このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2007年8月6日 02:13 | |
| 0 | 7 | 2007年8月5日 13:50 | |
| 4 | 13 | 2007年8月3日 16:54 | |
| 0 | 3 | 2007年8月1日 21:52 | |
| 3 | 8 | 2007年8月1日 09:08 | |
| 0 | 1 | 2007年7月30日 20:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
室内(蛍光灯&外からの光)で撮る場合、
きれいに・・・とは言いません、標準的にとれますか?
(私の基準が、現在使っているフジのF11なのですが)
室内で、子どもの写真を撮りたいと思っています。
この機種は野外では結構いい感じと聞いたので
室内のほうがキになります。
1点
残念ながら、室内に特に強いという根拠は持てません。
ぽち吉さんのおっしゃる標準的というレベルにもよりますが、
撮ろうと思えば撮れる、また、明るい部屋の場合、
画質を重視される方で無ければ「撮れる」と考えても良いと思います。
室内でも寝室のように外光がほとんどなく、
室内灯だけではかなり厳しいと思います。
室内撮りなら、同じフジの機種になさった方が良いと思いますが、
(メディアも引き続き使用できるのではないでしょうか。)
この機種のズームは魅力的ですね。
書込番号:6607784
3点
(F11ではなく)F10と撮り比べたことがありますが(蛍光灯下&
正午過ぎの障子越しの明かり)、室内撮影においてはノイズ処理、
オートホワイトバランスの精度ともにF10のほうに軍配があがる
ような感じがします。
L版プリントで鑑賞したとき、個人的にはノイズ処理云々よりオート
ホワイトバランスの精度のほうが気になることが多いです。
(その場合はマニュアルで設定すれば改善されますが・・・)
基準がF11とのことですが、TZ3は発色なども含めちょっと違った
感じの画質になると思います。
ただ許容範囲は人それぞれですので、いろいろなサンプルで確認
されたほうがよろしいかと思います
書込番号:6613578
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
皆さんはじめまして。
最近出かける機会が多く、余裕も出てきましたので購入を考えております。
何年もデジカメを購入していなく、現在所有しているのはFinePix 2300で何世代も前の物です(^^;)
今では携帯にも画素数では負けており(携帯よりは良い絵が撮れますが・・・)、買い替えを考えております。
用途としては、ツーリングによく行きますので景色や集合写真、スナップを撮る予定です。
また、サーキットでの撮影やイベント時の撮影にも使う予定です。
この用途で私なりに判断した結果、広角と光学ズームが欲しくこの機種に辿りつきました。
そこで購入に際して少し疑問点がありましたので、博識の皆さんの知恵をお借りしたいと思い、書き込ませていただきました。
ツーリングに持っていく際にタンクバック(磁石が付いたバック)に入れる予定なのですが、磁気は悪影響を及ぼすでしょうか?
磁石との距離は10cm前後で2枚の布製の隔壁がありますが、長時間入れておくことになるので心配しております。
磁石は3000ガウスで計4個付いております。
電子機器で精密機械のデジカメですので、やはり磁気には弱いのでしょうか?
バイクを乗る際には安全の為、革製のものを身につけるのでデジカメを身につけることができません。
そうなると手荷物として持ち歩くタンクバックに入ると荷物も増えませんし、移動の負担も少なくて済みます。
我儘な意見かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点
こんにちは
私もバイカーなのですが、タンクバッグは使用しませんので、
経験的なことはわかりません。
また、バイクやデジカメ関連の情報は割りと多く見ていますが、
タンクバッグとデジカメの干渉に触れた書き込みは見たことがありません。
機種違いですがDMC-L1の取説の「使用上のお願い」には以下のように書かれています。
(TZ-3のものも参照してください。『 』内は引用部分)
『磁気が発生するところや電磁波が発生するところからはできるだけ離れて使う』
『スピーカーや大型モーターなどが出す強い磁気により、記録が損なわれたり、画像がゆがんだりします。』
と書かれています。
移動時にどのような問題が出るのか、あるいは、出ないのかについては、わかりません。
書込番号:6600653
0点
こんにちは。
私もお役に立てないのですが、同じバイカーとして
手持ち撮影としての利用ではTZ3は素晴らしいコンデジだと
思いますし、使っていても改めて良さを感じることが多いです。
ただ最近ツーリング中の景色と自分の運転などを動画で撮る楽しみに目覚めまして(恥)ハンドルに固定して動画を撮ったりしています。
今はカシオのZ750で2ギカで1時間動画を撮っていますが
カシオEXILIM Hi-ZOOM EX-V7だと1ギガで1時間30分と言うことなので、ツーリング時の楽しみとしてもう一台を検討しています。
書込番号:6603196
0点
>写画楽さん
調べて頂きありがとうございます。
私も検索をかけてみたのですが、影響について書いてあるサイトはみつかりませんでした。
やはり磁気は悪影響を及ぼすようですね。
動作に密接に関係してくる以上近づけないのが吉なのでしょうね。
タンクバック以外の手段を考えてみます。
>旅カメラさん
返信ありがとうございます。
私もバイクに固定して何度か撮ったことがあります。
独特な視線やエンジン音など臨場感があり楽しいですよね!
フリーなサーキットで付けて走ったこともありますが、ライン取りや前を走る人を間近で撮影できたりと重宝しました。
ツーリングだと長時間になってしまうのであまりやったことはありませんが、次に行った時にはきれいな道などがあったらやってみたいと思います。
書込番号:6603323
0点
迷走するライダーさん、こんばんは。
2日前にTZ3を手に入れ、今は操作に慣れるため練習中の者です。
まだ屋内のみの撮影しか出来ていないけれど、5年以上ぶりの新規コンデジということもあって、
なかなかに楽しい。早く外で撮ってみたいという気にさせてくれるカメラです。
ご質問の件、磁気が当機に影響を与えるかどうかですが、説明書には少ししか書かれていませんね。
取扱説明書のP.92 [お使いのとき]に一文あるのみです。
(取扱説明書PDF: http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2007/dmc_tz3.pdf)
これを読む限りだと、動作中に磁気の影響があると撮影に支障をきたすようです。
しかし、迷走するライダーさんのような運搬時の影響については、やはり不明のままです。
どうしてもタンクバックに格納する場合、防磁シートが役に立つかもしれません。
元はオーディオ機材が発する電磁波を、お互い干渉させないようにと設計されたものです。
カッティングできる物もありますので、これを間に挟むことで影響を抑えられるかもしれません。
防磁シートで検索してみてください。
書込番号:6603529
0点
>Lynx-C
貴重な情報ありがとうございます。
説明書には動作中についてしか書かれていませんね。
電源を入れなければ大丈夫ということなのでしょうか。
防磁シートがあるとは知りませんでした。
パソコンなんかが出す弱い磁気を打ち消すものは知っていましたが、こんなに便利なものがあったなんて!
早速調べてみましたが、少し高いですね。
半額くらいだったら買ってみるのですが、迷ってしまいます。
磁気の強さも3000ガウスと強いと遮断率が悪くなってしまうようですね。
良い解決策と思うのですがもう少し調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6605663
0点
こんにちは。
過日、北海道ツーリングのために急遽購入したのですがすぐに取り出して撮影できるようにタンクバックに収納してました。特に影響はありませんでしたよ。また走りながら景色を撮ってった時は首にかけて乗っていましたのである意味磁石に近かったと思いますが問題なく動いてました。
100%ではないかもしれませんが、ひとつの実例として挙げておきます。ただ基本的に避けなくてはいけないとは思いますので仮に同じ事をされて動作しなくなったとかなどの責任は負いません。
もしそういった使い方をされる場合は自己責任でお願いします。
書込番号:6608638
0点
>じゅっじゅさん
貴重な情報をありがとうございます。
私も北海道ツーリングに行ってみたいです^^
最近は少しくらいの磁気では大丈夫なのかもしれませんね。
直付けではないので一度電源を入れないで試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6611251
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
主に子供の発表会を撮影するのにほしいと思っています。
現在、フィルムの一眼レフ、400万画素のIXYを
持っています(どちらも、購入3年以内程度です)。
子供の発表会は、運動会と、ホールでの劇の発表会です。
ビデオカメラで舞台全体をとりたいので後ろのほうに席を取り
撮影しています。そして、私一人で、ビデオカメラ、一眼レフ、
時にはデジカメまで、撮影しています。(主人はまったく
撮影的センスが無いので、まかせると大変なことになります)
一眼レフでアルバム用、デジカメでパソコンなどに入れる用と
気軽に印刷する用、として使っているのですが、
今のIXYだと3倍ズームなので、一番前の席から撮影しても
すごく小さく、ぜんぜん使い物になりません。それで、10倍ズームのあるコンパクトデジカメがほしくてなやんでいます。
一眼レフも併用しているので、デジカメは絶対コンパクトなものにしたいのです。
お店で望遠モードにして色々撮影してみましたが、TZ3は、ピントあわせが弱いような気がしました。で、店員さんに、TX1を薦められつかってみると、確かにピントあわせはちゃんとしているように感じました。が、形がどうなのかな。。。。と。
また、一眼レフをデジタルにするのが一番なのでしょうが、まだ買って3年だし、大きくてやはり旅行でもほとんど持ち歩かないので一眼レフの買い替えは当分避けたい、と思っています。。
このような私なのですが、総合的に判断してどちらがお勧めでしょう?また、他に、良い機種がありましたら、ぜひ教えてください。
(ちなみに撮影技術は、素人。一眼レフもオートモードでしか撮影しません(^_^;))
長文ですみません。よろしくお願いします。
0点
ビデオカメラと併用するのならばTZ3の方かもしれないですね〜。
普段ビデオカメラを持ち歩かず動画重視するのならばTX1かも?
書込番号:6591373
0点
私ならTZ3は問題外でTX1ですが(TX1は最近気になってる)、どう考えてもTZ3の方が使いやすく一般的にはこちらでしょう。TX1は小さ過ぎてデザイン優先ですね。
TX1の動画形式が別ならまた違うかもしれないけど、動画メインで一般に使いたければハードディスクの増設も必要かも知れません。
他に、ニコンのS10とかはどうですか?
運動会等で人ごみの後ろからの撮影も楽に出来ますよ。
書込番号:6591407
1点
TZ-3は運動会には強い味方だと思いますよ。(EX15倍じゃないとキツいですが・)
まぁ、この板でもデカい、重いと散々言われてますが、カバン持って歩く人なら気にならないと思いますし、使いやすいカメラだと思います。自分的にはカナリ気に入ってます。
ただ、こと室内(この場合、ホールでの劇ですね)となると色も変だしブレブレになっちゃいます。(かなりショッキングな画像が撮れます・・なんの為の高感度なのか良く分からん・・。)
ですから最近は屋内の場合は殆どビデオに任せてますねぇ。
書込番号:6592098
0点
あきりーさん こんばんは。
運動会・舞台で望遠撮影使用、なおかつコンパクトと来れば、やはりFZ8が定番ではないでしょうか。
○AFが速い
○手振れ補正が強力
○望遠端(12倍 432mm)でf=3.3の明るいレンズ
○ISO400が何とか実用になる
などが御希望の用途にはぴったりだと思います。TZ3より少しかさばりますが、12倍ズーム機としては大変軽くてコンパクトなので、一度店頭で手にとってみる事をおすすめします。
ただし、FZ8は既に後継機が発表されており、一気に在庫が無くなっているようですので、少し探さないとならないかもしれません。お急ぎでなければ後継機のFZ18でも良いと思います(レンズはFZ8より暗くなりますが)。
FZ8でも大きければ、やはりTZ3かな・・と思います。
ピントが合い辛かったとのことですが、店頭では様々な方が触るので、設定が正規でなかった事も考えられます。マクロモードになっていたりすると、かなり遅くなりますので。PanasonicのAFは平均すれば速いほうと思いますので、もう一度店頭で正規の設定であることを確認してから
お試しになると良いと思います。
旅行では望遠を使わないのであれば、いっそIXYデジタルを旅行専用にして、運動会・舞台にはデジタル一眼を購入されるのも良いかもしれませんね。
アルバム用のフィルム一眼が不要になるので、そのぶん撮影に集中できるかと思います。
高感度に強く手ぶれ補正も強力な組み合わせとしては、
○ニコンD40+18mm一200mmVR
あたりが良いと思いますが、今お使いのレンズが活かせるボディ内手振れ補正付きの安価な機種があれば、そちらも良いと思います。
書込番号:6592622
1点
>総合的に判断してどちらがお勧めでしょう?
TZ3に1票。
ただし、「ホールでの劇の発表会」は厳しいものがあると思います。そこはかなりの割切りが必要になるかと思います。
書込番号:6593608
0点
IXYを使ってる人はパナの発色には違和感を抱くかもしれません。
ビデオカメラがDVカメラでしたら、TX1を使えばビデオも
一緒に出来ると思いますので、自分はお勧めいたします。
バッテリとメモリカードの予備を確保するという条件が
加わりますけど、コンパクトですのでいいと思います。
なんちゃってですけどハイビジョン撮影も出来ますので
これだと動画から静止画を取り出しても1280×720の画像
ですが、PCの画面で見るには丁度いいかと思います。
秒間30連写出来るカメラだと思えば…^^;;
書込番号:6593748
1点
動画と併用するのならサンヨーのザクティHD2はどうでしょうか?
動画はMPEG4ハイビジョン画質で長時間撮影できますし、静止画もそこそこキレイですよ。コンパクトで光学10倍ズームです。
書込番号:6594936
1点
お返事が遅くなりすみません。
色々とアドバイスをありがとうございました。
やはり、人によって意見が分かれるのですね(^_^;)
ちなみに、DVはソニー製でこれで今のところ満足しています(画像、大きさ共に)。
そして、デジタルカメラの動画モードは、DVより大きく劣るのでは?と思っていて、デジカメで動画を撮るつもりはないのですが、これはいまや、大きな誤解なのでしょうか??
デジカメで動画をとった場合、編集がめんどくさそう、というのもあるのですが(DVはカセットを取りためておけばよいですが、メモリーカードだと、一度パソコンに落としてそれをDVDに入れる、とかしなくちゃいけないんですよね?これも間違ってる?)。。。
FZ8は、ここの口コミでみて、お店で見てみたのですが、ここまで大きいなら、デジタル一眼レフでもいいかなー、なんて。
今の撮影状況は、DVは三脚を立て固定、一眼レフは肩にかけて
撮り、デジカメはポケットにいれ、一眼レフと交互に使う、ということで、デジカメは、ポケットに入れたいのです。。。
そのサイズだと普段持ち歩くのも便利で、私は携帯の写メはほとんど使ったことが無いのです、デジカメで撮ってしまうので・・。
ホールの劇など、撮りどころ満載の行事は今年一年で終わってしまい、来年からはほとんど撮る価値のあるものがなくなるので、一眼レフ買い替え、はかなり躊躇しています。ほんとは、一眼レフデジカメを買うのが一番なんだろうなぁ、とは思っているのですが。
結構高額で購入したものですし・・・。
サンヨーのザクティとニコンS10は初めて知ったので、後で調べてみたいと思います。
運動会まであと2ヶ月、もうしばらく悩んでみます。
色々と貴重なアドバイスありがとうございました。また何か良いアドバイスがあれば、ぜひお願いします。
書込番号:6597817
0点
>>デジタルカメラの動画モード
これはTX1においては心配なく使えるレベルだと思います。
過去ログを見れば動画も上げてくれてる人がいますので
見てみてはどうでしょう?
自分もDVカメラは4台壊しては買ってきましたが、そんな
自分にとっては理想的なカメラだと思ってます。
いつでもポケットに入れておけて、高画質の動画が撮影出来
なっちゃってハイビジョンも撮影出来るというカメラ。
それでいて静止画も綺麗というカメラ。
動画の再生ですけど、DVテープだと再生するのが面倒に
感じる時がありませんか?
TX1だとPCに保存しておけばワンタッチで好きな動画を
呼び出せて、編集するにもDVみたいに取り込みが遅くなく
すばやく取り込んで編集が可能です。
DVDに落とせばもっと気軽に再生しようという気になれます^^
自分も再生はDVDに落としたやつだけです^^
ザクティですけど、自分も候補に入れてたのですが、TX1の
サンプルを見てからはこっちになってしまいました^^;
少し過去ログを見る事をおすすめします^^
書込番号:6599860
0点
コメントありがとうございます。
動画モードもきれいなのですね。
DVの場合、ハードディスクレコーダーにつないで、1時間(テープ1本分)録画状態で、テレビは消していたり、見たければ見たり、で、とにかく他の用事とかをしていたりして、勝手に録画させ、ハードに録画したものを、色々編集し、必要に応じてDVDに焼いたりしています。ですので、たいして手間だとは思わなかったのですが・・・。(もしかして私ってすごくマメ??)
SDカードの場合は1時間撮影したものも、数秒(数分)で、パソコンに落とすことができるのでしょうか?
それにしても、パソコンが結構重いので、パソコンを経由する、ということに、躊躇しているのです。
ですが、静止画も、かなりきれいなようなので、もう少しお店で触ってみて、考えてみたいと思います。
貴重なコメントありがとうございました。
書込番号:6602321
0点
TX1で撮影してそれをDVDなどで再生するとなると
DVと同じように直接接続してダビングする他に
PCに取り込んでPCで再生するという方法と、DVDに
焼いてリンクプレーヤーで再生するという方法も
考えられます。
http://kakaku.com/item/20252110350/
編集もムービーメーカーでやってる人も多いみたいです^^
比較的古いPCでも再生しやすいAVI形式という事も
幸いしてるみたいですし…
DVDプレーヤーで再生出来るようにする事も可能な
ような事も出来るような事が過去ログにもありました^^
あとSDカードから落とす時も4GBくらいでも数分で
取り込む事が可能です。
録画可能時間はここで確認して下さい。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/tx1/spec.html
書込番号:6603560
0点
詳しく教えていただきありがとうございました。
今は、色々な方法で動画を録画、再生、保存できるんですね。
勉強になります。
まだ時間はあるので、色々調べてよく考えて見ます。
またわからないことがありましたら教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:6605107
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
こんにちは
情報ありがとうございます。安いですね。
書込番号:6599232
0点
札幌ヨドバシは\31,100でポイント13%つくので、ヨドバシの方が得かもしれませんね。
書込番号:6599239
0点
こんばんは
うぅーーん、なるほど
チョット行ってみようかな^^
書込番号:6599442
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
カメラのキタムラ、小田原富水(とみず)店でパナソニック製SDカード付34,800円でした。しかも台数制限無し!
私が発売当初購入した金額より10,000円程安く、こんな近所でこの値段だったらもう少し待てば良かったと半分後悔してます。
恐らくSDカード無しだったら29,800円だったかも?
このカメラのキタムラはなかなかクセ者のお店です。この金額はヤマダ電機テックランド小田原鴨宮より安い!
プリンター類も安く油断にならないお店です!
1点
嘆くなかれ!
九輪じじいが買ったシャープの37インチ液晶テレビは
80万円じゃった。
それに比べりゃ涙も出まい(笑)
このカメラの価格は特にめちゃくちゃ。
蕨では、24800円だそうな。。。
おそらく大量生産して一定の期間で捌き次のモデルを
出すんでしょう? 家電屋のカメラだけに商売の仕方が
違うんでしょうかね〜
ま〜人が使う前から楽しんで腕もあがったのでしょうから
そのぶん高くても。
このカメラ写せば写すほど味が出てきて楽しめるカメラです。
九輪じじいは、いま鎌倉の名所めぐりをしてますが
広角も望遠も効果的に使っています。
書込番号:6573411
0点
九輪じじいさん
>九輪じじいは、いま鎌倉の名所めぐりをしてますが
>広角も望遠も効果的に使っています。
私は、このカメラは望遠に特化して欲しいと思います。
TZ1を使い続けています。
28mmが必要なら、いっぱいあるでしょう。
次期モデルTZ5?は、是非50mm〜500mmとか70mm〜700mmにして貰いたいものです。
書込番号:6573508
1点
次期モデルは、たぶん「TZ33」?
FX3⇒FX33 FX55 FX100 と来れば。。。
それにしてもパナは焦ってる?
8月25日などと中途半端な時期に「顔認識」を
出すそうな。
まさか「TZ33」は顔認識をつけただけ等と言う
おそまつはないでしょうね〜
和差V世さんの意見もいいかも、もうデジ一の
領域を侵すしかないのかな
書込番号:6575942
0点
いや、失礼。 FX30がFX33でした。
この理論から言えば、TZ-5が正解かもしれません。
このTZ-3、梅雨の最中の鎌倉、2日連続で好天に恵まれ
今日も撮影に出かけました。
「インテリジェントISO感度(I.ISO)」なかなかのもの
です。
発光なしで、建長寺、法堂(はっとう)の天井画「雲龍図」
を白黒で撮影しましたが水墨画の龍が見事に撮れました。
お堂の坐像などもフラッシュが焚けない状況でもいい感じ
でした。
余程、修行が足りない人物にみえたのか?
座禅会に誘われてしまいました(笑)
ここは価格.COMの場だ、怒られそうなので九輪じじいの
購入店と価格は、神奈川県辻堂にあるカメラのキタムラで
財布から現金を出しながら3万円で交渉の末、31000円で
落札、5年一回保証はじめキタムラのサービスは全てつけ
てくれました。
書込番号:6576280
1点
九輪じじいさん
私は、TZ1を使っています。
TZ3は望遠側が劣っているので、見送りました。
>もうデジ一の領域を侵すしかないのかな
デジイチでは、D80+VR18-200をMainに使っています。
写りやPintの速さは、とても敵わないし領域を侵すことはないと思います。
しかし、デジイチは大きくて普段(写真を撮る予定のない時)持ち歩くことは無理です。
(私は、会社用の鞄にTZ1を常時入れています。)
小さいカメラで高望遠。
レンズ一体型による手ぶれ補正のしやすさ。
この辺りをとことん追求して貰いたいと考えています。
書込番号:6576413
0点
参考になる意見、ありがとうございました!!
カメラのキタムラ侮るなかれ。
ホントです。
先日ミドリ電化で、欲しくもないケースとSDカード1G付いて、4万3千円くらいだったかな?
今日、キタムラで、SD2G(処理が早いと言うSandiskのultraU)に、おまけで液晶フィルムつけてもらって¥35,080−で購入しました♪
近所の写真館の撮影無料チケットもつけてもらったりでかなり満足です。ありがとうございました♪
書込番号:6585822
0点
同じくキタムラで買ってきました。
単体で\30800。Sandiskの1GBのSDカードが付いて\32800でした。
近所の家電量販店より十分安かったのでこれはこれでよかったと思います。
書込番号:6597191
0点
皆さん、良いお買い物をして本当にうらやましい限りです!
このところTZ3は販売強化期間にあるようで昨日もヤマダ電機
テックランド秦野で1GのSDカード付で32,000円ジャスト
で販売されていました。このところ驚きの毎日です。
それだけTZ3が人気があり、良いものは数が出るということでパナソニックのコンデジの屋台骨になっているのではないでしょうか?
価格は下落傾向にありますが、次の機種への代替時にはリセールバリューがあり、そこそこの価格で下取ってくれると確信しています。
みなさん、思いっきり使い倒しましょう!
書込番号:6597590
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
最近の値崩れは加速してますね!
行楽シーズンですし、同じパナからFZ18が発売予定とあって
スペック的にTZ18をお待ちの方も多いんじゃ無いでしょうか?
まさTZ3は乱売状態です。手軽さと10倍ズームにコンパクトサイズ、同じコンデジでもユーザー用途が割れているからどの機種でも販売勝負には力が入りますよ!
とにかくご購入されるなら7月31日だけが勝負です!
あと1日いろんな機種をよーくご検討の上、一日とっくりとご思案あれ。
PS、サンヨー、ニコンの同スペックはお勧めできませんよ。
書込番号:6592380
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






