZ3で月の写真撮影に成功して、
しかも結構自信があったのですが、今見比べてみたら
当たり前ですが身の程を知りました(涙
土星にも驚きました。またいろいろと見せて下さい。
書込番号:6208785
0点
旅カメラさん、こんにちは
撮影場所は大阪城です、原チャリでトコトコと色々な場所で写真
撮っていたら、ここまで来たら大阪城まで行こうと思い
疲れた体をムチうって行きました・・・大阪城まではバイクで
行けないので疲れますね。
万国博公園と奈良のお出かけですか、万国博公園は今日ぐらい
がサクラがすごいんじゃないでしょうか、毎年テレビ等で見ますが
すごい人出にビックリ!しています。
、(^o^)、
書込番号:6208826
0点
旅カメラさん
巨大な月の写真が写っている画像作りました。
月はTZ3で撮影した画像です。
http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/30703815.html
★素人、初心者画像ですので
写真画像の出来はご了承ください。
<(_ _)>
書込番号:6224617
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
先日、念願のTZ3を購入しました。
ふと空を見ると、今日は満月。
三脚を使用して10倍ズームのセルフ撮影をしましたがことごとく失敗に終わりました。
夜景モードも使用してみましたがやはりダメ。
綺麗に撮影をする方法はあるのでしょうか?
0点
ごめんなさい、言葉足らずでした。
明るすぎて電球を撮影したような状態です。
夜景モードで15秒〜60秒開放してもまるでダメ。
そんな状態です。
書込番号:6200923
0点
満月は、結構明るいですよ。
昨夜 SP-550で光学27倍で撮影しました。
ISO100 シャター速度1/40 F4.5程度です。
測光を中心に絞り、AFも真ん中に合わせると
撮れます。
書込番号:6200958
1点
月って結構明るくて…特に満月ともなると手持ちでも撮れちゃうくらい明るくなりますね。
スポット測光で…露出補正を多少マイナス側にしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6200969
1点
http://blog.livedoor.jp/bokucyan/archives/50731821.html
Exifも残ってます
スポット測光 ISO 80 S 1/200 F 8.0で撮ってますね
書込番号:6201005
1点
補足します。
「月は結構明るい」
この理由は、
月は太陽によって照らされています。
太陽−地球の距離から比べると、地球−月の距離はごくわずか。(比率的にね)
ですので、満月の明るさは、昼間の風景の明るさと、あまり変わらないのです。
書込番号:6201047
1点
私も月の写真は好きでよく撮影します。
TZ3を購入した理由のひとつに望遠がいいので月を撮ってみたかったからです。
私は満月より半月位の方がクレーターがはっきり見えてすきです。
TZ3で撮影した月の写真のページです。
http://goldeneagle.ddo.jp/hp/photo/tz3_night_index.html
書込番号:6201183
1点
ご意見ありがとうございます。
みなさんの写真やご指導を参考に、マニュアルと格闘しながら色々試し撮りしてみます。
書込番号:6201334
0点
天体写真が好きで、新しい機材を購入するとよく月の写真を撮影する者ですが、いくら10倍ズームとはいえ、コンパクトデジカメに月の写真は荷が重すぎるのかな、というのが素直な感想です。
露出そのものはかま_さんのおっしゃるとおり、地上の写真撮影と似たような露出でいい(三日月とか、半月とかで変わるので、素出を変えて何コマか撮影する必要はありますが)のですが、コンパクトデジカメでは、いかんせんレンズ口径が小さいので、クレーターなどがきれいに写ってくれません。細かい部分が写ることを「解像度が高い」といいますが、解像度はレンズ口径によるのです。
本格的に撮影するならば、一眼デジカメ+それなりの性能の望遠レンズ、もっと突き詰めるならば、やはり天体望遠鏡の力を借りることになろうかと思います。
fchsさんの「きれいに撮影する方法」ということで、つまらないことを書いてしまいました。気分を悪くされたらごめんなさい。
TZ3での撮影ではありませんが、いくつか作例がありますのでご参考まで。(http://akii.fc2web.com/astronomy/moon.html)
書込番号:6201360
1点
fchsさん、こんにちは、(^o^)、
★夜空の月の画像アップしました★
★記録画素数3MEZ(2048×1536)です。
デジタルズーム60倍ズームすごい、恐るべし60倍。、(^o^)、
http://www.geocities.jp/iimonourimasu7/hptop/newphhage1.htm
↑当方のHPページ1番下の月画像をクリックしてください
月画像が拡大します、
月撮影画像の再生モード画像もアップしています。
★素人撮影ですので写真画像の出来はご了承ください。<(_ _)>
書込番号:6202009
2点
測光をスポットにして撮影してみては、いかがでしょうか?
書込番号:6202145
0点
TZ3で、月の写真が、デジタルズーム60倍でも、撮れるって驚いています。
月の写真が、光学ズーム10倍でも、きれいに撮れるのですね。
私も、やってみようと思います。
露出補正は、EV-20で撮れているので、それで、やってみます。
書込番号:6202401
0点
皆さんありがとうございました。
昨晩、10倍ズームで無事撮影することができました。
露出マイナス
スポット測光
AF中心
スローシャッター
ISO100
これで三脚とセルフタイマーを使ってバッチリでした。
書込番号:6203358
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
本日買おうと思い、ヤマダ電機LABI1なんば店へ行ったところ
タイムセールをやっていて36200円で10%ポイントでした。実質32580円。
この週末に必要だったので多少高くても買う気でしたが大変嬉しい誤算です。
予算が余ったので純正革ケースを一緒に買い、合計40700円で10%ポイントでした。
今充電してます。週末が楽しみです。
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






