このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年8月16日 22:32 | |
| 2 | 4 | 2007年8月16日 11:54 | |
| 0 | 0 | 2007年8月15日 19:16 | |
| 6 | 7 | 2007年8月15日 01:23 | |
| 8 | 7 | 2007年8月11日 16:32 | |
| 4 | 3 | 2007年8月7日 23:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
私はこのデジカメを購入した理由は花火や夜景が綺麗に撮影したかったからです。
購入して日数がたちましたが昨日、手持ちの花火で試してみました。以前のデジカメはシャッターチャンスがすべて合わなかったけれど、このデジカメは半分くらいはシャッターチャンスが合って綺麗に撮影できました!おまけに、手ブレもありませんでした。私はこのデジカメを購入して大満足です!
0点
とっとこハム太郎大好きさん、こんばんは。
TZ3の購入に満足されているようで、同じユーザとしても嬉しいと思います。
花火撮影を希望されているということで、私の失敗談からひとつ。
打ち上げ花火などを撮影される場合、シャッタースピードは2秒あったほうが光の軌跡を捉えて綺麗に写ります。おそらくシーンモードから花火を選んで撮影されると思いますが、その際、手持ちであれば手ブレ補正機能をOFFにしてから撮影してみてください。
手ブレ補正機能をON(MODE1,2)にしたままですと、本体が手ブレを感知した場合はシャッタースピードが1/4秒になってしまい、光の軌跡を捉え切れません。これではどんなにタイミングを合わせても、花が開ききる前の状態しか写りません。
また小さくても良いのでやはり三脚は必須です。私は膝の上に固定して撮影しましたが、何枚かはやはり手ブレを起こしてしまいました。
書込番号:6648140
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
R6と随分迷いましたが、ズーム等の使い勝手から、こちらを購入しました。
購入してスグ旅行だったので、細かい設定はあまり使わず、殆どオートで撮ってました。
やはり10倍ズームはスゴイ!とっても便利です。
ここまで寄れるの?って感じで、旅行では良く使いました。
色もみたまま綺麗に出ますし、10倍ズームでも綺麗に撮れます。
ちなみにケースは下にも出てましたSANWA DG-BG21BKを買いました。
表ポケットに予備のバッテリーも入れれますし、なかなか良かったです。
1点
じゅりお。さん始めまして。
自分は4月末に買ったので、もうすぐ4ヶ月になります。
いいカメラだと思います。ほぼ毎日持ち歩いてます。
今まで細かい設定をいろいろ触ってみたり「インテリジェントISOモード」
を使ったりしてみましたが、何となく「オート」で撮った写真の方が、
色も自然でキレイに写るような気がします。
(自分の設定が状況にあってないだけなのかも知れませんが・・)
また撮った写真はパソコン画面で見るだけか、印刷してもL版か2L版程度
ですのでEX15倍が使える3Mに固定し「フルオートの15倍ズーム機」として
重宝してます。
旅行には最高のパートナーではないでしょうか。
書込番号:6643203
0点
わたしもR6と迷って、TZ3を購入しました。約2ヶ月使っていますが良いカメラだと思いますよ。サイズが多きすぎるという意見が多いですが、かばんに入れて持ち歩いているので問題ありません。むしろ、R6くらいのサイズだとわたしには小さすぎて、操作を「指先」ではなく、「爪の先」でしなければならないのが難点です。その点TZ3は手ごろな大きさ、重さだと思います。
山の写真などを撮るときには16:9の画面が威力を発揮しますし、広角側での歪みの少なさは優れています(以前使っていたR3と比べると違いを感じます)。確かに暗い場所や屋内の撮影は得意ではありませんが、全体的にはバランスの取れたカメラだと思います。
書込番号:6643372
1点
kinchan9612さん、ガーディアンさん、ありがとうございます。
私もインテリジェントも使ってみましたが、殆どオートの方が綺麗にとれたような気がします。
たまにインテリジェントモードの方が綺麗に撮れるのもありましたが・・・。
大きさも、最初はもっと小さい気軽に撮れるのを探してましたが、
この10倍ズームに出会って、この大きさでこの機能なら!と
何年も買い換えられずにいたのに、購入することが出来ました。
(最近は諦めて売り場を見てなかったので、こんな機種が出てるのも知らなかったので・・・もっと早く知ってたら早く買ってたのに。。。残念!)
15倍ズームという使い方もあるんですね。今回買って二日で旅行だったので説明書も殆ど見る間もなく使ってました(^_^;)
本当にバランスの取れた良い機種だと思います。
これからバンバン利用したいと思います。
久々に良い買い物が出来ました♪
書込番号:6646023
0点
この機種はオートだとISO上限は200までですが、インテリジェントISOモードだと400、800、1250から上限を設定します。
このへんが、オートのほうがキレイに写る理由のひとつだと思います。
書込番号:6646400
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
8月12日に買いました。買う予定も無く覗いてみたら店員さんの接客も良く(いつも良い)衝動買いをしました、TZ−3は下取りぶんを含め31,500円からポイントが18%で実質25,830円でした。
ヨドバシカメラの店員さんは、商品知識も豊富で、たまに覗いてみると良いことが結構ありますヨ。
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
今更ですが、主人の夏休み中にどこかに行こうかと思い立ちました。
どちらにしてもこの機種に買い換えるつもりだったので、せっかくだから即買いたいのですが、都内で特価情報あったら教えてください。
1点
都内ではありませんが、蕨まで足を伸ばせば、でんきちで\28,800でした。
在庫は無かったので使う1週間前には購入した方がよいでしょう。
書込番号:6628838
1点
自分も都内ではありませんが、Caplio R6と迷って
DMC-TZ3を三重のキタムラで19990円で買いました
これ以上安いのは、無いのでは?
書込番号:6628987
1点
都内じゃないですけど横浜で・・・
ヨドバシ横浜で32800円の10%
ビックカメラ横浜西口で32100円の10%
ヤマダ電機青葉台で35800円ポイントナシ
でした。
書込番号:6629327
1点
本日購入した者です。
ここ2日でキタムラ2店舗・ヨドバシ(秋葉原)・ヤマダ・コジマと回り、一番安いヨドバシで買いました。
最初値札に金額が書いて無く、店員に聞いたところ35000円に13%ポイントだったので購入を決意。
支払いを済ませレシートまで貰ったところで、店員がお待ちくださいと何やら後ろで話してから、
さっきのレシートをくださいと言われました。
何かと思い渡すと、数時間後には違う金額で売りに出すとのことで値引いてくれました。
最終的な金額は32100円に13%のポイントでした。
ポイント分を引くと27927円となりますので、お得かと思います。
明日もこの金額で売っている保障はできませんが、行ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:6632417
1点
皆様、熱い情報ありがとうございます。
土曜日の東京湾花火大会までに入手したかったので、交通費を計算してチャリで行けるアキバのヨドバシ、35000円13%ポイントで手を打ってしまいました。(泣)
これに懲りたので、今度から2〜3日は余裕を持つようににします。
書込番号:6636434
0点
>まつうらあやさん
三重のどの辺りのキタムラで購入したのでしょうか?
週末に三重に行くので教えてください。
書込番号:6642060
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
はじめまして。初歩的な質問ですみませんがTZ3の動画の性能についてご教授ください。
最近まで使用していましたカシオのS600が故障し、修理に結構な費用がかかるということで新しいデジカメを探しております。
TZ3の動画スペックは『記録方式 Quick Time(Motion JPEG)』 『記録画素数848×480』 『フレームレート30fps』
S600の動画スペックは『記録方式 AVI(MPEG4)』『記録画素数 640×480』『フレームレート30fps』
となっておりS600動画の性能と同等か、それ以上であればTZ3に決定しようかと考えております。
両機種の動画スペックの比較するうえで、画素数についてはTZ3のほうが高性能、フレームレートについては同等であるのは理解できるのですが記録方式についてどちらのほうがいいのかわかりません。ネットでいろいろと検索してみたのですが専門用語がおおく、初心者のわたしには理解できませんでしたので、精通されている方がおられましたらおしえていただけませんでしょうか。
最後に、
当方の主な被写体は子供で室内外で撮影します。撮った画像は印刷はあまりせずPCのモニターで閲覧して楽しんでいます。
できるだけコンパクトで光学ズームで広角から望遠まで広くきき、S600と同程度もしくはそれ以上の静止画、動画がとれること。さらに現在使用しているSDカードがそのまま使用できること(絶対条件ではありませんが)という条件のもとTZ3、カシオのV7などの機種で検討していますが、ほかにもおすすめの機種などありましたらご教授ください。よろしくお願いいたします。
1点
画質よりも問題になってくるのは記録時間です。S600で最高画質だと1Gで30分以上撮れたのにTZ3だと10分弱になります。というわけでMPEG4系を採用しているカメラがいいでしょう。動画重視ならSANYOのMPEGムービーもいいですよ。
書込番号:6617271
3点
ロジェストウェンスキーさん、こんにちは。
TZ3の動画撮影というより、Motion JPEG方式の動画はおまけ程度に考えた方が良いでしょう。
MPEG方式に比べれば、撮影時間の差が明らかです。ファイル サイズの圧縮率が違うんですね。
使用したことが無いので詳しくないのですが、動画メインであればSANYOのXacti(DMX-HD2, DMX-HD1A)が良さそうです。
640×480px/30fps/3Mbps(TV-SHQサイズ)の設定で、1GBのSDカードに約40分程の動画撮影が可能です。この機種なら静止画・動画ともに楽しめるのではないでしょうか。
書込番号:6617562
2点
M150さん、Lynx-Cさん、早速のご返答ありがとうございます。
おかげさまで、記録方式のちがいにより画質の性能ではなく記録時間に差が出るということが理解できました。
何店かの家電屋さんで両機種の「記録方式」「フレームレート」「画素数」の数値をあげて動画性能の違いについて質問したのですが「後発なだけにS600よりも動画の性能はいいですよ」ぐらいの回答しか得られませんでしたので、ここの掲示板に質問をかき込みして正解でした。
MPEGムービーというものがあるということも知りませんでしたので、一度そちらのほうも視野に入れて機種選択したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:6619396
0点
TZ3のサンプル
http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/panasonic_tz3_samples.html
S600
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/ex-s600_samples.html
動画サンプルがあるので、見てください。
書込番号:6622244
2点
アクアのよっちゃんさん、返答ありがとうございます。
だだいま、両機種の動画を見比べてみました。TZ3の動画も私的には納得のいく画質でしたので、圧縮率の違いによる撮影時間短縮の問題点は大容量のメディアを調達して解決しようかなとも考えてます。
書込番号:6623091
0点
他の機種は存じませんが、TZ3の動画撮影って
撮影中にズームやフォーカスが変えられないとかは
ご存知ですかね。
私も何回か撮影して、きれいに撮れるのは確認しましたが
ズーム倍率固定ではねぇ〜、と思った次第です。
書込番号:6628843
0点
あっちぃさん
貴重なご意見ありがとうございます。
動画のスペック、画質ばかりに気をとられてそこまで考えてませんでした。
高倍率の光学ズームで動画撮影中も光学ズームがつかえる機種にするなら
CANONのTX1なども選択肢に入れた方がイイのかな…とか考えてます。
書込番号:6630966
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
Minolta Dimage Z1の買い替えでこの機種を考えていましたが、昨日有楽町のビックカメラ(旧ソフマップ)に実物を見に行ったら、レンズ前の薄いシャッターみたいなカバーが壊れたデモ機が置いてありました。店員を呼び止めて聞いてみたところ、
「デモ機で扱いが荒いせいもあるのだが、シャッター面に指を当てて持つ人が多いので、このような華奢なレンズカバーだと比較的すぐ壊れてしまう」
という話を聞きました。この店員さんはあまりお勧めはしないとも言っていました。
購入すれば大切に使うと思いますが、胸のポケットに入れて何かがぶつかるなど、携帯時の衝撃にどの程度耐えられるものか不安になりました。
お使いの皆さんのご意見をお聞かせ願えますか?
2点
この機種については、知識はありません。
リコーのRシリーズではその様なトラブルが多発している(多発した?)と聞いています。
ある量販店の方が、店頭デモ機のR6で実演してみてくれました。
指先で触ると簡単に開閉しました。故障の多くがレンズバリアに関することだとか。
(GX100がレンズキャップ式になったのはその対策かな?とも思っています。)
もし、TZ−3も指先で簡単に開閉するようであれば、カメラを直接ポケットに入れるのではなく、ケースに入れた後、ポケットに入れる必要がありそうです。
速写性は落ちますが、カメラを壊すよりは良いかと思います。
書込番号:6616301
1点
>TZ−3も指先で簡単に開閉するようであれば
簡単に開閉しますよ。
どの程度までの衝撃に耐えられるかはわかりませんが、見た感じではすぐ壊れそうな感じですね。
私は目的地までは100均で買ったケースに入れて移動し、目的地では首から下げっぱなし
だったり直接ポケットに入れたりして使ってますが、今のところ大丈夫です。
(使用頻度にもよるかもですが。)
ちなみに発売されて半月後くらいに近所のカメラ専門店で触っていると、電源OFF時にレンズ
カバーが閉じなくなったことがありました。その後電源ONで問題なく動作したのでその数日後
に購入しましたが・・・
書込番号:6616893
1点
影美庵さん、ピー太さん、
どうもありがとうございます。
今日またビックカメラに行ってきましたが、コンパクトカメラのレンズカバーはあのようなタイプが多いのが良くわかりました。TZ3の場合口径が大きいため余計に目立つのではないかと思いました。
近くにあったオリンパスの18倍やらFZ8やらにも気をとられてしまったので、もう少し熟考してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6619576
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






