このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年2月2日 22:37 | |
| 0 | 7 | 2007年2月2日 20:53 | |
| 0 | 11 | 2007年2月2日 16:03 | |
| 1 | 7 | 2007年2月3日 15:51 | |
| 1 | 3 | 2007年2月1日 01:06 | |
| 0 | 4 | 2007年2月1日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
結局TZ1とTZ3を比較するとどの点で変化があったのでしょうか?
この書き込みだととりあえず動画を撮るときのズームが効かないことが特にあげられていますが、他の点では・・・?
外装(ボディの大きさなど)、機能性
など、いろいろあると思いますが、教えていただけたらと思います。ただし、僕はデジカメにそれほど詳しくはないのであんまり細かいことは分からないので専門用語は少なめで分かりやすく教えていただけたらと思います!
お願いします!
0点
比較表はこちらです↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501910956%2E00501911107#Spec
結構違いはありますよ。
画素数、広角から望遠までのズーム比、最高感度、液晶モニタの大きさ 他ですね。
書込番号:5952753
0点
>TZ1では沈胴+屈曲だった光学系を沈胴光学系のみとし、レンズユニットの薄型化を図った
TZ1の望遠側の描画にちょっぴり悩みがあったのが、新レンズでは解消されたかな?
もう少しコンパクトだと子供とのお遊び連れ出し専用カメラによいのですが...。
広角28mmに拘らなければ、カシオのV7もコンパクトでよさそうですね。
書込番号:5952797
0点
TZ3は微妙に良いバランスですね。
広角からの10倍ズームでこの大きさ・・・
旅カメラまたはデジ一眼のサブカメラとしては非常に魅力的です。
Y氏in信州さんのおっしゃるように、画質の問題だけが気になります。
早く画質の評価を知りたいです。
書込番号:5954209
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ3のβ機のサンプルがありました。
ワイド側のゆがみや引っ張られ感などは少ないですね。28mmからの10倍ズームレンズとしてはかなり良好じゃないでしょうか?倍率色収差やパープルフリンジもほとんど見られませんね。レンズは良さそうです。
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_tz3_photos.php
0点
nightheadさん、ありがとうございます。
TZ1同様、ノイズは残す方向のようですね。
ノイズ除去しすぎで、ノッペリするより良いですねぇ。
ISO3200は、こんなものでしょうね。
書込番号:5951172
0点
ウ〜ン・・・
ジョーシンでいくら出るかな・・・。
書込番号:5951261
0点
こんばんは。
ワイド端の歪曲収差、かなり少ないですね。
FZ1を使っていた私から見ると隔世の感があります。
これなら買っても良いかな? σ(^◇^;)ゞ
書込番号:5951265
0点
こんばんわ はじめまして
デジカメ勉強中です。
よさげな機種ですね。。。
まぶたが。おやすみなさい。m(__)m zzzzz
書込番号:5951340
0点
サンプル情報ありがとうございました。
SP-550UZ共々、なかなかそそられる機種の登場ですね。
確かに歪曲は少なそうですが… 画像処理で歪曲修正しているということはないのでしょうか?
レンズのイメージサークルよりも撮像素子が大きいということは、歪曲修正もより高い精度でできる可能性もありますね。
※劣悪レンズで、画面四隅がボケたり流れたりしたらどうしようもないですが、しっかり解像していれば、ソフト的な歪曲修正は、今後比較的簡単になっていくでしょうし、またそういう流れになっていくでしょうね。
歪曲修正の度合いも自分で選べるようになっらた面白いように思います。
LX2と比較して画質はどうなんでしょう?
RICOHの新型も気になるし、SIGMA-DP-1等の流れで、LX2の後継機にもよい刺激になりそうですね。
今年はとても楽しみです。
書込番号:5952880
0点
nightheadさん、
サンプルの情報ありがとうございます。とても参考になりました。
10倍ズームということで、広角端での描写が心配でしたが、これだったら個人的には十分です。
高感度のISO3200は、「おまけ」みたいな感じですね。
書込番号:5953291
0点
>高感度のISO3200は、「おまけ」みたいな感じですね。
デジイチでもほとんど「おまけ」の世界ですからね。^^;
書込番号:5953722
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
折角10倍ズームなのに動画撮影中のズームが出来ないのは痛いですね。
パナはデジタルビデオカメラのメモリーカード方式があるので
そちらへの影響も考えて動画機能は充実させない方針なのでしようか。
他社は動画記録にやMPEG-4方式やH.264方式を採用しているのに
あまりデジカメでの動画には本気では無いのが感じられますね。
カシオのEX-V7は軽量でH.264方式で記憶して録画時間も長くて
ステレオマイクも採用されていて動画だけ考えれば魅力的です。
38mmで7倍ズームなどのレンズ関連が問題ですが
動画用をメインに考えるとカシオの方が良さそうですね。
0点
ひょっとしてAV100の後継機が出てきたりして??
書込番号:5949056
0点
AV100の後継機っていうか、S200の後継機が出るからTZ3は動画を捨てたのかもしれないですね。
SD1がS200の後継機とはとてもいえない物だったから、この春、パナからS200後継機(AVCHD の小型ビデオカメラ)出るかもしれない・・・・・それも静止画レベルをかなり上げたものだったりして・・・・・・
可能性はある?・・・・・かな
書込番号:5949235
0点
おっしゃるとおりですが、動画より10倍ズームの小型化をねらったのでしょう。
静止画中心の旅行用カメラとしてはTZ3は、小型で広角からの10倍ズームと、スペック上は最高です。
果たして、画質がどの程度のものなのか、非常に気になりますが・・・・
書込番号:5949546
0点
ビデオカメラの売り上げも大切な家電メーカーにとっては、
仕方がない仕様でしょう。
特にデジ一で思うように儲からなかった分、ビデオカメラの儲けが、
更に重要になってるし。
書込番号:5949797
0点
皆さんありがとうございます。
凄く魅力的な機種なカメラだけに動画ズームが無いのは残念ですね。
長時間録画出来るMPEG-4方式やH.264方式を採用して欲しいです。
パナはAV100などの後継機を出す予定なのでしょうか。
どちらかと言うとハイビジョンではありますがHDC-SD1など
デジタルビデオカメラをメモリーカード方式にシフトして
住み分けを考えているいるのかなと思ってしまいました。
小型化とズーム機構は構造的に不可能だったのかも知れませんが、
TZ1で付いていた機能を外してきたのには、静止画重視で
無理して付けるつもりはなかったのかなと思ってしまいます。
カシオなどの場合には、ビデオカメラのラインナップが無いので
全ての動画機能をデジカメに盛り込んでいるのだと思いますが、
38mmレンズとグレードル充電がネックに成りそうです。
書込番号:5949933
0点
レンズ飛び出しタイプのカメラは、光学ズームをすると
ノイズ音が大きくなるので、ズーム速度を遅くするか
ズーム時ノイズ音が小さなものにするしかないと
思います。
書込番号:5950816
0点
TZ1もってますが、別にあれ以上本体を薄くしなくてもいいように思いますが・・・そりゃ薄いに越したことはないですが、それによりレンズが飛び出して動画ズームが出来なくなるのなら、TZ1と同じ形でよかったような・・・・
広角・10倍ズーム(動画も可)・レンズカバー・ステレオ音声・・・・・・だったらV7とおおいに悩む所だったな。
まあ静止画機としては素晴らしい機種だと思います。
ただTZ1はノイズが多かったからそこをどれだけ改善してきたかが問題ですが・・・・
書込番号:5951857
0点
>動画ズームが出来なくなるのなら、TZ1と同じ形でよかったような・・・
同感です。
メーカーの都合からしてあり得ない話ですが TZ1にSDHC対応の
ファームウェアアップデートがあれば私はTZ3でなくTZ1を選びます。
マイナーチェンジの方がありがたかったなー。
書込番号:5952225
0点
やっぱりS200の後継機が控えているから、あえてTZ3からは動画機能を省いた気がしてならないんですが・・・・
2月末くらいに小型AVCHD機 HD300とかいって出そうな・・・・
パナにとってTZ3がTZ1よりも動画機能に優れていると困るんじゃないんでしょうか?
考えすぎかな?
書込番号:5952472
0点
動画でズームが効くと重宝しますが、売りのひとつが省かれたとなると画質が良いだけに残念ですね。
触手が動いて困っていたのですが、クールダウンです。
書込番号:5952861
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
いやーウザイレンズキャップがなくなって良かったですねー!
しかも28mmで光学10倍は魅力です。画質が良ければほしいですね。ただ、これに顔認識機、400枚ぐらい撮れるバッテリー、もうちょっとがんばったISO感度があれば即、買いですね。
0点
TZ1の不満点、SDHC対応とモノラル音声の改善なるか?!・・・・と期待してましたが、音声はそのままモノラル。それもTZ1の音声はデジカメの中では悪いほうなので、今回も変わってなさそう・・・
でもキャップがなくなり!広角!
微妙〜・・・・って思ってたら動画撮影時の光学ズーム不可報告。
これで完全に動画派の人にとってはどうでもいいカメラになってしまった
さようならTZ3
松下はデジカメでの動画に見切りをつけたのかな?
だったらS200の後継機を早くお願いしたいな・・・
書込番号:5948768
0点
まsだ、国内発売時期未発表ですが、オリンパスから
550UZ 700万画素18倍ズームのコンデジがでてますね。
国内発売となれば、TZ3とどちらがいいか?迷うところです。
次のUZは力入ってます」と聞いていたが、スペックはすごすぎ。
http://www.dpreview.com/news/0701/07012507olympusp550uz.asp
書込番号:5949066
0点
>レンズキャップがなくなって良かったですねー!
確かにレンズキャップは面倒ですが、レンズバリアは頼りなく思うこともあります。
書込番号:5949286
0点
>エムワイさん
TZ3は、10倍ズームで世界最小というのが売りでしょう。
TZ3は232g(105×36.7×59.2mm)、SP-550UZは365g(116×78×78.5mm)と相当違います。
同じ土俵で比較するのは、少し違うと思います。
ポケットにも入りますので、旅カメラとしてはTZ3は、まさに秀逸でしょう。
こんなに小さくて広角からの手ぶれ補正つき10倍ズームなんて素晴らしいです。
もちろんスペック上だけのことなので、肝心の本当の画質がどんなものか、まだ分かりませんが・・・
書込番号:5949536
0点
>模糊さん
きょう店頭で、510UZしっかり触ってみてきましたが
やっぱり、重い!大きい!とてもポケットには入らない!
って実感でした。このへん、実に迷い戸惑うところです。
携帯性はもう、あきらめて、18倍に執着するか、(まだ未発表ですが)それとも、TZ3のほうにするか?
まあ、このあれこれ迷うところが、実に楽しい時期ではあるんですが。
書込番号:5949888
0点
>まあ、このあれこれ迷うところが、実に楽しい時期ではあるんですが。
同感です。
ところで、他社の18倍ズームなんて、実際ほとんど使わないです。少なくとも私自身は。スペック競争にあおられても仕方ない。
動画はビデオカメラでとるほうがきれい。
小さくてデジイチのサブに最適。
以上から、買い!と考えています。
書込番号:5956600
1点
>tagorokuさん
>18倍ズームなんて、実際ほとんど使わないです
じつは、家から神宮球場までバイクで行くと25分です。
観客席から、ハンカチ王子のアップ撮りを狙っています(笑)
(ちなみに大学野球はバックネット裏の席でも1300円で入れます。)
それと競馬場にもよく行くので・・・・・(笑)
書込番号:5956732
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
「イメージサークルより一回り大きなCCDを使用しているので、どのアスペクトでも画角が変わらずに28mm※で撮影ができます。」・・・とHPにありますよ。
http://panasonic.jp/dc/tz3/zoom.html
広角28mmと10倍ズームが手軽に持ち歩けるのは魅力ですね。
書込番号:5946964
1点
しかも画素数も変わらない。FX-01なんかは4:3と3:2では画素数が変わってしまうからね〜
ただ16:9はさすがに変わるみたいですね。
書込番号:5947213
0点
そんなスゴイのですか
わたしも6000fdうっぱらい
買うかもしれないです
書込番号:5947559
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
メーカーサイトの静止画サンプルですがこれってどうなんでしょう?
素人目で見てモデルの髪の毛も案外きれいに写っていていい感じのように思うのですが。
去年のモデルFX50のサンプルと比べてみたのですが
髪の毛のディテールや瞳の中の写り込みを比べてもTZ3の方がきれいに見えます。
FX50のスペックはヴィーナスエンジンIIIで720万画素とTZ3と同じです。
ノイズ処理改善が結構うまくいったのならうれしいのですが、どうでしょうか?
新設計のレンズのおかげ?
0点
こんばんは
サンプルは好感触です。
赤い花は階調が出しにくい対象ですが
堂々と出してきていますね。
書込番号:5947325
0点
あくまで個人的に、髪の毛はFX50よりもLX2と同じくらい描画している感じですが、洋服のシワの部分の、もやっと省略している画像処理が気になります。
レンズは良さそうなので、高感度時にLX2よりもよくなっているのを期待したいです…
書込番号:5947769
0点
他の書込みを見てもサンプルはだいたいが好印象のようですね。
埋もれていた前機種TZ1のメーカーサンプルを見つけました。
http://panasonic.jp/dc/gallery/tz1.html
先に比べたFX50よりもいい感じだったようです。
DMCTZ3
国内サンプル
http://panasonic.jp/dc/gallery/tz3.html
海外サンプル
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/gallery/models/tz3_2.html
書込番号:5948026
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






