このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2007年4月7日 01:16 | |
| 5 | 7 | 2007年6月4日 12:21 | |
| 3 | 8 | 2007年4月6日 08:59 | |
| 3 | 6 | 2007年4月5日 07:47 | |
| 0 | 5 | 2007年4月4日 11:37 | |
| 10 | 10 | 2007年4月4日 16:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
dpreviewのレビュー出ました。相変わらず詳細なレポートです。
http://www.dpreview.com/reviews/PanasonicTZ3/
今回TZ3の評価は”推薦”です。”特選”は取れませんでした。画質、特にISO400以上でのノイズが評価を落としたようです。
英文ですけど、ISO別サンプル等見てるだけでも役に立ちます。また、作例も参考になります。相変わらずセンスの良い作例が並んでいて鑑賞するだけでも楽しいですね。
http://www.dpreview.com/gallery/Panasonictz3_samples/
4点
確かに色々と参考になりますね。意外と補正してないのに驚きま
した。早速明日、私も色々と撮ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:6204477
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
★1倍ズーム画像と15倍ズーム画像アップしました★
★撮影時天候・小雨まじりのくもり・三脚なし撮影。
記録画素数1M(1280×960)です。
EX光学15倍ズームすごい三脚なしで画像がブレていない。
恐るべし手ブレ機能、機能のすごさに感動しました。、(^o^)、
http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/30528134.html
★素人撮影ですので写真画像の出来はご了承ください。<(_ _)>
0点
どこに映っているか判らないほどのズームでほんと(⌒▽⌒;) オッドロキー
ズームは羨ましいですね。
私はv507でほとんど広角で撮っていますよ。
書込番号:6198611
0点
白煙(?)をひいてのランディングは迫力満点ですね。
所で、15倍ズームの手持ちとなると、撮影中はどうでしたか?
ブルブルして撮りにくくなかったですか?
結構安定してフレーミングに苦労いらずだったんでしょうか?
書込番号:6198836
1点
586RA様
こんにちは
15倍ズームの撮影中の液晶画面状況ですが、ブルブル
ゆれた画像でした、とりあえず脇をしめ、
手をちじめて撮影しました、
素人撮影ですが手振れ機能の
おかげでキレイに取れたと思います。
今回は撮影は、くもりで記録画素数も少ないので
天気が良くて、シャッタースピードも上がり、記録画素数も
上げて、三脚を使用したらまだキレイに取れると思います。
白煙(?)ですが、雨あがりでしたので逆噴射時の水です。、(^o^)、
書込番号:6198899
1点
旧ザクタイプさん こんにちは。
ピーカンでなく、しかも手持ちであれだけ撮れれば充分ですね。
情報ありがとうございました。
>白煙(?)ですが、雨あがりでしたので逆噴射時の水です。、(^o^)、
ほう、水煙! でもナイスなシャッターチャンスをモノにしましたね。あんな迫力あるランディング、なかなか撮れませんよ。感心しました。
書込番号:6199316
1点
確かに、このズーム倍率は感動ものですねぇ。
気になる一台になりました。
ちょっとデザインの武骨さが気になるんですよね・・・
写真の内容もかっこよくて素敵ですね。
よっしゃ!えーのとれた!ってな感じですね。
書込番号:6199677
0点
パナソニックの、LUMIX DMC-TZ3は光学ズームが10倍で其それ以外の機能も抜群に優れていて非常に高性能なデジタルカメラです。
書込番号:6402187
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
今まで使用していたDiMAGE G400からTZ3に乗換えたい気持ちがあり、不慣れなパソコンで研究中です。購入時期ですが今が一番安いのか、それとももう少し待てば(例えば夏ぐらいになれば)もっと安くなるのか?変な質問ですがデジカメの価格の流れがわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
どのデジカメも殆ど発売直後から徐々に値下がりしていく傾向にありますね。
同じお店であれば今より夏の方が安いでしょう。
ただ…夏までの間にこのカメラで撮れるはずだったシャッターチャンスは2度と戻ってきませんが…
書込番号:6197086
1点
コンパクトデジカメはほとんど半年周期で新製品が出てきます。
当然発売当初が一番高くどんどん価格は下がっていき
後継機種の発表、発売で在庫処分により大きく値崩れするというパターンです。
販売店では8月と3月の決算、年末年始商戦が値引き幅が大きくなります。
何が何でも安く買いたいなら延々と待つことです。
1年もたてば大抵底値になります。
でもそれでは待っている間にどんどん機能がいい新製品が発売になり
そちらがほしくなりまた価格が下がるまで待つ・・・・という繰り返しになり
いつまでたっても買えないですよ。
重要なのは今のTZ3の性能でどの価格なら自分が買ってもいいか
どれだけ払う価値があるのかを考えて
その価格になったら買うことだと思います。
ちなみに私は今まで13台のデジカメを買い替え、買い増ししてきましたが
全て発売から一月以内に購入してます。
新製品を購入し半年から1年使って1,2回モデルチェンジしたときに
今までのカメラを下取りに出し買い換えるパターンがほとんどです。
今まで買い換えてきた経験だと新製品の価格が時間がたって値下がりすれば当然下取り価格も下がっていくのでいつ買っても大して価格変わらないなぁとかんじます。
書込番号:6197314
1点
⇒さん、The March Hareさん、アクアのよっちゃんさん迅速な御回答を頂き誠に感謝いたします。皆様のごもっともな意見を参考にし早速、買い替えに行きたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6199061
0点
もし、高倍率ズームを安く買うならTZ1でもいいかと・・・F値明るいしグリップ持ちやすいし何より安いし。どうせ半年から1年後には新しい機種でるから。今のうち安い機種買って楽しむほうがいいかも。TZ1とTZ3比べてそれほどの差は無いように思えるが
書込番号:6199238
0点
やぐら〜さん、御回答ありがとうございます。全くその通りです。10倍ズームに惹かれて欲しくなりましたが値段がネックでした。決心した矢先ですが、もう少し悩みたいと思います。
書込番号:6200411
0点
ちなみに今買い時な商品はCanon800is高倍率以外は万能系で画質もかなり綺麗でピントが早い。画質重視ならFUJIのFd31は凄い。但し、記録メディアが×。PanaだとTZ1あの倍率は凄いが室内撮りはノイジー。
そんなことですべてを兼ね備えるのは難しいわけです。すべて兼ね備えるにはデジ1と高級レンズが必要。まず何が一番撮りたいか、撮ってみたいかですかね。上記3機種は値段がかなりこなれていて安いものを見つけられれば買い。買っていっぱい写真撮って次にまた新しい機種を探す。
書込番号:6200888
0点
正真正銘★ド素人オヤジ氏 はじめ 諸兄
日経TORENDY 5月号(4日発売)にとても参考になる記事が有ります。
書店で確認をしてみては如何です?
書込番号:6201995
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
※ランキングは商品情報ページの1週間の閲覧回数等を基に集計しております
って価格.COMの人気アイテムランキング(注目製品)には書いてある
書込番号:6196585
0点
オロナイン軟膏使うてみてみさん が出したページのランキングは、
アマゾンの売り上げランキングをそのまま載せてるようですね。
アマゾンの売り上げランキングは、けっこう特殊だと思いますので。価格が異常に安いものはランキング上がりますし、人気があっても相場より高いものは、ランキング上位にきませんからね。
ちなみにTZ3は、アマゾンで43800円。
書込番号:6196601
0点
価格.comが1番だとなってるだけで、それ以上・以下でもない。
参考程度にするか、このマジョリティになるか、個々の問題!
書込番号:6196815
1点
アマゾンのランキングはまったくあてにならない
価格コム同様に。
まだこっちの方が実際の市場の売り上げに近い。
キタムラが入ってないのがちょっと残念だけど
http://bcnranking.jp/ranking/02-00013373.html
書込番号:6196821
0点
どれが一番の人気になろうが、自分が一番ほしいものであれば、良いと思います。
一番の人気(売れなくても、評判でも)は、良いところが多いと思いますが。
メーカーのサービスも、力を入れると思いますが。
車と同じで、自分が買ったものは、たくさん持ってもらいたくない。
あっちこっちで、自分と同じものが持っているのが、見えると、なんともいえない気持ちになるため。
書込番号:6197548
1点
そうそう
みなさんのおっしゃるとおり。
一部「そのまま」とありますがリンクですのでそのままですよ。
改ざんできません。
カカクコムに「ランク」が出ている以上それに興味があれば比較しますよ。
買う買わないは個々の問題。それには言及していない。
書込番号:6198642
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
動画についての質問です。
・撮影した動画をTZ3本体でコマ送りでみることは出来るんでしょうか。
・動画撮影中にズームできるんでしょうか。
・画質についてはどうでしょうか。
・動きには強いんでしょうか。
・テレビとつないで撮影したものをみることは出来るんでしょうか。
今のところ光学10倍、コンパクトなどの点でTZ3にしようと思っているのですが、以上の点についてはどうなのでしょうか。便宜上、ビデオカメラではなく、デジタルカメラの動画が綺麗なものが欲しいのですが。
0点
>・動画撮影中にズームできるんでしょうか。
出来ません。
>・画質についてはどうでしょうか。
良いと思います。
ただし、1ファイル2GBの制限と90MB/分なので、1ファイル22分
程度しか撮影出来ません。640x480 30fps
>・動きには強いんでしょうか。
30fps=1秒30コマで撮影なので、強いと思います。
書込番号:6193541
0点
S3ISなら撮影中のズームOK
音はステレオではいる
動画もそれなりに見ること出来る。
書込番号:6193555
0点
>・撮影した動画をTZ3本体でコマ送りでみることは出来るんでしょうか。
はい、できます。
再生中、一時停止して、その後左右のボタンで前後コマ送り
可能です。
書込番号:6195235
0点
>テレビとつないで撮影したものをみることは出来るんでしょうか。
HDTVフォトプレーヤー SDP1という別売り品を使うと出来るようです
私はパソコンでQuicktimeでみたり、そこでDVに変換して
編集し、DVテープにとってTVで鑑賞という手順をとっています。
書込番号:6195253
0点
皆さんお早い対応ありがとうございます。
そうですか・・・光学10倍ズームがうりのTZ3なのに撮影中のズームはできないんですか。ちょっと寂しいですね。他のことはちょっと手を加えたり加えなかったりでクリアできるんですね。
書込番号:6195525
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
桜の季節
青空の下、千鳥が淵? に散策にいきました。
綺麗な青空、遠めに映える桜。
信号機の地名プレートと合わせて撮影。
が、しかし、but
写った画像はプレートは真っ黒。空は白け、桜もトホホ。
こんな状態のときはどのような撮影方法があるのでしょうか?
もちろん、フラッシュは届かない望遠で拡大して見える
地名プレートです。
ぜひ、経験豊かな皆さんの撮影テクニックを教えてください。
ハートマーク撮影も一般・標準撮影もうまくいかなかったです。
tz3では限界なんでしょうか。。。せっかく購入したこのカメラ使いこなしたい――
0点
何を撮りたいの、撮りたいものをスポット測光
後はXでしょうけど、
輝度差の大きい物ははなっから諦めて。
ストロボ発光させて1つ助けると言うことも出来るけど。
書込番号:6190622
0点
>ストロボ発光させて1つ助けると言うことも出来るけど。
遠いものばかりなのに、一体何が助けられるの?
書込番号:6190655
2点
風景に露出を合わせた画像とプレートに露出を合わせた画像をソフトで貼り合わせるとか。
書込番号:6190762
0点
簡単モード(ハートマーク)でぇ、液晶画面上に『逆光補正』と出ているはずなのでぇ、それをONにしてみたらどうでしょう?
書込番号:6191898
0点
1. 近づいて撮る。そしてフラッシュONで。
交通標識や地名プレートって、僅かな光でも強く反射する
素材で作られてますので、数十メートル離れた場所から
コンパクトデジカメのフラッシュを焚いただけで
かなり鮮明に写ることがありますよ。
20mほどの距離からでも、不自然なぐらいギラギラ光って写る
ことがある程です。
2. 露出を変えた写真を合成する。
三脚必須ですが、空や桜がきちんと写る明るさの写真と、
標識がきちんと読める写真を2枚撮ります。
あとはPhotoshop等で合成。
インチキ臭いですが(^^;、商業写真等では良くやる技だそうですよ。
3. 上記2の簡易版
地名プレートが真っ黒になってしまった写真を、部分的に
明るさを持ち上げる。これもPhotoshopがあれば出来ます。
不自然でない結果を得るには何度も試行錯誤して慣れる
必要がありますが、納得行くまでやり直せますので、
時間と根気があれば試してみて下さい。
書込番号:6191994
4点
明るさの差が大きい場合、全てをきれいに写すのは無理だと思います。
(ストロボが届かない場合)
強調したい被写体に露出をあわせ、他は無視するのがいいのではないでしょうか。
書込番号:6192040
2点
そのような場合は、指向性の強い強力な懐中電灯を持って行きましょう。
懐中電灯の底に三脚取り付け台座をつければ、三脚を利用して向きを固定できます。
書込番号:6192798
1点
多方面からの対応策のアドバイスありがとうございます。
次の機会はいろいろなアプローチを心がけたいと思います。
逆光に逆らわないという初歩的な撮影基本を失念していました。
デジカメは新機能ラッシュなので手振れ補正の次に欲しいものは、顔認識機能と青空と対比する撮影する対象物を認知して画像補正する大空認識機能。これで、初級者もプロ画像を撮影できそう。
それまでは、
地道に順光撮影で構図を考えてチャレンジしておきます。
書込番号:6193890
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






