このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2007年3月16日 16:55 | |
| 2 | 10 | 2007年3月14日 19:55 | |
| 2 | 3 | 2007年3月13日 01:26 | |
| 1 | 0 | 2007年3月12日 15:22 | |
| 1 | 5 | 2007年3月12日 23:07 | |
| 8 | 8 | 2007年3月14日 06:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
はじめまして。
今までSONYのCyber-shot DSC-P3を使っていましたが、今回フランス旅行するにあたって買い換えます。
古いデジカメを使い続けていたことからもお分かりのように、カメラに関してはド素人でこだわりはあまりありません。
薄暗い教会や美術館(もちろん撮影許可がある場所のみで、フラッシュオフです)などで家族を撮るには顔認識機能がある機種が良いかと思い、FinePix F40fdを第一候補にしていたのですが、その後店頭でいろいろ見ていて、10倍ズーム・広角28mmのLUMIX DMC-TZ3に惹かれました。
使用目的は
1:教会や美術館の内部と人物撮影(ステンドグラスも撮ってみたいです)
2:有名建造物をバックに人物撮影
3:風景撮影
です。旅行後は
4:子供の学校行事
5:室内での家族写真
が主です。
今までのCyber-shotで不満だったことは、子供の学校行事時にズームが3倍しかなかったことです。
画質など細かいことにはこだわりません。
おすすめの機種をお教えください。
0点
TZ3がいいと思います。
それぞれの場面では、更にそれに適した機種もあるでしょうが、比較的コンパクトながら、多くの場面をソツなくこなすのが、このカメラの持ち味ですから・・・。
書込番号:6109382
0点
ピヴォワンヌさん
ちょうどヨーロッパの協会などでの撮影サンプルがありますので、参考になさって下さい。それぞれの目的に合った最適なカメラというのは、それぞれにあると思いますが、全部をこの程度のサイズでそつなくこなすには、TZ3が最適なカメラだと思います。
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=5420
http://www.letsgodigital.org/html/review/panasonic/lumix_dmctz3/lumixtz3_EN1.html
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_tz3_photos.php
書込番号:6110447
0点
TZ3に足らないのは
@マクロ1cmと
A顔認識機能と
B接眼レンズ
ぐらい
手振れ補正はピカイチ
自分も欲しいけど
Aがネックでいまだ手持ちのオリンパス、リコー、派(笑)
書込番号:6111435
0点
Camirtaさん
顔認識は無いよりはあった方が良い機能だと思いますが、今の技術では認識率の問題があり、たとえば、ほぼ正面でないと認識しないとか、正面でも顔を傾けていると駄目だとか、各社によって違いはありますが、認識できる状況がある程度限られてしまうようです。
記念写真みたいにまっすぐカメラを見ているような状況では、ほとんど認識してくれるようですが、子供が遊んでいるところとか、カメラのことを意識していない人を撮ると、うまく認識してくれる場合とそうでない場合が出てきてしまいます。
認識してくれない時には、再度トライすることになるわけですが、そうしている間にシャッターチャンスを逃がしてしまうことになってしまうため、結局、顔認識は使わずに、確実に撮れる方法、つまりシャッター半押しAFロックという従来のやり方に戻って撮影される方も多いようです。
もっと完成度が高くなってくると、今のAFのように、あって当たり前の機能になるかもしれませんね。
書込番号:6111896
0点
皆様、ご教示ありがとうございます。
多くの場面を「そつなくこなす」、まさに私の求めているところだと思います。
皆さんに後押しされて購入の決心がつきました。
nightheadさんの提示してくださったサンプル、拝見しました。
私的には「きれい!」です。
それから、顔認識機能に寄せていた過大な期待を正してくださったことも感謝です。
ところで、「夜景を綺麗に撮れるのは・・・」を読んでいて理解したことは、夜景の撮影は、低感度ならシャッタースピードが遅いので三脚使用できれいに撮れて、高感度でシャッタースピードが速いと粒子が粗く撮れるという事ですが、あっているでしょうか?
このことは教会のように薄暗いところでも当てはまるのでしょうね。
1:教会の薄暗い中でひっそりたたずんでいる彫刻
2:周りは暗いがろうそくなどで明るい祭壇
3:ステンドグラス
をきれいに撮るコツがございましたらお教えください。
この3つは撮り方に違いがありますか?
書込番号:6113276
0点
TZ3のパーティーモードやキャンドルモードが使えるのではないでしょうか。
又、他モードでもISO400くらいなら、手ブレ補正の威力でウマく撮れると思います。
HPの「ちょっとだけ」に、某教会のステンドグラスをUPしました。
手ブレ補正なしのOptioS40で、手持ち、ISO200、1/3秒〜1/4秒くらいだったと思います。
かなりブレていますが、TZ3なら大丈夫だと思います。
書込番号:6113544
0点
TZ3は液晶がすごく明るくてきれいです。
そのため、すぐ電池がなくなるような感じがします。
予備の電池を持っていったほうがよいと思います。
書込番号:6115130
0点
皆様に後押しされて昨日注文しました。黒色です。
価格コムの最安ショップでです。
買う時ってドキドキです。
届くのが楽しみです。
花とオジさん、再度のご回答ありがとうございます。
パーティーモードやキャンドルモードというのがあるのですね。
届いたら説明書で勉強します。
HPの「ちょっとだけ」拝見しました。
カメラって、撮影条件とか設定とかいろいろあって私には取っ付き難いのですが、今回は旅行前に予習しておきます。
たけちゃん2580さん
バッテリーの情報、ありがとうございます。
TZ3が届いたらいろいろ撮影の練習をしてみて、予備バッテリーの購入も検討します。
TZ3、人気上昇していますね。
書込番号:6117472
0点
ピヴォワンヌさん
TZ3には新しく「i(モードダイヤルに中にある赤い奴)」というモードが加わっているのですが、薄暗いところで手持ちで撮るには、これが一番無難なモードになると思います。被写体の動きも手ブレも検知して、カメラが勝手にISO感度や絞りやシャッタースピードを決めてくれます。
このモードにしても、どうしてもブレを止められないほど暗いときは、シーンモードの「高感度」を使うと、画質は落ちますが(Lサイズ程度のプリントなら問題ない程度ですが)、最もブレを防いでくれるモードになります。
キャンドルモードやパーティモードでは、撮影自体は大丈夫だと思いますが、ホワイトバランスがそれぞれのシーンに応じたものに固定されるため、撮影場所によっては色合いが少しおかしくなる可能性があるかもしれません。たとえばキャンドルモードですと、蝋燭のオレンジの色を強調するような処理がされると思います。またパティモードでは、フラッシュが自動発光するかもしれません(試していないので間違っているかもしれません)。
旅行までにいろいろなシーンモードも使ってみて、どのモードが合っているかお試しになられると良いと思います。国内の似たような場所に行って、試すことが出来れば一番理想的ですね。
書込番号:6117994
0点
nightheadさん
何度もご丁寧な説明をどうもありがとうございます。
とてもありがたいことです。
TZ3がとどいたらさっそくnightheadさんの書き込みを参考に練習してみます。
書込番号:6121249
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
はじめまして。IXY 900isかPana TZ3を買おうと思っています。
旅行用で使用するつもりですが、夜景を綺麗に撮りたいと思っています。しかし、私は全くの初心者なのでパンフレット等を見ても性能がよくわかりません。三脚なしでぶれずに夜景を綺麗に撮れるのはどちらでしょうか。皆さん情報提供お願いします。
0点
>三脚なしでぶれずに
そういわずに御に三脚ぐらいは用意しましょう。
撮り方にもよりますよ。
どこのメーカーでも使い易いと思ったもの。バッテリーの持ちのよいもの。メモリーはできるだけたくさん欲しい。
自分はたいしたカメラ持って行かなかったけど旅行でもそこそこ楽しく撮れました。
パナの方が派手めな発色、キャノンの方が落ち着いた感じはします。
書込番号:6108500
0点
それはありません。
高感度画質に優れたフジのF31fdやF30なら、高感度性能にモノを言わせて三脚なしでとれるかも知れませんが、やはり画像は多少なりとも荒れて来ます。
澄んだ夜景を撮るには、低感度で三脚が基本です。
シャッター速度が4秒前後必要ですので、手ブレ補正も効きません。
書込番号:6108508
0点
goodideaさん、花とオジさん御返信ありがとうございます。
CANONやPanaでは三脚は不可欠なんですね。割り切って使うしかないということですね。
では、CANONやPanaの高感度は全く使い物にならないのですか?
書込番号:6108680
0点
全メーカー、夜景の手持ち撮影は出来ません。
同じ質問をされた方がいらっしゃいまして、そしたら一眼レフのニコンD40がお勧めという結果になりました。スレ主さんは行方不明です。
D40でも夜景の手持ち撮影は無理だと思うのですが、私は持っていないのでノーコメントとさせていただきます。
↓ぜひ一度読んでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611039/SortID=5793850/
書込番号:6108800
0点
>CANONやPanaの高感度は全く使い物にならないのですか?
そう言う事ではありません。
多少、画像がザラついてもいいから撮っておきたい時もあるでしょうし、夜景でもイルミネーション等で明るければ、手ブレ補正と相まって、手持ちでも十分撮れるシャッター速度に収まると思います。
「綺麗な夜景」か「それなりの夜景」かがポイントです。
書込番号:6108956
0点
綺麗な夜景撮りたいなら楽しようとせずに三脚くらい使いましょう。
携帯に便利なミニ三脚もありますし…ヨドバシにはペットボトルのキャップの形で三脚代わりにペットボトルに取り付けられるようなグッズもあります。
書込番号:6109013
0点
一口に夜景と言っても、風景なのか人物を入れた記念写真なのかで向いているカメラが違うのと、その明るさによって三脚でしか撮れなかったり手持ちでも撮れたりといろいろだと思います。
風景などですと、その明るさにもよりますが、手ブレ補正の付いているCANONやパナの方が、比較的綺麗に撮れると思います。フジは手ブレ補正がないので、その分感度を上げなければならず、画質が悪化します。条件によっては、CANONやパナではなんとか撮れる時でも、フジだと手ブレしてしまうケースが出てきます。
人物を入れた夜景やディズニーランドなどの夜間のパレードだと、手ブレの問題以外に、被写体ブレの問題も出てきますから、フジの機種の方が感度を上げた時の画質が良いと思います。
あとは、その場の明るさ次第で、手持ちでもなんとか撮れる場合と手持ちではまったく無理な場合とが出てくると思います。
900ISとTZ3では、開放F値がF2.8とF3.3の差があり、この点では900ISの方が有利です。夜景ですと、どうしても低速シャッターになりますから、この差が現れてくることもあると思います。手ブレ補正の効果自体がこの2機種でどちらが優れているかはわかりませんが、パナのLX2やFZ50では、他のメーカーの同クラスの機種との比較においてトップだったという結果がデジCAPAの特集記事に載っていたことがあります。あとは、カメラ本体の持ちやすさやシャッターボタンの押しやすさでも変わってきますので、どちらが優れているかという判断はなかなか難しいと思います。
FZ50とLX2ですが、いろいろと夜景を撮っているので、参考になさって下さい。どのカメラにしても、イルミネーションなど明るい光が画角の中にたくさんあるときは手持ちでも可能、そうでなければ三脚が必要ということになると思います。ミニ三脚でも持参された方が良いと思います。
星明りだけ(三脚使用)
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/a2244d93144ae07ac0f9eaee898cf0f6
夜景とイルミネーション(夜景は三脚使用、イルミネーションは手持ち)
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/5c901a5a04ecb67392fb9639f082077e
イルミネーション(手持ち)
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/3af3c35c38907831b07669456bf0273d
東京駅前のイルミネーション(手持ち)
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/e493aed38a5b83d072e86ba4d33884f7
紅葉のライトアップ(三脚使用)
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/3dfbe4eb70ac7ca5bf1145d80057f2dd
月明かりだけ(三脚使用)
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/510f34b13d866e89346b81b34fc7bc20
書込番号:6109307
2点
皆さん本当にありがとうございます。助かります。
手持ちではではそれなりの画像しか撮れないんですね。
FUJIの高感度も気になっていたのですが、夜の風景を多く撮りたいので、nightheadさんにご指摘いただいたCANON、Panaの製品に絞ろうと思います。
⇒さんのおっしゃっていたペットボトルに取り付けられるグッズも気になります。
書込番号:6109412
0点
部屋の中から夜景を写すなら三脚以外にも(寝具の)枕など代用できますよ。
要するにカメラを固定できればいいわけです。
それとタイマー併用が良いかと思います。
「枕」と書いてありますがパジャマでも衣類でもなんでもいいですよ。
書込番号:6114457
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
こないだはありがとうございました。
顔認知は付いてなくても欲しくなりました。
昔のコンカメ風のダサいデザインに惚れました。
わたしが最初に買ったエプソンのCP100なみにダサくてデカいですが
妙に気に入りました。
ですが、なんとなく年配者向けっぽい感じですよね?
きみまろさんと長山洋子さん。
液晶もデカくて老眼を意識しているようですし。
わたしまだ若いんです。
機にし過ぎでしょうか。
1点
気にし過ぎでしょうね。
光学ファインダーが無い機種は、液晶が大きいほうが使いやすいと
思います。
書込番号:6107374
1点
初デジカメの下見に店に行きましたが、
持ちやすい大きさ・重さが気に入りました。
30前の自分にとっては、安っぽくないデザインも○です。
年配の人だけのものにしておくのはもったいない!?
まだしばらくは必要ないので、もう少し値下がりしてから
買おうと思いました。
書込番号:6107947
0点
じじかめさん
JTさん
おそれいります。
そうですか
わかりました。
わたしも6000fdがあるので
慌てず検討します。
書込番号:6108602
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
先週、発売初日の金曜日にヨドバシカメラで発売前から
狙っていたTZ3購入しました。
ヨドバシOPEN3周年記念セール初日で、店頭価格46800円を
46000円に800円の現金値引き、3/9の1日のみ、
デジカメ購入ポイントが通常より5%Up+OPEN3周年記念SALEで
更に3%ポイントUpで合計ポイントが18%、
下取りカメラが何でも3000円で引取りもあり、
現金支払いで43000円、ポイントで5年補償、純正カメラケース
(4500円)を購入してもポイントが1480円余りました。
実質、34720円で購入したことになり、大満足です。
SDカード2GB/22.5MBもネットショップで2980円で購入できたので、
思っていたより、かなり安い費用が抑えられ大満足です。
余ったポイントは予備バッテリー購入に充当する予定です。
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
本日、無事購入し、早速試用しているのですが
動画の録画時(再生時?)の音声がひどく悪く
音に関しては使い物にならないという感じです。
TZ1の書き込みなどを読んでいたので、
音にはあまり期待していなかったのですが残念です。
具体的には、全面の音は、あまり録音できずに
撮影しながらしゃべる声が何とか録音でき、その声と
機械の作動音(?)が同じくらいです。
これは、仕様なのでしょうか?
それとも、故障?または個体差なのでしょうか?
それ以外のところ(画像・映像)には、非常に満足しています。
ちなみに下のメカ好きなおじさんさんの動画サンプルも見ましたが
もっとうるさい感じです。
これでは、祭りにはやっぱりビデオも必要です。ツライ。
0点
お祭り大好きさん、失礼します。
同じ祭り好きとして気になったもので、同じ機種の所有者として自分なりの解釈にて書き込みます。
(自分の状況と多分同じだと思いまして・・・)
多分ですが 動画の音声録音用マイクが上面(シャッター面)に ピンホール状態であるからではないかと思っております。
本来動画撮影カメラの場合 被写体にマイクが向かっているのが前提ですがこのカメラは静止画に 動画機能追加型なので仕方のないことかな?・・・と諦めております。
どうしても音を拾いたいのでしたら、集音形状の物をピンホールマイクの上につける必要がありかと思います。
本当に コンパクトながらよく行き届いた機能ながら、マイクを上面にピンホール設置しか出来なかったのは残念ですよね。
贅沢言えば、出来れば本体マイクをミニジャックにして差込取付けマイク仕様にして欲しかったかな?
書込番号:6105956
0点
>出来れば本体マイクをミニジャックにして差込取付けマイク仕様にして欲しかったかな?
賛成 (^_^)/
書込番号:6105981
0点
うむぅ。デジカメのユーザーさんの要望は厳しいですねー。
メーカーの開発も苦労されるわけです。(#^.^#)
ワタシはこれから購入予定なのでなんともいえませんがコンパクトデジカメなので動画には過度に期待されると購入後がっかりということになるんじゃないでしょうか。
このボディに10倍ズーム、手ぶれに動画まで。
ほとんど全部いりなので多少の不満は仕方ないかと。
その不満がカメラなら問題ですがどちらかというと本筋でない動画の方ならなおのこと。
あとマイクを別で取り付けることになると部品が増えることになるのでこの価格では提供できなかったんじゃないでしょうか。
「餅は餅屋」ということだと思うのでやはりムービー用途はムービーを使ったほうがいいと思います。
まあ、使い手の感じ方も人それぞれなので一概にはなんともいえませんね。
書込番号:6106162
1点
zop_qroさん
返信ありがとうございます。
仕様のようなので割り切って使います。
音なしの動画でもOKの場面は多そうなので(?)できるだけ
ビデオの替わりに持っていきたいと思っています。
zop_qroさん・アレマ43さん
私も差込取付けマイク仕様にして欲しかったです。
(オプションでもOKです。)
そうすれば、動画撮影時のズームもできたかも。
牛ガラさん
確かにそうですね。
「餅は餅屋」ということは十分に理解しています。
3代後ぐらいには、音声もそこそこの後継機が出てくるのを
期待しています。メーカーさん頑張って。
最後に音声以外は、非常に満足しています。
でもメモモードはいらないと思う。どう考えても携帯電話の機能でしょう。
書込番号:6107671
0点
思うのだけど、マイクが上面にあるってのは、被写体方向の音声を入れるんじゃなくて、撮影者コメントを入れ易い位置にマイクを置いたんじゃないかな?
要は、静止画・動画問わず、自分のコメントが一番良く聞き取れる位置に置いたと。
だから「あんた、黙ってないでどんどん突っ込みなさい」ってことよ。
流石、関西の会社だよね (オィ
書込番号:6107943
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
そのお店太っ腹ですね!どちらで購入されましたか?激安です!
よかったらお店を教えて下さい。
書込番号:6103819
1点
店舗名を書かないと、特価情報にはなり得ませんよ。
書込番号:6103825
1点
1GBのSDつきで、34000円だったのでしょうか?
書込番号:6105451
1点
南大阪のJoshinです。
頑張って値引き交渉して下さい。
じじかめさん、本体と1G SDカードで¥34000です。 メーカーは、何でもいいからサービスしてと言うたら、ハギワラのCLASS4でした。
安く購入出来たので、あと¥1700プラスで5年保証加入しました。
書込番号:6106868
0点
南大阪だけでは、お店情報にはならなよ具体的に支店名までいれてくれないと。
交渉能力が高そうな文章に思えないので、
もしかしたら、店員を脅して手に入れた可能性が高いですね。
だから、支店名を入れられないんでしょ。
書込番号:6108984
2点
私は先日大阪のヤマダ今福店でTZ3を最初の交渉で40500円と言われその後店長とも交渉しましたが39000円が限界で購入しました。購入するまで7箇所周り(上新も回りました)どこも似たり寄ったりの価格でこの人の話が本当なのかどうか分かりませんが上新に電話を掛け南大阪の何処かの支店で35000円位にしてくれると言う話をしましたそしたら上新の人はそれは絶対に有り得ないと言われ社員価格でもそこまで下がる事はないと言われていました。なぜならそこまでの破格価格で購入できる事ができたなら社員はあらゆる電化製品を購入しオークションにだして必ず儲けることができる位の価格と言われ納得しました。
以上です。
書込番号:6112023
2点
なるほど、非常に納得できる書き込みです。
参考になります。
オークションで、微妙に安く出品してる人は、
社員割引で出品している可能性もありそうですね。
それにしても、
そこまでの価格にするには、相当な値引き交渉(他店情報、時間など)が必要なのに
「なんでもいいからサービスしてと言ったら、1Gのメモリーが付いてきた」
とてもありえないでしょ。笑い話にもならないよ。
書込番号:6112717
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






