このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 87 | 2007年4月16日 00:38 | |
| 0 | 6 | 2007年2月10日 00:14 | |
| 0 | 2 | 2007年2月8日 18:54 | |
| 0 | 6 | 2007年2月8日 19:12 | |
| 0 | 12 | 2007年2月11日 18:50 | |
| 0 | 9 | 2007年2月6日 15:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
どうなんでしょうか?
デジカメのことはまったく知識がないんですが、
とある掲示板に15%も暗くなると書いてありました。
TZ3はもう終わった?
そうは思いたくないですね…
きっと、それを補う何かがあるんだと……
1点
それほど深く考える程の 必要は ないでしょう・・っと思う万年初心者です・・
書込番号:5979644
0点
>15%も暗くなる
このデジカメが絞りもシャッタースピードも感度も固定されているデジカメなら問題ですが
そうではないので問題ありません フツーに使って差を感じることはないでしょう
安心してお買い求めくださいね〜〜 (*^。^*)
書込番号:5979673
0点
35→28になったんだから、僕だったらこっち買いますけど。
50%以上も広い景色が写るんですよ!
書込番号:5979686
1点
念のためですが、15%暗くなるというのはウソです。
書込番号:5979722
1点
同じ感度で同じ明るさのものを撮った場合、
シャッター速度が15%遅くなるだけの話ですよ。
書込番号:5979772
0点
ありゃ?15%は間違いか(^^;
ええと、正確にはいくつだろ。どなたか計算シテクダサイ(^^;
書込番号:5979784
0点
困った!!携帯の電卓に2乗がありません!これは命とりです!(笑)
#…という程度のことですよ。>スレ主さん(^^;
書込番号:5979800
0点
こういう数字、詳しくないのですが2.8と3.3ってだいたい半段くらい違いますよね。
ってことは単純に通過できる光の量だけくらべるとTZ3のほうが25%くらい少なそうです。
絞り開放・同ISO感度では半段くらいシャッター速度が遅くなることになりますが、サンプルを見るかぎり高感度性能の向上はそれ以上ですから、みなさんおっしゃっているように実用上気にするようなものではないかと思います。
書込番号:5979880
0点
○段は2の○乗
半段は2の0.5乗=1.4 →暗くなる方向の場合は逆数にして0.7 →すなわち30%減
書込番号:5979906
1点
>携帯の電卓に2乗がありません!これは命とりです!
そのまま「×」→「=」と押すと2乗になりません?
昔の電卓ではなりました。
携帯の電卓使ったことありませんが、たぶん同じような気がします。
書込番号:5979961
1点
0.7199・・・・。28パーセント減。
書込番号:5980127
1点
F2.8→3.3が命取りになるのなら、一眼レフのF2.8のレンズをF3.3に絞っても命取りなんですかね。
F16にまで絞って撮ってる私は、すでに死んでる?
こりゃ大変だわい。(^_^.)
書込番号:5980267
0点
私も正直a e gさんと同じ意見です。
パナソニックは画質はあきらめたんでしょうか?
相変わらず写真が全体的に青いですね。
人物の頭髪を撮影すると髪の毛の線がぐちゃぐちゃにつぶれてしまい、描写力のなさを感じます。
製品としては、どうなのか?
カメラメーカーだったら、たぶん製品化できないレベルかと。
浜崎あゆみにコストがかかり過ぎて、カメラが乏しくなっているのか?
デザインだけはさすが、パナソニックだと思えるのですが。
批判ばかりでごめんなさい。
レンズのF値が落ちるのは確かに致命的です。
写真全体が暗くなりますから。
書込番号:5980355
1点
〉レンズのF値が落ちるのは確かに致命的です。
写真全体が暗くなりますから。
F値が落ちた(暗く)ところでシャッタースピードが遅くなれば同じ。適正露出ならF値がいくつでも画像が暗くはなりませんよ。
書込番号:5980389
0点
猫のきもちさん! チャップ2005さんに八つ裂きにされちゃってますよ!!
書込番号:5980410
1点
もう八つ裂きでもなんでもどんと来いです。(^_^.)
きっと私がF16に絞って撮った写真は、「暗い」を通り越して「真っ黒け」なんでしょう。
ちゃんと写っているように見えるのは、たぶん私の目の錯覚です。
病院行かなくちゃ……。
書込番号:5981060
1点
昼間の部屋撮りは、ストロボ必須になるでしょう。
静物ならスローシャッターでも大丈夫ですが、子供やペット等を部屋で撮影する場合は、手足がぶれます。
ストロボ撮影だと、影が不自然なので、平べったい写真となりますよ。
せっかくの望遠を用いたポートレートも、背景をぼかして人物を引き立たせる撮影も難しくなります(晴れの日以外はぼけない)。
ISOを大きくする方法もありますが、細部にノイズが入った様な感じですし、ソフト的に加工が入ったようで自然ではありません。
28mmだの画素数だのと、素人ウケするほうにこだわったんでしょうね。
奥行きを考えなければ、28mmなんて1歩 後ろに下がって撮影するれば35mmと変わらないのに・・・。
それに通常28mmクラスですと、写真の端のほうが湾曲しますが、ソフト的に加工しているのでしょう。
一眼レフのレンズは、明るいレンズほど値段が高いです。コスト削減とコンパクトにするため、しょうがないのかもしれません。
書込番号:5981615
1点
Panaのデジカメの画質最高。やはり、CCDもレンズも自製でないとね。手ぶれ補正レンズは絞り1段以上の効果ですね。
> 人物の頭髪を撮影すると髪の毛の線がぐちゃぐちゃにつぶれてしまい、描写力のなさを感じます。
これってねつ造でしょう。証拠写真出して貰いましょう。
書込番号:5981631
1点
広角側F2.8がF3.3になったのは確かに残念ですね。F2.8のままにして、サイズを一回り大きくする選択肢もあったと思いますが、TZ3は小型化にこだわったのでしょう。旅カメラというコンセプトには、合っているのではないでしょうか?
リコーのR5も28mmスタートの高倍率ズーム(28-200mm)ですが、開放F値はF3.3-F4.8です。
F2.8スタートの高倍率ズームとしてはフジのS6000fdやS9100が28-300mmで、開放F値がF2.8-F4.9ですが、これらはそれぞれ撮影時600g超、700g超という重量級です。
室内でシャッタースピードが落ちるのは残念ですが、感度を上げて対処するしかないでしょう。小型で28-300mmという広角寄りの高倍率ズームを手に入れた代わりに失ったものと妥協せざるを得ないと思います。どうしてもF2.8にこだわるなら、フジの重量級の機種を選ぶしか現状では選択肢はありません。あるいは、LX2のような4倍ズーム(F2.8-F4.9)やGRDのような単焦点(28mm固定でF2.4)になってしまいます。
ただ、LX2やFZ50でも高感度モードのISO3200を時々使いますが、Lサイズ程度のプリントなら全然問題ありません。フルオート主体の機種ですので、作品撮りをして大伸ばしをするような用途で使う方はあまりいらっしゃらないでしょうから、割り切って使えばISO3200も使い物になると思います。
また、このサイズのCCDでは元々ボケを期待するのは無理でしょう。広角側F2.8とF3.3で、ボケにどれほどの差が出るというのでしょう?望遠側F4.9は、標準的なスペックです。
書込番号:5981808
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ3の海外レビューです。
今まで3つのサンプルを見てきましたが、レンズ性能の高さは本物のようですね。
このサンプルにはISO400、ISO1250のものが多いですが、なかなか頑張っていると思います。
曇りと室内のサンプルばかりなので、スカッと晴れた日のサンプルも見てみたいですね。
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=5420
0点
このカメラの高感度って確かにレベルアップしてますね。
今での「パナの高感度=ノイジー」という考えが変わりました。
>曇りと室内のサンプルばかりなので、スカッと晴れた日のサンプルも見てみたいですね。
確かに。
ひょっとして彩度を落として撮影してるのか、彩度を下げぎみに標準設定をチューニングしてるのかな?と思ったりもします。
ここ数年、動画重視でSANYOとカシオのユーザーになってますが、この2社と比べると彩度が違うように思います。
(この2社が妙に標準オートのチューニングを彩度・コントラストアップしてるんだと思いますが)
なんか「ヨーロッパって色が淡白なんだな〜」「落ち着いていて いいな〜」と考えたりする自分がいます。(笑
書込番号:5978340
0点
http://www.fotopolis.pl/download/P1000279.JPG
ISO 800, 1/20 s, F3.3 の等倍画像ですが、文字は
結構良く映ってますがフレームに滲みがありますね。
パナにしては頑張っるようですが、フジF30並みとは
未だいかないようです。
書込番号:5978506
0点
レンズ性能以前に、
舞台がヨーロッパなだけで全て芸術写真に見えます、、
ワイド写真もいいですね。
書込番号:5978762
0点
nightheadさん、
いつも素早い情報ありがとうございます。さすがです。
今回の実写サンプルは、「欲しい!」と思わせるに充分な描写力を感じさせます。
相変わらずカラーノイズはありますが、今回は自然な感じで処理してあって全体の中でうまく目立たないようにしてますね。
前回のモデルチェンジラッシュの時のような無理なノイズ処理ではなく、うまく解像感とバランスをとってるのではないでしょうか。
シャープネスもきつくありませんし、ナチュラルな描写は好感度が高いです。
いよいよLX2は手放すことになりそうです(笑)。
書込番号:5978852
0点
はるきちゃんさん
>レンズ性能以前に、
舞台がヨーロッパなだけで全て芸術写真に見えます、、
それは偏見というモノです。と言いながら深く、深く同感します。なぜでしょうね。
ヨーロッパを旅行すると16:9がどうしても欲しくなります。
書込番号:5979742
0点
高感度は進化したなと感じました。
ただ、ISO100でも点描っぽいところが少し残念です。
せめてISO100を昔の状態にまで戻して欲しいです。ヴィーナスエンジン2のときはもうちょっとなめらかだったのに。
とても購買欲をそそるカメラですので、これからもどんどん進化していって欲しいです。
書込番号:5981873
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
開放F値が悪化したのだけが残念ですね。
まさか、W端で3.3、35〜50mm付近は2.8、T端4.9なんて事はないんでしょうね。
書込番号:5976973
0点
確かにカタログ・スペックは素晴らしいです。
ただ、画質はどうなんでしょうか?
キヤノンG7クラスの画質なら最高なのですが、
実際の画質の評価が知りたいです。
書込番号:5977101
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
DMC-LC33を愛用して4年、そろそろ買い換えようかなと、この機種も検討しています。28mm広角からの10倍ズーム、手ブレ補正、高感度モードなど静止画に関しては、ほぼ希望の機能はあるようです。もうひとつ欲張りにできれば、即買いかなと思うのですが、それは848×480、30fpsで動画を記録できる機能がありますが、どのような形式の動画ファイルなのか、いまいちメーカーのHPを見てもわかりません。DMC-LC33ではm-jpegのavi形式だったと思いますがこの機種の形式はどうなんでしょうか。具体的にはユリードのDVDムービーライターなどのソフトを使ってDVDビデオを作製できるのでしょうか。できるなら、その画質も含めて教えてくださる方、よろしくお願いします。
0点
TZ3は、拡張子がMOVのMOTION-JPEGです。
MOTION-JPEGは、静止画をパラパラめくる形式の動画のため、
ファイルサイズが大きくなります。
848x480 30fpsの動画は、約100MB/分のサイズです。
DVDビデオの規格は720x480 29.97fps
848x480サイズはできたかどうか。
848x480は、やったことがありませんが、WMV、DivXならば
エンコードできると思います。
書込番号:5974297
0点
>この機種の形式はどうなんでしょうか。具体的にはユリードの
>DVDムービーライターなどのソフトを使ってDVDビデオを作
>製できるのでしょうか。
動画:QuickTime Motion JPEG ですね。
ユリードのDVDムービーライター5でDVDを作成しましたが、映像は再生しますが音声が雑音になっていました。
NeroExpress では問題なくOKでした。
書込番号:5974337
0点
>ユリードのDVDムービーライター5でDVDを作成
>映像は再生しますが音声が雑音
オーディオがWaveだと、
UleadのソフトとQuickTimePlayer7.1.3とで起こる問題。
「yuboh」さんが書いておいでですが、
製品版にはPatchが出ているようです。
(SEには対応していない)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5353902/
私はQuickTimeを7.0.4に戻して使っているので
不都合がないため、Patchを試していません。
http://www.ulead.co.jp/download/dmw/dmw_05.htm
by 風の間に間に Bye
書込番号:5974982
0点
WaveとUlead社でQuickTime7.1.3を使う場合の追加レス(不要かも)
iTunesは、最新ヴァージョンのQuickTimePlayerを要求します。
そのためQuickTimePlayerを7.1.3にして、試しました。
DVD MovieWriter5/5Plusにはパッチがあります。
それで試したところ、まったく効きません。
Waveのオーディオだと、ノイズのみになってしまいます。
iTunesを使わないという前提で、
QuickTime7.1.3を単体でインストール。
これもダメでした。
ただ、パッチに効果があっても、
私は、VideoStudio9Plusを動画編集に使っています。
VideoStudioでパッチが用意されているのは10と10Plusのみ。
とりあえずQuickTimeを7.0.4にしました。
>ならや さん、こんにちは。
>>848×480、30fpsで動画
>>ユーリードのDVDムービーライターなどのソフトを使って
>>DVDビデオを作製できるのでしょうか。
問題なく作成できますが、上に書いた通りです。
TZ3の付属CD内にある
QuickTimePlayerのヴァージョンは存じません。
Panaのサイトにある、LX2のサンプル動画(1280×720・15fps)と
TZ3のサンプル動画(848×480・30fps)の2つ使いました。
DVD MovieWriter5(私のは5Plus)でDVDビデオを作成。
ペガシス社のTMPGEnc4.0Expressで720×480・30fpsのMPEG2に変換、
そのMPEG2をTMPGEncのDVD Author2.0でDVDビデオを作成。
いずれもアスペクト比16:9のDVDビデオです。
視聴するTVに依りますが、
持っているのはSD(StandardDefinition)のブラウン管TVで、
アスペクト比は4:3。
16:9のDVDビデオなので、4:3のTVで見ると、左右はいっぱいまで。
上下に黒枠が入ります(レターボックス?)
TVの設定を変え、4:3で固定すると、
16:9のDVDビデオは天地いっぱい、左右いっぱいになり、
映像は縦長に変形。
左右が外側に切れて、縦横の比率が崩れないままの映像は無理。
(当方のTVでは)
なお、16:9のDVDビデオを、横長ワイドのTVで見ると、
天地・左右いっぱいに縦横の比率も崩れないまま映るはずです。
(16:9の動画をもとに4:3のDVDビデオを作成すると、
TVによるかもしれないですが、
天地左右に黒枠ということになるのでおすすめしません)
by 風の間に間に Bye
書込番号:5976669
0点
>>画質も含めて
画質って個人の感覚なので、ご自分で見ないと判断できません。
私の場合?
パソコンのディスプレー上デのオリジナル動画だと大いに不満。
DVDビデオにして一般のDVDプレーヤで再生し、
TVで視聴するなら問題ない。
(Ulead社のDVD MovieWriterで作成したものより、
ペガシス社のソフトを使ったほうが解像感も優れています)
by 風の間に間に Bye
書込番号:5976716
0点
みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
同等の画質の動画サンプルの場所までわかり助かります。
うちのDVDムービーライターはDVDドライブのおまけのVER4.7ですが、とりあえずそれで変換できるかやってみます。
できなければ、ご紹介していただいたソフトの購入も検討してみます。
書込番号:5977163
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
ヨド、ビックも同価格のようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615586/65493258.html
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010180520&BUY_PRODUCT=0010180520,46800
書込番号:5969773
0点
発売時期になれば、4万円以下のお店も出ると思います。
書込番号:5972319
0点
ムラウチの会員価格、TZ1より安いですね!
万と千の桁を逆に打ってるような気がします。
今がチャンス?
書込番号:5983620
0点
ムラウチで2日前位に会員価格で39,800円でしたから、桁間違いというのはないと思いますが、本当にこの値段なんでしょうか?今だけのチャンス?この後に価格が上がることもあるのかな?
早く他社も追随してもっと安くなることを期待します!!
書込番号:5985264
0点
価格COMの登録価格より、TZ3程ではないですが、FX30も微妙に安いんですよね。
他店との兼ね合いでもあるんでしょうか。
書込番号:5985731
0点
この状況は発売日前後まで膠着しますね!
夏に沖縄で使いたいのでマリンケースと一緒に
予約しましたよ。
バリバリ家電さんで。マリンケースも同時に買えるのは
今のところココくらいだったので....
39800(本体) + 21200(マリンケース)
最新のトピでありましたが、
店頭では発売日前の販売は無いとのことでしたが…
(メーカーさんから指示されてるんでしょうね)
3/5着の納期をもらいました。
書込番号:5987603
0点
こんにちは。
ムラウチのことが書いてあったので、私の経験談から。
とにかく対応、発送がとても遅いです。
2度注文しましたが、2度とも結局キャンセルをして他で買いました。
ですから、他では予約すると前日か発売日に届きますが、ムラウチの場合、きちんと確認した方がいいと思います。
ただ、「はっきりとは言えない」と言うだけだと思いますが。
早く欲しい方にはお勧めできないと思います。
書込番号:5988507
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
僕、まだデジカメ持ってないですが、気になる機種です。
このスペックだと、該当する機種がないと思うのですが。
発売されるときが、楽しみです。
コンパクトデジカメの、マスター機の一台になるとよいですね。
0点
広角は魅力的ですね。3538ミリから抜け出したい
書込番号:5963185
0点
コンパクトデジカメの28ミリ、35ミリは、大変魅力的だと思います。
若いころ、旅行のとき、活躍すると思います。
ペットコーナー 移転だよ♪ 魅力的です。!
年末に、いつもかいたいけどと、思うのですが。。。
リタイアしたときにと。。。
そのころは、カメラがしゃべるかも。?
書込番号:5963351
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









