このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2007年4月3日 22:03 | |
| 3 | 5 | 2007年4月2日 01:22 | |
| 10 | 8 | 2007年4月1日 14:47 | |
| 3 | 4 | 2007年4月2日 00:14 | |
| 7 | 2 | 2007年4月1日 17:09 | |
| 3 | 3 | 2007年4月1日 03:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
ふと思った・・・・
TZ3で高速連写は可能ではないか?
しかも、30コマ/秒。(毎秒30フレーム時)
そう、動画で・・・。
パナの動画の悪い点は、JPGの繋ぎ合わせのために数分撮ったら数百メガと、とにかくサイズがバカでかくなる。
つまりは、JPGのパラパラ写真動画みたいな仕組み、だが、しかし、これが利点となるかも。
と言うのも、TZ3の新機能で動画をJPGに切り取れるようになった。
TZ3で動画を普通に撮って、TZ3でプレーしながら(確認しながら)簡単な操作でJPG(16:9のとき1920x1080・サイズは230前後)に切り取れる。
で、、実際やってみた。
デジタル時計の秒を撮り、コマ送りをしてみると確かに30コマ/秒。
つまり、オリを超えた秒速30コマの高速連写(もどき)である。(笑)
もどきとは言っても、ちゃんと1コマずつJPGに落とせるし、オリの高速連写と原理も同じだろうと思うのだから笑ってもいられない。
しかも、1秒しか撮れないのではなく容量いっぱいまで撮れる高速連写機なのだ。
と言うわけで、、次に、水とミルクにトライ。
スポイトがないので難しいが、撮影時間が1秒と言う極限られた幅ではないため数秒かけて垂らして見た。
思いついて台所でやったためセッティングやライト当たりが悪いが、コマ送りで見ると、、見える、、形の悪い王冠が・・・
これはちゃんとスポイトを用意してライティングと落とす高さを調節さえすれば綺麗な王冠撮影も不可能ではない。
今回の撮影でのデーターは、
16:9時
幅 1920x高さ 1080
サイズ 230KB
焦点距離 5ミリ
F 3.3
露出時間 1/30
測光モード パターン
と、良くない撮影だったにもかかわらず、30コマの実力がわかった。
ただ・・・
画像は大きいが、サイズが小さいため、モニター大で見るのはきついかも・・・・。
でも、シャープめにレタッチしたり、ハガキサイズならプリントも綺麗かと思います。
皆さんも是非 楽しくトライしてみてください。
1点
これ、おもしろいですね。
ミルククラウンの撮影は私も過去に
別のカメラ(CASIO EXILIM EX-Z750)で
やったことがあります。
http://goldeneagle.ddo.jp/hp/photo/milkcrown_index.html
TZ3の動画機能を使うのはおもしろい発想だと思います。
今度是非やってみます。
書込番号:6187258
0点
他にも出来そうなのが多いですね^^
キヤノンもMotionJPEGですし…
書込番号:6187843
0点
メカ好きなおじさんさん Victoryさん
こんばんは
>これ、おもしろいですね。
王冠を撮る為に苦労されていたんですね。(笑)
思いついてやったときは、台所で片手にカメラ手持ちで、片手に牛乳パックと言う感じで長い事ボタボタ落としてました。
落とすときの最初に出た細い牛乳滴の落ちた形が王冠の片鱗をしていましたので、本格的にやればそれなりに取れるでしょうね。
それよりも僕が取りたいのは、ペットが椅子などに飛び乗る瞬間のジャンプの動作です。
カメラを構えてもなかなかいいアングルが撮れるもんじゃあありませんからこの機能は使えます。
卓上蛍光灯を動画で直接撮り、JPGにすると1/1000まであがっていました。
静止画も同じSSになりましたので、動画切り出しとはいえ実力はあると思います。
>キヤノンもMotionJPEGですし…
動画切り出し機能があれば可能ですね。
動画をソフトで再生しながらキャプチャーしても同じですけど、TZ3で全フレームを見ながら選択出来るところもこのカメラの良さです。
ただ注意しなければいけないことは・・・・
16:9・30fps が一番画像サイズが大きく撮れるんです。
他のカメラで撮った動画をSDに書き込んでTZ3で再生しようとしても不可能な事と、TZ3で撮った動画も一旦PCに入れた物を再度SDに書き込んでTZ3で再生しようとしても不可能なことです。
書込番号:6187940
0点
自己レスです。
PCに移した動画をSDに再書き込みしても再生できない理由がわかりました。
他のカメラはどうかわかりませんが、パナの場合、動画を撮影するときにイメージJPGも一緒に保存されます。
PCに動画を保存したときにこのJPGも一緒にしておけば、再度SDに一緒に書き込めば再生可能でJPG切り出しも出来ます。
この方法でFZ30の動画も再生できてJPG切り出しも出来ました。
昔撮った動画のイメージJPGを消さなければ良かった(泣)
書込番号:6187959
0点
悠々人です
いろいろ伺っていて、インド旅行で撮ったわずかばかりの
動画の中から「しっぽを立てて降りる猿の姿」をとらえた瞬間の
ショットを切り出し、下記のURLにアップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1012702&un=28117
最後の P113「祇園精舎の猿」です。
記録画素数は16:9なので、1920×1080でした。
うまい活用法を教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:6188807
0点
サンプルありがとうございます。
やはり848×480画素からのデジタルズームになるようですね…^^;
自分はサンヨーのHD1A,HD2を候補にしてますので、一瞬
「お!」と、思いましたが…^^;;
多分、HDテレビでの再生を考えてのサイズなんでしょうね…
書込番号:6189608
0点
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1014740&un=28648
FZ30で撮った昔の動画を、TZ3で再生してJPGに切り出してみました。
(切り出した機種の関係で 機種名は TZ3となっています。)
仲のいい犬の双子の兄妹で、ベランダで日向ぼっこしているときに撮った動画からの静止画像です。
ふざけて大口を開けたときの画像ですが、ワニのように噛み付いているように見えます。
こういう決定的瞬間の画像を静止画で撮影するのはなかなかできない事ですが、動画で撮って切り出すのもなかなか面白いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージJPGがないと動画再生ができないと前に書きましたが、復活の方法がわかりました。
TZ3で動画を撮ったときに出来るイメージJPGの名前を動画と同じ名前にする。(たぶんこのぐらいのサイズのJPGなら、どれでも可能かも・・・)
SDに一緒に書き込む。
これだけです。
動画は 「MOV」ならば他の機種でもかまわないと思います。
リネームは、8桁の数字でも可能です。(P も消して)
FZ30の動画で出来ました。
皆さんも、決定的瞬間を見つけて、楽しく遊んでみてください。
書込番号:6193847
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
6178788で書き込んだ「悠々人」です。
ニコンオンラインにアップしてみました。
とりあえず12枚だけ・・・
初めてなので、うまく見られるか心配ですが・・・
下記URLです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1012702&un=28117
1点
悠々人 さん、こんにちは。
インド旅行のお写真、拝見させていただきました、とても良く撮れていますね。
『サルナート ダーメクストゥパ』の写真は初めて見ましたが、このお椀を伏せたような形が
本来の『ストゥパ(卒塔婆)』の原型なんですね、勉強になりました。
TZ3 のクセの無いナチュラルな描写は、まさに旅カメラとしてうってつけの資質だと思います。
せめて撮影モードに絞り優先くらいあれば良いのになぁ・・・・。
書込番号:6185289
0点
こんにちは。
綺麗に撮れてますし
P102,P104は 幻想的な雰囲気が伝わります。
ありがとうございました。
書込番号:6185317
1点
>悠々人さん
綺麗ですね〜。拝見して、ちょっと驚きました。コンデジの画質もここまで来ると素晴らしい・・・。
TZ3購入検討中ですが、おおいに参考にさせていただきます。
書込番号:6186594
1点
悠々人です
皆さんに褒めていただいて嬉しいです。
私の腕前より、カメラが良いのでしょう。(^.^)
ずうずうしくP102-1, P103-1, P110-1と
3枚 Photoshopで修正したのを追加アップしました。
なぜか写真の順序が変えられないので、修正前後の
比較が難しいですが・・・
焦点距離も追加しました。
見てやってください。
書込番号:6187742
0点
悠々人さん
一度書き込みをしたのですが、何故か消えていましたので、
再度書き込みします。
初め見たときはフォトショップで調整されていると思っていたのですが、オリジナルだそうで、ビックリしています。
凄く良い色艶をしていますね。私のTZ3と色が違う感じがします。この写真なら露出補正必要ありませんね。
滅茶苦茶天気の良い日に、私も撮影してみます。
祇園精舎に私も行きたい場所です。
書込番号:6187783
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
動画の撮影の時、ズームができないと書き込みの中にあって、
どうも、感覚がわからずに戸惑っています。
みなさん、そういうデジカメお使いの時は、どう撮影されるのですか?一旦撮影ストップさせてから、ズームを変えてまた撮影ってことでしょうか?
待ってたかいあって、ズーム・広角・価格・その他満足のいくものがでたと、喜んでいたのですが。
遠方にいくので、今日中に購入予定です。
また、動画の撮影時間の短さ(2GBで20〜40分程度等)は、やはりそうなのですか?2GBで、一時間程度あればと思っています。
動画画像(TVにつないだ時の)は、荒いのでしょうか?
素人ですので、出来ればわかりやすくご教授ください。
0点
このカメラの動画は、MOTION-JPEGであるので、640x480 30fps
で90GB/分程度の容量が必要です。
2GBで22分程度。
それ以上長くするには、10fps(動きが速いとカクカクする)か
320x240 30fpsに落とすしかない。
動画撮影時光学ズームが使えないとき、写し手が動けば
良いと思います。
書込番号:6184528
2点
動画に拘るなら、ビデオカメラを持っていった方が満足できると思いますが。
最近のビデオカメラは静止画も結構奇麗に撮れるようです。以下のレビューには動画に静止画のサンプルも載っています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/zooma294.htm
尚、上記は一例としてのレビューを取り上げたのであって、その機種が良いと勧めているわけではありません。
書込番号:6184591
1点
デジカメの動画はファイルサイズが各機種とも大きいですね、
メモリー安いですからメモリー買い増して下さい。
撮影中にズームできるのはS3ISなど一部だと思います。
書込番号:6184727
2点
みなさん、参考になるお答え、ありがとうございます。
アクアのよっちゃんさん、(前回に引き続きありがとうござい
ます。)ズーム撮影中は、自分が動くことにしましょう。
なるほど。
586RAさん、ビデオカメラは持っているのですが、毎日
バックに忍ばせようと思うと、やはり重たくて。今回、
ビデオのバッテ リーがやられたので、バッテリーを
買うより、新しいデジカメをと思ったのですが、もし
デジカメの動画が満足いかなければ、バッテリーも買う
事もしょうがないですね。とほほ。。
ぼくちゃんさん、カード買い増しも検討項に入れましょう。
ひきつづき、よろしくお願いします。
書込番号:6184794
0点
動画の画質を重視するなら、HDVのハイビジョンビデオカメラを買うのが良いと思います。下手な地上波ハイビジョンをしのぐ高画質映像が得られます。ただし、静止画はおまけ程度になります。広角側の画角が狭いことも欠点です。
一方、静止画を重視するならば、デジカメの圧勝です。ただし、動画はおまけ程度になります。
>そういうデジカメお使いの時は、どう撮影されるのですか?一旦撮影ストップさせてから、ズームを変えてまた撮影ってことでしょうか?
そうです(;^_^A
>また、動画の撮影時間の短さ(2GBで20〜40分程度等)は、やはりそうなのですか?2GBで、一時間程度あればと思っています。
ビデオカメラで撮影したことがある方はお分かりだと思いますが、何か特別な行事でもないかぎりは、(合計でも)一時間も動画撮影をするのはすごく大変ですよ。ただ、私の場合は、用心のため、Class 6 の 4GB SDHCカードを使っていますが。
>動画画像(TVにつないだ時の)は、荒いのでしょうか?
私はデジカメ画像は動画もPCで見ていますが、パナの動画は優秀です。大ざっぱに言うと、普通の画質のDVD程度です。
書込番号:6184825
1点
>ズーム撮影中は、自分が動くことにしましょう。
確かパナの今春の機種は、動画ではAFも使えないので、それだとピンボケになります。少なくとも私のFZ8はどうです。
書込番号:6184839
1点
動画も重視するのなら、カシオのEXILIM EX-V7などはいかがでしょうか?
1GBのSDメモリーカードで、約90分撮れるようです。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/photo.html
書込番号:6185288
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
>レンズ周りの塗装が剥げていてとてもみっともないです。
他人に聞くより、購入店で交換してもらうべきでしょうね。
書込番号:6184510
0点
レンズ周りの黒い部分とライカと書かれている部分でしょうか?
ここ傷が入りやすいですね。この部分の傷はちょっと気に成ります。
私は爪で買った次の日に傷が入ってしまいました。
他社のカメラと比較すると、傷が入りやすい感じがします。
自分で入れた傷なら、まず販売店での交換は無理だとは思いますが、一度行かれたらどうですか?
それとも、メーカーに問い合わせてみたらどうですか?
無料で傷の部分を交換して貰える場合も有りますよ。
ただ、パンソニックが交換に応じるとは限りませんが。
傷は確かに嫌ですよね。何か使う気が薄れてしまいますから。色々な方に相談もしたく成りますよね。
私はこのカメラは良いには良いですが、もう一歩足りない感じです。色艶など、傷が入りやすい(ブルー)ですし。
リコーのGX100を今候補に上げています。
書込番号:6185002
1点
>自分で入れた傷なら、まず販売店での交換は無理だとは思います>が、一度行かれたらどうですか?
>それとも、メーカーに問い合わせてみたらどうですか?
自分で着けた傷の交換・・・・無理ですよね。
もし出来てもまた傷が入ります。
この製品はこんなもんだと割り切り
機能面を楽しんだ方が精神衛生上良いかと・・・
傷もまた愛着がわくかと小生は思うように
しています。
書込番号:6185159
1点
レスありがとうございます。本日電気屋で確認した所、レンズ周りの塗装が剥げてました。気にしないで使おうと思ってます。
書込番号:6187532
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
今日、丹沢に出かけたので、試し撮りしてきました。
光学10倍ズームってこの位大きく写るんだってサンプルまで。
私は写真素人ですが、購入前に「10倍ってどんな感じ?」って、店頭で実機で撮影してみたりしましたが、店内では大きく写る感じ(程度)がつかめなくて。。(もしかして他にも同様の疑問の方もいらっしゃるかと思い‥)
子供の行事(運動会等)でも十分使えるな、と思いました。
※撮影の実力は全くありませんので、写真の出来・不出来についてはご容赦ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/pacpicdoc/2248695.html
http://blogs.yahoo.co.jp/pacpicdoc/2243224.html
5点
TZ1は35ミリからの10x
TZ3は28ミリからの10x
同じ10xでもズーム率は違うように感じますが、TZ3は画素数が増えて画像サイズが大きくなったので元画サイズで見ればさほど変わりません。
画質がよくなって、しかも28ミリで写せる光景は良いですよ。
なんせ、腕を伸ばせば3人の顔が撮れます。
(35ミリでは自分の顔だけ)
書込番号:6183914
1点
更にEXズームx15も撮影してみました。
この写真画質では確認できませんが、十分実用的だと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/pacpicdoc/2304606.html
それから広角28mmと35mm(古いカメラ)も比較してみました。
確かに自分撮りで3人写りそうです。
(ちょっとわかりにくいかも‥)
http://blogs.yahoo.co.jp/pacpicdoc/2304086.html
カメラ比較したことなかったので、自分でも違いに驚いてます。
書込番号:6185718
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
1年くらい前からLUMIXの28mmタイプのモデルを眺めていました。
年度末の今がチャンスと思い先日、このモデルを購入しました。
42,000円からポイント15%還元、さらに下取りカメラ 5,400円と
併せ技ポイント還元3,000円
実質=27.300円での購入になりました。
下取りカメラはポンコツでしたが正常動作と付属品一式で
満足いく結果でした。
以前は別なメーカーの28mmデジカメを使用していましたが
数年で劇的技術進歩に驚きと感謝です。
これからバシバシ撮影したいと思います。
2点
28mmを世に広めたPanasonicの功績は大きいですね。
パナのレンズの28mmはなかなかの描写と思います。
書込番号:6182726
1点
無意味な伏せ字は使わないのがクチコミのルールだそうです。
書込番号:6184141
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






